オウンドメディアで販促・プロモーションを行う際のポイントと注意点

オウンドメディアで販促・プロモーションを行う際のポイントと注意点
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

オウンドメディアの成功事例を学び、自社のメディア作りに活かしたいご担当者の方へ
ターゲットや目的に合わせたコンテンツ制作・配信し、ユーザーと良好な関係が築けるメディアとして近年注目を集めている「オウンドメディア」。販促・プロモーションのためにオウンドメディアを運用している企業も多数あります。

この記事では、オウンドメディアで販促・プロモーションを行う前に知っておきたい、制作のポイントと注意点を紹介します。

また、これからオウンドメディアを立ち上げて本格的に集客したい方向けに、8,000サイト以上を制作して得たノウハウをまとめた「オウンドメディアの教科書」も用意しております。

ご興味がございましたら今後のオウンドメディア作りにお役立てください。

企画から制作・運用まで全部わかる「オウンドメディアの教科書」

オウンドメディアの教科書

オウンドメディアの運用メリットや、企画から制作・運用までのステップについて紹介します。集客だけでない「売上」まで繋げるオウンドメディアもご案内します。

資料をダウンロード

オウンドメディアでプロモーション(販促)するメリット・効果

オウンドメディアで販促・プロモーションするメリット・効果のイメージ
オウンドメディアで販促プロモーションをすることにはどのようなメリットがあるのでしょうか。まずは主な4つのメリットと効果について解説します。

コンテンツを蓄積し費用を削減できる

オウンドメディアの販促へのメリットとして、まずはコンテンツを蓄積することにより費用を削減しながら販促できることが挙げられます。

オウンドメディアは自社が運営するサイトであるため、莫大な費用をかけることなく運用でき、さらにプロモーションにも活用できるためです。

長期的にオウンドメディアを運用していくと、コンテンツの拡充によりサイト内に多くの情報が蓄積されるようになります。

定期的にコンテンツを増やしていくと検索で上位表示されやすくなり、自然とサイトへのアクセス数はアップ。その結果、商品・サービスが販売しやすくなり、広告・宣伝にかかる費用が削減できます。

効率的に集客できる

オウンドメディアから他のサイトへと誘導する導線を作ることで、販売サイトや自社サイトなどへ効率的に集客ができるようになります。

たとえばオウンドメディアのみが検索上位に表示される場合でも、オウンドメディアから集客したいサイトやSNSへのリンクを設置して遷移する導線を設置することにより、商品・サービスの販売にもつなげることができます。

オウンドメディアだけに検索エンジン対策を施したとしても、オウンドメディアを起点とし、他サイトのアクセス数も挙げられることは大きなメリットです。

ロイヤリティを高められる

一貫した情報を定期的に発信するオウンドメディアは、特定の分野に関心を持つユーザーから支持されやすいWebサイトであり、ロイヤリティを高めるために効果的です。

ロイヤリティが高まれば、多くの宣伝をしなくてもユーザーから選ばれやすくなります。ユーザーからブランドとして選ばれるようになれば競合との価格競争に巻き込まれることもなくなり、長期的に安定した利益を得ることにつながります。

競合他社との差別化を図れる

貴社の情報がなければ、ユーザーは類似の商品・サービスを提供する企業と差別化することはできません。

オウンドメディアで競合他社が発信する情報と異なるコンテンツを掲載することで、ユーザー視点で違いがわかりやすくなります。

オウンドメディアに掲載される記事は、ライターや編集者によりオリジナルで作成されたもの。競合他社が同じようなテーマで記事を作成したとしても、全く同じにはなりえません。

さらに自社の考えやコンセプトを交えたオウンドメディアにすれば、唯一無二の一企業であることをユーザーに示すこともできます。

販促・プロモーションの成功事例あり!キャククルのオウンドメディア

キャククルのオウンドメディアのイメージ画像キャククルのオウンドメディア事例 詳細はお問い合わせください

キャククルのオウンドメディアとは、特定の市場に特化した専門メディアを立ち上げ、貴社が求めるユーザーのみを集客するWeb施策です。

専門メディア上で、サービスを選ぶ際のポイント、各サービスの強み、事例等を掘り下げて説明するため、親和性高いユーザーの集客はもちろん、なぜそのサービスを使うべきなのかを理解した上で反響つながることが多数のため、他の施策よりも成約率が高いのが特徴。

キャククルのオウンドメディアを導入した企業さまからは、「客単価が2.5倍に上がった」「契約までのリードタイムが3分の1に短縮できた」「アポ率が3倍以上になった」といったお喜びの声をいただいております。

SEO対策やリスティング広告、業界メディアへの出稿をしたが思ったように狙ったユーザーをプロモーションできなかった、Webの集客は販促につながらない…という課題であれば、その難題を解決することができます。

サービス内容や事例については、以下のページよりご覧ください!

キャククルのオウンドメディア
について詳しく知る

オウンドメディアでプロモーション(販促)するときの注意点

オウンドメディアでプロモーション(販促)するときの注意点

オウンドメディアを活用したプロモーションにはさまざまなメリットや効果がありますが、十分な効果を得るためには注意点を意識しながらオウンドメディアを運用していくことが必要です。

誤った情報や古い情報を提供しないこと

情報の精度が低かったり、古い情報をいつまでも掲載していたりするとオウンドメディアの信頼性が低くなります。その結果、ユーザーからの信用も下がり、売上に悪影響を及ぼす恐れも。

ユーザーから価値を感じてもらえる良質なWebサイトとは、新しく正しい情報を定期的に提供してくれるサイトです。コンテンツを作成する際には、情報の鮮度や精度を高めるようにしましょう。

自社に合わないコンテンツを制作しないこと

オウンドメディアへのアクセス数アップのためにトレンドを意識し、自社に合わないコンテンツを制作してしまうことも信頼性やブランド力を下げてしまう要因の一つ。

自社に合わないコンテンツでアクセス数を増加させられたとしても、閲覧者の層と自社商品・サービスのターゲットとなる層とが噛み合わなければプロモーション効果は得られません。

オウンドメディアでの販促効果を狙うなら、自社に合うコンテンツで集客を行うことが基本です。

短期間で結果を求めないこと

オウンドメディアは長期的な運用により効果が現れるため、短期間で結果を求めないようにしてください。オウンドメディアはランディングページなどの施策とは違い、ユーザーを見込み客へと育成し、さらに顧客やファンへと育てていくための施策です。

そのためユーザーを消費者へと育成するための期間が必要となります。

結果が現れるまでの期間は商品・サービスの特性や使用するドメインにより変わりますが、3ヶ月から1年ほどで効果が現れ始めるのが一般的です。短期間で結果を求めないようにし、長期的な視点で運用しましょう。

オウンドメディアを立ち上げて満足しないこと

オウンドメディアを立ち上げたからと言って、必ず販促効果が現れるわけではありません。

オウンドメディアの活用でプロモーション効果を得るには、良質なコンテンツを定期的に制作し続け、PDCAサイクルにより改善を図り、少しずつユーザーからの理解や信頼を得ていくことが大切です。

オウンドメディアを立ち上げて満足してしまうことなく、掲載される情報量を増やし、サイトの品質を高めていくことで徐々に販促効果が現れてきます。

キャククルが手がけるオウンドメディアとは?

キャククルのオウンドメディアサイトのキャプチャ画像

120業界・8,000サイト以上の実績があるキャククルのオウンドメディア。
認知度向上、他社との差別化、従来と異なるターゲットにアプローチしたいなど、様々な目的で制作することができます。詳しくは以下のページでご確認ください。

制作事例を見てみる

プロモーション(販促)におけるオウンドメディア制作ポイント

プロモーション(販促)におけるオウンドメディア制作ポイント

それではプロモーションにおけるオウンドメディア制作はどのように実施するべきなのか、事前にポイントを押さえておきましょう。

ユーザーに価値ある情報を提供する

販促においてオウンドメディアを活用するなら、ユーザーにとって価値のある情報を提供するようにしてください。価値のある情報を提供することは、オウンドメディアのコンテンツを制作する際の最大のポイントと言えます。

なぜなら価値ある情報を掲載しているWebサイトは、検索上位に表示される確率が高まり、より多くのユーザーを集客できるようになるためです。

価値ある情報とはたとえば、キーワード検索をしたユーザーの悩みや疑問がスッキリと解決できるコンテンツ、自社にしか発信できないコンテンツなどのことを指します。

たとえば商品の原材料や製法など、自社独自のこだわりを発信すれば共感してくれるユーザーが増えるものです。

また他のWebサイトで解決できなかった悩みに対して的確な解答を提示できれば、オウンドメディアや運営元である企業への信頼感から商品・サービスの購買につながる可能性も高まります。

ユーザーの立場からどのような情報なら価値を感じてもらえるか考え、コンテンツを制作しましょう。

コンセプトとターゲットを明確にする

コンセプトとターゲットを明確にしなければ、誰にどのような情報を伝えるべきか不明瞭になり、価値ある情報を提供することも難しくなります。

そのため、オウンドメディアの制作においては、「誰に」情報を伝えたいのかターゲットを定め、「どのような情報を」伝えるべきかコンセプトを決めてからコンテンツの内容を考えましょう。

ターゲットとコンセプトは、長期的な運用が必要となるオウンドメディアにおいて、運用チーム全員の共通認識であり立ち返るべき起点にもなります。

長期的なプロモーション戦略を立案する

プロモーション戦略の内容によりオウンドメディアの販促効果は変わります。コンバージョンを得るために必要なコンテンツ設計や販促につなげるための検索上位キーワードの設定など、「成果を得る」ことを目的とした戦略を立案することがポイントです。

もちろんオウンドメディア制作時のプロモーション戦略は、成果につながることもあればつながらないこともあります。そのため立案した戦略を実行したら効果を分析・検証し、より効果的なプロモーションが実施できるよう戦略を改善していくことも必要です。

オウンドメディア運用体制を整える

プロモーションにオウンドメディアを活用するなら、制作段階から運用体制を整えておきましょう。

自社内で運用する場合には、統括者・コンテンツ製作者・編集者・マーケターの4つの役割が必要となるため、他の役割との兼任で運用がおろそかにならないよう専門の部署を設置することをおすすめします。

綿密なプロモーション戦略を立案したとしても、戦略を実現できなければオウンドメディア活用による販促効果は得られません。長期的に運用することを考慮し、体制を整えてから制作に取り掛かりましょう。

キャククルが手がけるオウンドメディアとは?

キャククルのオウンドメディアサイトのキャプチャ画像

120業界・8,000サイト以上の実績があるキャククルのオウンドメディア。
認知度向上、他社との差別化、従来と異なるターゲットにアプローチしたいなど、様々な目的で制作することができます。詳しくは以下のページでご確認ください。

制作事例を見てみる

販促・プロモーション効果を得るにはオウンドメディア制作のポイントを押さえて

販促・プロモーション効果を得るにはオウンドメディア制作のポイントを押さえて

オウンドメディア活用により販促効果を得たいと考えているなら、立ち上げるだけでなく、長期的なプロモーション戦略を基に一貫性のある価値ある情報を発信し続けることが必要となります。

オウンドメディアは即時売上につながるわけではなく、長期的な視点でユーザーを育成する効果を持つ存在であるためです。

販促もプロモーション両立する企業の味方「ブランディングメディア」

ソーシャルメディア
各企業は販促やプロモーションのため、さまざまな施策を実施しています。近年では、インターネットを使ったマーケティングが注目を集めており、オウンドメディアを活用して成功する企業が増えています

ブランディングメディアとは、キャククル運営下のZenkenが贈る、親和性の高い知る人ぞ知るブランドとして、認知度アップと売上アップにつながるオウンドメディアです。

通常、ブランディングをする場合は何千万単位の制作費や広告費、そして時間を掛ける必要があります。しかしブランディングに失敗してしまえば、効果が出ず莫大な費用を失うだけでなく、間違った印象がついてしまう可能性も。

キャククルのブランディングメディアでは、親和性の高いユーザーに絞った認知度の向上を行い、ニーズが顕在化した際の第一想起されるブランドとして広めていきます。

自社のブランドを確立し
売上アップも叶える
ブランディングメディアとは?

また、購買意欲や利用意欲のあるユーザーも同時にアプローチができます。その顕在的なユーザーにはなぜそのブランドや企業を使うべきかを解説し、さらに成約や購入につながるよう温度感を上げた集客が可能です。

ブランディングメディアを導入した結果、

  • 1ケタ分受注単価が増える売上を獲得できた
  • 求人広告に依存することなく、自社サイトから今までの10倍採用応募が来るようになった

というような事業拡大につながるブランディング効果も発揮できております。

下記で詳しく紹介していますので、ぜひ一度ご確認ください。

ページトップへ