バズマーケティングでの知名度向上はバズるだけで終わらせない戦略を!
最終更新日:2020年12月13日
バズらせて知名度向上できる?バズマーケティングとは
ひとつの話題に人が集まり瞬く間に広まり発信者の知名度を上げる。それがバズマーケティングの狙いです。
バズマーケティングとは言葉通り、自分の発信した情報をバズらせ知名度や認知度を向上させユーザーを顧客化すること。「バズる」というキーワードはBuzzからきており「ハチなどの虫がぶんぶんと飛び回る音」「ひとつの場所に集まりざわざわする」といった意味合いに由来します。
バズらせるものに決まりはなく、インフルエンサーのような人によるもの、おもしろいSNS投稿、あえて炎上させる炎上商法、Webだけでなくオフラインの媒体など様々。バズマーケティングは、話題性の高い口コミマーケティングです。どんな風に発信すると人々の興味関心が弾けるか?その点が成功の分かれ道となります。
本ページではそんなバズマーケティングで知名度向上ができるのか?という点において解説していきます。
バズる要素と傾向 どうすればバズるのか?
答えは割とシンプルで「共有したくなる、やってみたくなる」という情報を流すこと。その情報も、ビジネス用語など小難しいものにせず、簡単にだれもが言いたくなるような言葉やネタを使うようにしましょう。
バズるということを体感したことない人にとっては、なにをどうすればバズるのか捉えにくいと思います。バズりやすいネタとしては
- かわいいもの、動物や子どもなど
- かっこいい、美しい、憧れる存在
- なにかに特化、つきぬけたもの
- 季節やトレンド
- とにかく笑える
- シュールな内容
- 共有したい知識や雑学
など、とにかく共感したい!このことを誰かに教えたい!という欲求かきたてるものを考えます。提供する商品、サービスのPRのためにおこなうキャンペーンやイベント自体を話題性のあるものにし、意図的にバズを狙いましょう。世間の興味関心を集めることができトレンドになれば知名度は飛躍的に向上します。
バズりたいのは自分だけではない
バズりたいと思っている人にバズるネタを提供する
バズろうとしているのはあなた自身ではなく、個人でもバズを狙っている人はたくさんいます。自社に知名度が少なく、自分の作るコンテンツやメディアだけでは弱いと感じるのであれば、少し思考を変えて自分のためではなくどうしたら影響力のある人が喜んで拡散し、バズを狙おうとしてくれるかを考える。
うまくバズにつながれば、自分たちにとっても発信者にとってもwin-winとなります。
きっかけはオフライン広告の場合も
バズるために必要なのは、媒体だけではなく内容や発信するタイミングなので、オフライン広告による紙面だろうと関係なくバズります。チラシ、新聞といったオフライン広告でも、バズる法則に該当する要素があれば十分可能性はあります。
EC大手のメルカリは、アプリがメインなのでWebマーケティングなどネット環境の露出で十分なところ、あえて新聞の折り込みチラシを使い見事にバズらせています。
チラシ自体にもかなりの工夫を盛り込み、「なにこれ」と目につくようにし、アプリをインストールしていない世代にも認知してもらうという狙い以上の成果を得ているという事例があります。
このような事例もあるので、媒体はオンラインでもオフラインでも関係なく、いかに興味関心を集め口コミにつなげるかということにかかっているでしょう。
自社商品やサービスのバズポイントを考える
自社商品やサービスにバズりやすい要素があるか?思わず共有したくなること、感情が動くこと(すごい、かわいい、びっくり)といったものがあればそれがバズポイントになります。
考えるときのポイントですが、時間をかけて悩むのはやめておきましょう。というのは、バズワードのようなトレンドは時間がたつと話題にされなくなる場合があります。特にTwitterのようなSNSでバズを狙うならなおさらです。
バズマーケティングには現状の商品に対する口コミの傾向を見てみる、マーケティングが得意な会社に相談してみるなど、客観的な意見やアイデアを取り入れられるようにするのもいいでしょう。
コンテンツを強化してバズったあとの対策も
ホームページなど自社メディアを必ず充実させてください。
知名度が向上すると、ユーザーは詳しい情報を求めて商品名やサービス名を検索します。ホームページを確認するのはもちろん、口コミや評判なども併せて検索するのが当たりまえ。その際に、ユーザーの目に入るであろうWebサイトを充実させておかなければ、せっかく知名度を上げても意味がありません。
ホームページを充実させる
バズるとある程度は知られますが、話題性に乗っかっているだけなので認知度はまだまだです。いつ調べられても大丈夫なように商品やサービスの強みがわかりやすく伝わるよう丁寧で見やすいホームページをつくり印象を良くしましょう。
バズったのち、拡散のされ方がどういったものなのか、口コミや評判などもチェックします。一時的に大きく広まったとき、自分たちが予想もしない展開になり悪い口コミも紛れているかもしれません。
ですが、そのような評価に一商品の改善につながるヒントになる可能性があります。自分たちがどのように評価されているのかを知るために確認しておくようにしましょう。
知名度が上がるということは嬉しいことでもありますが、影響力が増す分、悪いこともすぐに広まるということを念頭においてください。
ポジショニングメディアで競合優位性を確立
ポジショニングメディアでは競合と比較、優位性を見せ、差別化・ブランディングが可能なWebの広告手法です。他社と比較されることで、自社の強みをより際立たせることが可能。競合よりも優位な、自社ならではの特徴があれば効果を発揮しやすいです。
バズという一時的な波及効果とあわせて地力も固めることが目的です。バズったことでSNSにて拡散された情報からであれば、ダイレクトに自社を検索してホームページに流入できますが、それ以外のWeb集客の手法も活用しましょう。
ポジショニングメディアにおいて他社との違いも明確に示しておけば地力があると認知され、益々ファンになり取り込めます。
SNSも絡めた総合的なWeb集客はプロに相談
いかがでしたでしょうか。バズマーケティングを活用した知名度の向上ができるか?について解説しました。
バズるというのはあくまでもSNSマーケティングでのきっかけのひとつにすぎません。どのような事業においても重要なスタートは集客。バズマーケティングだけにかたよるのではなく大枠も忘れずにWeb集客を成功させましょう。Web集客には、SEO、MEO、マーケティングなどの知識が複合的に必要になります。
集客の流れが構築できマーケティングに見合う成果が得られます。一度サイクルが出来上がれば、広報担当者はより成果の出るサイクルをつくることに専念できます。
バズマーケティングを含めた集客を成功させ、知名度・認知度を上げるためのWeb集客はZenkenにお任せください。バリュープロポジションに則したコンテンツマーケティング・Webのあらゆるメディアを7000以上つくってきた実績ノウハウを注ぎこみ、結果にフォーカスした集客を提供いたします。