【3分で解説】富士通のオウンドメディアを分析
最終更新日:2022年12月21日
ここでは、富士通が運営しているオウンドメディア「フジトラニュース」の特徴を分析。富士通が取り組むオウンドメディア戦略を考察しています。
また、これからオウンドメディア作って本格的に集客力を高めていきたいとお考えでしたらオウンドメディアを作る上で知っておきたいノウハウをまとめました。8,000サイト以上制作して得た知見をまとめていますのでお気軽にダウンロードください。
オウンドメディアの教科書
をダウンロードする
富士通のオウンドメディア「フジトラニュース」の特徴
「フジトラニュース」は、社会課題の解決に向けた富士通の取り組みを伝えるオウンドメディア。AI、IoT、ブロックチェーン技術などのトレンド情報やイノベーション創出に向けたプロジェクトをニュース形式で紹介しています。
例えば、社会環境の負荷の軽減につながる持続可能なサプライチェーン「Fujitsu Uvance」に則った事業を、取引先企業の導入例を交えて解説。富士通のテクノロジーが幅広い業種や業界で活用されている実例とともに、ビジネスとSDGsを融合させるために積極的に取り組む様子がうかがえます。
「フジトラニュース」の概要
- 運営元:富士通株式会社
- ターゲット:ビジネスパーソン
- 目的・ゴール:ブランディング・問い合わせフォームからのリード獲得
認知度向上や企業ブランディングに重きを置いたオウンドメディア
CV先は問い合わせフォームのようですが、あまり目立たない箇所に設置されていました。リード獲得よりも、認知度向上や企業ブランディングに重きを置いたオウンドメディアであると分かります。
サイトのターゲットは、地球環境や働き方など、社会の課題解決を意識しているビジネスパーソン。社内のDX化に興味を持つ企業担当者も含まれています。
以前、富士通は「FUJITSU JOURNAL」というオウンドメディアも運営していましたが、現在は運用されていないようでした。富士通内の全社DXプロジェクト「フジトラ」の始動に合わせ、終了したものと思われます。
オウンドメディアはブランディングと好相性
フジトラニュースは、オウンドメディアでの直接的な集客を目的とせず、あくまでもブランディングを意識して自社の取り組みを発信してきました。
「自社らしさ」や「自社の魅力」を伝えることで潜在顧客のブランド認知を高め、ニーズが起きた際にイメージしてもらいやすい環境を整えています。
成果へとつながるオウンドメディアをつくるためには、目的やターゲットにあわせたキーワード選定、コンテンツ制作、コンバージョンへの導線設計などの戦略が重要です。
自社ならでは、自社だからこそつくれるオウンドメディアを目指して戦略を考えてみましょう。
キャククルを運営するZenkenでは、これまでに120業種を超える企業のWeb集客やマーケティングを支援してまいりました。オウンドメディア制作についても、市場の分析から戦略立案・メディアの制作・運用までワンストップで対応可能です。
貴社の強みにあわせたメディアを制作し、成果が出るまで運用・改善を徹底的に行ってまいります。
特に、ターゲットユーザーの集客とブランドイメージの認知拡大を両立できる「ブランディングメディア」の制作を得意としています。
下記で弊社のノウハウを詰め込んだブランディングメディアの戦略や導入実績について紹介しておりますので、よろしければぜひご覧下さい。
オウンドメディアとは?
作り方や運用のコツを解説