QRコード受付システムにはQRコード受付に特化したタイプと、QRコード受付を含めた豊富な機能でイベント運営を包括的に効率化できるタイプの2種類があります。
特化型のシステムはQRコード受付に特化したさまざまな機能で入場受付を効率化できる、初期費用を抑えられるといったメリットがあります。一方で包括型のシステムでは、イベント運営に必要な情報を一つのシステムで管理できるため、データの一貫性が保たれ、業務効率が向上します。
この記事では書くシステムの特徴や導入事例などを紹介していますので、の参考になさってください。
QRコード受付システムの一覧表
ここでは各社が提供するシステムの特徴をまとめています。包括的なイベント運営に向いているシステムには【包括型】、QRコード受付に特化しているものには【特化型】を付けています。
会社名 | サービスの特徴 |
---|---|
クラウドパス |
【包括型】入場効率150%アップ(※)!チケット販売から入場受付、管理業務までこれ1つでOK
|
展示会受付.com |
【包括型】セミナー向け機能(予約、受付、受講者管理)が搭載されている |
Q-PASS |
【包括型】クローズドセミナー向けシステム。マイページ機能付き |
イーベ! |
【包括型】入金状況からメール履歴まで検索可能、データをスムーズに一元管理 |
Peatix |
【包括型】初期費用・月額費用・掲載費無料。有料チケット発行時に手数料がかかるシステム |
QRGO |
【特化型】ニーズに応じて必要な機能を柔軟に追加や開発ができる |
キューRクラウド |
【特化型】エクセルファイルをアップロードするだけのワンクリック操作が便利 |
QuickGate |
【特化型】入場者への一斉配信や特定人物への通知配信が可能 |
Smart at event |
【特化型】定額で利用できる「一次利用プラン」を提供 |
リザエン |
【特化型】エンタープライズレベルでの予約管理が可能 |