PR

QRコード受付システム10選を徹底比較

最終更新日:2025年02月21日

QRコード受付システムにはQRコード受付に特化したタイプと、QRコード受付を含めた豊富な機能でイベント運営を包括的に効率化できるタイプの2種類があります。

特化型のシステムはQRコード受付に特化したさまざまな機能で入場受付を効率化できる、初期費用を抑えられるといったメリットがあります。一方で包括型のシステムでは、イベント運営に必要な情報を一つのシステムで管理できるため、データの一貫性が保たれ、業務効率が向上します。

この記事では書くシステムの特徴や導入事例などを紹介していますので、の参考になさってください。

目次

QRコード受付システムの一覧表

ここでは各社が提供するシステムの特徴をまとめています。包括的なイベント運営に向いているシステムには【包括型】、QRコード受付に特化しているものには【特化型】を付けています。

会社名 サービスの特徴

クラウドパス

【包括型】入場効率150%アップ(※)!チケット販売から入場受付、管理業務までこれ1つでOK

  • QRコード受付を含む豊富な機能でイベント運営を一元管理
  • イベントの規模や予算に合わせて選べる豊富な料金プラン
  • 導入から運用まで専門のサポートチームがサポート

展示会受付.com

【包括型】セミナー向け機能(予約、受付、受講者管理)が搭載されている

Q-PASS

【包括型】クローズドセミナー向けシステム。マイページ機能付き

イーベ!

【包括型】入金状況からメール履歴まで検索可能、データをスムーズに一元管理

Peatix

【包括型】初期費用・月額費用・掲載費無料。有料チケット発行時に手数料がかかるシステム

QRGO

【特化型】ニーズに応じて必要な機能を柔軟に追加や開発ができる

キューRクラウド

【特化型】エクセルファイルをアップロードするだけのワンクリック操作が便利

QuickGate

【特化型】入場者への一斉配信や特定人物への通知配信が可能

Smart at event

【特化型】定額で利用できる「一次利用プラン」を提供

リザエン

【特化型】エンタープライズレベルでの予約管理が可能

【包括型】入場効率150%アップ(※)!チケット販売から入場受付、管理業務までこれ1つでOK

クラウドパス

クラウドパス
引用元: クラウドパス公式サイト(https://cloud-pass.info/)

クラウドパスの概要

クラウドパスは、QRコード受付システムはもちろん、チケット販売におけるさまざまな業務を一元管理するシステム。施設運用、チケットの販売・発券から活用までを効率的に進めることができます。

オンライン販売はもちろん、券売機や入場ゲートでの販売も併せて一度に導入できるのが、クラウドパスの大きな魅力。幅広い決済方法や、入場時の待ち時間削減などにも役立てられますので、販売経路の拡大にも貢献しながら、顧客満足度を高めることにもつなげられます。

※チケット販売業務を電子化していない場合を想定(株式会社ユニエイム調べ)

クラウドパス
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

クラウドパスを選ぶべき理由

QRコード受付を含む豊富な機能でイベント運営を一元管理

クラウドパスは、QRコード受付をはじめとする、来場者管理はもちろん、申込みフォームの作成、チケット販売・発券、リアルタイム集計や顧客管理など、チケット販売におけるさまざまな業務を一元管理することが可能です。

イベント運営を包括的に管理することで、受付業務の効率化だけでなく、イベント運営全般の効率化が目指せます。

実際にクラウドパスでは、入場効率150%アップや1時間の集計作業を10分に短縮した実績があります。(※)

QRコード受付による入場受付の業務効率化だけでなく、イベント運営全体を効率化したいと考えている方はぜひクラウドパスの導入を検討してみてください。

※チケット販売業務を電子化していない場合を想定(株式会社ユニエイム調べ)

イベントの規模や予算に合わせて選べる豊富な料金プラン

クラウドパスでは、4つの料金プランを用意。イベントの規模や内容に応じて適切なプランを選択することができます。

例えば、初めてイベントを開催する方は初期費用・運用費用0円のプラン、大規模なイベントを開催する方は、各種決済手数料が抑えられるプランなどです。

さらにオプションにはなりますが、受付機材のレンタルや発券プリンター、現場立ち合いサポート、窓口スタッフ手配など機材レンタルやサポートも充実しているので、初めてのイベント開催でも安心です。

導入から運用まで専門のサポートチームがサポート

クラウドパスでは、専門のサポートチームが導入から運用までをワンストップでとことんサポートしてくれます。「導入したとしても運用できるかどうか不安」「業務効率化のためにシステムを導入したいけど、何から始めればいいのか・・・」といった悩みにも、手厚いサポートで応えます。

具体的なサポートの内容は、オンラインマニュアルをはじめ、設置・操作説明のオンサイトサポート、365日対応のメール問い合わせがあります。さらに、販売サイト作成・設定の運用開始前サポートと、売上精算・返金などについての運用開始後サポートもあり、カスタマー対応、メール配信などの運用代行サポートまで、幅広く提供しているのがポイントです。

クラウドパスの料金プラン

プラン 設定サポート費用 月額システム利用料 発券手数料
スタンダード 50,000円~ 50,000円~ 無料
フリー 0円 0円 200円~/枚
無料販売プラン 50,000円〜 50,000円〜 100円~/枚

※全て税不明
※その他オプション費用がかかります

クラウドパスの導入事例

第40回大阪モーターサイクルショー2024

入場受付当日は身分証確認が必要なチケットがあり、受付読取の端末で購入されている券種を表示して確認を行うフローを採用頂きました。併せて受付後にアンケートを表示し、回答頂いたお客様にはスクラッチくじを表示させてプレゼントをお渡しする施策にもご利用いただき、紙チケットにはできない付加価値をご提供しました。電子チケットを導入することで、チケット認証が簡素化され、受付から入場までがスムーズに行うことができました。また、来場者の年代や性別などの属性データの集計も行うことができました。

引用元:クラウドパス公式HP(https://cloud-pass.info/2024/04/01/【第40回大阪モーターサイクルショー2024】にてクラ/)

子育て応援団チュウキョ~くんのすこやかフェスタ2023

2日間行われたイベントで各日午前・午後でのチケットの申込が可能でした。オンラインでの事前申込、チケット受け取りまでが即時にできる事と、各回のお客様のお申し込み状況が管理画面上で一括管理が可能になり、報告業務もスムーズに行うことが出来ました。お子様連れで来場されるお客様が多く、電子チケットを導入することで、グループ入場などの機能を使いチケット認証が簡素化されました。当日の来場状況もリアルタイム集計が可能になり即時で把握する事が出来ました。

引用元:クラウドパス公式HP(https://cloud-pass.info/2024/03/26/【子育て応援団チュウキョ~くんのすこやかフェ/)

クラウドパスの会社概要

会社名 株式会社ユニエイム
所在地 東京都渋谷区広尾3-12-36 ワイマッツ広尾ビル5F
URL https://cloud-pass.info/

展示会受付.com

【包括型】セミナー向け機能(予約、受付、受講者管理)が搭載されている

QRコードで展示会の受付を簡単に行える展示会受付.comは、大規模な展示会でも、就活イベント、発表会、小規模のセミナー式典、総会などでも、さまざまな規模のイベントの受付をスムーズに行うためQRコード受付システムです。QRコード送信、Webフォームからの申込受付、会場での受付などの基本システムの他にも、セミナー予約、受講者の受付・管理も行えるセミナー受付システムなどを搭載しています。入場受付は非接触で完結しますので、スピーディーかつスムーズなイベントを運営可能です。

展示会受付.comの料金プラン

基本システム110,000円+月額利用料22,000円(クラウドサーバー利用料/月)

システムオプション料金
セミナー受付システム:55,000円(セミナー登録料1,100円/件、セミナー専用予約フォーム作成110,000円~)
ブース受付システム:55,000円(アカウント登録料は別途見積り)
簡易伝票登録システム:110,000円(ブース登録料1,100円/件)

すべて税込みです。

展示会受付.comの導入事例

食品関係製品の見本市

出展社がブースに訪問した来場者の情報を、名刺からパンチングしてデーター化するのに時間がかかり、来場者へのフォローが素早くできなかった。出展社のスマホに専用のアプリをダウンロード。入場パスのQRコードをスキャンして訪問者の情報をデータ化。来場者へ素早いフォローができた。

引用元:展示会受付.com公式HP(https://tenjikai-uketsuke.com/case/)

展示会受付.comの会社概要

会社名 株式会社システムフォワード
所在地 福島県いわき市中央台飯野 4-2-4 いわきニュータウンセンタービル 4F
URL https://tenjikai-uketsuke.com/

Q-PASS

【包括型】クローズドセミナー向けシステム。マイページ機能付き

Q-PASSは、オンラインセミナー開催に利用できるQRコード受付システム。特に、クローズドセミナーなどを検討している人におすすめです。

マイページ内でセミナーを配信するQ-PASSは、事前申込登録をする必要がありますので、不特定多数による視聴を防げます。また、マイページにログインしてセミナーを視聴することで、それぞれの参加者の視聴ログを取得可能。そうすることで、参加者の興味関心度を測ることもできます。

また、マイページ内では、資料ダウンロードやアンケート回答も実施できます。

Q-PASSの会社概要

会社名 株式会社コプロシステム
所在地 東京都品川区東五反田1-6-3 いちご東五反田ビル4F
URL https://www.coprosystem.co.jp/q-pass_online_seminar-lp/

イーベ!

【包括型】入金状況からメール履歴まで検索可能、データをスムーズに一元管理

イベント開催・事前予約ができるQRコード受付システム「イーべ!」は準備段階から活用でき、開催当日のQRコード受付で入退場管理できます。また、誰でも簡単にフォームを作成することも可能です。入金状況からメール履歴まで詳しく検索することで、イベントへの申込者を効率よく一元管理できるという特徴もあります。

イーベ!を活用すれば、これまで、複数人で多くの時間をかけていた業務を、少人数でスムーズに進められます。また、イベントの契約については、専門スタッフとオンラインで無料相談することもできます。

イーベ!の料金プラン

初期費用:55,000円

プレミアム:33,000円/月
エンタープライズ:66,000円/月
ベーシック:16,500円/月

すべて税込みです。

イーベ!の導入事例

こどもシゴト博@右京2023

抽選機能を使ったことで、公平にチケットを販売することができました。また、要望に応じてページをカスタマイズしていただき、イベントの形に合った運用ができました。

引用元:イーベ!公式HP(https://news.event-form.jp/2024/03/kodomo2023/)

イーベ!の会社概要

会社名 株式会社フラッグシステム
所在地 福岡県福岡市中央区薬院3-16-27 ビジネス・ワン薬院ビル6F
URL https://www.event-form.jp/

Peatix

【包括型】初期費用・月額費用・掲載費無料。有料チケット発行時に手数料がかかるシステム

QRコード受付システムのPeatixは、「出会いと体験を広げる」ためのシステム。大型フェスでも、規模の小さい有志の集まりなどでも、ジャンルも関係なく活用できる、イベント・コミュニティプラットフォームです。

イベント告知ページの作成はもちろん、イベント告知、集客、グループ(コミュニティ)機能、決済、定額課金プラン(サブスクリプション)、当日の受付などの機能を搭載。初期登録料と月額費、掲載費まで、無料で利用できます。

Peatixの料金プラン

初期登録料・月額費・掲載費:無料

有料チケット事前決済の手数料:4.9% + 99円 / 1チケット
リンク先URL変更:16,500円 / イベントページ

定額課金プラン(サブスクリプション)では、設定されている会費の10%が手数料として発生します。

Peatixの導入事例

英治出版株式会社

ピーティックスでは、イベント作成時にカテゴリーを設定すると、検索結果一覧画面に掲載されますよね。そこで「読書会」のカテゴリーを設定したところ、当社を知らなかった方や自身も読書会を主催している方など様々な方がいらっしゃるようになり、参加人数も徐々に増えていきました。

引用元:Peatix公式HP(https://services.peatix.com/peatix-university/cases/case-of-eijipress)

Peatixの会社概要

会社名 Peatix Inc.
所在地 413 W 14th Street, 2nd Floor, New York, NY 10014
URL https://services.peatix.com/ja

QRGO

【特化型】ニーズに応じて必要な機能を柔軟に追加や開発ができる

QRGOは、各施設やサービスに合わせて、必要な機能を柔軟に追加や開発ができる点が特長です。

実際の運用シーンをヒアリングした後、既存の機能でカバーできない部分に対しては、最適な新機能を開発し提案します。これにより、利用者は低コストで完全にカスタマイズされたシステムを構築できます。

QRGOでは、LINEを活用したコミュニケーション機能が充実しています。店舗からの全顧客向け一斉送信や、特定ユーザーへの限定配信が可能で、これにより顧客との関係をさらに強化し、ファンベースを増やすことができます。

QRGOの導入事例

寺町京極商店街

寺町京極商店街は約180店舗が並ぶ、京都の老舗商店街です。おみくじ機能を活用した寺町京極ポイントの導入により、商店街のファン・リピーターの増加を実感しております。お客様、商店街店舗双方に喜んでもらえるよう、データ分析とお客様の声をもとに、新しいサービスやイベント・キャンペーン等実施していきたいです。

引用元:QRGO公式HP(https://lp.qrgo.jp/)

QRGOの会社概要

会社名 株式会社80&Company
所在地 京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町6-1
URL https://80and.co/

キューRクラウド

【特化型】エクセルファイルをアップロードするだけのワンクリック操作が便利

キューRクラウドでは、エクセルで事前に準備したデータをシステムにアップロードするだけで、ブラウザ上から直接QRコードを生成できます。このワンクリック操作で、迅速かつ効率的に大量のQRコードを作成することが可能です。

作成されたQRコードは、専用アプリを必要とせず、どのスマートフォンからも読み取ることができます。QRコードを通じて収集される情報には、「どのIDのQRコードが」「いつ」「誰によって」「どこで」読み取られたかの詳細が含まれ、これらのデータはリアルタイムでクラウド上に記録されます。

さらに、QRコードに紐付いたデータの参照も容易に行えるため、ユーザー管理や情報の追跡が簡単になります。

キューRクラウドの料金プラン

初期費用:0円

月額費用

  • 無料プラン:0円
  • スタンダードプラン:3,300円(税込)
  • プレミアムプラン:16,500円(税込)
  • カスタムプラン:要問合せ

※カスタムプランは55,000円~(税込)の初期費用あり

キューRクラウドの会社概要

会社名 ハネソル株式会社
所在地 東京都大田区池上7丁目2-7
URL https://hanesol.com/

QuickGate

【特化型】入場者への一斉配信や特定人物への通知配信が可能

QuickGateは、各種イベントや展示会の申込み及び受付を簡単にシステム化できる入退場管理システムです。従来のアナログな管理業務をデジタル化することにより、業務の効率化を図り、抱えていた問題を即座に解決します。

必要なのはスマートフォンのみで、専用アプリは不要です。QRコードをスキャンするだけで入退場の受付が完了し、イベントの来場申込から当日の受付までを一元管理することが可能です。この利便性により、イベント主催者だけでなく参加者もスムーズな体験を享受できます。

QuickGateの料金プラン

1ID(イベント)15万円

QuickGateの導入事例

ACCEL LINK

スムーズな受付により、入場時の混雑を緩和。来場者の情報はシステムが自動管理するため、管理者の負担も軽減されました。

また、メール機能によりイベントに関する連絡もスピーディーに行うことができました。

引用元:QuickGate公式HP(https://quick-gate.jp/example01.html)

QuickGateの会社概要

会社名 株式会社イベントラボ
所在地 神奈川県横浜市中区桜木町1-1-8 日石横浜ビル 15F
URL https://quick-gate.jp/index.html

Smart at event

【特化型】定額で利用できる「一次利用プラン」を提供

Smart at eventの最大の特徴は、スピード感です。QRコードを使用したこのシステムでは、来場者はあっという間に受付を済ませることができ、イベント開始前の長い行列をなくします。この迅速なプロセスは、感染症対策としても非常に効果的であり、参加者の滞留を最小限に抑えることができます。

Smart at eventの導入事例

ソフトバンク株式会社

ソフトバンクグループでは、社員大会の受付時、「Smart at event」を利用しました。

受付がスムーズで、参加状況を簡単に把握できることが、導入ポイントとなりました。このイベントは、グループ全体の目標と方針を共有する重要な場として位置づけられています。

引用元:Smart at event公式HP(https://smartat.jp/works/664/)

Smart at eventの料金プラン

  • 一次ご利用プラン ¥220,000 / 1回(税込)
  • 定期ご利用プラン 別途ご相談

Smart at eventの会社概要

会社名 M-SOLUTIONS株式会社
所在地 東京都新宿区新宿6-27-30新宿イーストサイドスクエア17階
URL https://smartat.jp/

リザエン

【特化型】エンタープライズレベルでの予約管理が可能

リザエンは、エンタープライズレベルでの予約管理が可能なシステムです。このシステムは、予約受付から来場管理までの複雑なプロセスを一元的に管理できる機能を提供し、企業やイベント主催者が直面する課題を効果的に解決します。発行されたQRコードを用いた来場受付にも対応しており、参加者の流れをスムーズにします。

リザエンの料金プラン

  • カスタム版 初期費用:110,000円
  • エクスパンド版 初期費用:220,000円

リザエンの会社概要

会社名 株式会社インタークエスト
所在地 大阪府大阪市中央区南本町3-1-12 カネセ中央ビル 8階
URL https://www.iqnet.co.jp/