オウンドメディアをおしゃれにするポイントと事例を紹介
最終更新日:2023年02月06日
近年、企業が自社製品やサービスの特徴を伝えるために制作されているオウンドメディア。
そんなオウンドメディアをこれから立ち上げたいと考えている企業も多いのではないでしょうか。
今回は興味を惹くおしゃれなオウンドメディアについて詳しく解説します。
これから、オウンドメディアを立ち上げようと考えている方や、既に立ち上げているけど、
もっとおしゃれにしたいと考えている企業担当者の方はぜひ、参考にしてみてください。
また、オウンドメディアを作って本格的に集客したい方向けに、8,000サイト以上を制作して得たノウハウをまとめた「オウンドメディアの教科書」をご用意しました。ご興味がございましたら今後のオウンドメディア作りにお役立てください。
企画から制作・運用まで全部わかる「オウンドメディアの教科書」
オウンドメディアの運用メリットや、企画から制作・運用までのステップについて紹介します。集客だけでない「売上」まで繋げるオウンドメディアもご案内します。
おしゃれなオウンドメディアの特徴とは
ここではユーザーがおしゃれと感じるオウンドメディアの特徴3点について解説します。
情報が簡潔まとめられている
おしゃれだと感じるオウンドメディアの特徴にはまず、情報が簡潔にまとめられていてわかりやすい点が挙げられます。
例えば、サイトのメニューが必要最低限に絞られており、ユーザーがクリックする際に迷うことなく、
ワンクリックで見たいページにたどり着ける点です。
また、他にもサイト全体の文字量が多すぎることなく文章が簡潔にまとめられていることも特徴です。
1文の文字数を抑えることで特にスマホユーザーにとってストレスを少なくし、記事などを読んでもらいやすい状態が作り出せます。
情報がたくさん詰め込まれているのではなく、簡潔に整理されていることはデザインにおいても余白が生まれることにも繋がるため、サイト全体が見やすくなります。
今、実際にオウンドメディアを運用している担当者の方は、この機会にサイトデザインについて見直してみると良いのではないでしょうか。
一方で、これからサイトを作成する方は情報を簡潔にまとめ、シンプルにすることを意識してみてください。
ファーストビューでインパクトを持たせている
おしゃれなオウンドメディアのもう一つの特徴として、ユーザーが最初にアクセスした際に表示される
ファーストビューにインパクトを持たせている点が挙げられます。
おしゃれなオウンドメディアは特にTOPページに製品やサービスの内容がわかる写真や動画、
インパクトのある文言などが多く使用されています。
写真や動画などで商品やサービスのイメージをわかりやすくすることでユーザーの関心を引き込むことができます。
特にファーストビューは、成約率の向上にもつながる重要な要素です。
オウンドメディアを作成する際には、TOPページにインパクトのある文言や視覚的にわかりやすい動画や画像などを入れるようにしましょう。
また、この際にユーザーの関心は何かを考えておき、必要な情報は何かを事前に整理しておくようにしておくとよいでしょう。
サイト全体でのトンマナに統一感がある
おしゃれなオウンドメディアは、サイト全体の色遣いやフォントなどのデザインが統一されています。
例えば、TOPページから下層ページに遷移した際にデザインがガラッと変わってしまうと、閲覧者が「間違えて他のサイトに行ってしまった?」と混乱してしまうでしょう。
また、統一感がないとサイト全体のメッセージがユーザーに伝わりづらくなってしまいます。
さらに、フォントやデザインが統一されていない場合は可読性が低下し、サイトとしての評価も下がってしまうでしょう。
アメリカのパッケージデザイン会社Consolidated Labelによると、デザインが統一されているWebサイトとそうでないWebサイトを比較した際に、統一されているサイトの方がコンバージョン率が62%も異なったという結果もあります。
このようにデザインの統一はサイトからの集客や商品購入などのコンバージョンに直接影響するため、統一して見やすいサイト作りを心掛けてください。
デザインがばらばらにならないために、サイトを作成する前に全体イメージを書き出して、担当者同士で共通認識をもっておきましょう。
おしゃれなオウンドメディアを制作するためのポイント
ここではユーザーがおしゃれと感じるオウンドメディアを作成する際のポイントを4点解説します。
オウンドメディアの目的を考える
オウンドメディアを作成する際にはまずメディアとしての目的を決めるようにしましょう。
オウンドメディア構築の前に「このメディアを通じて、誰に向けて何を伝えたいのか」、「何のために運営するのか」といった点を明確にしないとデザインとしての統一感などが出せなくなってしまいます。
また、オウンドメディアは目的によって運用方法が異なります。
そのため、明確な目的を決めておかなければサイトの方針がぶれてしまい、うまく 運用することが
不可能になります。
オウンドメディアの一般的な目的には、例えば以下のようなものが挙げられます。
- 相談・問い合わせ件数を増加
- 見込み顧客を獲得
- 自社サービスの認知度向上
- 自社製品の販売促進
オウンドメディアの運用を行う際には、明確に目的を決めてデザインに落とし込むようにしましょう。
目的が明確化していると集客の導線などが明確化するため、一貫したデザインで見やすくおしゃれな
サイトが作りやすくなります。
複数の機器に対応したデザインにする
オウンドメディアの作成においては、複数の機器に対応したデザインも大切です。
近年ではパソコンに比べてスマホやタブレットからWebを見ているユーザーも増えています。
オウンドメディアのデザインでパソコンにしか対応できていないと離脱率が上がる可能性があるために、集客や販促のチャンスが少なくなってしまいます。
そのため、パソコンだけでなく、スマホやタブレットに向けて複数のチャンネルを用意したデザインを行うようにしましょう。
先述したように、情報を簡潔まとめ、サイト全体のデザインが統一されていることなどを徹底してください。
写真や動画を活用する
特におしゃれなオウンドメディアでは画像や動画が活用されている場合が多いです。
動画や写真は実際にサービスイメージを想起しやすくさせるために、伝えたい内容を明確に伝えることができます。
また、画像や動画をTOPページに活用することでページにインパクトを持たせられるため、ユーザーの心をつかみやすくなるでしょう。
オウンドメディアを作成する際には、動画や写真を活用し、内容を想起しやすくなるように工夫して見てください。
メディアでの統一ルールを作る
オウンドメディアは先述したように、統一したデザインやルールを設けておくことが大切です。
メディアが統一されていない場合、のちに大幅な改修などに手間がかかることになります。
また、統一感がないと読みにくいサイトと感じられるため、ユーザーの離脱につながります。
あらかじめルールを用いて文書やデザインの統一をするようにしましょう。
例えば、以下のようなルールが挙げられます。
- 色づかい
- 文体
- フォント
まずは、上記に挙げたルールを守り、統一感のあるサイトを目指しましょう。
関連記事:オウンドメディアとは?8,000サイト制作実績から見えた成果の出る作り方
おしゃれなオウンドメディアの事例
ここでは実際のおしゃれなオウンドメディアの事例を4つ紹介します。
サイボウズ株式会社:「サイボウズ式」
グループウェアやソフトウェアを作成しているサイボウズでは、「新しい価値を生み出すチーム」をコンセプトとし、オウンドメディアを運営しています。
内容では主にサイボウズで働く実際の社員の声を多く扱い、企業のありのままを表現しています。
このサイトでは、サイトのメニューが簡潔にアイコンと共に明示されているため、どこにアクセスすればいいのかが明確になっています。
また、サイト全体のカラーを水色と白の2色に統一しているため、サイト全体の一貫性を感じられます。
記事にも写真が多いため自社のイメージを明確に表現できているサイトです。
LINE株式会社:「On LINE」
SNSサービス「LINE」を運営しているLINE株式会社は社員や社風を伝えるためのオウンドメディアを運用しています。
このサイトはサイト全体として企業のイメージカラーである緑で統一されている点が特徴的です。
また、トップページにはごちゃごちゃとメニューを配置せず、記事の一覧のみを配置するというシンプルな作りであるため、初めてサイトを訪れた人でもわかりやすいでしょう。
サイトの下部には採用情報や公式SNSなどが簡潔にまとめられている点も特徴的です。
統一感を持たせていることにより、シンプルなサイトを実現しています。
エン・ジャパン:「キャリアハック」
エン・ジャパン株式会社が運営しているキャリアハックでは、様々な業界で働いている人のインタビューが数多く掲載されています。
サイトTOPページには写真つきで記事が流れるように表示されているため、力強いインパクトが感じられます。
サイト全体を見てみても背景や記事のアイキャッチ画像が統一されていることで、サイト全体を見やすく、ユーザーが迷うことなく、各記事やコラムにアクセスしやすくなっています。
また、横にTwitterなどの情報があるために関連情報を一度に取得することが可能です。
クラシコム:「北欧暮らしの道具店」
「北欧暮らしの道具展」は、北欧アイテムを紹介・販売する株式会社クラシコムが運営しているオウンドメディアです。
サイトを見てみると全体のデザインが中央によっており、ページの左右に余白があるのが特徴的です。
トップページには数多くの写真を使用した記事の概要欄が公開されているため、ユーザーの興味を惹くようになっています。
また、右側のサイドメニューでは、買い物と記事などがカテゴリーに分けられていることや
アイコンでわかりやすくなっているためユーザーにとって使いやすいでしょう。
おしゃれなオウンドメディアを作成して自社ビジネスを成功させよう
ここまでおしゃれなオウンドメディアを作成するための事例とポイントについて紹介してきました。
事例のどのサイトにも共通して言えることは、オウンドメディアはサイトに一貫性を持たせることや全体のデザインを統一することが大切です。
また、オウンドメディアを運営するにあたっては明確な目標や目的を設定する必要があります。
今回、ご紹介したようなポイントを抑えて自身のメディアを成長させましょう。
キャククルの運用元であるZenkenも、オウンドメディアの構築・運用サービスを提供しています。
これまでは120以上にわたる業種で8,000を超えるWebマーケティング実績を上げてまいりました。
貴社にあわせた戦略を提供することも可能ですので、オウンドメディア制作を検討している方は、お気軽にお問合せください。