PR

ブランディング動画制作会社を比較!実績や費用を紹介

最終更新日:2025年03月31日

ブランディング動画は、映像を通じて自社の魅力や商品・サービス認知度を高めるプロダクトとしてSNS広告やテレビCMで活用されています。ブランディング動画制作会社に依頼することで動画を制作するだけじゃなく、企画から動画広告の運用・分析までを依頼することができます。

費用は大まかにわけると、50万円以下のもの、100~200万円のもの、それ以上の3パターンに分かれることが多く、動画の内容や対応範囲によって費用が異なります。

さまざまなブランディング動画制作会社を調べていて感じたことは、動画制作は公式サイトだけではマーケティングノウハウやクリエイティブ力の違いが非常にわかりづらい市場であるということ。

ただし事例が非常に充実している業界でもあるため、事例を参考に、気になった会社の資料をダウンロードして比較してみるとよいでしょう。

目次

ブランディング動画制作会社の一覧表

会社名 サービスの特徴

Lumii

動画・広告・マーケティング戦略の専門家集団によるクリエイティブな動画制作

  • 累計1,000本以上の制作実績を持つコンサルタント・クリエイターが在籍
  • 動画の運用代行やコンサルティングも対応
  • 従来の1/3以下の価格で動画制作に対応可能

コアセプト

自社スタジオ&機材を備え高品質なクリエイティブを提供

プルークス

動画の活用から効果検証までを戦略的に提案

ジーアングル

VTuber向けコンテンツ制作や動画制作、音楽制作を得意とする

パドルデザインカンパニー

展示会向けの動画制作を得意としている

Crevo

2,000社、7,000件以上の動画制作実績

タイムシェア

ストーリー設計を重視!ターゲットのペルソナに基づいた動画制作

スカイトップ

成果に向けて伴走型で支援してくれる

LOCUS

共感や信頼感アップを目指して動画制作を実施

ギークピクチュアズ

様々なメディア制作に対応!クリエイターのブッキングも可能

アイムアンドカンパニー

ブランディング動画制作専門サービス「動画ブランディング専科」を運営

EXIDEA

300名を超えるクリエイターの中から目的や予算に合わせてチームを結成

フラッグシップオーケストラ

英語、中国語、韓国語の動画制作にも対応

ボーダーレス

観光PR用の外国人向けブランディング動画も制作可能

パラドックス

動画以外にロゴやパンフレット制作、ホームページも手掛ける

動画・広告・マーケティング戦略の専門家集団によるクリエイティブな動画制作

Lumii

Lumii
引用元: 株式会社Lumii公式サイト(https://lumii.co.jp/)

Lumiiの概要

株式会社Lumiiが制作している動画は、アニメーションからCG(3DCG)、実写など多岐にわたる表現方法を実現できます。そのため企業が広げたいイメージや、サービス紹介・ブランディングムービーなどの目的に合わせて、自由自在に動画をカスタムすることができます。

ビジネスで効果的に動画を活用する方法を熟知している会社だからこその、企業の特色と目的に合った動画を、最も効果的な場面で活用できるよう制作しています。

Lumii
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

Lumiiを選ぶべき理由

累計1,000本以上の制作実績を持つコンサルタント・クリエイターが在籍

株式会社Lumiiは、累計1,000本以上の動画制作実績を持っているコンサルタントや、動画の種類に合わせてアサインできる様々なクリエイターが在籍しています。会社の紹介動画や採用動画、プロモーション動画など各目的に合わせて適切な専門家に制作を依頼できます。アニメーションや実写、CGなど動画の演出方法も多彩です。

動画の運用代行やコンサルティングも対応

動画の制作や演出だけではなく、完成した動画の活用方法についても徹底したサポートを受けられます。YouTubeチャンネルの分析や戦略立案、各種SNSの広告配信や改善施策までをワンストップで実施。自社内でのリソースが足りない場合には、Lumiiが動画の運用・運営代行を担うことも可能です。

従来の1/3以下の価格で動画制作に対応可能

株式会社Lumiiの動画制作プラットフォームでは、各クリエイターに直接動画制作を依頼できるため、仲介マージンなどを大幅に差し引いて、必要最低限のコスト負担のみで動画制作を依頼できます。各予算に合わせた豊富なプランが魅力で、自社の費用に合わせて品質の高い動画制作が期待できるでしょう。

Lumiiの料金プラン

料金 プラン内容
〜29万円 カメラマン1名・ディレクター1名のミニマムな制作体制プラン
30〜49万円 リッチな演出や1カットにこだわった制作が可能。1分以内のアニメーション動画にも対応
50〜99万円 キャストやスタジオを手配した制作が可能。アニメは3分程度まで制作でき、こだわった編集・演出が可能
100〜199万円 キャスト・スタジオの手配に加えて、CGの追加も可能なプラン
200万円〜 制作部隊20〜50名規模、テレビCMクオリティに仕上げられるハイエンドプラン

提供サービス

  • アニメーション動画
  • CG(3DCG)動画
  • 実写映像
  • サービス紹介動画
  • 商品説明動画
  • 各種SNS動画
  • ブランディング動画
  • 採用求人動画
  • 展示会動画
  • WEBCM・テレビCM動画
  • アプリ紹介動画
  • 店舗紹介動画
  • 営業用動画

Lumiiの実績

「メディカル・データ・ビジョン株式会社」ブランディング動画

創業20周年を迎えたタイミングで、会社のビジョンをアピールするための動画制作を依頼。

演出の細部にまでこだわった雰囲気が映像から分かりやすく伝えられています。

引用元:株式会社Lumii公式サイト制作実績「メディカル・データ・ビジョン株式会社」(https://lumii.co.jp/interview/mdv/)

「株式会社DATAFLUCT」ブランディング動画

複雑なサービス内容を短時間で理解しやすいよう、数分内で分かりやすいよう視覚情報で企業やサービス内容を紹介しています。

実際に制作にあたって、動画後半も画面ではかなり細かな要望も受けながら丁寧に対応したとのことです。

引用元:株式会社Lumii公式サイト制作実績「株式会社DATAFLUCT」(https://lumii.co.jp/interview/datafluct-async/)

「ラテラル・シンキング株式会社」ブランディング動画

引用元:株式会社Lumii公式サイト制作実績「ラテラル・シンキング株式会社」(https://lumii.co.jp/interview/toyota-home-aichi/)

Lumiiの会社概要

会社名 株式会社Lumii
所在地 東京都渋谷区恵比寿恵比寿ガーデンプレイス4-20-4 グラススクエア B1F PORTAL POINT -Ebisu- FD-08
URL https://lumii.co.jp/

コアセプト

自社スタジオ&機材を備え高品質なクリエイティブを提供

圧倒的な「企画力」で、クライアントの課題解決を図る動画制作を行う株式会社コアセプトは、マーケティングの視点で独自のノウハウとロジックを活用した動画の企画提案を行っている会社です。

個々の課題を解消するために最適な方法を考案し、「クライアントの成果」を最大のミッションとしたクリエイティブを提供しています。

撮影においては自社スタジオと自社機材を活用し、コストパフォーマンスの高い制作が可能。また、動画だけでなく、Webやパンフレットといった多様な媒体での展開にも対応しており、媒体に合わせた魅力的なPRを実現します。

海外向け動画では多言語の翻訳・ナレーションにも対応。複数の外国人ナレーター候補から選定でき、事前に声質のサンプル確認も可能です。

対応ジャンルは非常に幅広く、以下のようなコンテンツ制作が可能です。

  • TV-CM
  • サービス紹介
  • 商品説明
  • 会社紹介
  • 展示会
  • 新卒採用
  • 施設・学校
  • SNS広告
  • YouTube
  • LIVE配信
  • インタビュー
  • セミナー・学会
  • 料理
  • 番組

「神クオリティ」「製品が結構売れました」といった評価もあり、実力の高さがうかがえます。

提供サービス

  • 動画を中心にしたコンサルティングおよび制作業務
  • ブランディングに関する業務
  • マーケティング活動の企画・実施・請負および支援業務

コアセプトの料金プラン

  • 予算3万円以下:シリーズ動画など、大量制作向けの低コストプラン。
  • 予算50万円以下:初めての動画制作や簡易なアニメーション・撮影に対応。
  • 予算100万円以下:商品PRや採用関連動画向け。スタジオ撮影やグラフィックを活用。
  • 予算300万円以下:ブランディング・会社紹介など、幅広い制作ニーズに対応。
  • 予算500万円以下:TV CMクオリティの高品質な制作プラン。

コアセプトの会社概要

会社名 株式会社コアセプト
所在地 東京都世田谷区北沢2-33-5 下北沢TKSビル3階
URL https://www.coresept.co.jp/page/lp/

プルークス

動画の活用から効果検証までを戦略的に提案

年間1,000件超の制作実績を誇り、業界特化型のクリエイターチームを柔軟に編成できる点が強みです。

実写、CG、セルアニメーションなど多彩な表現に対応し、企業イメージの向上や社員教育、採用強化に貢献。動画以外にもWebやLP、ポスターなど幅広いクリエイティブ制作が可能です。

「視聴」で終わらせず、次のアクションを促すための動画設計を行い、企業の動画マーケティングやDX推進を中長期で支援する点も大きな特徴です。

代理店を通さないことで、費用相場よりもリーズナブルな価格設定を実現しています。

プルークスの料金プラン

  • サービス紹介、営業ツール、マニュアル:~1,000,000円
  • プロモーション、会社紹介、採用、イベント:1,000,000円~2,000,000円
  • TVCM、ブランディング:3,000,000円~
  • ライブ配信代行:~500,000円

プルークスの会社概要

会社名 株式会社プルークス
所在地 東京都中央区日本橋大伝馬町14-17 大伝馬町千歳ビル4階
URL https://proox.co.jp/

ジーアングル

VTuber向けコンテンツ制作や動画制作、音楽制作を得意とする

株式会社ジーアングルは、VTuber向けコンテンツ、動画、音楽など幅広い分野の制作を手掛ける総合コンテンツ制作会社です。

動画制作では、ゲーム・アニメ業界を中心に年間300社以上・1,000案件という豊富な実績を持っています。

対応ジャンルは、ゲームPVやアニメーション映像から、テレビCM、YouTube広告、SNS向け動画広告まで多岐にわたり、オリジナル音楽制作やナレーション収録まで一貫対応できる点が大きな強みです。

また、アニメやMV制作で培ったCG・モーショングラフィックス技術を活かし、高品質なブランディング動画の制作にも対応。CGやアニメーションを活用した動画を希望する企業には特におすすめです。

提供サービス

  • VTuber用コンテンツ制作
  • デザイン・イラスト制作
  • 動画制作・映像制作
  • 音声収録・音響制作
  • スタジオレンタル
  • 音楽・サウンド制作
  • 3D・CG制作
  • アニメ制作
  • 広告制作

ジーアングルの会社概要

会社名 株式会社ジーアングル
所在地 東京都渋谷区恵比寿1-13-6 恵比寿ISビル3F
URL https://www.g-angle.co.jp/

パドルデザインカンパニー

展示会向けの動画制作を得意としている

パドルデザインカンパニー株式会社は、東京都港区に本社を構えるブランディング動画制作会社です。

企業ブランディングをはじめ、採用、周年記念、インナー、地域、パーソナルなど、多様なブランディング施策を手がけており、その一環として動画制作サービスも展開しています。

実写・アニメーション・CGの3つの動画形式に対応しており、特に展示会向けの動画制作に強みを持っています。

制作時には専任の担当者がつき、製品やサービスに関する丁寧なヒアリングを実施。コンセプトの設計から制作まで並走してくれるため、初めての依頼でも安心して任せられる体制が整っています。

提供サービス

  • 企業ブランディング
  • 採用ブランディング
  • 周年事業ブランディング
  • インナーブランディング
  • パーソナルブランディング
  • 地域ブランディング

パドルデザインカンパニーの会社概要

会社名 パドルデザインカンパニー株式会社
所在地 東京都港区南青山2-18-2 竹中ツインビルA-3F
URL https://www.paddledesign.co.jp/

Crevo

2,000社、7,000件以上の動画制作実績

Crevo株式会社は、2,000社・7,000件以上の豊富な制作実績を持つ、業界屈指のブランドコンサルティング会社です。

「企業成長を動画で支援する会社」というコンセプトのもと、アニメーションからCM品質の実写映像まで、多岐にわたるジャンルの動画制作を手がけています。

ブランディング動画をはじめ、採用・リクルート動画、サービス紹介、テレビCM、SNS広告、イベント用映像など、動画で対応できないジャンルはないといえるほど、幅広いラインナップを誇ります。

提供サービス

  • ブランディング動画
  • テレビCM
  • 採用・リクルート動画
  • タクシー動画広告
  • 商品・サービス紹介動画
  • アプリ・ゲーム紹介動画
  • イベント・展示会用動画
  • 会社・学校・施設紹介動画
  • インフォグラフィック動画
  • インバウンド向け動画
  • 動画広告(YouTube・SNS含む)
  • 動画カタログ

Crevoの料金プラン

  • ~49万円:メッセージを絞った短尺動画。Webサイト用の商品・サービス紹介向け。
  • 50〜99万円:ストーリー性やアニメーションに動きを加えた動画。営業ツールやWeb広告向け。
  • 100〜299万円:オリジナルキャラクターや3DCG、シリーズ型のドキュメンタリー風動画も対応可能。
  • 300万円〜:テレビCMクオリティの実写・CG・ドローン撮影を含むハイクオリティ映像制作。

※参照元:Crevo株式会社公式サイト「動画制作・映像制作料金」(https://crevo.jp/price/)

Crevoの会社概要

会社名 Crevo株式会社
所在地 東京都港区六本木4丁目8-5 和幸ビル502
URL https://crevo.jp/

タイムシェア

ストーリー設計を重視!ターゲットのペルソナに基づいた動画制作

株式会社タイムシェアは、顧客のニーズに寄り添った戦略的なブランディング動画制作を強みとする制作会社です。

事前のヒアリングを重視しており、動画の目的や訴求すべき内容を明確化した上で、最適なストーリー設計を行います。

ペルソナ設定に基づいたストーリー構成を重視し、視聴者にしっかり届く動画づくりを徹底。制作はすべてフルオーダーメイドで、企画・構成・演出に応じたプロの制作チームを編成し、高品質なクリエイティブを提供します。

対応可能な動画ジャンルは、企業ブランディング・採用ブランディング・地域ブランディング・インターナルブランディングの4つ。必要に応じてタレントキャスティングの代行も可能です。

提供サービス

  • 採用サイト制作
  • 採用パンフレット・入社案内制作
  • 採用動画・採用映像制作
  • インターンシップ・会社説明会の企画・設計
  • ブランディング動画制作

タイムシェアの会社概要

会社名 株式会社タイムシェア
所在地 東京都渋谷区恵比寿西1-4-2 川田ビル6F
URL https://www.timeshare-inc.com/

スカイトップ

成果に向けて伴走型で支援してくれる

株式会社スカイトップは、東京都新宿区に本社を構えるブランディング動画制作会社です。

「どんな動画を作ればいいか分からない」という企業にも対応し、動画制作の企画段階から丁寧にサポートしてくれます。

各案件には営業担当とプロデューサーがつき、ヒアリングに基づいた戦略立案と構成案の提案を実施。制作後の動画活用・運用面の支援まで行う、伴走型のサポート体制が整っています。

また、モデル・エキストラ・役者の手配にも対応可能で、演者を使った映像制作にも柔軟に対応。

料金は19.5万円〜と低価格から始められ、コストを抑えながらも高品質な動画を制作したい企業におすすめです。

提供サービス

  • YouTube運用
  • ライブ配信
  • 動画制作・映像制作

スカイトップの料金プラン

  • Sプラン:19.5万円+税
  • Mプラン:35万円+税
  • Lプラン:80万円+税

スカイトップの会社概要

会社名 株式会社スカイトップ
所在地 東京都新宿区高田馬場4-4-13 ALPSビル高田馬場4F
URL https://skytop.co.jp/

LOCUS

共感や信頼感アップを目指して動画制作を実施

株式会社LOCUSは、「動画が、ビジネスを動かす」をコンセプトに、幅広い映像制作を手がける動画マーケティング会社です。

サービス紹介や採用動画などに加えて、ブランディング動画では共感や信頼感の醸成を重視。ブランドの理念や価値観を丁寧にヒアリングし、訴求効果の高い構成へと落とし込んでいきます。

700名以上のクリエイターと提携しており、実写・アニメーション・CGなど、幅広い映像表現が可能。ドローンや360度カメラなど先進技術を取り入れた映像制作にも対応しています。

提供サービス

  • 動画・映像コンサルティング
  • 動画制作・映像制作サービス
  • 運用型TVCM
  • 調剤薬局デジタルサイネージ
  • YouTubeコンサルティング
  • 動画クリエイターマッチングサービス
  • 採用ブランディング支援

LOCUSの会社概要

会社名 株式会社LOCUS
所在地 東京都品川区西五反田8-8-15 カーニープレイス五反田9階
URL https://www.locus-inc.co.jp/

ギークピクチュアズ

様々なメディア制作に対応!クリエイターのブッキングも可能

株式会社ギークピクチュアズは、テレビ・Webなど幅広いメディアに対応した映像制作を手がけるプロダクションです。

コマーシャル映像やミュージックビデオ、番組制作などの分野に対応し、企画から制作までワンストップで対応してくれます。

また、映像ディレクターやスタイリストなどのクリエイターマネジメントを行っており、プロのクリエイターを起用したハイクオリティなブランディング動画を制作したい企業に最適です。

さらに、広告キャンペーンやイベントの企画制作にも対応しており、映像制作と合わせて複数のブランディング施策をワンパッケージで依頼することも可能です。

提供サービス

  • 映像・グラフィック制作
  • 広告キャンペーン・イベントの企画制作
  • 情報媒体・プラットフォームの企画開発・運営
  • キャラクターIPコンテンツ、NFT、WEB COMIC制作
  • AI・IoT・ビッグデータ等の先端技術を活用した新規事業の開発
  • クリエイター(映像ディレクター・カメラマン・スタイリスト等)のマネジメント

ギークピクチュアズの会社概要

会社名 株式会社ギークピクチュアズ
所在地 東京都渋谷区神宮前2丁目27-5
URL https://geekpictures.co.jp/

アイムアンドカンパニー

ブランディング動画制作専門サービス「動画ブランディング専科」を運営

アイムアンドカンパニー株式会社は、ブランディング動画制作に特化した「動画ブランディング専科」を運営しています。

企業紹介・営業用・学校向けなど、多様なジャンルの動画制作に対応しており、動画による企業価値の向上をサポートします。

特徴としては、動画制作だけでなくアクセス分析や効果検証を含むマーケティングサポートも実施。丁寧なヒアリングでクライアントのニーズを把握し、結果につながるコンテンツ戦略を提案してくれます。

さらに、Web制作との連携にも強みがあり、オウンドメディアやLPなども含めて一括で依頼できるため、動画とWebの両軸からブランディング施策を展開したい企業におすすめです。

提供サービス

  • 企業PR動画
  • 営業動画
  • 採用動画
  • 学校動画
  • 展示会動画

アイムアンドカンパニーの料金プラン

  • エコノミープラン:20〜40万円
  • ブロンズプラン:60〜100万円
  • プラチナプラン:120〜200万円
  • ダイヤモンドプラン:250万円〜

アイムアンドカンパニーの会社概要

会社名 アイムアンドカンパニー株式会社
所在地 東京都港区赤坂4丁目9番17号 赤坂第一ビル4F
URL https://www.aem.co.jp/

EXIDEA

300名を超えるクリエイターの中から目的や予算に合わせてチームを結成

株式会社EXIDEAは、動画制作サービス「CINEMATO」を運営しています。

専任の担当者が丁寧にヒアリングを行い、企業の歴史や強み、コンセプトを明確化した上で映像制作を実施。WebCM、採用動画、広報活動など、ブランディング強化・認知度向上を目的とした映像に特化しています。

企画・編集・衣装・メイク・広告運用など制作業務をトータル代行しており、手間なく高品質な動画を制作可能です。

さらに、300名以上のクリエイターネットワークを活用し、予算や目的に応じた最適な制作チームを結成することで、柔軟かつ効果的な映像施策を展開できます。

提供サービス

  • YouTubeコンサルティング / 運用代行
  • 動画広告制作・広告運用代行
  • CINEMATO for SaaS
  • CINEMATO for SDGs
  • 動画SEO記事制作 / コンサルティング
  • 動画コンサルティング

EXIDEAの会社概要

会社名 株式会社EXIDEA
所在地 東京都墨田区本所一丁目4番18号
URL https://exidea.co.jp/

フラッグシップオーケストラ

英語、中国語、韓国語の動画制作にも対応

株式会社フラッグシップオーケストラは、動画制作サービス「ムビラボ」を運営しています。

1本2万円から制作可能という圧倒的なコストパフォーマンスを実現しており、大量の動画を必要とする企業に適しています。

月間最大1,500本以上の動画制作が可能な体制を持ち、自社で多数のクリエイターやインフルエンサーを抱えることで、スピードと品質の両立を実現しています。

さらに、動画の効果測定にも対応。離脱率や完全視聴率などの分析を行い、自社蓄積データと照らし合わせて改善提案を提供。制作後の活用・改善支援にも力を入れています。

また、英語・中国語・韓国語対応の多言語動画制作も可能で、ECサイトの商品紹介やLINE広告、オウンドメディア用など、用途に応じた柔軟なコンテンツ提供ができます。

株式会社フラッグシップオーケストラの提供サービス

  • 動画クリエイティブ

フラッグシップオーケストラの会社概要

会社名 株式会社フラッグシップオーケストラ
所在地 東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル11F
URL https://www.fragor.co.jp/

ボーダーレス

観光PR用の外国人向けブランディング動画も制作可能

株式会社ボーダーレスは、「人々を夢中にさせる」をモットーに掲げる動画制作会社です。

テレビCM・YouTube・Web動画・イベント映像など多ジャンルに対応しており、プロモーションからブランディングまで、企業の目的に応じた最適な映像を提供しています。

観光PRやイベント映像では多言語対応も行っており、外国人向けのブランディング動画制作にも対応可能です。

専任クリエイターが企画から納品まで一貫して担当し、クオリティ管理とスムーズな進行を両立。また、Webマーケティングのノウハウも活用し、動画広告を活用した集客支援も可能です。

さらに、動画を使ったオウンドメディア構築・運営を支援するサービス「TSUTAERU」も提供しており、映像とメディア戦略を融合した施策が打てる点も魅力です。

提供サービス

  • テレビCM
  • 企業VP
  • モーショングラフィック動画
  • Web動画
  • DVD制作・作成
  • セミナー動画
  • イベント・展示会動画
  • 観光プロモーション動画
  • 通販・EC動画
  • MV・PV制作

ボーダーレスの料金プラン

  • Light Plan:300,000円+税
  • Middle Plan:450,000円+税
  • High Plan:740,000円+税

ボーダーレスの会社概要

会社名 株式会社ボーダーレス
所在地 東京都千代田区東神田2-6-5 東神田ビル6階
URL https://www.borderless-tokyo.co.jp

パラドックス

動画以外にロゴやパンフレット制作、ホームページも手掛ける

株式会社パラドックスは、東京都港区に本社を構えるブランディング会社です。

「志ブランディング」を掲げ、企業ブランディング・採用ブランディング・インナーブランディングなどに幅広く対応。戦略立案からクリエイティブの企画・制作まで、すべてワンストップで提供しています。

動画制作はブランディング事業の一環として行われており、企業の想いや理念を表現する映像制作が可能です。

さらに、ロゴやパンフレット、Webサイト制作なども一括で対応できるため、複数のクリエイティブ施策を組み合わせてブランディング強化を図りたい企業におすすめです。

提供サービス

  • コーポレートブランディング
  • インナーブランディング
  • カスタマーブランディング
  • 採用ブランディング
  • パーソナルブランディング

パラドックスの料金プラン

  • Light Plan:30万円
  • Middle Plan:45万円
  • High Plan:74万円

パラドックスの会社概要

会社名 株式会社パラドックス
所在地 東京都港区北青山3-5-15 ミヤヒロビル10F
URL https://prdx.co.jp/
以下のようにテンプレート変更いたしました。 ---

ブランディング動画とは

ヘッドホンとカチンコ

ブランディング動画とは視聴者に企業の商品やサービスの認知度やブランドイメージを向上させるための動画を指します。視聴者にサービスや商品の信頼や安心感を持ってもらうことを目的としているため、販促を狙うものではありません。

ブランディング動画は王道のテンプレがなく、企業が視聴者にどんな印象を与えたいかによって動画の内容や見せ方は変わります。そのため、形式にとらわれず制作できる点が特徴です。

ブランディング動画を活用するメリット

MERITの文字が書かれた木のブロック

ここでは、ブランディング動画を活用する以下、3つのメリットについて解説します。

  • ブランドのイメージやイメージを正確に伝えられる
  • SNSなどで拡散を狙いやすい
  • BtoB企業でも活用しやすい

ブランドのイメージやイメージを正確に伝えられる

ブランディング動画を制作することで商品やサービスのイメージを明確に伝えることができます。文章や画像は視覚で理解することしかできないのに対し、動画では視覚と聴覚の両方に訴えることが可能。文章のようにしっかり文字を読まなくても、目にしただけで直観的に理解できる点が特徴です。

また、動画に加えて映像に適したBGMやナレーションを添えるとブランドの世界観がより伝わります。

SNSなどで拡散を狙いやすい

ブランディング動画は商品PRを全面に打ち出す動画広告とは異なり、視聴者が共感しやすい点が特徴です。視聴者にとって面白い、ユニークな動画と思ってもらえるとYouTubeやTwitter、Facebookなどで拡散されます。

世界中にユーザーがいるSNSで拡散されることで、ターゲット層とは異なる新規顧客の獲得も狙えます。ブランディング動画を制作する際にはストーリー性や共感を生みやすい構成にすることが大切です。

BtoB企業でも活用しやすい

ブランディング動画は、BtoB企業の営業などに利用できる便利なツールです。動画は文章より理解しやすいため、目に見えないサービス(無形商材)や専門知識が必要な機器などの説明もしやすくなります。

商品について具体的に説明できるため、契約や申し込み率を高められます。

ブランディング動画を活用するシーン

撮影をしているビデオカメラ

ブランディング動画は様々なシーンで活用することができます。ここではブランディング動画を活用できる以下4つのシーンについて解説します。

  • イベント・展示会
  • 広告・プロモーション
  • 採用活動
  • 自社サイト・SNS

イベント・展示会

ブランディング動画は自社で開催するセミナーやイベント、IR活動などに活用できます。ブランディング動画を用いることで、自社を知らない相手に短い時間で、自社のブランドイメージを伝えることが可能。視聴者の共感を得られれば、新規顧客の獲得も見込めます。

また、展示会やイベントでブランディング動画を活用すれば、来場者の注目を集められるため、自社ブースへの来場を促せます。

広告・プロモーション

ブランディング動画はテレビやWebCMなどに活用することができます。近年では、商材の機能や値段で差別化することが難しくなっています。そのため、企業のイメージや好感度が顧客獲得のために重要となっています。

多くの人が目にするテレビやWebでブランディング動画を活用することで、自社サービスや商品の認知度向上が可能。ブランディング動画を活用して、企業ブランディングを高めてみてはいかがでしょうか。

採用活動

採用においてもブランディング動画を活用することもおすすめです。企業にどんな魅力があるのか、実際に働く社員はどんな感じなのかといった求職者の悩みをブランディング動画を制作することによって解決できます。

ブランディング動画を制作することで、企業の雰囲気を事前に知ることができるため、求職者と会社のミスマッチを防げます。応募者を増やすための施策として動画を用いると優秀な人材を惹き付けることもできるかもしれません。

自社サイト・SNS

自社ブランディングをする際は自社メディアやSNSへ動画を掲載することが効果的です。製品やサービスが気になったら、企業サイトやSNSで調べる人が多くなっています。その時、動画を掲載していれば、無料で多くの人へ製品やサービスをPRすることができます。

ブランディング動画制作のポイント

ポイント!文字が書かれた木のブロック

ブランディング動画制作をするにはいくつかのポイントがあります。ここではブランディング動画制作をする際のポイントについて解説します。

商品やサービスの価値を考える

ブランディング動画を制作する際にはまず、商品やサービスの価値を再確認することが大切。動画制作をするにあたって価値がなければ、視聴者には響きません。

商品やサービスの価値を考えるにあたってはブランディングの土台を固める必要があります。そのためには、まずアイディアを紙に書き出し、自社商品やサービスの価値を考えるようにしてみてください。

コンセプトを明確にする

動画制作前に、「誰に」「何を」どうするといったコンセプトを明確にすることが大切です。

「誰に」とは動画を見てほしい視聴者層を指します。視聴者層は性別、年齢、居住地といった基本情報に加えて、趣味や学歴など詳細な条件を設定することで、ターゲットに届きやすい動画を制作できます。

その上で、ターゲットにどんな情報をどのように伝えるかを考えることが大切です。まずは目的を決め、自社で制作する動画のコンセプトを明確にしましょう。

ストーリー性を持たせる

動画にはストーリー性を持たせることが大切です。動画で伝えたい内容が明確でも、ストーリーがなければ、PRや広告動画となってしまいます。PRや広告動画は視聴者にスキップされる可能性が高くなります。また、視聴者に不快感を与えてしまう可能性があるため、注意が必要です。

動画を制作する際には全体としてどんなストーリーを描くのかを意識することが大切です。

SNSで拡散されやすい動画を意識する

ブランディング動画で重要になるのが動画の拡散です。SNSで拡散されやすい動画は内容にインパクトがあったり、感動させられるものです。このような動画は、「他の人にも共有したい」という心情が生まれ、拡散されやすくなります。

現在ではSNSで拡散されやすい時代になっています。エンドユーザーも採用も、動画が拡散することでうまくいったケースもたくさんあります。いまこそ、拡散されやすい動画戦略を検討すべきタイミングかもしれません。

ブランディング動画制作会社選びの注意点

まず、公式サイトをよく見て、その動画制作会社の得意領域を確認するようにしてください。アニメーションを使った動画が得意なのか、実写動画が得意なのか、インフォグラフィックなどを用いたビジネス用動画が得意なのかを確認してから、自社のニーズにマッチするかを判断します。

とくにブランディングを目的とした動画の場合は、その制作会社がどこまで依頼主の要望を映像化できるかが肝心です。動画制作の背景やコンセプトまで公式サイト上に公表している会社を選べば、まず会社選びの段階でミスをすることはありません。

その判断材料となるのは動画の制作実績になりますので、公式サイトに掲載されていない場合は、打ち合わせ前に実績となる動画を提供してもらうようにしましょう。

ただ、公式サイトに掲載されていない場合は、本当にその会社が手掛けた動画かどうか判断できませんので、公式サイトに実績として掲載されている動画を見るのが理想です。

また動画制作費に関してはピンキリなので、いくらでどのような動画が制作できるのか、できるだけ詳細項目を上げて複数社から見積もりを取ってください。

あとから「これはオプションなのであと○○万円必要」などと、どんどん制作実費が上がってしまう可能性がありますので、この点も注意が必要です。

このほかにも、動画制作にどれくらいの期間がかかるのかも事前に確認しておきたいところ。納期に余裕がない場合はあらかじめ「いついつまでに動画を完成させたい場合、どのような動画なら制作できるか」と逆算して打診するのも、ひとつの手段です。

ブランディング動画制作に関するよくある質問

Q1.動画制作費用の見積もりだけをおねがいすることは可能でしょうか。

もちろん、可能です。制作にかかる費用を正確に出してもらいたい場合は、発注したいイメージに近いサンプル動画を提供するのがおすすめです。

ただしほとんどの制作会社で「実際に打ち合わせをしてヒヤリングしてみないと、正確な金額は出せない」と言われるはずです。なぜなら求めている動画のタイプやシチュエーションによって、制作費用も工数も大幅に異なるからです。

見積もりはあくまでも目安と考えて、実際に依頼すると決めてから費用を含め再度提案してもらうと良いと思います。

Q2.どれくらいの長さの動画が一般的なのでしょうか。

その動画が広告用なのか、ホームページに掲載するサービス紹介動画なのか、動画の用途によっても最適な尺(長さ)は変わりますが、一般的に広告配信であれば30秒以内、ウェブサイト等に掲載する場合は90秒以内と言われています。

ただしブランディング動画やインナーブランディング動画などの場合は、この限りではありません。広告に関しては長い動画は離脱のリスクがありますので、動画マーケティングにくわしい専門家(動画制作会社)からの提案に沿って進めるのが無難です。

動画もほかのコンテンツマーケティング同様、伝えたいことをてんこ盛りにすればいいというものではないので、動画の絵コンテ(どのような動画を制作するかイラストなどで示した台本のようなもの)の段階で確認しながら、最適な尺を決めていくようにしましょう。

Q3.動画の著作権は発注企業にあるのでしょうか?

基本的に動画の著作権は、制作会社および動画を制作したクリエイターに帰属します。制作を依頼した企業には、著作権はありません。

発注企業に付与されるのは動画の使用権のみですが、どこに使うかは自由であることがほとんどです。ただ、モデルやタレントなどのキャストを起用している場合は、動画の使用期間が決められていることがありますので、事前にしっかり確認するようにしてください。

ブランディング動画制作会社のまとめ

ブランディング動画は他社との差別化を図る上で欠かせないツールです。今回ご紹介したようにブランディング動画を制作してくれる会社は数多くあります。

繰り返しになりますが、30秒や90秒といった短い動画で最大の効果を得るためには、百戦錬磨の動画制作会社に依頼するのが賢明な選択です。

自社の公式アカウントに社員が撮影した動画を投稿するのも悪くありませんが、会社やブランドのイメージを損なわないような配慮も必要です。

認知度をアップさせて販促や人材確保に活かしたい場合は、予算を組んで動画制作会社に依頼してみることをおすすめします。

免責事項
本記事は、2022年12月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。