4P分析の事例「クラフトボス」編

4P分析の事例「クラフトボス」編
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

この記事では、缶コーヒーブランド「クラフトボス」のマーケティング戦略を4P分析の観点から解説していきます。どうぞ貴社のマーケティング戦略作成にお役立てください。

なお、4P分析はあくまでもマーケティング戦略を策定する一連の流れの一部で、ターゲット顧客や競合環境などが把握できた後で行う作業です。自社のマーケティング戦略を全体的に見直したいという方には、自社・顧客・競合を整理していく「3C分析」から始めることをおすすめします。

競合にはない、自社だけの強みをどの顧客にアピールすべきかを明確にしてからマーケティングミックスを決める4P分析を行うことで、一貫性のある戦略ができやすくなります。

下記のページには4P分析が記入するだけで簡単に進められるテンプレートも用意しておりますので、ぜひ活用してみてください。

無料テンプレートを
ダウンロードする

マーケティング戦略を行っていく上で、4P分析は欠かせない施策の1つです。ここでは、4P分析と何か、そしてサントリーが販売しているクラフトボスの4P分析の事例を解説します。

そもそも4P分析とは?

クラフトボスが行なっている4P分析の前に、マーケティング戦略を練るために欠かせない「4P分析」において、分析する要素とその目的について再確認していきましょう。

4P分析とは?

4P分析では、以下の4つPを頭文字にもつ要素に着目して分析をします。

  • Product(製品)
  • Price(価格)
  • Place(流通)
  • Promotion(販売促進)

製品とは、商品やサービスを指しています。ここで指すデザインやブランド名、製品の品質、パッケージ、サービス、アフターフォローなどの保証を含みます。その製品を通じて「顧客ニーズをいかに満たすか」「提供できるメリットや付加価値は何か」を観点に考えていきます。

価格とは、製品の市場価格のことです。ターゲット層を想定したとき「顧客が購入してくれる価格か」「製品価値と見合っているのか」を見極めることが大切でしょう。

流通とは、製品を販売する場所や流通させるための流通経路を指します。「ターゲット層に製品を確実に届けることが可能な流通形態か」「コスト面で無理がないか」を調査する必要があります。

最後の販売促進とは、製品を認知してもらうための宣伝活動です。「ターゲット層に着実に情報を届けられるか」「予算に問題はないか」といったことを考える必要があるでしょう。

販売促進においては、ターゲット層のペルソナを細かに設定し、顧客が製品を知り、購入に至るまでのストーリーを想定することが欠かせません。

4P分析の目的とは?

4P分析を行う目的は、売り出そうとしている自社の製品の良さや強みを「売り手側」と「買い手側」の両方の視点に分けて、整理することです。その情報をもって、何を、いくらで、どこで、どのように売るのかを決めていきます。つまり、マーケティング施策立案を具体化するためのフレームワークです。

製品販売において、利益を確保し企業を成長させ続けるために欠かせない指標ともいえるでしょう。商品の質が良いにも関わらず売上が頭打ち、コストメリットが見出せないときこそ、4P分析を行ってください。強みを明確にし、競合他社との差別化をはかることで、ブランディング効果につなげることができるでしょう。

クラフトボスにおける「Product」

サントリーの「クラフトボス」は、オフィスワーカー向けのペットボトル入りコーヒー飲料として売り出されています。机の上において仕事のお供にチビチビと飲み続けることができるものにするために、蓋ができるペットボトルタイプに500mlといった多めの量にしています。また、味わいも甘すぎないスッキリ感がポイント。

休憩時間にグイっと飲むことを想定されている缶コーヒーが飲み干しやすい200ml前後で、比較的甘い味わいにとなっている従来の商品との差別化をはかっています。

クラフトボスにおける「Price」

自販機で購入する缶コーヒーが130円なのに対し、クラフトボスは若干高めの160円です。値段をだけを見ると高く感じがちですが、缶コーヒーが約200mlの内容量に対して、クラフトボスは倍以上の500mlという設定をみると、割安感があるでしょう。

缶コーヒーと違って、ペットボトルタイプのため、蓋を締めることで、自分のペースで飲むことができます。さらにボトルの底が広いため、手狭なデスクの上でも倒れにくい機能性も高ポイントでしょう。

クラフトボスにおける「Place」

先行販売場所は、オフィスワーカーが通勤時や昼休みなどによく利用するコンビニでした。そこから人気を集め、自動販売機でミニタイプが購入できるようになり、現在では通常ボトルも販売されています。スーパーマーケットなどに行けば、定価よりも安く購入することができるため、まとめ買いにはうってつけと言えるでしょう。

クラフトボスにおける「Promotion」

販促CMに起用されたのは、倍返しでお馴染みの堺雅人。ターゲット層がオフィスワーカーであるため、自由な社風のIT企業を舞台にユーモアたっぷりに描き、製品を印象付けるような「新しい風が、吹いた」といったキャッチフレーズも生まれました。

2017年に発売されてから2020年までの累計販売本数24億本を突破した「クラフトボス」は、4年間の間に売り出し方も変えながら、販促活動をしています。働き方改革の時代には、新しい飲み方である「ちびだら飲み」を生み出し、フレキシブルな働き方が浸透してきてからは「どこでもワーク」に着目。時代の変化と共に、販促活動を変化させているのも長く売れ続けている秘訣かもしれません。

4p分析とは?事例から学ぶ
マーケティング戦略立案のヒント

ページトップへ