PR

無料・有料のSNSキャンペーンツールを徹底比較!

最終更新日:2025年03月14日

X(Twitter)やInstagram、LINE、TikTokなど、SNSを使ったキャンペーンの開催に必要な作業を効率化できる、SNSキャンペーンツール。一口にSNSキャンペーンツールと言ってもサービス内容はさまざまです。

SNSキャンペーンツール選びは”事業のフェーズ”で選ぶ!

まずは何より成果を最速で出したいのであれば、SNSキャンペーンに関するスタンダードな機能が網羅的に備わっているツールがおすすめ。そのうえで使いやすさや料金、実績をもとに選びましょう。
ある程度SNSキャンペーンを行ってきている場合や中長期的な事業発展が必要なフェーズでは、データによる分析が充実しているツールや、他のマーケティング手法と連携・統合ができるツールがおすすめです。

【事業のフェーズで選ぶ】

SNSキャンペーンツール

Recommend

とにかく最短で
成果を出したいなら

データドリブンな
意思決定をしたいなら

他のマーケティング手法と
連携・統合したいなら

echoes

キャンペーンデータを基にした顧客管理や顧客の行動パターンを把握し、次の施策に活かすためのレポート作成に強み。

SocialDog

Xフォロワーの属性(性別、地域、行動パターン)を可視化。どのコンテンツが効果的だったかを分析し、ターゲットに対する最適な投稿戦略を提案。

SmartHash

どのハッシュタグが最もエンゲージメントを高めるかを分析し、効果的なタグの選定を支援。

ATELU

応募データをグラフで可視化しCSVで出力する機能や、埋め込みウィジェットを作成してWebページでキャンペーンを展開する機能があり。

n2p

顧客データを活用して、キャンペーンの最適化やリードナーチャリングを可能に。SNS以外のマーケティングチャネル(メール、広告など)とも連携可能。

アーガイル

SNSの運用支援に加えて、データの収集・分析、顧客のクチコミ管理、広告運用、リサーチ・コンサルなど幅広くマーケティング活動をサポート。

目次

SNSキャンペーンツールの一覧表

会社名 サービスの特徴

Booster

誰でも簡単にSNSキャンペーンを開催できるサポートツール

  • 低コストで効果的なSNSキャンペーンを実施
  • 電話やZoomも対応!営業担当者の手厚いサポートを受けられる
  • ページ自動作成機能を搭載!工数の削減で効率化を目指せる

キャンペーンGO

URL型でシステム連携不要!SNSやサイトで手軽にキャンペーンを実施

  • 専門知識がなくてもOK!迅速かつ柔軟にキャンペーンを展開できる
  • 必要な機能を標準装備!一元的にキャンペーンを運営できる
  • 初期費用0円!キャンペーンの開催は1回から利用可能

キャンつく

豊富な実績と充実したサポート体制

OWNLY

940ブランド以上、26000件以上の施策を実施

ATELU

キャンペーンを自動化できる豊富な機能を搭載

デジコ

Twitterのインスタントウィンキャンペーンツール

SMARTCROSS

低価格、高セキュリティのキャンペーンツール

giftee for Business

1000種類以上のギフトから選べる

Dline

デジタルギフト会社とサービスを連携

リタッチ

約10分でSNSキャンペーンページを作成できる

Atatter F Pack

SNSキャンペーンのオールインワンツール

n2p

メールや広告などのマーケティングチャネルとも連携できる

アーガイル

SNSコンサルやSNS広告運用のほか、口コミ管理やリサーチにも対応

INSTANT TWIN

応募から当選結果までをすべて自動化

Shuttlerock BBF

企画の立案から事務局の対応まで一貫してサポート

ラクスタ

専任の担当者による安心のサポート

boite

企業のTwitter上でキャンペーンを実施!充実した分析機能

echoes

目的に応じてキャンペーンを提案しデータを基にしたレポートを作成

SocialDog

X(Twitter)マーケティングのデータを基に投稿戦略を提案

SmartHash

タグの効果的な選定をサポートし、キャンペーンページからECサイトにユーザーを誘導

誰でも簡単にSNSキャンペーンを開催できるサポートツール

Booster

Booster
引用元: ダウジャパン株式会社公式サイト(https://booster.me/)

Boosterの概要

ダウジャパン株式会社は、IT分野からスタートしたDAOUKIWOOMグループの日本法人です。自社で開発したクラウドサービスやメールセキュリティソリューションを提供しており、国内外問わず多くの企業で導入されています。

「Booster」は誰でも簡単にキャンペーンを開催できるように、インスタントウィンなどの多彩な機能を搭載し、操作性にこだわって開発されています。プランも豊富に用意されており、低コストで利用できるのが強みです。Web上で簡単にキャンペーンを開催できるため、初めて利用する方でも難しくありません。

「ブランドや商品を宣伝したい」「継続的にキャンペーンを開催して既存顧客の満足度を高めたい」など、さまざまな要望に応えてくれるツールです。

Booster
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

Boosterを選ぶべき理由

低コストで効果的なSNSキャンペーンを実施

ダウジャパン株式会社のSNSキャンペーンツールは、多くの企業やクリエイターに利用されることで、低コストを実現しています。無料で利用できるFreeプランから、専任担当者によるサポートを受けられるEnterpriseプランまで、多彩な料金プランが用意されています。

プランによって利用できる機能やギフトの数、キャンペーン期間が異なりますが、予算や目的に合わせて選べるのがメリットです。1か月間だけプランをアップグレードしたり、キャンペーン内容に合わせてプランの変更もできます。無料のプランも用意されているので、まずは無料で試してみるのもおすすめです。

支払いは月額払いと年額払いが用意されており、年額払いは月額より最大20%もお得に利用できます。キャンペーン内容や開催期間に合わせて支払い方法を決めるとお得に利用できるでしょう。

支払いは、主なクレジットカードやデビットカード、Apple Pay・Google Payに対応。プランによっては銀行振込の請求書払いにも対応可能です。低コストで利用できるので、初めてSNSキャンペーンを開催する方や、キャンペーンを試してみたい方にもおすすめ。気軽に導入できるのが魅力です。

電話やZoomも対応!営業担当者の手厚いサポートを受けられる

サポート付きのプランも用意されており、さまざまな要望を叶えることができます。サポート内容は、電話やZoomを使ってのサポートがメインです。メールだけでなく、直接会話して相談できるので、不具合や疑問があるときもスムーズに対応できます。対象時間内であれば、問い合わせについては迅速な回答が可能です。

キャンペーンの開催の設定において、分からないことがあれば、ダウジャパン株式会社の担当者が対応してくれます。さらに、キャンペーンが開始してから30分間は、エラーがないか監視のサービスも行われます。

公式サイトでもヘルプセンターが利用でき、使い方やアップデート情報を確認できます。誰でも簡単にキャンペーンを開催できるツールですが、サポートも手厚いのでスムーズにキャンペーンを実行できるでしょう。

ページ自動作成機能を搭載!工数の削減で効率化を目指せる

キャンペーンのページは自動作成機能が搭載されているので、開発工数は必要ありません。キャンペーン画像を最低1枚用意するだけで抽選ページやLPを作成できます。キャンペーンのためにページを作ったりサーバーを用意する必要もなく、手軽に開催できるのが特徴です。

SNSキャンペーンの開催には、応募者の集計・当落の確定、ギフトの発送、キャンペーンのレポート業務など、さまざまな工数が発生します。これらの工数をBoosterなら大幅に削減可能です。当選者は自動選出、応募条件はすべて自動チェック、さらに、インスタントウィン抽選ならギフトは自動発送されます。各種の結果数値も管理画面上で確認できるため、自ら集計する必要がありません。

工数を削減出来れば、キャンペーンの開催にかかるコストの削減にもつながります。削減できたコストをギフトの予算に回したり、より規模の大きいキャンペーンを開催したりと、キャンペーンに費用を掛けられるのがメリットです。キャンペーンにリソースがかからない分、ほかの業務や施策に人員やコストを割くこともできるでしょう。

Boosterの導入事例

BtoCスタートアップ企業におすすめ!挑戦しやすいツールです

BtoCスタートアップの企業の方々にオススメしたいと思います。

「Booster」は、最低3ヶ月から始めることができるため、トライしやすいのが魅力のひとつです。

今回私も経験しましたが、SNS運営は実際にやってみないと分からないことが多いと思います。考えたり仮説を立てたりする時間も重要だとは思いますが、まずは試しに実施してみることで、自社のスタイルを見つけていくことができると実感しています。

引用元:Booster公式HP (https://booster.me/interviews/1/)

目標のフォロワー数の増加を達成!目に見えて効果を実感できた

まず、Twitterのフォロワー数の増加という定量的な効果がありました。キャンペーン前に約600だったものが、3万2000を超え、目標を達成することができました。

プロジェクトとして他のチャットツールのフォロワー数をベンチマークにしていたのですが、その数字を超えることができて大成功だったと思っています。(後略)

引用元:Booster公式HP (https://booster.me/interviews/2/)

柔軟な対応が◎希望のキャンペーンを実施してもらえた

あとは、キャンペーン自体が他ではあまり見られないものだったので、こちらの希望を叶えていただけるように親身に開発していただいたのも良かったです。

こちらがお願いしているキャンペーンはフォローやリツイートをしてくれた全員に数種類の画像をランダムに配るという内容でしたが、既存のシステムにはない内容で、それを実現するために工夫をしていただけました。

こうした個別性の高い対応も Booster を導入して良かった点です。

引用元:Booster公式HP (https://booster.me/interviews/3/)

Boosterの料金プラン

  • Starter:10,780円/月
  • Pro:43,780円/月
  • Business:76,780円/月
  • Enterprise:カスタム見積(要問合せ)
サービス提供会社 ダウジャパン株式会社
所在地 東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス 19F
URL https://daou.co.jp

Boosterの会社概要

サービス提供会社 ダウジャパン株式会社
所在地 東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス 19F
URL https://daou.co.jp
URL型でシステム連携不要!SNSやサイトで手軽にキャンペーンを実施

キャンペーンGO

キャンペーンGO
引用元: HOUSEI株式会社公式サイト(https://service.cp-go.com/)

キャンペーンGOの概要

キャンペーンGOは、SNSキャンペーンの設計や実施、デジタル賞品配布までを管理できるインスタントウィンキャンペーンプラットフォームです。簡単なステップでキャンペーンを設定し、リアルタイムで抽選と即時の当選発表を自動化できます。

X(旧Twitter)、Instagram、LINEなど、主要なSNSから、ユーザーは簡単にキャンペーンに参加できる点が特徴です。短期間で多くのフォロワーを獲得し、ブランド認知度の向上を実現します。

URL型のため、各種SNSプラットフォームへの事前申請や設定にかかる時間コストを削減し、準備期間を短縮できます。また、APIを介さないシステムは、SNSの突然の仕様変更や制限に左右されません。サイト内広告も可能です。

さらに、抽選結果画面やデジタルギフトをカスタマイズできるため、キャンペーンごとに異なるユーザー体験を提供できます。キャンペーンGOの導入により、顧客エンゲージメントの向上とロイヤルティの強化に寄与し、結果的に長期的な顧客価値の増大を見込めます。

キャンペーンGO
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

キャンペーンGOを選ぶべき理由

専門知識がなくてもOK!迅速かつ柔軟にキャンペーンを展開できる

キャンペーンGOは、テンプレートを用いた直感的な画面を通じて、わずか数ステップの設定でキャンペーンを開始できるように設計されています。自社での設定はもちろん、より専門的なサポートが必要な場合は、キャンペーンGOのスタッフが全面的に設定をサポートします。

APIを介さないシステムのため、複雑なシステム連携や技術的な設定は一切不要です。プラットフォームの仕様変更やAPI制限に左右されることなく、一貫してキャンペーンを運営できるメリットがあります。

柔軟なサポート体制とURLベースのキャンペーン管理により、どのような技術スキルを持つ方でも、迅速にキャンペーンを立ち上げて運用を開始できます。

必要な機能を標準装備!一元的にキャンペーンを運営できる

キャンペーンGOでは、フォロー&リポストキャンペーン、ハッシュタグを活用したキャンペーン、視聴者参加型の動画視聴プロモーションなど、多岐にわたるキャンペーンを手軽に設計・実施できます。自動化された抽選システム、インスタントウィン機能、そして総合的なパフォーマンス追跡とリアルタイム分析を提供し、効果的なキャンペーン管理と成果の最大化をサポートします。

その他、オプションでプラットフォーム内広告機能やゲーム連携機能、クジ引き機能などにも対応。キャンペーンGOを導入することにより、複数のツールやサービスを併用することなくキャンペーンを一元的に管理・運営し、効率的かつ効果的なマーケティング活動を実現できます。

初期費用0円!キャンペーンの開催は1回から利用可能

キャンペーンGOでは最低の利用回数に制限がなく、リーズナブルな価格で1回から実施可能です。大規模な初期投資をすることなく、マーケティング戦略をテストできます。特に新しい市場やターゲットにアプローチする際のリスクを軽減できます。

利用料金は実施回数に応じて、チケット購入分を後払いするシステムです。後払いシステムは、成果に基づいて将来的なマーケティング戦略を判断しやすくします。成功した戦略は拡大し、期待に応えなかったものは見直せるメリットがあります。

初期費用は、0円。利用料は現在特別価格で提供中です。詳しい金額は、無料でダウンロードできるサービス紹介資料に掲載しているので、気になる方はぜひご覧ください。

キャンペーンGOの実績

話題性アップ!リーリス前にフォロワーを獲得

フォロー&リポストキャンペーンを実施

結果

  • フォロワー増加数:3万以上
  • 平均抽選参加者数:6,000人

引用元:キャンペーンGO公式サイト(https://service.cp-go.com/)

顧客満足度を高めるAmazonギフトキャンペーン

「Amazonギフト券」のSNSキャンペーン事例

■フォロー&RTの効果が最も高い(ユーザーが最も欲しがるキャンペーン商品)

Amazonギフト券(コードタイプ)とは
Amazonギフト券とは、Amazonで使える商品券のサービスです。原則として購入価格=支払可能額となっており、Amazonのアカウントにあらかじめ登録しておくと商品やサービスの購入の際に自動的かつ優先的に適用されます。

仕組みとしては、例えばAppleのiTunesカードと同じようなもので、ギフトコードをエクセル(CSV)ファイルに複数のギフト券番号(コード)を記載し納品します。

引用元:キャンペーンGOサービス紹介資料(P17)

デジタルギフト配布でブランド認知を効率的に拡大

■ブランディングの訴求ができる(番組オリジナルQUOカードPayが作れる)

QUOカードPayとは
QUOカードPayは、ギフトに特化したPayサービスです。全国のお店で使える「QUOカード」の手軽さをそのままに、メールで贈ってスマホで使える利便性をプラスしたのが「QUOカードPay」です。

発送と在庫管理にかかる手間とコストを削減。デジタルギフトならではの特性を活かし、発行されたURLをメールや各種SNSなどで送るだけでプレゼント完了。もらった人もアプリ不要ですぐに利用可能。贈りやすく、使いやすい、誰もが嬉しいデジタルギフトの新定番です。

引用元:キャンペーンGOサービス紹介資料(P17)

キャンペーンGOの料金

  • 初期費用:0円

利用料金は特別価格で提供中です。詳細は、資料を無料ダウンロードしてご確認ください。

キャンペーンGOの会社概要

会社名 HOUSEI株式会社
会社所在地 東京都新宿区津久戸町1番8号 神楽坂AKビル9階
公式HP https://www.housei-inc.com/

キャンつく

豊富な実績と充実したサポート体制

キャンペーンツールの提供だけでなく、キャンペーンの企画~運営まで対応できるSNSキャンペーンツール「キャンつく」を紹介します。

キャンつくは、2008年にX(Twitter)の日本での流行をきっかけに、10年以上にわたり多様なSNSキャンペーンのサポートを行ってきました。この長年の経験から蓄積された知見を基に、「キャンつく」が提供されています。

これまで500社以上の企業が導入し、3,000件以上のキャンペーンを成功させてきた実績があり、その結果、導入企業からは80%以上の高いリピート率を誇ります。

「キャンつく」は、キャンペーンツールの提供に留まらず、キャンペーン実施を初めて検討する企業に対しても、企画から運用に至るまでの全面的なサポートを提供しています。

インスタントウィンキャンペーン、リツイート、ハッシュタグ、いいねキャンペーンといった多様なキャンペーン形式のサポートが可能である点も、このツールの大きな強みです。

さらに、「キャンつく」は、高額な月額費用が必要とされるX(Twitter)APIのエンタープライズ版を利用しているため、X(Twitter)でこれまでとは違うキャンペーンを実施してみたい方におすすめです。

キャンつくの料金プラン

  • X(Twitter)版利用費…初期費用5万円+月額費用5万円(税不明)
  • インスタントウィン通常版…初期費用10万円+月額費用15万円(税不明)
  • インスタントウィンライト版…初期費用5万円+月額費用10万円(税不明)

※ヒアリングの上、具体的な料金プランを提案しています。詳しくは直接お問い合わせください。

キャンつくの会社概要

会社名 株式会社ピクルス
所在地 東京都新宿区四谷1丁目7 第3鹿倉ビル5F
URL https://pickles.tv/

OWNLY

940ブランド以上、26000件以上の施策を実施

OWNLY(オウンリー)は、企画からキャンペーンの実行までを支援するキャンペーンツールです。

当選者への連絡やギフトの送付など、事務局の業務も代行可能。充実したサポート体制を整えています。

SNSキャンペーンとしては延べ940ブランド以上に導入され、延べ26,000件以上の施策を実施してきました。レシート解析数も延べ285万枚以上に及びます。

インスタントウィンやレシート投稿などの15種類以上のキャンペーンを定額で無制限に利用できるので、ユーザーとのより良いコミュニケーションを構築できます。

多彩な機能が備えられているので、OWNLY(オウンリー)があれば、キャンペーンの実行が容易にできます。

OWNLYの会社概要

サービス提供会社 スマートシェア株式会社
所在地 東京都渋谷区東2丁目-22-14 ロゼ氷川3階
URL https://www.ownly.jp/

ATELU

キャンペーンを自動化できる豊富な機能を搭載

年間キャンペーンの実行回数が1,800回以上の「ATELU」。

ATELUを使えば工数を60%削減(※MimiTVの例)できるため、手間をかけずにSNSキャンペーンを開催できます。

月額利用企業の継続率も98%(※2021年時点)と高く、信頼と実績のあるツールです。

応募の集計や抽選の自動化、当落連絡の自動配信、レポートの自動生成など、さまざまな機能が備わっており、作業を自動化することで業務の効率化を図れます。

ATELUの会社概要

サービス提供会社 株式会社コムニコ
所在地 東京都港区虎ノ門4丁目1番13号 プライムテラス神谷町9階
URL https://www.comnico.jp/products/atelu/jp

デジコ

Twitterのインスタントウィンキャンペーンツール

デジコは、X(Twitter)のインスタントウィンキャンペーンツールです。

その場でキャンペーンの当落が分かるため、キャンペーンの参加ハードルを下げられます。

ギフトはデジタルギフトに設定できるので、すぐ受け取れるのもメリット。発送の手間もかかりません。

初期費用無料でスタートできるので、コストも抑えて運用を開始できます。

1回からのお試しも、定期的なキャンペーンの開催も、どちらのプランも用意されています。

デジコの料金

  • ツール利用料:300,000円(税不明)〜

デジコの会社概要

サービス提供会社 株式会社DIGITALIO
所在地 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ15F
URL https://digi-co.net/purpose/twitter

SMARTCROSS

低価格、高セキュリティのキャンペーンツール

自社開発のクラウドサービス「SMARTCROSS」は、低価格で高セキュリティのキャンペーンツールです。

大手企業から中小企業、自治体まで、さまざまな業界で導入されています。

レシートキャンペーンやインスタントウィン、マストバイキャンペーンなど、多彩なラインナップを用意。ニーズに合わせて実行できます。

年間の相談件数は約360社以上(※2023年10月16日調査時点)を誇り、豊富な実績と技術力、提案力でSNSキャンペーンの開催をサポートします。

SMARTCROSSの会社概要

サービス提供会社 株式会社メディアスクエア
所在地 東京都千代田区内神田1-14-6 福利久ビル8F
URL https://www.smartcross.jp/

giftee for Business

1000種類以上のギフトから選べる

giftee for Businessでは、さまざまなシーンで活用できるギフトを1,000種類以上そろえています。

好きなギフトを選べる「giftee box」など、ユーザーへの訴求効果が高いラインナップが特徴です。

保険や教育、Webサービスなど多種多様な業界での導入実績があり、累計導入件数は1万件以上(※2023年10月16日調査時点)にも上ります。

法人向けデジタルギフト導入実績は業界トップクラスです。

LINEキャンペーンやX(Twitter)キャンペーンなど、さまざまなSNSキャンペーンで活用できます。

giftee for Businessの会社概要

サービス提供会社 株式会社ギフティ
所在地 東京都品川区東五反田2-10-2 東五反田スクエア12階
URL https://giftee.biz/

Dline

デジタルギフト会社とサービスを連携

インスタントウィンキャンペーンの開催ツール「Dline」は、オープンタイプからレシートキャンペーンまで幅広く対応しています。

ゲーム感覚で参加できるキャンペーンを利用できるので、リピート参加の誘導にも効果的です。

インスタントウィンならその場で抽選結果が分かるため、新規ユーザーの獲得にも有効です。

デジタルギフト会社のサービスとも連携し、さまざまなデジタルギフトを利用できます。

当選数や当選確率はリアルタイムで確認でき、応募状況に合わせて変更も可能です。

Dlineの会社概要

サービス提供会社 株式会社デジタルライン
所在地 東京都千代田区岩本町2-1-17 鈴与日本橋ビル3F
URL https://www.dline.jp/instantwin

リタッチ

約10分でSNSキャンペーンページを作成できる

直感的に操作できる「リタッチ」なら、約10分でSNSキャンペーンを作成できます。

X(Twitter)、Instagram、LINE、マストバイ、アンケートなど、多種多様なキャンペーンに対応可能です。

インスタントウィンにも対応しており、当選者には瞬時に商品を提供できます。

リタッチにはシェア機能が搭載されているため、参加者が友達や家族に共有し、さらに参加を促進できます。

管理画面でデータを一元管理できるので、管理コストの削減と業務の効率化にもつながります。

リタッチの会社概要

サービス提供会社 株式会社リタッチ
所在地 大阪府大阪市中央区本町4丁目4−17 RE-012 304
URL https://retach.biz/

Atatter F Pack

SNSキャンペーンのオールインワンツール

Atatter F Pack(アタッター)は、フォームで簡単に設定できるSNSキャンペーンのオールインワンツールです。

大手企業やメーカーなど、さまざまな業界で導入されています。

最短5分でキャンペーンを設定できるため、SNSキャンペーンの工数を大幅に削減できます。

キャンペーン運用の経験がない人でも、簡単に操作・設定が可能です。

必要書類やデータを一元化でき、リーズナブルな設定料金で利用できるコストパフォーマンスの高いSNSキャンペーンツールです。

Atatter F Packの料金プラン

  • 年間パスポート料:100,000円
  • DMプラン:110,000円
  • スタンダードプラン:165,000円
  • URL発行型プラン:165,000円
  • カンバカードプラン:220,000円

Atatter F Packの会社概要

サービス提供会社 株式会社音生
所在地 愛知県名古屋市中村区上米野町四丁目20番地 アイケイビル4F
URL https://neo-navi.jp/atatter/f-pack/

n2p

メールや広告などのマーケティングチャネルとも連携できる

n2pは、国内外で行われるデジタルキャンペーンの情報を収集・分析し、幅広いキャンペーン知識を蓄積しています。

数多くのキャンペーン支援実績を活かして、商品やサービスの販売促進や話題化をサポートします。

X(Twitter)でのフォロー&RTによる即時抽選キャンペーンや、X(Twitter)のDMでレシートを送付するキャンペーンなど、X(Twitter)上でのキャンペーン開催に強いキャンペーンツールです。

また、SNS以外のマーケティングチャネルとの連携方法も用意されており、幅広いキャンペーン展開に活用できます。

n2pの会社概要

サービス提供会社 株式会社 NONAME Produce
所在地 東京都新宿区新宿1-23-1 新宿マルネビル 10F
URL https://n2p.co.jp/campaign-tools/

アーガイル

SNSコンサルやSNS広告運用のほか、口コミ管理やリサーチにも対応

アーガイル株式会社は、SNSキャンペーン代行サービスを提供している会社です。

月額料金には商品代も含まれており、手間とコストを抑えてキャンペーンを実施できるのが特徴です。

キャンペーンサイトは約5分で完成し、毎月自動更新されるため、継続的なキャンペーン運用が可能です。

SNSキャンペーン支援で13年の実績があり、大手企業500社以上(※2023年10月16日時点)の導入事例があります。

また、SNSキャンペーンに加えて、SNSコンサルティングやSNS広告運用、口コミ管理、リサーチ、データ収集・分析にも対応しています。

アーガイル株式会社の料金

  • 1ヶ月更新:55,000円
  • 6ヶ月更新:50,000円
  • 12ヶ月更新:44,000円

アーガイルの会社概要

サービス提供会社 アーガイル株式会社
所在地 東京都新宿区新小川町9-7 第三服部ビル3F
URL https://share2win.jp/

INSTANT TWIN

応募から当選結果までをすべて自動化

INSTANT TWINは、X(Twitter)キャンペーンのワンストップソリューションサービスです。

その場で当落が分かるインスタントウィンキャンペーンに対応しており、キャンペーンの企画設計から実行、効果の測定までをワンストップで提供しています。

応募から当落の結果までをすべて自動化しているため、大幅なコスト削減が可能です。

また、自社で販促グッズのオンラインショップも運営しており、キャンペーン商品の制作も対応できます。

INSTANT TWINの会社概要

サービス提供会社 株式会社トランス
所在地 東京都渋谷区渋谷3-28-13 渋谷新南口ビル9階
URL https://www.trans.co.jp/campaign-system/instanttwin/

Shuttlerock BBF

企画の立案から事務局の対応まで一貫してサポート

shuttlerock BBFは、シャトルロックジャパン株式会社が提供するX(Twitter)のインスタントウィン・キャンペーンツールです。

抽選結果が即座にわかるキャンペーンを実施でき、さまざまな施策に活用できます。

企画の立案から事務局の対応までワンストップで依頼できるため、スムーズにキャンペーンを開催可能です。

サポート体制も充実しており、突然のトラブルや不具合にも柔軟に対応できます。

問い合わせ対応から商品の発送まで、キャンペーンを一括サポートします。

Shuttlerock BBFの会社概要

サービス提供会社 シャトルロックジャパン株式会社
所在地 東京都新宿区市谷田町2丁目6-4 エアマンズビル市ヶ谷6F
URL https://www.shuttlerock.co.jp/service/bbf/

ラクスタ

専任の担当者による安心のサポート

ラクスタでは、専任の担当者がツールを活用し、SNSキャンペーンを成功へと導きます。

担当者がプランニングから運用までワンストップで対応するため、成果を達成しやすいのが特徴です。

豊富な景品の中から商品設計が可能で、デジタルギフトからリアル景品まで選ぶことができます。

リマインダー送信や参加者リスト管理、クリエイティブ作成代行、ブラックリスト機能など、多彩な機能を活用できます。

抽選画面のカスタマイズや、カスタマイズの代行も対応可能です。

ラクスタの会社概要

サービス提供会社 ラクスタ
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-4-4 フィールド北参道 1F・2F(受付:1F)
URL https://www.cubic-corp.co.jp/rakusta

boite

企業のTwitter上でキャンペーンを実施!充実した分析機能

コミュニケーションキャンペーンツール「boite」は、X(Twitter)APIを活用したツールです。

企業のX(Twitter)上でキャンペーンを実施でき、インスタントウィンキャンペーンやチャットボットキャンペーンを簡単に開催できます。

キャンペーン参加者の分析、参加者の属性分析、フォロワー定着率の分析、拡散分析など、さまざまな分析機能が特徴です。

これらの分析結果をもとに、今後の目的に合わせてキャンペーンの種類やテーマを選定できます。

boiteの会社概要

echoes

目的に応じてキャンペーンを提案しデータを基にしたレポートを作成

echoesは、X(Twitter)キャンペーンツールとして販促を支援するオールインワンツールです。

フォロワー数の増加、アクセス数の向上、広告の効率アップなど、目的に応じたキャンペーンを提案します。

企業のマーケティング課題を分析し、キャンペーンデータを基にしたデータ解析で課題解決と成長をサポートします。

また、キャンペーンの自動化により、スムーズな導入と運用を支援します。

echoesはX(Twitter)広告認定代理店でもあり、専任担当者による強力なサポートが期待できます。

echoesの会社概要

サービス提供会社 テテマーチ株式会社
所在地 東京都目黒区目黒1-24-12 オリックス目黒ビル6F, 7F
URL https://tetemarche.co.jp/news/twitter_boite
サービス提供会社 アライドアーキテクツ株式会社
所在地 東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル 4階
URL https://service.aainc.co.jp/product/echoes/

SocialDog

X(Twitter)マーケティングのデータを基に投稿戦略を提案

SocialDogは、X(Twitter)マーケティングのためのオールインワンツールです。

運用から管理までを一元化できる機能を備えており、さまざまな企業や個人に導入されています。

国内でも高いシェア率を誇るツールで、X(Twitter)キャンペーンのほか、アカウント管理、アカウント分析、投稿管理など、多彩な機能を提供しています。

また、カスタマーサクセスやヘルプコンテンツなど、サポート体制も充実しています。

SocialDogの料金プラン

  • Business:21,780円/月
  • Pro:6,578円/月
  • Lite+:1,408円/月

SocialDogの会社概要

サービス提供会社 株式会社SocialDog
所在地 東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟9階
URL https://social-dog.net/ja/

SmartHash

タグの効果的な選定をサポートし、キャンペーンページからECサイトにユーザーを誘導

SmartHashは、Instagramのキャンペーンシステムです。

ハッシュタグ投稿を収集し、ハッシュタグキャンペーンを実施できます。

ブロック機能や検閲機能が搭載されており、不適切な画像やキーワードを含む投稿の表示を未然に防げます。

SNSの投稿情報をECサイトや商品ページへ誘導できる機能もあり、インフルエンサーを優先的に表示させることも可能。

ブランディングを重視したキャンペーンにも対応できます。

SmartHashの料金プラン

Instagram収集プラン

  • 初期費用:184,800円~
  • 月額費用:13,200円~

SmartHashの会社概要

サービス提供会社 株式会社 World Wide System
所在地 岡山県岡山市北区大内田675 TELEPORT岡山 4階
URL https://hash.smartpr.jp/

SNSキャンペーンツールとは?

SNSキャンペーンツールとは、SNSでキャンペーンを開催する際の作業を自動化してくれるツールです。自動化することでキャンペーン作業の工数を削減、効率化を実現できます。

SNSキャンペーンの開催には、多くの工数が発生します。LPの作成やキャンペーンの宣伝、応募者のリスト化、抽選、当選通知、ギフトの発送など、そのほかにも付随して業務が発生します。すべてを人力で行うとなると、時間も手間もコストもかかってしまうでしょう。そこで活用したいのが、SNSキャンペーンツールです。

キャンペーンの内容はさまざまですが、アカウントのフォローやリツイート、リポスト、ゲーム抽選、レシートでの応募などがあります。インスタントウィンと呼ばれるその場で当落がわかるキャンペーンもあり、目的に合わせて手法を選べます。

SNSキャンペーンの主な狙いは、新規顧客の獲得と認知拡大です。効果は大きい手段ですが、実施に伴う業務負担が発生するため、ハードルが高いのがデメリットです。そこで、SNSキャンペーンツールを導入することでキャンペーンを実施しやすくなり、効果をスピーディに実感できます。

ツールを導入するには初期費用や月額料金がかかりますが、費用対効果は大きいと考えられるでしょう。ツールを導入することでSNSキャンペーン開催のハードルが低くなれば、キャンペーンを定期的に開催したり、既存顧客のエンゲージメントを高めたりと、さまざまな効果を実感できます。

SNSキャンペーンの種類

SNSキャンペーンには、TwitterやInstagram、TikTokなどのSNS上で行うキャンペーンがあります。一つのSNSでキャンペーンを完結させるものもあれば、TwitterとInstagramを組み合わせたキャンペーンなど、手法はさまざまです。

SNSの利用者が増加の一途をたどる現代では、SNSを活用したキャンペーンが注目を集めています。

SNSキャンペーンツールの主な用途

新規顧客の獲得

SNSキャンペーンに参加するには、企業のSNSアカウントをフォローするのが一般的な応募条件です。そのため、新規顧客の獲得やフォロワーの増加が見込めます。キャンペーンの内容によっては、企業とユーザー間でコミュニケーションの増加も期待できるでしょう。ブランドや商品に対して親近感を持ってもらうことで、新規ファンの獲得にもつながります。

キャンペーン終了後も情報発信や継続的なキャンペーンの開催に力を入れることで、獲得した顧客の離脱を防ぎます

既存ユーザーのエンゲージメント向上

新規顧客のみならず、既存ユーザーのエンゲージメント向上にもSNSキャンペーンが役立ちます。一度離れてしまった既存ユーザーに対して、キャンペーンを開催することで再利用を促すことができるでしょう。

クーポンなどを発行すれば、商品やサービスの利用機会を増やすことができ、サービスの継続利用を促進できます。

商品・サービスの認知拡大

SNSキャンペーンを開催すれば、商品やサービスの宣伝効果が期待できます。広く認知してもらうことで、ユーザーの増加と商品、ブランドの認知拡大が見込めるでしょう。

SNSは拡散力が高く、キャンペーン情報も一気に広がりやすいのが強みです。これまで認知されていなかった層にもアプローチでき、認知が拡大すれば、売り上げと集客の向上にもつながります。

SNSキャンペーンツール選ぶ5つのポイント

対応SNSとキャンペーン内容を確認

どのSNSを使ってどのようなキャンペーンを開催するのかによって、選ぶツールが異なります。

若年層に向けたキャンペーンであれば、若者の利用率が高いTikTok。拡散力の高いSNSならTwitterのリツイートキャンペーンなど、目的に合わせて選びましょう

SNSキャンペーンツールの中には、複数のキャンペーンを組み合わせて利用できるものもあります。長期的に戦略を立てるのであれば、複数のSNSで多様なキャンペーンの種類に対応できるツールが適しています。

目的に合わせた機能が備わっている

利用したい機能が備わっているツールを選び、作業の効率化を図りましょう。最低限の機能で良いのであれば、必要な機能が備わっているツールを選び、キャンペーン業務を丸ごと依頼したい場合は、キャンペーン事務局業務に対応しているツールを選ぶ必要があります。

機能面が充実していないと、キャンペーン業務の効率化を図れません。ミスマッチを防ぐためにも事前に確認しておきましょう。

導入・運用時のコストで選ぶ

継続してキャンペーンツールを利用するのであれば、費用面も重要です。SNSキャンペーンツールは「初期費用」と「月額料金」がかかることが多いので、予算に合わせて導入できるツールを選びましょう。

利用料金が安くても、オプションの追加により最終的に高額になるケースもあるので注意してください。

使用感を確認

ツールを導入しても、操作が難しかったり、うまく使いこなせなければ効率化は図れません。画面の操作性や分析・レポートの見やすさなどもツール選びのポイントになります。

ツールの中には無料期間やトライアルを設けているツールもあるので、使用感を確認してから決めると安心です。

サポート

SNSキャンペーンツールのサポートも重要なポイントです。導入時のサポートや不具合が起きたときの対応など、サポート体制が整っているツールを選びましょう。

キャンペーンツールの中には、企画の立案からギフトの提案、運営まで広くサポートしてくれるものもあります。サポートの範囲はツールによって異なるため、前もって確認しておくことをおすすめします。

SNSキャンペーン成功事例

ユーザーとのコミュニケーションを重視したSNS運用

株式会社湖池屋

(前略)Twitterのフォロワーが100万人※を超えたことで、営業活動の際にSNSでの情報拡散をする提案ができるようになりました。また、取引先のアカウントと一緒にキャンペーンを開催するなどの活動も行っており、Twitterアカウントがセールスポイントの1つになっていると実感しています。(中略)
※インタビュー時点(2023/06/07)のフォロワー数です。(後略)

引用元:OWNLY公式HP (https://www.ownly.jp/case/voice/03)

認知拡大だけでなく、お客さんのエンゲージメント向上のためにSNSキャンペーンを開催した株式会社湖池屋。取引先のアカウントと合同でキャンペーンを開催するなど、SNSが営業活動の一つになっているようです。

実際にキャンペーンを実施した際に商品を購入した方のコメントを見て、SNSを起点に商品が売れていることを実感。今後は、SNSからECサイトへの誘導など、さまざまな取り組みを進めていく計画とのこと。さまざまなキャンペーンを開催したなかでも、フォロー&リツイートとインスタントウィンの企画は拡散力が高く、フォロワーの増加に効果を実感したようです。

※参照元:OWNLY(https://www.ownly.jp/case/voice/03)

社内の負担を減らせるツール選びがポイント

明光義塾

(前略)Twitterアカウントは以前から開設していたのですが、長く休眠させていたため、実施前はエンゲージメントを高められるか不安もありました。しかし、結果的にたくさんの方が「#サボローと友だち」を付けて引用リツイートしてくださり、当選倍率は308倍となりました!(後略)

引用元:ATELU公式HP (https://www.comnico.jp/products/atelu/jp/blog/casestudy_meiko-saboro)

『明光義塾』の運営を行う株式会社明光ネットワークジャパンでは、オリジナルキャラクターの認知拡大を目指してSNSの活用を進めていました。SNSの運用を強化する中で、キャンペーンの実施を決意。しかし、SNSキャンペーンの知識不足や運用に不安があったことから、SNSキャンペーンツールの導入を決めたという背景があるそうです。

SNSキャンペーンでは、オリジナルキャラクター「サボロー」のグッズプレゼントを実施。インスタントウィンと事後抽選参加のダブルキャンペーン形式で開催し、合計110名にグッズをプレゼントできたとありました。初めてのSNSキャンペーンでフォロワー数は4,000人増。応募総数17,000件と、成功を収められたようです。

※参考元:ATELU(https://www.comnico.jp/products/atelu/jp/blog/casestudy_meiko-saboro)
免責事項
本記事は、2023年10月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。