PR

PM/PMO代行会社24選を徹底比較

最終更新日:2025年02月18日

プロジェクトを円滑に進めるためには、推進力のある「プロジェクトマネージャー(PM)」の存在が不可欠です。PM代行会社を選ぶ際には、信頼性やコミュニケーション能力、コストパフォーマンスが重要。過去の実績やプロジェクト管理手法を確認し、どのような方法で管理し、進捗を追跡するのかを事前に把握しておくといいでしょう。

さらに、カスタマイズ性と柔軟性は重要なポイントです。プロジェクトの特性や企業のニーズに応じてサービス内容を調整できるPM代行は、プロジェクトをより効果的にサポートしてくれます。このページでは、PM代行を依頼できる会社24社のサービス特徴や導入事例などをまとめて紹介します。

目次

PM/PMO代行会社の一覧表

PM代行会社へ依頼する際は、自社の課題や問題点を踏まえて支援してもらえる企業を選びましょう。複数あるPM代行会社の特徴や実績をまとめましたので、自社のプロジェクト管理を任せ、プロジェクトの成功率を高めたい企業は参考にしてください。

会社名 サービスの特徴

ライズ・コンサルティング・グループ

予算内で最も効果的なソリューションを提供!柔軟な提案力が強み

  • 人材の質とバリュー価格を両立!予算を抑えてプロジェクトの成功を支援
  • プロジェクトの成功にコミットする柔軟なPMO体制の構築
  • 構想策定から課題解決までの総合支援でプロジェクト成功を強力にサポート

Strategy Consultant Bank

ハイクラスのフリーコンサルが多数!リーズナブルな費用も魅力

  • 外資系戦略ファーム出身者を始め、ハイクラスなコンサルタントを紹介
  • ミスマッチを防ぐ一気通貫型のアサイン調整
  • 初めての依頼でも安心!マッチング後の柔軟なサポート

PROFFIT

専任アドバイザーによるサポート体制が充実したコンサルマッチングサービス

  • 専門アドバイザーによる支援
  • 多くのコンサル会社からの提案を一括募集できる
  • 提案を比較検討しやすい

コンサルポータル(Ascent Business Consulting)

PMO支援実績が豊富!即戦力人材を最短1週間でアサイン可能

  • PMO支援・マーケティング・経営・専門英語など各領域のプロが在籍
  • ファーム出身のコンサルタントを価格を抑えて雇える
  • プロジェクト参画前後の手厚いフォローアップ

QualityCube

プロジェクトの継続的評価とフィードバックによる戦略目標達成を実現

シナジーシステム

PM代行から、PMOの立ち上げ、運用、参画、PMサポートまで包括対応

ICT Solution

世界標準PMBOKに依拠したプロジェクト運営の標準化と組織化を支援

プライム・ブレインズ

PM代行の域をはるかに越えた総合的・包括的なITプロジェクト支援

SHIFT

上流支援から組織横断の課題解決まで“寄り添い型PMO”

日本プロジェクトソリューションズ

短時間での専門スタッフ獲得&固定費の変動化を実現

エム・ティ・ストラテジー

プロジェクトマネジメントのスキルアップや人材育成が手軽に行える

マネジメントソリューションズ

プロジェクト支援実績は年間960件以上、「現場で活きるPMO」900名以上が在籍

TIS

プロジェクト進行管理のほか、組織や人材へのPMの定着化・高度化も支援可能

straight

システム開発など、IT系のコンサルを得意とする会社

Desafios

少数精鋭のラボ開発チームがニーズにフィットしたシステムを開発

ウェッブアイ

戦略立案からPMO支援、運用までプロジェクトマネジメントを総合支援

ビジネステクノクラフツ

ITプロジェクトの「総合診療医」!企画・構想から設計、開発、運用まで一貫対応

glorious future

立ち上げ・計画の策定・運用・完了まで徹底した品質管理でトータルケア

コンピューターサイエンス

システム開発のプロフェッショナル!PM・PMOの双方を委託可能

テクバン

システム開発プロジェクトにおける品質保証業務を提供

DBJデジタルソリューションズ

ITリスクの洗い出しや管理施策の策定など、IT部門の業務を支援

インタセクト・コミュニケーションズ

エンジニアがPMとしてプロジェクトを管理するサービスを提供

パナソニック システムデザイン

パナソニック製品開発・運用に基づいたシステム・ソフトウェアコンサル

キューブシステム

CIOやPMをターゲットに、俯瞰的な視点に基づくサービスを提供

予算内で最も効果的なソリューションを提供!柔軟な提案力が強み

ライズ・コンサルティング・グループ

ライズ・コンサルティング・グループ
引用元: ライズ・コンサルティング・グループ公式サイト(https://www.rise-cg.co.jp/digital-site/)

ライズ・コンサルティング・グループの概要

株式会社ライズ・コンサルティング・グループの強みは、クライアントの要求に応じて柔軟な対応が可能な点です。同じ依頼内容であっても、段階的な体制の提案により、クライアントの予算内で最も効果的なソリューションを提供します。予算の制約があっても、プロジェクトの成功に必要なリソースを最適に配分することが可能です。

例えば、企画・構想検討などの上流工程においては十分な討議ができるよう経験豊富なシニアメンバーを中心とした体制を組み、構築工程においては高い機動力を発揮するためジュニアメンバーを複数名アサインするなど、工程により体制を組み替えることが可能です。柔軟な対応力により、クライアントは必要な時に必要なリソースを確保でき、プロジェクトの成功に向けて確実なステップを踏めます。PMOコンサルティングでは、マネジメントチームと現場の両方の視点から、現場の課題を徹底的に把握し、プロジェクト全体を力強く推進します。

ライズ・コンサルティング・グループ
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

ライズ・コンサルティング・グループを選ぶべき理由

人材の質とバリュー価格を両立!予算を抑えてプロジェクトの成功を支援

ライズ・コンサルティング・グループのPMOコンサルティングサービスは、「人材の質」と「価格の魅力」を両立しています。高度なスキルと経験を持つプロフェッショナルが、採用、研修、タレントマネジメントの強化により揃えられており、プロジェクトを成功に導くための最適な体制を構築します。

ブランド料を含まないリーズナブルな料金設定により、高品質なサービスを提供しつつコストを抑えることが可能です。一般的な外資系戦略ファームや外資系総合ファームと比べても比較的、予算を抑えつつプロジェクトを効果的に推進します。

プロジェクトの成功にコミットする柔軟なPMO体制の構築

ライズ・コンサルティング・グループのPMOサービスは、プロジェクトの進行に応じて柔軟に対応する「自律分散型PMO」というプロジェクトマネジメント手法を採用しています。リーダーシップ、柔軟性、スピード、継続的改善の4つのスピリッツを持ち、ゴールドリブン、定量評価、連携重視、現場主義、方法論準拠の5つのアプローチを駆使してプロジェクトを成功に導きます。

自律分散型PMOのアプローチにより、プロジェクトの状況変化にも迅速かつ適切に対応し、プロジェクトを円滑に推進します。また、複数のプロジェクト間の相互関係を理解し、調整や摩擦を最小限に抑えることで、企業全体のシナジーを創出。組織全体の成果を最大化できるPMOコンサルティングを提供しています。

構想策定から課題解決までの総合支援でプロジェクト成功を強力にサポート

ライズ・コンサルティング・グループのPMOサービスは、全社DX構想、新規システム立ち上げ、既存システム刷新、シェアードサービスセンター改革、ERP導入、業務改革(BPR)推進など多岐にわたるプロジェクトで豊富な支援実績を持ちます。構想策定や現行業務分析、ベンダー選定からテスト推進まで、全てのフェーズでクライアントをサポート。最新Techベンダーとの協働やシステム導入・改修にも対応し、プロジェクトの成功を強力にバックアップする点が魅力です。

総合的な支援により、クライアント企業はプロジェクトの初期段階から最終成果の実現まで一貫したサポートを受けられます。企業全体の成長と競争力の強化に貢献します。

ライズ・コンサルティング・グループの導入事例

共に戦う姿勢が信頼できました。現場重視でスムーズな進行が◎

大手外資製薬『BI業務改革』

ライズさんは他のコンサル企業と異なり、一緒に汗を流してくれる、ともに戦ってくれる
企業さんという印象。トップダウンだけではなく、いい流れで物事を進められるところま
でサポートしてくれる姿勢が非常にありがたい

引用元:株式会社ライズ・コンサルティング・グループ「PMOコンサルティング」サービス紹介資料 P.13

当社の文化やプロジェクトに慣れるのが早く、立ち上がりが迅速でした

大手通信事業『勤怠管理システム導入』

当社カルチャーやPJの特性的に、慣れるのは難しいはずと思ったが、質問も積極的にしてくれて、立ち上がりがとても早かった。

引用元:株式会社ライズ・コンサルティング・グループ「PMOコンサルティング」サービス紹介資料 P.13

課題の洗い出しが早く、積極的な進行が助かりました

大手損害保険『コンタクトセンター改革』

担当Aさんがぐいぐい進めてくれたのがよかった。親会社との難しい交渉も押し込んで進めてくれたのが助かった。途中でのメンバー交代も、すぐにキャッチアップし、課題の洗い出しも早かった。

引用元:株式会社ライズ・コンサルティング・グループ「PMOコンサルティング」サービス紹介資料 P.13

ライズ・コンサルティング・グループのPM/PMO関連サービス

株式会社ライズ・コンサルティング・グループのPMOコンサルティングサービスは、研修サービスや個別ソリューションを展開しています。

PMOコンサルティングサービス

クライアントの個々のプロジェクト現場の課題を徹底的に把握するための体制を組み支援し実行する、伴走型の実行支援、PMOコンサルティングサービスです。実際の現場で積極的に関わり、全体を巻き込んでプロジェクトを推進します。

PMO研修サービス

新卒やコンサル未経験を対象とした実践的な「OJT人材育成」や理論を学ぶ「Off-JT型教育」などの、研修サービスを提供。企業の内部人材を効果的に育成し、プロジェクトマネジメントの質を向上させます。組織全体の成長を促進する、実践的なPMO研修サービスです。

マネジメント基盤 導入支援サービス

統合型プロジェクト管理ツール(Redmine、Backlog、JIRA、asana、Wrikeなど)を導入し、複数のマネジメント領域をシームレスに連動させ、プロジェクト運営を最適化・省力化・自動化させます。自社に適用できる、プロジェクトマネジメントルール整備を支援するサービスです。

個別ソリューション(1Day診断)

短時間でプロジェクトの現状把握や課題を特定できるサービスです。アンケートとヒアリングに基づいたスピーディーな診断で、プロジェクト管理の成功要因を特定し、情報を可視化。無料診断を通じて整理した評価や課題に対して、オプションとして計画立案、チーム間連携、マネジメントの改善などの分野で具体的なアクションをまとめ改善策を提案します。

クライアントの予算内で最も効果的な提案が可能です。費用・料金プランについては直接お問い合わせください。

ライズ・コンサルティング・グループの会社概要

会社名 株式会社ライズ・コンサルティング・グループ
所在地 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー34 F
URL https://www.rise-cg.co.jp/digital-site/insight_category/project-management-orchestration/
ハイクラスのフリーコンサルが多数!リーズナブルな費用も魅力

Strategy Consultant Bank

Strategy Consultant Bank
引用元: Strategy Consultant Bank公式サイト(https://strategyconsultant-bank.com/enterprise)

Strategy Consultant Bankの概要

「Strategy Consultant Bank」は、フリーコンサルタントを紹介するマッチングプラットフォームです。

登録しているコンサルタントはフリーランスの専業コンサルタントから、元コンサルタントのスタートアップ経営者元コンサルタントの事業会社勤務者などで、いずれも質が高い点が特徴。運営会社はプラットフォームに登録しているコンサルタントを経歴や実績で厳選しているため、経験の浅いコンサルタントとマッチングされる心配はありません。

Strategy Consultant Bankのコンサルタントがアサインされているプロジェクトのおよそ35%が情報・通信・テクノロジー業界、31%が製造業に属しています。得意分野は事業戦略系やオペレーション系ですが、IT関連のPMO支援にも対応しています。製造業やIT業界でコンサルティングを検討しているなら、一度チェックしておきたいマッチングサイトです。

案件の内容共有からアサインまでの期間は最短1週間で、緊急時でも利用しやすいのも魅力の1つ。また、コンサルタントの契約期間は最短1日から設定できるため、予算や社内のスケジュールに合わせた依頼が可能です。

なお、Strategy Consultant Bankはマッチング以外にアフターフォローも充実しています。マッチングが完了したあとにも、必要に応じて要員調整や稼働状況管理をしてくれるので、管理にかかる手間が省けられます。

Strategy Consultant Bank
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

Strategy Consultant Bankを選ぶべき理由

外資系戦略ファーム出身者を始め、ハイクラスなコンサルタントを紹介

Strategy Consultant Bankに登録しているのは、経歴・実績のあるコンサルタントのみです。プラットフォームに登録するには面談が必要で、運営会社が資料作成や分析応力といったハードスキルと、コミュニケーション能力等のソフトスキルを確認しています。

また、アサイン調整のときにも案件の要件とコンサルタントの適性を同時に考慮したマッチングが行われるため、自社の課題が解決できる優れたコンサルタントと繋がれます。

ミスマッチを防ぐ一気通貫型のアサイン調整

PM/PMO代行では、専門知識の不足、コミュニケーション不足などが原因で、企業とのミスマッチが起こる場合があります。

Strategy Consultant Bankではミスマッチを抑えるため、アサインの調整の際に、同一のコンサルタントが、「案件に対する要件」と「コンサルタントの適性」の両面を把握した上でマッチングを行なっています。一気通貫型のアサイン調整により、プロジェクトの方向性や企業のニーズを理解したコンサルタントとマッチングすることができます。

初めての依頼でも安心!マッチング後の柔軟なサポート

コンサルタントとのマッチングができたのにその後の管理やコミュニケーションがうまく行かない、といった経験をしてきた方も多いのではないでしょうか。

Strategy Consultant Bankを通じたマッチングなら、コンサルティング内容に合わせてコンサルタントの数や契約の期間を問わず、要員調整やトラブル対応などもサポートしてもらえます。

Strategy Consultant Bankの導入事例

事業部長の右腕として企業の成長に貢献

戦略コンサルティングファーム出身の30代男性をアサイン。プロダクトマーケティングのエキスパートとして、マーケティング部門に参画し、事業部長の右腕として製品拡販の推進、新規事業の立ち上げに伴う体制構築や研修実施など広範にわたる業務をご支援。
中核メンバーとして半年以上にわたり企業の成長に貢献した。

引用元:Strategy Consultant Bank公式HP|取引実績(https://strategyconsultant-bank.com/enterprise/performance/)

Strategy Consultant Bankの料金目安

150万円 ~ 350万円/人/月(目安)

Strategy Consultant Bankの会社概要

会社名 株式会社Groovement/Groovement Inc.
所在地 東京都渋谷区神南1-23-14
URL https://strategyconsultant-bank.com/enterprise
専任アドバイザーによるサポート体制が充実したコンサルマッチングサービス

PROFFIT

PROFFIT
引用元: PROFFITサイト(https://proffit.jp/)

PROFFITの概要

PROFFITは、企業の抱えるマーケティング戦略や経営戦略などの課題に対して、専門のコンサルタントから直接提案を集められるコンサル特化型のマッチングサービスです。PROFFIT上でコンサル選定アドバイザーとヒアリングを行うだけで、依頼内容に応じてさまざまな分野のコンサルタントから提案を受けることができます。

PROFFITに登録しているコンサルタントは、いずれもコンサルファームに所属しているコンサルタントのみで、フリーランスは登録していません。PROFFIT運営による審査を通過した、トップクラスのコンサルタントのみが採用されているため、業界の中でも特に知見の深いコンサルタントに依頼できます。

2017年のサービス開始以降、自動車業界を始め、重工業界や製薬業界、食品業界など、幅広い業界で利用実績があります。対応領域も、事業戦略・マーケティング戦略・市場調査・M&A・ITシステム・海外展開戦略など、多種多様な依頼に対応が可能です。

また、PROFFITはコンサルタント選びのサポート体制も充実しています。大手コンサルティングファーム出身のアドバイザーが、これまでに蓄積した膨大なプロジェクトデータに基づき、クライアントに最適なコンサルタントを選定します。

企業側は、相談から発注確定まで完全無料で利用可能なため、コンサルティング会社に依頼したことがない方も安心して相談することができます。

PROFFIT
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

PROFFITを選ぶべき理由

専門アドバイザーによる支援

PROFFITでは、大手コンサルティングファーム出身のアドバイザーが、専任で企業のクライアント選びをサポートします。登録後にはまず専任のアドバイザーが約1時間のヒアリングを実施。ヒアリングで課題の背景や依頼事項を抽出・整理した上で、1営業日以内にオーダーシートを作成してくれます。

PROFFITは「コンサルの活用を考えているが、相談したいことはまだはっきり決まっていない」といった場合にも利用しやすいサービスです。相談できる案件は、PMO支援からプラットフォームの立ち上げ、調査・分析など多岐に渡るため、PM/PMO代行を検討中の企業にもおすすめできます。

多くのコンサル会社からの提案を一括募集できる

PROFFITでは登録されている300社・2,500名以上(※)のコンサルのなかから、関連実績を持つコンサルファームより一括で提案を募集できます。募集は全てオンラインで完結し、1週間で平均5件程度の提案を提示してもらえます。企業名を非開示の状態で提案募集ができるため、営業目的の電話やメールが来る心配もありません。

(※2024年10月現在)

提案を比較検討しやすい

募集した提案は、内容と費用の両面で評価を行い、有望なコンサルタントに絞って面談が可能です。PROFFITのアドバイスをもとに設定した質問事項や評価ポイントをもとに、コンサルタントとの面談を進め、最終的な発注先を決定することができます。

発注先に迷った場合も、PROFFITの専任アドバイザーに相談できるため、相談内容と費用面を考慮した上で、自社にとって最適な提案を選ぶことが可能です。

PROFFITの導入事例

アドバイザーが任せ方の選択肢を提案してくれる点がありがたい

そもそもどのようなことをコンサルに任せられるのかが分からないことも多いため、PROFFITのアドバイザーから任せ方の選択肢を出してもらえることはとても助かります。出してもらった選択肢をもとに、社内メンバーを交えて議論することで、自分たちでやるべきこと、コンサルに任せた方がよいことを明確にしていくことができます。

引用元:PROFFIT公式HP|「日本板硝子株式会社」取引実績(https://proffit.jp/#top_user_voice)

コンサルごとの得意領域を比較しやすい

まずは自社の中で出来る限り検討を行い、自分たちが本当にやりたいことや判断基準、検討する上で難しいことを理解できてから、依頼をするスタイルにこだわるようにしています。PROFFITに相談するとコンサルごとの得意領域を比較しやすいので、「検討の難しさを乗り越えるためにどんな得意技を持っているか」を明らかに出来れば、コンサル選びの成功確率が高まります。

引用元:PROFFIT公式HP|「花王株式会社」取引実績(https://proffit.jp/#top_user_voice)

「真の専門家」にこだわった選定を支援

イノベーションセンターでは、アグリバイオ・ゲノム編集・宇宙・海洋…など幅広い新規テーマについて検討をしているため、「技術トレンド×グローバル」の知見がある外部のスペシャリストをいかに見つけてくるかがとても大事になります。また、調査に終始せず、次のアクションにつながるようなプロジェクトをいかに設計できるかも重要です。
この二つの条件を満たすコンサル/プロフェッショナルの方はとても少ないため、探すことがとても大変なことが多いですが、妥協をせず「真の専門家」を見つけることにこだわっています。PROFFITではこうした条件の厳しい場合にもご支援してもらえるので大変助かりました。

引用元:PROFFIT公式HP|「横河電機株式会社」取引実績(https://proffit.jp/#top_user_voice)

PROFFITの会社概要

会社名 合同会社Co-nnect Inc.
所在地 東京都中央区日本橋富沢町10-13 & WORK NIHONBASHI 5F
URL https://proffit.jp/
PMO支援実績が豊富!即戦力人材を最短1週間でアサイン可能

コンサルポータル(Ascent Business Consulting)

コンサルポータル(Ascent Business Consulting)
引用元: コンサルポータル公式サイト(https://www.consulportal.com/service/cp-company/)

コンサルポータル(Ascent Business Consulting)の概要

コンサルポータルは、外資系コンサル出身者により設立された専門コンサルファームが提供しているサービスです。企業が直面するさまざまな課題や困難を解決するため、コンサルポータル専属のコーディネーターが、厳選したプロフェッショナル人材を提供。5,000人を超える各領域の専門家が在籍しており、幅広い業種に対応できます。

また、PMOの経験が豊富な人材が在籍していることも特徴の一つ。コンサルポータルの運営母体であるコンサルファームは、メガバンクや業界最大手企業様に直接PMOサービスを多数提供しており、PMOのスキル評価に長けてます。そのため、PMO経験者層が特に厚く、数多くの支援実績を誇っています。

登録されている人材は、コンサルポータルが設定した基準をクリアした高いスキルと専門性を持ったプロフェッショナルのみを選抜。企業が持つ特定のニーズや課題に対する質の高いソリューションの提供が可能になると考えられます。 コスト面においても、大手コンサルファームと比較して最大50%のコスト削減が可能。フリーランスとして活躍する高スキル人材を活用ができるため、コスト効率良く課題解決へと導いてくれます。

また、プロジェクトの進行や人材の適性に合わせて、契約満了の1か月前には体制の変更も柔軟に対応。企業は、従来の雇用よりもコストを大幅に削減しつつ、必要な時に必要な期間だけ、効率的に人材の活用が可能です。

100社以上の大企業からスタートアップに至るまで、幅広い業界の企業に利用されている実績とサポート体制は信頼の証。最適な人材の提案からプロジェクトの成功まで、企業のニーズに合わせた柔軟なサポートの提供が期待できます。

コンサルポータル(Ascent Business Consulting)
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

コンサルポータル(Ascent Business Consulting)を選ぶべき理由

PMO支援・マーケティング・経営・専門英語など各領域のプロが在籍

コンサルポータルの大きな魅力のひとつは在籍するコンサルタントの多さとその業種の幅広さ。 即戦力となる5,000人全員に対し直接面談し審査しているため、スキルレベルを的確に判断した上で自社のカルチャーや業種に合った人材を提案できます。

依頼できる業種はPMO財務・M&Aマーケティング経営人事IT上流工程ERP導入専門的な英語を使用する業務(システム開発ブリッジや海外事業マネージャー補佐)など多岐にわたります。

特に、PMO経験者層の厚さには自信を持っており、豊富な支援実績を保有。プロジェクトを成功へと導くために必要な、戦略立案から実行、評価に至るまでの一連のプロセスにおいて、実績に基づいたアドバイスとサポートを提供します。

ファーム出身のコンサルタントを価格を抑えて雇える

現代のビジネス環境では、企業は常に高度な戦略的思考と実行能力を持つ人材を求めています。特に、元戦略コンサルタントや総合系コンサルファーム出身のプロフェッショナルは、その広範な知識と経験により、多岐にわたる業界での課題解決に貢献できる価値ある人材です。しかし、現実には、大手コンサルティングファームからハイスキル人材を雇用する場合、高額なコストがかかるケースも少なくありません。

コンサルポータルでは、専門的な知識を持つフリーランスと直接提携することで大手ファームで発生する本社への間接コストをカットし大手ファームの2/3から1/2程度のコストで提供可能。企業は、コスト効率良くハイスキル人材を雇用でき、プロジェクトの推進が実現できるでしょう。

プロジェクト参画前後の手厚いフォローアップ

コンサルポータルは、単にプロジェクトへの人材アサインをゴールとせず、その先の成功までを見据えた総合的なサポートを行います。参画前の準備段階から、プロジェクト終了後のフォローアップに至るまで、他社にはない手厚いサポート体制を整えているため、目標達成への確実な一歩を踏み出せると考えられます。

また、コンサルタント自身も、プロジェクトへの深い理解と貢献を通じて、自己成長を実現できる環境を提供。企業と共にプロジェクトの成功を目指しつつ、最適なサポートの提供が期待できます。

コンサルポータルの導入事例

国内金融企業において、案件推進体制を構築

【支援前】
課題:大規模なシステム開発案件を5つ同時に管理する必要があり、大手Sler に依頼するも管理が不十分だったためコスト高が発生してしまった。
提案:大規模プロジェクト/プログラムマネジメントの経験が豊富なプロフェッショナルをリーダーとするチームをご提案。
成果:標準的かつ効果的な管理ルールを策定し、開発メンバーとPMOの協力的な案件推進体制を構築。
また、マネジメントコスト400 万/ 月の削減に寄与。

引用元:コンサルポータル公式HP(https://www.consulportal.com/service/cp-company/)

大手旅行会社において、黒字化を実現

課題:新規事業施策の目標未達が続き、エリア事業会社関連にて慢性的な赤字が発生していた。
提案:大手マーケティング企業の営業統括マネージャー経験のあるコンサルタントをご紹介。
成果:マーケティング施策・営業施策・アライアンス施策をスピ―ディーに立案。PDCA が回る仕組みを構築し、黒字化を達成。

引用元:コンサルポータル公式HP(https://www.consulportal.com/service/cp-company/)

中小企業のDX推進において、スピーディな課題解決に貢献

課題:地方の中小企業にIT化を進めるための手引きになるような資料を作成したいが、ITサービスが乱立しており判断がつかなかった。
提案:大手コンサルファーム出身(リサーチアナリストの経験有)/IT分野の知見を持った新規事業立ち上げに強いコンサルタントをご紹介。
成果:ITサービスのリサーチから資料作成、社員へのIT教育・プレゼン支援まで短期間で対応し、クライアントの課題をスピーディーに解決

引用元:コンサルポータル公式HP(https://www.consulportal.com/service/cp-company/)

コンサルポータルの料金目安

常駐型:80-250万円/1人・月

※求めるスキル・経験・年齢等により、ばらつきがあります。
※案件のヒアリング、コンサルタントの紹介は無料。

コンサルポータル(Ascent Business Consulting)の会社概要

会社名 Ascent Business Consulting株式会社
所在地 東京都港区新橋2-6-2 新橋アイマークビル4F
URL https://ascent-biz.com/

QualityCube

プロジェクトの継続的評価とフィードバックによる戦略目標達成を実現

株式会社QualityCubeでは、品質コンサルティングやプロジェクトマネジメント支援、実務支援、教育支援(QualityRoom)を幅広く手がけているコンサル系のプロです。PM支援では、クライアントのプロジェクト成功に向けて、PM代行、新設PMOの立ち上げ、既設PMOへの参画、QA支援など、多岐にわたる支援を通じてサポートを行います。

プロジェクトの継続的評価とフィードバックによる戦略目標達成や、品質管理・課題管理・リスク管理など各種プロジェクトの可視化、リアルタイムかつスピーディな意思決定促進、開発プロセスの標準化など施策が多彩です。プロジェクト推進に関して包括的な対応ができるため、初めての方も安心してPM代行を依頼できます。

QualityCubeの会社概要

会社名 株式会社QualityCube
所在地 東京都渋谷区道玄坂1-20-1 大沢ビル5階
URL https://qualitycube.jp/

シナジーシステム

PM代行から、PMOの立ち上げ、運用、参画、PMサポートまで包括対応

株式会社シナジーシステムは、東京都新宿区山吹町に本社を置くITサービス企業です。数多くのサービスを手がける中、PM・PMO代行サービスも提供しています。同サービスでは、PM代行、PMOの立ち上げ、運用、参画、PMサポートなど、プロジェクトマネジメントに関する問題を一括して請け負うことが可能です。

人材も優れています。シナジーシステムでは、プロジェクトマネジメントの専門教育を受けたプロがクライアントのプロジェクト要員となるため、精度の高いサポートを提供可能です。プロジェクトマネージャー代行(PM)とプロジェクトマネジメントオフィス代行(PMO代行)の両方に対応できる強みを持っています。

シナジーシステムの会社概要

会社名 株式会社シナジーシステム
所在地 東京都新宿区山吹町335 鈴木ビル6F
URL https://www.synergy-system.co.jp/

ICT Solution

世界標準PMBOKに依拠したプロジェクト運営の標準化と組織化を支援

ICT Solution株式会社は、プロジェクトマネジメントやPMO支援、ビジネスコンサルティング、ICTコンサルティングと幅広くコンサルティング業を展開しています。プロジェクトマネジメントにおいては、世界標準「PMBOK」に基づいたサービスとサポートを提供し、プロジェクト成功に向けて質の高いPM支援を行います。

サポート範囲は、品質管理プロセスの浸透から定着まで。プロジェクトマネジメント経験豊富な専門スタッフが対応するため、PMBOKに基づいたプロジェクト運営の標準化と組織化を支援が可能です。経験豊富ながら、「わかりやすく」「丁寧に」「現場に寄り添って」サポートするため、ビギナーの方も安心できます。

ICT Solutionの会社概要

会社名 ICT Solution株式会社
所在地 東京都千代田区神田神保町2丁目8番地20 NOVEL WORK Jimbocho 3階
URL https://ict-solution.co.jp/

プライム・ブレインズ

PM代行の域をはるかに越えた総合的・包括的なITプロジェクト支援

株式会社プライム・ブレインズでは、ITプロジェクトマネジメント代行、ITプロジェクト技術支援、ITコンサルティング、小規模開発受託まで幅広く手がけています。建築設計事務所の立場で取り組む支援体制が特徴です。プロジェクトマネジメントでは、PM代行の域をはるかに超えた、総合的・包括的なITプロジェクト支援を可能としています。

プロジェクトマネジメント(PM)支援はもとより、ITコンサルティング、技術支援、開発受託も行っています。暗号資産の移転に絡んだプロジェクトのPM支援や、SI企業システム開発プロジェクトにおける開発マネジメントの支援など実績も豊富です。/p>

プライム・ブレインズの会社概要

会社名 株式会社プライム・ブレインズ
所在地 東京都中央区⽇本橋茅場町1丁⽬13番21号 ⽇本橋茅場町阪神ビル
URL https://www.primebrains.co.jp/

SHIFT

上流支援から組織横断の課題解決まで“寄り添い型PMO”

株式会社SHIFTは、東京都港区麻布台に本社を置くソフトウェア開発会社です。PMOサービスの提供も行っており、「事業会社様への“寄り添い型PMO”でビジネスを成功へと導く」手厚い支援を行っています。SHIFTの特徴は、部分的な支援ではなく、総合的な大規模支援です。

同社ではスローガンにあるとおり、プロジェクトの最上流(構想・企画)から、基本設計、プロダクトリリース、組織横断の課題解決まで、終始、クライアントに寄り添った支援を展開します。プロジェクトと組織の両面から様々な課題を解決するための支援を提供できるのが、SHIFTの最大の強みです。組織に深くコミットするため、場当たり的ではない根本的な解決を支援できます。

SHIFTの会社概要

会社名 株式会社SHIFT
所在地 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー
URL https://service.shiftinc.jp/

日本プロジェクトソリューションズ

短時間での専門スタッフ獲得&固定費の変動化を実現

日本プロジェクトソリューションズ株式会社は、2013年からプロジェクト実行支援を提供している企業です。プロジェクト実行支援サービス(PM・PMOアウトソーシングサービス)と題して、クライアントのプロジェクトを成功に導くためのプロジェクトマネジメント(PM)&PMOのスペシャリストを提供しています。

プロジェクトソリューションズの支援を受けることで、短時間での専門スタッフ獲得が実現するほか、プロジェクトマネジメント運用の早期導入や固定費の変動化、柔軟なリソース調達が可能となるなど、メリットが多彩です。発注者側・受注者側の双方から利用されているため、安心して相談や依頼ができます。

日本プロジェクトソリューションズの会社概要

会社名 日本プロジェクトソリューションズ株式会社
所在地 東京都中央区日本橋富沢町6番4号 3階 PROXIA GROUP
URL https://www.japan-project-solutions.com/

エム・ティ・ストラテジー

プロジェクトマネジメントのスキルアップや人材育成が手軽に行える

エム・ティ・ストラテジー株式会社は、東京都品川区西五反田に本社を置くコンサル系企業です。プロジェクトマネジメント支援やAI導入コンサルティングを手がけています。プロジェクトマネジメント支援では、包括的なサービスを提供。同社では大規模プロジェクトの推進業務を支援できるため、クライアント側の人材不足を解消します。

クライアント企業のPMにプロジェクトマネジメントのノウハウを提供することで、クライアント側の若手人材のスキルアップも可能です。さらに、プロジェクトマネジメント育成のための教材や研修を提供することで、クライアント企業の人材育成も容易になります。豊富な経験とノウハウを活かした高い確度の支援が強みです。

エム・ティ・ストラテジーの会社概要

会社名 エム・ティ・ストラテジー株式会社
所在地 東京都品川区西五反田7丁目1番10号 U’s-1ビル5階
URL https://www.mt-strategy.biz/

マネジメントソリューションズ

プロジェクト支援実績は年間960件以上、「現場で活きるPMO」900名以上が在籍

株式会社マネジメントソリューションズは、東京都港区赤坂に本社を置くコンサルティング会社です。マネジメントコンサルティングやプロジェクトマネジメント実行支援、マネジメントトレーニングを提供しています。プロジェクト支援実績は年間960件以上に及んでおり、PMO専業で培った豊富な経験とノウハウを活かし、「机上の空論ではなく具体的な提案」が可能です。

また、マネジメントソリューションズには「現場で活きるPMO」900名以上が在籍。数に物を言わせた物量作戦ではなく、確かな知見と経験に基づくプロジェクト支援を行います。計画通りにプロジェクトが進んでいない、PMが必要なのに数が全然足りていない、育成が進まないなどの課題や悩みを解決できる会社です。

マネジメントソリューションズの会社概要

会社名 株式会社マネジメントソリューションズ
所在地 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー29F
URL https://www.msols.com/

TIS

プロジェクト進行管理のほか、組織や人材へのPMの定着化・高度化も支援可能

TIS株式会社は、創業から50年以上にわたってITのプロとしてさまざまなコンサルティングサービスを提供している会社です。プロジェクトマネジメントを正しく実行・推進するための「プロジェクトマネジメントプラットフォーム」を提供しています。

プロジェクト成功率100%、担当総工数25万人月以上の驚異的な実績を活かし、クライアントのプロジェクトにおける課題解決をトータルサポートが可能です。TISのプロジェクト支援では、全体的なコンサルティングから、ITソリューション、組織支援・教育、アセスメントなど、大所高所から適切な施策とサポートを行います。当該プロジェクトの成功のみならず、組織や人材へのプロジェクトマネジメントの定着化・高度化も可能です。

TISの会社概要

会社名 TIS株式会社
所在地 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号
URL https://www.tis.co.jp/

straight

システム開発など、IT系のコンサルを得意とする会社

株式会社straightは、福岡県福岡市を拠点に活動しているIT企業です。最新のテクノロジーを武器に、システム開発、DXコンサルティング、プロダクトといったサービスを提供しています。stralghtの強みは、スタートアップから上場企業まで、数多くの企業でシステム開発の成功体験を有していることです。

通り一遍の対応ではなく、最新のテクノロジーを用いた開発体制の導入により、クライアントが真に求めるシステムを開発します。また、システム開発だけにとどまらず、クライアント企業における諸課題の発見から解決までトータルで伴走できるのも強みです。経験に裏打ちされた戦略的なアドバイスを提案できるため、システム開発におけるクライアント企業のプロジェクト環境を強化できます。

straightの会社概要

会社名 株式会社straight
所在地 福岡県福岡市中央区天神4-6-28天神ファーストビル7階
URL https://straight.systems/

Desafios

少数精鋭のラボ開発チームがニーズにフィットしたシステムを開発

株式会社Desafiosは、2023年2月よりコンサルティング事業を開始。現在はDX/ITコンサルティング、Webシステム開発、スマホアプリ開発、Web/ECサイト制作など、幅広く手がけています。特徴的なのは、少数精鋭のラボ開発チームによる開発と、企画からデザイン、開発、DX・マーケティング支援まで手がける総合的な支援です。

豊富な実績と経験に加えて、多彩な技術、最新のテクノロジー・インフラを活用できるため、クライアントニーズにフィットした具体的な提案ができるほか、チーム編成によるスピーディーな支援を提供できるのが強みとなっています。コミュニケーションを大切にしているDesafiosでは、クライアントの要望を理解した上で、企画や要件定義を行うことも可能です。

Desafiosの会社概要

会社名 株式会社Desafios
所在地 大阪府柏原市本郷5-7-11-811
URL https://desafios.jp/

ウェッブアイ

戦略立案からPMO支援、運用までプロジェクトマネジメントを総合支援

2000年に設立した株式会社ウェッブアイは、プロジェクトマネジメントや計画管理分野におけるさまざまな製品・サービスを提供しています。プロジェクトマネジメント支援サービスでは、企業レベルでのプロジェクトマネジメントの改善に必要なほぼすべての要素を提供しています。

経験豊富なコンサルタントによる戦略立案・改革支援をはじめ、日本人の感性に合った使いやすく、ニーズにマッチしたツール・ソフトウェアの提供、プロジェクトマネジメント業務を代行するPMO支援サービスなど、包括的な支援が特徴です。改革を確実なものとするため、運用・保守サポートサービスの提供も行っています。現場への利用定着を図りやすい一連のサービスです。

ウェッブアイの会社概要

会社名 株式会社ウェッブアイ
所在地 東京都江東区有明3-6-11 東京ファッションタウンビル東館9階
URL https://www.webi.co.jp/

ビジネステクノクラフツ

ITプロジェクトの「総合診療医」!企画・構想から設計、開発、運用まで一貫対応

ビジネステクノクラフツ株式会社は、プロジェクトマネジメント支援/PMO運営をはじめ、システム化計画立案や業務改革/業務設計・稼働支援など、IT関連のソリューション領域で事業展開をしている会社です。プロジェクトマネジメント支援では、ITプロジェクトの「総合診療医」として、上流工程から下流工程まで一貫したサポートを行っています。企画・構想から設計、開発、運用までトータル支援の依頼が可能です。

また、プロジェクトマネジメントだけでなく、業務改革/業務設計・稼働支援、システム開発、さらには教育研修サービスも提供しています。同社がこれまで培ったナレッジとノウハウが詰まった「現場ですぐに使える」研修を、クライアント企業の人材育成に活用することができます。

ビジネステクノクラフツの会社概要

会社名 ビジネステクノクラフツ株式会社
所在地 東京都港区西新橋2-9-1 PMO西新橋3F
URL https://btcinc.co.jp/

glorious future

立ち上げ・計画の策定・運用・完了まで徹底した品質管理でトータルケア

株式会社glorious futureは、システムの受託開発・運用保守業務を手がけるテック系企業です。コンサルティング業務も手がけており、BIツールを用いたデータ分析やコンサルティング、プロジェクトマネジメントの外部委託も請け負っています。プロジェクトマネジメントでは、構想・企画から要件定義、開発、テスト、納品まで、一連のプロセスを徹底した品質管理によってトータルサポートします。

glorious futureのプロジェクトマネジメントは、きめ細かい施策と一貫対応が特徴です。「立ち上げ」(企画と承認、プロジェクト憲章策定、プロジェクトマネージャーの選任等)、計画の策定(スコープ計画、作業・工数計画、スケジュール作成等)、運用(作業実施、スケジュール管理等)、完了(プロジェクト評価など)まで、ライフサイクル全体の流れを丁寧にケアします。

glorious futureの会社概要

会社名 株式会社glorious future
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 16階
URL https://glorious-future.co.jp/

コンピューターサイエンス

システム開発のプロフェッショナル!PM・PMOの双方を委託可能

コンピューターサイエンス株式会社は、システムインフラサービス、システム開発サービス、セキュリティサービスなどを手がけるIT企業です。システム開発サービスの一環として、プロジェクトマネジメントの支援も行っています。PM支援では、プロジェクトマネージャー(PM)代行およびプロジェクトマネジメントオフィス(PMO)の双方を請け負うことが可能です。

システム設計・開発では、小規模なシステムから大規模なメインフレーム系まで幅広く対応できます。クライアントニーズに応じたシステム開発やシステム構築が可能なほか、システムの継続的な機能改善を支援するためのシステム運用・保守も提供しています。システム開発に関して総合的なサービスを提供できる会社です。

コンピューターサイエンスの会社概要

会社名 コンピューターサイエンス株式会社
所在地 東京都品川区西五反田2-12-19 五反田NNビル13F
URL https://www.cscnet.co.jp/

テクバン

システム開発プロジェクトにおける品質保証業務を提供

テクバン株式会社は、システムインテグレーションやプロダクトサービスを手がけるシステム開発会社です。システム品質サービスも行っており、「開発プロジェクトPMOサービス」として、システム開発プロジェクトにおける品質保証業務を提供しています。長年培ってきたテスト・品質のノウハウを活かし、ソフトウェア品質リスクベースによるPMO支援が可能です。

テクバンの強みは、蓄積したノウハウと豊かな人材です。ソフトウェア品質保証業務に関する多くのPMO業務実績とエンジニアを有しており、クライアントのニーズにマッチした人員を提供。終始高い品質をキープしながら、目的に合ったシステム開発を達成できます。

テクバンの会社概要

会社名 テクバン株式会社
所在地 東京都港区海岸3-20-20 ヨコソーレインボータワー4階
URL https://www.techvan.co.jp/

DBJデジタルソリューションズ

ITリスクの洗い出しや管理施策の策定など、IT部門の業務を支援

DBJデジタルソリューションズ株式会社は、ビジネス戦略やコンサルティング、Webサイト、業務システムなどを手がけるソリューション企業です。「PM支援サービス」では、プロジェクトのマネジメントから体制強化までトータルで支援する「実行型コンサルティングサービス」を提供しています。

DBJデジタルソリューションズの支援は包括的です。クライアントのプロジェクト全体をトータルサポートするほか、PM支援、PMO支援、さらには会社のITリスクの洗い出しや管理施策の策定など、IT部門の多様な業務への支援も可能としています。PM経験と実績を活かした高品質なプロジェクトマネジメントを支援できる会社です。

DBJデジタルソリューションズの会社概要

会社名 DBJデジタルソリューションズ株式会社
所在地 東京都千代田区内神田2-15-9 The Kanda282
URL https://www.dbj-digital.jp/

インタセクト・コミュニケーションズ

エンジニアがPMとしてプロジェクトを管理するサービスを提供

システム開発サービスからDX推進支援まで幅広く手がけるインタセクト・コミュニケーションズ株式会社です。マネジメント支援サービスも提供しており、PMに精通した実績あるエンジニアがクライアントのプロジェクトを成功に導くためのPMO支援を行います。進捗管理、品質管理、リスク管理、コミュニケーション管理など、きめ細かい対応が可能です。

インタセクト・コミュニケーションズは、金融業務を中心に大型プロジェクトの開発やプロジェクト運営の実績が豊富にあります。会社としての実績に加えて、ノウハウを有した技術者も多く在籍しているため、クライアントの文化やプロジェクトのニーズに合致した適切な運営方法を提案できます。プロジェクトを運営するためのリソースや経験が不足している会社にはおすすめです。

インタセクト・コミュニケーションズの会社概要

会社名 インタセクト・コミュニケーションズ株式会社
所在地 東京都千代田区神田小川町三丁目1番地 B・Mビル
URL https://www.intasect.com/

パナソニック システムデザイン

パナソニック製品開発・運用に基づいたシステム・ソフトウェアコンサル

パナソニック システムデザイン株式会社は、パナソニックが提供する多様なシステムのソフトウェア設計や開発を手がける企業です。パナソニック製品の開発・運用で培った経験を活かして、プロジェクトマネジメントコンサルティングを提供しています。高い専門性と蓄積したノウハウにより、プロジェクトマネジメントにおけるさまざまな課題解決が可能です。

パナソニック システムデザイン株式会社のコンサルティングでは、アセスメント・プロジェクト運営支援・PMO(Project Management Office)支援・育成支援・マネジメントツール導入支援の5つのメニューを用意。クライアント企業の課題やニーズに応じて、最適なメニューを組み合わせることができます。

パナソニック システムデザインの会社概要

会社名 パナソニック システムデザイン株式会社
所在地 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目1番9号 アリーナタワー
URL https://connect.panasonic.com/jp-ja/

キューブシステム

CIOやPMをターゲットに、俯瞰的な視点に基づくサービスを提供

株式会社キューブシステムは、システム開発からインフラソリューション、オフショア活用、PMOまで幅広く展開するシステムインテグレーターです。PMO支援では、主にCIOやプロジェクトマネージャーをターゲットに、俯瞰的な視点に基づくサービスを提供しています。個別プロジェクトの開発管理支援をはじめ、課題の可視化と対応、プロジェクト間の情報共有など、多岐にわたるサービスを提供可能です。

プロジェクトレビュー支援やプロジェクト間調整支援、コストマネジメント支援、全体要員計画支援等もサポートしています。取引システム構築(金融業・証券)、クレジットカードシステム構築(金融業・信販)も手がけるなど、実績豊富なPM代行サービスを提供する会社です。

キューブシステムの会社概要

会社名 株式会社キューブシステム
所在地 東京都品川区大崎2-11-1 大崎ウィズタワー
URL https://www.cubesystem.co.jp/

PM/PMO代行を外部に依頼するメリット

PM支援やPMOの業務は自社で対応することもできますが、外部に委託することで以下のようなメリットを得られます。

実績のあるプロをアサインできる

PM/PMO代行サービス会社に依頼をすると、最初から経験豊富で実績のあるPMのプロフェッショナルをアサインできます。自社の人的リソースで対応する場合は、社員を育成したり雇用したりする必要がありますが、外部委託ではそれらが不要になるだけでなく、必要なタイミングで必要な人材をアサインできます。

社内の新人や若手に仕事を任せるよりも、外部の経験豊富なベテランに仕事を依頼することで、プロジェクトの成功確率が高まります。

プロジェクトのニーズに合った人材を選べる

プロジェクトマネジメントにおける仕事の内容や求められるスキルは、プロジェクトごとに異なります。PMの経験者なら誰でも良いというわけにはいきません。プロジェクトの内容にふさわしい知識とスキルを持った人材をアサインする必要があります。

社内に適正な人材が見つからない場合、外部に依頼することで、プロジェクトに見合った経験とスキルを身に着けた人材をアサインできます。

属人化を解消しやすくなる

プロジェクトマネージャー(PM)の仕事は「人」に依存するところが大きく、ともすると属人化しやすい役職です。業務の属人化は、ベテランの担当者が在籍中は問題ありませんが、急な退職などで辞めてしまうと、たちまち業務に穴が開いてしまうため注意を要します。

PM代行サービスなど外部の会社を活用すれば、必要な時に必要なタイミングでプロジェクトに合った人材をアサインできるため、社内における属人化を回避できます。

PMとは?PMOとの違い

PMとPMOは内容が似ていますが、異なる面もあります。以下に、PMとPMOの違いを解説します。

PMはプロジェクト全体の司令塔

PM(プロジェクトマネージャー)は、システム開発などプロジェクト全体の管理を行う役職です。プロジェクトを成功させるためには、しっかりとした企画を立案し、複雑な工程や進捗状況を確認・管理する司令塔が必要ですが、その司令塔の役割を担うのがPMです。

PMは、クライアントへのヒアリングから、企画立案、予算、仕様策定、スケジュール作成、課題の発見、解決、レビュー、評価までさまざまな仕事をこなします。

PMOはPMを後方支援する連帯チーム

PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)は、個々のプロジェクトの管理者ではなく、プロジェクトマネジメントに特化したチームです。プロジェクトマネジメントにおける業務を支援したり、標準化を推進したり、プロジェクトマネジメントに必要な人材を育成したりします。

複数のプロジェクトの間を行き巡り、コストやリソース、環境、その他の管理業務を支援することもあり、業務は多岐にわたります。

PMとPMOの違いは「個人」か「チーム」か

PMとPMOの違いは、「個人」か「チーム」かです。PMはプロジェクトマネージャーという特定個人に与えられる役職ですが、PMOはプロジェクトマネジメントオフィスとしてチームで活動するのが特徴です。プロジェクト全体の統括をPMが担い、そのPMの業務を幅広い分野でサポートするのがPMOという構図となっています。

PM/PMO代行の選び方

PM/PMO代行は、どこに依頼しても同じではありません。自社のニーズに合った業者やサービスを選ぶためには、以下のポイントをチェックしながら比較してみましょう。

過去の実績や導入事例

PM/PMO代行と一口に言っても、過去の実績や得意分野は異なります。表面的な情報だけで適当に依頼先を選んでしまうと、失敗する可能性もあるため要注意です。

PM/PMO代行を選ぶときには、候補となるサービス提供会社のPM/PMOにおける過去の実績や導入事例を比較しましょう。実績の中に、自社のプロジェクト内容とマッチするものがあれば、その業者は自社との相性が良いと判断できます。

専門性や資格保有者

自社のプロジェクトにマッチする実績を持っているだけで、安心して依頼できるとは限りません。プロジェクトを確実に成功に導くためには、採用する人材やチームの専門性をチェックする必要があります。

基礎知識やスキルだけでなく、より専門的かつ高度なスキルを有しているかどうかも確認しましょう。特定の分野に詳しく、高い専門性を有していることを証明できる資格保有者の在籍については、必ずチェックする必要があります。

柔軟性や臨機応変な対応

プロジェクトの進行過程では、さまざまなトラブルや予定変更が生じることもあります。そのたびに右往左往していたら、プロジェクトを成功させることはできません。むしろ、突然のトラブルや急な予定変更に際しても、スピーディかつ柔軟に動ける対応力が必須です。

PM/PMO代行を比較するときには、自社のプロジェクトのコンセプトやニーズを踏まえて、いかなる状況でも柔軟かつ臨機応変に対応できるかどうかをチェックしましょう。

PM/PMO代行の導入に関するよくある質問

Q1. PMは外注すべきですか?

PMやPMOは、可能な限り自社のリソースを用いてアサインしたり組織したりするのが理想です。自社に帰属する人員やチームであれば、自社の風土に合ったPM業務やPMO業務を遂行しやすいからです。ただし、専門知識とスキルを有する優秀な人材を、すべて自社で育成したり組織したりするのは簡単ではありません。

また、仮に育成ができたとしても、戦力としてアサインできる人材を育てるまでには相当な時間とコストがかかります。そのため、自社にPMの育成環境がない場合や、即戦力としてピンポイントでPMをアサインしたい場合は、PMを外注するのが賢明です。外部委託であれば、時間とコストをかけずスピーディに欲しい人材をアサインできます。

Q2. PM/PMO代行の費用相場について教えてください。

PM/PMO代行の費用相場は、依頼先や依頼内容によって一定の幅があります。依頼先には「企業」と「フリーランス」があり、企業に依頼する場合の相場は大体月額80万円から120万円です。ただし、企業のほとんどが要見積りとなっており、公式HPに料金プランが公開されているケースは少ないため、事前の確認が必要です。

一方、フリーランスに依頼する場合の相場は、大体月額100万円前後といわれています。フリーランスも企業と同様に、費用相場には幅があり、プランに含まれる業務内容や得意分野が異なるため、事前の確認が必須となります。依頼したい業務内容を確認の上で予算計画を立て、それにマッチする企業やフリーランスを選ぶのが良いでしょう。

PM/PMO代行の導入を考えている方は、本ページに掲載している「PM/PMO代行の早見表」をご覧ください。

参照元:PM・PMOのフリーコンサル案件について~単価相場や仕事の取り方、将来性も解説~ - フリーコンサルタントの案件紹介ならSCB(https://strategyconsultant-bank.com/columns/fn-n5fmq3)

まとめ

PM代行は、プロジェクトマネジメントの代行を手がけるアウトソーシングの一種です。自社リソースで対応できない場合、外部のPM代行会社に依頼することで、コストを抑えつつスピーディかつ実績のあるプロフェッショナルな人材をニーズに合わせてアサインできます。ただし、PM代行にはさまざまな会社があり、対応業務や得意分野、料金プランなども会社によって異なります。

各社のサービス内容を十分に比較した上で、自社で成功させたいプロジェクトニーズにマッチした会社を選ぶことが大切です。それぞれタイプの異なるPM代行会社を比較したい方や、改めてPM代行の基礎知識やチェックポイントを知っておきたい方は、ぜひ本記事をご活用ください。

免責事項
本記事は、2024年6月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。