PR

おすすめのWantedly認定パートナー9社を徹底比較!

最終更新日:2025年04月18日

Wantedlyは、共感を軸にした採用を実現できるビジネスSNSとして、多くの企業に活用されています。

しかし、Wantedlyを効果的に運用するには、ターゲットに響くコンテンツの作成や、適切なスカウト戦略が必要です。単にページを作成するだけでは、十分な応募を得ることは難しく、継続的な運用や改善が求められます。

下記では、Wantedly認定パートナーに認定されている運用代行会社を紹介しています。業者を選定する際にぜひ参考にしてみてください。

目次
【目的別】

おすすめのWantedly認定パートナー

Recommend

Wantedlyを活用したいが
リソースもノウハウも足りない企業向け

企業ブランディング発信を重視し応募者の質を高めたい企業向け

Wantedlyをすでに活用しているが、成果が出ていない企業向け

記事の表示順位が低く求職者に届いていない企業向け
グランネット(丸投げWantedly)

強み

Wantedlyのアルゴリズムを徹底分析し、上位表示するための運用戦略を提供。元マーケティング会社である強みを活かした、数字に基づいた再現性の高い採用戦略の立案

Wantedly認定パートナーでおすすめの運用代行会社の一覧表

会社名 サービスの特徴

ルーチェ

エンジニア・デザイナー・マーケターなど、IT/Web系人材を採用したい企業向け

  • 支援実績700社突破!IT/Web系人材採用に強み
  • 採用コンセプト設計から応募者対応までワンストップ対応
  • サポート終了後も採用ノウハウの「内製化」を支援

OTOGI

採用ブランディングを重視し、魅力的なコンテンツで候補者を惹きつけたい企業向け

  • 「Wantedly運用代行サービス」で採用ブランディングを強化
  • 採用広報に欠かせない!魅力的なデザインで応募率を向上
  • Wantedlyの運用ノウハウを活かし、採用成果を最大化

グランネット(丸投げWantedly)

社内にリソースがないためプロに全面委託して確実な成果を出したい企業向け

favy

飲食店の採用ブランディングとDX推進を同時にサポート

即戦力RPO

リソース不足を補いながらデータドリブンに採用を加速

まるごと人事

まるごと人事業務を任せて内製化を視野に入れたサブスク運用

ノーベル

PV数を稼ぐクリエイティブ設計で、Wantedly運用を強化

プロリク

エンジニア採用10年以上の実績でデータドリブンなRPOを実現

ポテンシャライト

スタートアップ×採用ブランディングに強いコンサルティングを実施

ヴァンテージポイント

3C分析やペルソナ設計からスタートする、戦略的採用代行

エンジニア・デザイナー・マーケターなど、IT/Web系人材を採用したい企業向け

ルーチェ

ルーチェ
引用元: 株式会社ルーチェ公式サイト(https://luce.co.jp/wantedly/)

ルーチェの概要

ルーチェは、IT/Web系人材の採用に特化したWantedly運用代行サービスです。エンジニア・デザイナー・マーケターなどの専門職に強みを持ち、企業の採用活動を包括的に支援します。Wantedly内での「勝てるポジション」を確立するために、ペルソナ設計や競合分析を実施。戦略的な運用で企業の魅力を最大限に引き出します。

さらに、採用ノウハウの内製化までサポートし、継続的な採用力の向上を支援する点も特長です。

ルーチェ
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

ルーチェを選ぶべき理由

支援実績700社突破!IT/Web系人材採用に強み

ルーチェは、これまでに700社以上のIT/Web系企業の採用を支援してきた実績があります。特に、エンジニア・デザイナー・マーケターなどの専門職採用に豊富なノウハウを持ち、Wantedlyを活用した効果的な採用戦略を提供します。

Wantedlyの登録ユーザーの約28%がエンジニアである一方、競争は年々激化しています。そのため、単に募集記事を掲載するだけでは、ターゲット層に届かないことも。ルーチェは、企業の強みを活かした「勝てるポジション」の確立をサポートし、競争の激しいIT/Web業界でも採用成功へと導きます。

採用コンセプト設計から応募者対応までワンストップ対応

ルーチェでは、企業の採用業務を全面的に代行し、Wantedlyの運用を最適化します。

Wantedlyを活用した採用は、単なる「求人掲載」ではなく、企業のカルチャーやビジョンを求職者に伝えることが成功のカギとなります。しかし、効果的な運用には時間やノウハウが必要なため、運用が後回しになりがちです。

ルーチェでは、採用コンセプトの設計から応募者対応まで、すべてのRPO業務をワンストップで代行。企業の負担を軽減しながら、効果的な採用活動を実現します。

サポート終了後も採用ノウハウの「内製化」を支援

ルーチェのサービスは、「運用を代行するだけ」では終わりません。企業が自社で採用活動を継続できるよう、ノウハウを蓄積し、内製化を支援します。

採用活動は短期的な成功よりも、長期的な採用力強化が重要です。ルーチェでは、単にWantedly運用を代行するのではなく、企業の採用チームが独自に運用できる体制づくりを目指します。

また、経験豊富な採用コンサルタントやRPOスタッフが「企業の右腕」となり、長期的な採用戦略の構築をサポートします。

「Wantedly運用を一時的に強化するだけでなく、継続的に成果を出せる採用体制を作りたい」という企業にとって、ルーチェの内製化支援は大きなメリットとなるでしょう。

ルーチェの導入事例

求人広告だけの採用から、「Wantedly×運用代行」で17名の採用に成功

2019年に開始してから、実際に今回Wantedlyを使って営業1名とエンジニア17名を採用することができました。求人広告での採用と比べて、当時採用したかった意欲の高い優秀な人材を採用できているのでとても満足しています。 当時の求人広告と応募数や採用単価は大きく変わりませんが、人材の質の部分では弊社の求める人材とかなりマッチするようになりました。

引用元:公式HP(https://www.wantedly.com/customer_stories/159)

ルーチェの料金プラン

  • TRIALプラン(会社ページ作成・募集記事更新・ストーリー作成など)…5万円/月
  • BASICプラン(採用コンセプト設計・会社ページ作成・募集記事作成・無料スカウト配信・ノウハウデータ提供など)…10万円/月
  • PROプラン(採用コンセプト設計・会社ページ作成・募集記事作成・無料スカウト配信・有料スカウト配信・ノウハウデータ提供など)…15万円/月

※税別

ルーチェの会社概要

会社名 株式会社ルーチェ
所在地 東京都新宿区富久町16-5 新宿高砂ビル9F
URL https://luce.co.jp/wantedly/
採用ブランディングを重視し、魅力的なコンテンツで候補者を惹きつけたい企業向け

OTOGI

OTOGI
引用元: 引用元OTOGI公式サイト(https://otogi-inc.co.jp/lp/)

OTOGIの概要

OTOGIが提供する「Wantedly運用代行サービス」は、独自の運用ロジックと高品質な採用広報コンテンツを活用し、企業の採用力を飛躍的に向上させます。Wantedly認定パートナーとして高い評価を受け、掲載順位1位の支援実績やWantedly Awards 2023でのノミネートなど、確かな実績を誇ります。

また、月間応募数400件超え、採用単価40万円台、支援後応募数5倍以上、年間採用数8名など、具体的な成果を上げています。スカウトを使わず自然応募のみで成果を出している企業が8割以上という点も、効果的なブランディングとコンテンツ力の証です。

OTOGIは、企業ごとに最適な「勝ちパターン」を見つけ出し、求人票だけでは伝えきれない企業の魅力をコンテンツとして資産化。長期的な採用基盤の強化をサポートします。

OTOGI
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

OTOGIを選ぶべき理由

「Wantedly運用代行サービス」で採用ブランディングを強化

採用ブランディングにおいて、「企業の想い」や「文化」が求職者に伝わるかどうかが重要です。OTOGIは、単なる求人情報ではなく、企業のビジョン・ミッション・働く人の価値観を伝えるストーリー記事を制作し、求職者の共感を生むコンテンツを提供します。

1,000本以上のコンテンツ制作実績を活かし、採用市場において魅力的に映る企業ブランディングを実施。企業と求職者の間に強い結びつきを生み出します。特に、「社員のキャリアストーリー」は応募者の心をつかみやすく、同じ価値観を持つ候補者を惹きつけるため、企業とのマッチ度が高い応募者が増えます。

採用広報に欠かせない!魅力的なデザインで応募率を向上

コンテンツの質だけでなく、デザイン面の工夫も採用ブランディングには不可欠です。OTOGIは、応募者の目を引くデザインにこだわり、ファーストビューや記事内のビジュアルを最適化。結果として、採用ページのPV数増加や応募率向上に貢献します。

OTOGIには、事業会社のデザイン責任者やコーポレートブランディング会社のデザイナーが多数在籍しており、Wantedlyの採用広報を企業ブランド資産として活用できるようにサポートします。

■実際のデザイン事例

株式会社KIRINZ ビジョン紹介記事

Wantedly運用代行の株式会社OTOGI制作実績

株式会社ABABA サービス紹介記事

Wantedly運用代行の株式会社OTOGI制作実績

Wantedlyの運用ノウハウを活かし、採用成果を最大化

OTOGIはWantedlyの認定パートナーとして、プラットフォームの特性を熟知した運用を行います。特に、「上位表示のためのアルゴリズム解析」と「応募者の行動データ分析」の2つのアプローチで、最適な運用を実施。

アルゴリズム解析による運用
  • Wantedlyの検索結果やおすすめ欄で求人情報が上位表示されるロジックを研究
  • PV数を増やす施策を実施し、応募の母数を拡大
応募者の行動データ分析
  • 「どんな求人がクリックされるか」「どのコンテンツが応募に繋がるか」などをデータ分析
  • 応募者の心理や転職動機を解析し、より魅力的なコンテンツを制作

さらに、PDCAサイクルを回しながら運用の最適化を継続するため、一時的な成功にとどまらず、長期的に効果が持続する採用戦略を構築できます。

OTOGIの導入事例

優秀な人材採用で企業成長を実現!半年で7名の採用に成功しました

結果として、半年でキャリアアドバイザー7名の採用に成功。半年で3名いれば万々歳だと思っていた中で、倍の結果が出て非常に驚いています。

また、候補者の質の高さにも非常に満足しております。採用できた7名全員が優秀な経歴を持っており、有名外資系企業、大手コンサル企業、官僚などを経験された様々な業界の管理職レイヤーの入社が相次ぎました。

弊社サービスのコンセプトとして、「理想とするキャリアを歩んできたキャリアアドバイザーを自ら選択し、相談できる」としているので、管理職以上の経験を積んだ方や、一定以上の実績を持つ「求職者のロールモデルとなる方」しか採用しておりません。様々な業界や職種ごとの優秀層が集まったので、エージェントサービスとしての幅も広がり非常に満足しています。

引用元:公式HP(https://otogi-inc.co.jp/cases/有名外資系企業、大手コンサル企業、官僚など/)

2つのスカウトサービスを利用しても採用0だった会社が、12ヶ月で8名の採用に成功!
採用単価は40万円台に!

Wantedlyを始める前は大手人材会社が提供するスカウトサービスを2つ利用していたのですが、まだまだ立ち上がったばかりの会社ということもあり全く採用ができなかったんです。面接自体は出来ていたのですが、サービスの特性上、スタートアップで社会を変えていきたい!というような気概のある方はほとんどいないことに気がつきました。そこからOTOGI様にWantedly運用を依頼すると、12ヶ月で正社員6名、業務委託人材2名の採用に成功。1人あたりの採用単価も想定していた金額より100万円程度低く採用できているので、これほどまでに成果が出るとは思っておらず、驚嘆しています。

引用元:株式会社OTOGI サービス資料|支援実績

OTOGIの導入事例

株式会社OTOGIの「Wantedly運用代行サービス」に関する料金プランは、公式ホームページに記載がありませんでした。
詳細は、無料でダウンロードできるサービス紹介資料をご覧ください。

OTOGIの会社概要

会社名 株式会社OTOGI(OTOGI Inc.)
所在地 大阪府大阪市北区鶴野町4-11 朝日プラザ梅田ビル 2F-3
URL https://otogi-inc.co.jp/

グランネット(丸投げWantedly)

社内にリソースがないためプロに全面委託して確実な成果を出したい企業向け

「丸投げWantedly」は、採用に直結する“応募数”の最大化を強みとする運用代行サービスです。株式会社グランネットが提供し、Wantedly公式認定パートナーとしての確かな実績を持っています。

Wantedlyのアルゴリズム解析に基づいた施策とデータを活用し、応募数を増やす運用を実現。自社採用で年間2,000応募、支援企業で年間10,000応募以上の成果を出しています。

さらに、運用中に作成したコンテンツやノウハウを共有し、最短6ヵ月で自社運用が可能になる内製化支援も提供。採用戦略の立案からコンテンツ作成、スカウト、分析までトータルでサポートするため、企業側の手間を最小限に抑えられる点も魅力です。

グランネット(丸投げWantedly)の会社概要

会社名 株式会社グランネット
所在地 大阪府大阪市北区西天満5丁目1-9 大和地所南森町ビル7F
URL https://grannet.co.jp/

favy

飲食店の採用ブランディングとDX推進を同時にサポート

favyは、飲食店の採用ブランディングをWantedlyで支援しながら、店舗のDX推進を幅広くサポートする企業です。

2018年にWantedly Partnersに認定され、飲食業界の採用に特化したブランディング施策を提供。採用ページの構築や記事制作を通じて、企業の魅力を伝えるサポートを行っています。

また、店舗向けのサブスクプラットフォーム「favyサブスク」や、飲食店・小売店向けのオンラインオーダーシステム「favyモバイルオーダー」を展開し、飲食店の売上向上や業務効率化にも貢献。さらに、オウンドメディアまるごと運用代行の実績を活かし、SNS運用やグロースハックを駆使して、飲食店の認知度向上にも取り組んでいます。

favyの会社概要

会社名 株式会社favy
所在地 東京都新宿区西新宿6-16-6 タツミビル 7F
URL https://favy.co.jp/

即戦力RPO

リソース不足を補いながらデータドリブンに採用を加速

即戦力RPOは、ベンチャーやスタートアップ企業向けに最短1ヶ月から契約できる柔軟性を持った採用代行サービスです。Wantedlyなどのダイレクトリクルーティングを活用して、面談調整からスカウト代行まで幅広い業務をまとめて任せられます。

特徴的なのは、ABテストやデータ分析を積極的に行いながら、応募数や内定数を最短距離で増やす工夫が整っている点です。タイトルや募集要項の文面を複数パターン試し、候補者の反応を見て随時改善するサイクルを構築。

さらに、契約前に採用課題を丁寧にヒアリングし、本当にWantedlyが自社に有効かどうかを正直にアドバイスしてくれる姿勢も強みといえます。

ベンチャー企業でありがちな「人事担当が他業務と兼任」という状況をカバーし、短期間で複数名を採用したい場合に心強いパートナーとなるでしょう。スタートアップならではのスピード感を求める企業にもマッチするはずです。

即戦力RPOの会社概要

会社名 株式会社ミギナナメウエ
所在地 東京都渋谷区東1丁目22-11 東京セントラル渋谷3F・5F
URL https://migi-nanameue.co.jp/

まるごと人事

まるごと人事業務を任せて内製化を視野に入れたサブスク運用

まるごと人事では、Wantedly運用に加えてオンライン相談や企業理解を踏まえたコンテンツ制作など、人事業務を包括的に支援するサブスク型サービスを提供しています。

小規模ベンチャーやスタートアップに多い「人事部門がほぼない」という状況でも、社員インタビューの企画からライティング、応募者対応、進捗管理まで任せられるのが特長です。

企業のカルチャーをヒアリングし、求める人材像に合わせてペルソナを設定したうえで、記事作成やストーリー投稿などの運用を一緒に組み立てていくスタイルを採用。そのため、導入初心者でも迷わずPDCAを回せる点がメリットと言えます。

また、強みとしてはWantedly公式パートナー認定を受けていること。これにより、アルゴリズムの動向を踏まえたタイムリーなアップデートや事例共有が期待できます。最終的には内製化を目指したサポートを行い、担当者が運用ノウハウを吸収しやすい環境を整えてくれるのも魅力です。

まるごと人事の会社概要

会社名 マルゴト株式会社
所在地 北海道札幌市中央区南一条西十六丁目1番地323 春野ビル3F
URL https://marugotoinc.co.jp/

ノーベル

PV数を稼ぐクリエイティブ設計で、Wantedly運用を強化

株式会社NOVEL(ノーベル)のWantedly運用代行は、まずはPV数を稼ぐためのクリエイティブ力に大きな特徴があります。企業ページのトップ写真やストーリー記事のビジュアルを戦略的に作り込むことで、閲覧者を引きつける仕組みづくりを重視。

自社アカウント運用でベスト100入り、さらには高難易度業種でベスト50を達成した経験を活かし、タイトルや写真、テキスト量など細部までこだわり抜いた投稿をサポートしてくれます。

Wantedlyでは記事を上位に表示させるためのアルゴリズム対策も欠かせませんが、ノーベルは公式パートナーとして得た知見を活用しながら、頻繁なリポスト(再投稿)や記事更新のタイミングを計測して実施。

また、単なる募集記事作成だけではなく、社員インタビューや社内風景撮影などのオプションを組み合わせることで、深みのある強み・カルチャーを打ち出せるのも特徴といえます。より多くの閲覧数を得たい企業に向いているでしょう。

ノーベルの会社概要

会社名 株式会社NOVEL(ノーベル)
所在地 大阪市中央区南船場3-1-9 1F
URL https://novel-group.co.jp/

プロリク

エンジニア採用10年以上の実績でデータドリブンなRPOを実現

プロリクは、エンジニア採用やIT人材の採用に強みを持つRPO(採用代行)サービスです。長年にわたりエンジニア採用に携わったノウハウを背景に、Wantedlyのスカウト運用やコンテンツブラッシュアップをデータドリブンで実施。

特に着目すべきは80項目にわたるヒアリングシートを用いて、企業の事業内容や競合環境、開発体制などを深く掘り下げてからブランディングを組み立てる点です。これにより、採用コンセプトとメッセージにブレが生じず、エンジニアが共感しやすい記事やスカウト文章へと落とし込みやすくなります。

また、パーソルキャリアや大手自動車関連企業など幅広い事例を持ち、競合他社との比較も踏まえた上で論理的に施策を提案してくれるのも強み。採用活動が勘や経験に頼りがちだった企業にとっては、改善の可視化がしやすいでしょう。

Wantedlyのみならず、必要に応じて他の採用チャネルも提案してくれるため、大規模な母集団形成が必要な場合や高度なエンジニアを狙う場合にも対応できる柔軟性があります。

プロリクの会社概要

会社名 株式会社プロリク
所在地 東京都港区赤坂1丁目3番5号 赤坂アビタシオンビル3階
URL https://www.prorec.jp/

ポテンシャライト

スタートアップ×採用ブランディングに強いコンサルティングを実施

ポテンシャライトは、シード期からシリーズA〜Cあたりまでのスタートアップ企業を中心に採用と人事組織のコンサルティングを行う会社です。Wantedlyをはじめ、エンジニア採用や採用ブランディングの設計を得意とし、創業以来320社以上への支援実績があります。

RPOではなく「プロフェッショナルパートナー」を掲げているため、単に日常オペレーションを代行するのではなく、企業のカルチャーや強みを一緒に言語化し、ペルソナ設定や長期的な採用計画を提案してくれるのが特徴です。

Wantedly運用の際も、記事のコンセプトメイクからスカウト文章の作成、社内メンバーインタビューまで幅広くサポートし、ノウハウを蓄積する形で伴走。特にスタートアップにおける組織づくりそのものの知見が深いため、採用人数が増えるほど役立つ体制構築にも対応できるでしょう。

ポテンシャライトの会社概要

会社名 株式会社ポテンシャライト
所在地 東京都目黒区上目黒2-9-35 中目黒GS第2ビル 3F
URL https://www.potentialight.co/

ヴァンテージポイント

3C分析やペルソナ設計からスタートする、戦略的採用代行

ヴァンテージポイントは、採用計画やペルソナ設計などの戦略面を重視しながら、Wantedlyをはじめとしたダイレクトリクルーティングの運用をまるごとサポートするサービスです。

特に、事前の3C分析やニーズの深掘りによって、最適な媒体選定と募集記事の方向性を決定。複数ポジションを同時並行で採用したい企業でも、スカウト配信や日程調整などオペレーションをスピーディに代行してくれます。

最低1万円から始められるため導入ハードルが低く、短期トライアルで様子を見ながら拡張することも可能。社長や役員が採用業務を兼任しているケースでは工数削減に大いに役立つでしょう。

また、導入企業の継続率が高い点も特徴で、必要に応じて内製化の支援や面接研修など細かい要望にも応えているようです。地方採用や特殊な職種採用でも媒体を柔軟に組み合わせ、戦略的なアプローチを行います。

ヴァンテージポイントの会社概要

会社名 ヴァンテージポイント株式会社
所在地 東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー9階 TUNNEL TOKYO
URL https://vantage-point.co.jp/home

Wantedlyの認定パートナーとは?

Wantedlyの認定パートナーとは、ビジネスSNS「Wantedly」の運用支援を行う企業の中で、公式に認定されたパートナー企業のことを指します。

Wantedlyの販売・運用代行を行う企業とパートナー契約を結ぶことで、公式バッジの取得や一覧ページへの掲載などの特典を受けることができます。

認定パートナーは、Wantedlyを活用して企業の採用活動を支援し、求職者との「シゴトでココロオドル」出会いを増やす役割を担っています。

Wantedly認定パートナーに運用代行を依頼するメリットは?

専門的なノウハウの活用

Wantedly運用代行を依頼することで、専門的なノウハウを活用できます。認定パートナーは、Wantedlyの採用市場や効果的な運用方法を熟知しており、ターゲットに合った募集記事の作成やスカウト戦略を立てることが可能です。

また、アナリティクス機能を駆使し、データに基づいた運用改善を行うことで、採用成功率を向上させます。

時間とリソースの節約

採用活動には多くの時間と労力がかかります。Wantedly認定パートナーに運用代行を依頼することで、企業は募集記事の作成・更新、スカウト送信、応募者対応、日程調整などの業務をアウトソースできます。

これにより、採用担当者はより重要な業務に集中することが可能になります。

採用結果の改善

Wantedly運用代行を活用することで、採用の精度が向上します。採用プロセスの最適化や、過去の採用データを分析した改善策の提案により、より効果的な採用活動が実現できます。

これにより、採用スピードの向上や、ターゲット人材への的確なアプローチが可能になります。

Wantedly公認の信頼性

認定パートナーに依頼することで、Wantedly公認の信頼性を活用できます。認定パートナーは、Wantedlyの公式サポートを受けており、企業の採用活動を確実に支援できる体制が整っています。

公式バッジが付与されるため、求職者に対しても安心感を与えることができます。

最新情報の提供とサポート

Wantedly認定パートナーは、常に最新のWantedlyの機能や運用ノウハウを把握しています。最新のマーケット情報や採用トレンドを取り入れた運用が可能であり、Wantedlyの公式イベントやキャンペーンにも参加できます。

これにより、より効果的な採用活動を進めることができます。

Wantedly運用代行を選ぶ際のポイントは?

Wantedly運用代行サービスを選ぶ際には、以下のポイントをチェックしましょう。

  • 信頼性と実績: 過去の導入実績や成功事例を確認し、自社の採用課題に対応できる業者を選びましょう。
  • サービス内容: 提供されるサービスの範囲をしっかり比較し、自社に最適なプランを選びましょう。
  • コミュニケーション: スムーズなやり取りが可能か、連絡手段や対応スピードを確認しましょう。
  • コンテンツの質: 求職者の関心を引く高品質な募集記事や企業ストーリーを作成できるかが重要です。

これらのポイントを踏まえ、Wantedly運用代行を選定することで、より効果的な採用活動を実現できるでしょう。

免責事項
本記事は、2025年3月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。