PR

IR動画制作会社おすすめ11社比較!

最終更新日:2025年03月25日

IR動画は会社のイメージを決める!

IR動画は自社のイメージを左右する重要なものです。良いものであれば会社に対してよいイメージを持つ人が増えますが、印象に残らないものでは、自社のイメージアップはおろか、自社の認知度さえ高まりません。不快な気持ちにさせることなくイメージアップさせるこそが求められるIR動画は、やはりこれまでにノウハウのある専門業者に依頼した方がよいでしょう。そこで、IR動画制作業者を11社ご紹介します。

目次

IR動画制作会社のおすすめ一覧

会社名 サービスの特徴

Lumii

自社の制作プラットフォームを活用し、制作から運用までワンストップでサポート!

  • コストを抑えながら実績のあるクリエイターへ動画作成依頼ができる
  • コンサルタントがニーズに合わせた動画を提案・最適なクリエイターをアサイン
  • 動画・映像制作から広告の配信までワンストップで対応

プルークス

成果にこだわる、戦略型の動画制作会社

ジャパンライム

長年の実績と進化を両立する、安心の動画制作パートナー

アルファノート

アニメーションを武器にした動画マーケティング支援

エレファントストーン

象る、磨く、輝かせる。思いを映像に込める動画制作

合同会社CROCO

「黒子」として徹底的に寄り添う、クオリティ重視の映像制作

LOCUS

コンサル力と制作力を兼ね備えた、動画起点のマーケティング支援

ビットセンス

地域貢献活動・行事に同行しての動画撮影

i-Cue

IR動画を中心に多彩なジャンルの動画制作に対応

VIDWEB

高品質な動画を「リーズナブル&スピーディー」に提供

ヒューマンセントリックス

戦略の企画・立案から制作・配信までワンストップ対応

自社の制作プラットフォームを活用し、制作から運用までワンストップでサポート!

Lumii

Lumii
引用元: 株式会社Lumii公式サイト(https://lumii.co.jp/)

Lumiiの概要

実写・アニメーション・3DCGまで幅広く対応

LumiiではIR動画からサービス紹介動画、採用動画、プロモーション動画、ブランドイメージ向上のためのブランディングムービーなどあらゆる目的の動画を提案・制作してくれます。

実写・アニメーション・3DCG問わずに対応してくれるため、顧客のニーズにより合った動画を制作してくれるでしょう。

またIR動画を作成する際は、会社の決算書を理解した上で制作し、必要に応じてグラフやインフォグラフィックスを使用して丁寧に情報を整理・発信してくれます。

YouTube運用から広告配信、集客まで携わる

Lumiiは動画・映像制作だけでなくその先の運用や広告を使った集客支援まで行います。

動画コンテンツ制作に関するマーケティング知識を持つため、動画制作の際にも費用対効果を意識して制作してくれるでしょう。

Lumii
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

Lumiiを選ぶべき理由

コストを抑えながら実績のあるクリエイターへ動画作成依頼ができる

自社の動画制作プラットフォーム「Lumii Video Hub」内で動画クリエイターに直接依頼できるため、仲介マージンをカットでき費用を抑えながら動画制作が可能です。

また「Lumii Video Hub」に在籍するクリエイターは、過去に大手テレビCMなどを手掛けたことのあるクリエイターのみなので、動画の品質を維持しながら動画・映像制作を実現できるでしょう。

コンサルタントがニーズに合わせた動画を提案・最適なクリエイターをアサイン

これまで累計1,000本以上の動画・映像制作プロジェクトに携わってきた実績を活かして、コンサルタントがお客様のニーズに合わせた動画を提案してくれます。

コンサルタントが企業や商品・サービスについてヒアリングして、動画イメージを具体化し、動画の種類に合わせて最適なクリエイターチームをアサイン。

ビジネス理解力の高いコンサルタント陣で構成されているため、企業や商品・サービスの魅力を最大限引き出してくれるでしょう。

動画・映像制作から広告の配信までワンストップで対応

動画制作から活用・配信までワンストップ対応

株式会社Lumiiは企画の立案、キャスティング、演出、撮影、編集、広告配信までワンストップでサポートしてくれます。

動画・映像制作後の活用まで、一貫してサポートしてくれるので、効果的な動画マーケティングが期待できます。

対応する動画の種類はアニメーションから、CG(3DCG)動画、実写映像まで幅広く、動画制作が初めての方でも丸々サポートしてくれます。

Lumiiの導入事例

導入事例① メディカル・データ・ビジョン株式会社

汲田様:株主総会で披露したほか、当社のYouTubeチャンネルやホームページにも掲載しています。また今後は新卒向けの会社説明会や、イベント出展の際に活用していきたいと思っています。実際に動画を視聴した学生さんからは「このような社会を作りたい」というお声を頂戴しました。

君塚様:当社の役員も「短い時間で当社のビジョンがよくわかる」と言っていて、大変好評でしたよ。

株式会社Lumii公式HP:(https://lumii.co.jp/interview/mdv/)

Lumiiの料金プラン

インタビュー、サービス紹介動画(カメラマン1名・ディレクター1名):~290,000円(税不明)

会社紹介、サービス紹介動画(ドローン撮影可能):300,000円~490,000円(税不明)

コンセプト動画、サービス紹介動画(キャストの起用やスタジオ撮影可能):500,000円~990,000円(税不明)

Lumiiの会社概要

会社名 株式会社Lumii
所在地 東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイス4-20-4 グラススクエア B1F PORTAL POINT -Ebisu- FD-08
URL https://lumii.co.jp/

プルークス

成果にこだわる、戦略型の動画制作会社

株式会社プルークスはIR動画をはじめ、サービス紹介動画、ブランディング動画、CM広告など、動画・映像の制作を幅広く手掛けている会社です。

IR動画ではクライアントのビジョンを表現する動画や、事業の成長データをビジュアライズしたもの、株主向けの商材説明動画などさまざまな制作事例があります。情報を効率よく伝えるためにはアニメーションや3DCG、実写を必要に応じて組み合わせています。

プルークスが最も強く意識しているのは、動画がもたらす成果です。撮影の仕方やデータビジュアライズのスタイルといったクリエイティブな部分だけでなく、制作目的や依頼主が抱える課題も考慮した戦略的な動画を企画・制作しています。

さまざまなニーズに対応できる制作体制

プルークスでは多くクライアントのニーズに応えるために、「インハウスチーム × 社外クリエイター」という体制で動画を制作しています。1,000名以上のパートナークリエイターから、プロジェクトに適切な人物をアサイン。そうすることで、クライアントの予算やスケジュールの制限に合わせた提案が可能です。

なお、社外クリエイターとは直接つながっており、第3者のパートナー企業を挟んでいません。中間マージンを省けられるため、高品質な動画をリーズナブルな価格で提供できています。

株式会社プルークスの導入事例

株式会社グッドコムアセット

株主の方々もしっかり見てくださり、理解度を深めることができたと感じています。 当日は、90名ほどの株主の方々にご参加いただけたのですが、年齢層も幅広く男女ともいらっしゃいました。若い女性の方がいらっしゃるのは株主総会では珍しいのですが、当社のマンションをご購入いただいている方の世代と近しい部分があったのではないかと思います。議長である社長の負担も軽減できましたし、とてもよかったです。

今回は株主総会後の社員向け事業報告会でも制作した動画を上映したのですが、自社の売上の伸びなどを改めて全社員で確認でき、とても良い機会となりました。また、新卒採用で学生の方に当社の方向性を伝える際にも一部活用しています。

株式会社プルークス公式HP:(https://proox.co.jp/interview/7148/)

株式会社プルークスの料金プラン

サービス紹介、営業ツール、マニュアル:~1,000,000円(税不明)

プロモーション、会社紹介、採用、イベント:1,000,000円~2,000,000円(税不明)

TVCM、ブランディング:3,000,000円~(税不明)

プルークスの会社概要

会社名 株式会社プルークス
所在地 東京都中央区日本橋大伝馬町14-17大伝馬町千歳ビル4階
URL https://proox.co.jp/

ジャパンライム

長年の実績と進化を両立する、安心の動画制作パートナー

1974年より動画制作を行っている業者です。

IR動画だけではなく、ライブ配信やセミナー、ウェビナー、商品プロモーションや会社案内、マニュアル・研修など幅広い動画をこれまでに1,400社、2,800件以上の引き受けてきた実績があります。

ジャパンライムは自社のオリジナルコンテンツ企画・販売も行っていることから、「依頼する側」「売る側」の立場も熟知。

依頼者に寄り添った姿勢を打ち出しているのも、それぞれの立場を熟知し、弁えているからこそです。

歴史にあぐらをかいているだけではない

1974年創業と長い歴史を持つジャパンライムですが、決して長い歴史にあぐらをかいているだけの業者ではありません。

むしろ時代の流れの中で常にトレンドや価値観、流行を意識し、世間に訴求できる動画を制作しているからこそ、長い歴史の中で埋もれることなく常に動画制作業者として多くの動画を制作しています。

自社スタジオ完備

ジャパンライムの強みは自社スタジオを完備している点です。グリーンバック環境を用意しているだけではなく、撮影機器やプロンプター、音声収録機器など撮影・配信に必要な機材がすべて揃っています。

自社のものなので、撮影のためにスタジオを外部から借りる必要はありません。また、撮影の際には専属のオペレーターが1名付き、進行管理を行います。

ジャパンライム株式会社の導入事例

株式会社日税ビジネスサービス

2Dイラストを立体的なアニメーションにするソフトを使用することで細やかな動きを表現。

ジャパンライム株式会社公式HP:(https://video.japanlaim.com/works/works-05/)

ジャパンライム株式会社の料金プラン

撮影料金

インタビュー/プレゼンテーション:85,800円~149,600円(税不明)

工事記録:113,300円~157,300円(税不明)

講演/セミナー:85,800円~157,300円(税不明)

展示会/イベント記録:129,800円~157,300円(税不明)

対談・鼎談:273,900円(税不明)~

編集料金の例

カット編集(軽量編集):91,850円(税不明)~

ワイプ編集、クロマキー編集(中量編集):124,850円(税不明)~

スイッチング編集、アニメーション編集(重量編集):157,850円(税不明)~

ジャパンライムの会社概要

会社名 ジャパンライム株式会社
所在地 東京都文京区本郷4-2-8 フローラビル5F
URL https://video.japanlaim.com/

アルファノート

アニメーションを武器にした動画マーケティング支援

動画制作だけではなく、動画マーケティング・コンサルティングを行っている業者です。強みとなるのが「アニメーション」です。アルファノート株式会社ではアニメーションの動画の制作にこだわっています。

低価格・短納期・高品質を実現したアニメーション動画は、実写ではできない演出により、高い訴求力を発揮するので、実写とは違ったアプローチが可能です。

豊富な制作実績

アルファノート株式会社ではこれまでにIR動画だけではなく、商品説明動画やサービス紹介動画、会社紹介動画から業務マニュアル、教育・研修。営業資料やSNS広告動画、Youtube配信動画など幅広い動画を制作しています。

豊富な実績は、幅広いジャンルの動画制作を可能としていることを意味していますので、IR動画に対応できる点はもちろんですが、それまでの幅広い実績が、豊富なアイディアを保有していることを意味します。

アルファノート株式会社の導入事例

会社説明動画

動画尺が非常に短い動画のため、多くの情報を伝える事は難しいですが、アピールしたいポイントをしっかりと伝えることが出来るようグラフなども活用しました。

また、短尺の動画ですが、視聴者が見ていて飽きないようにアニメーションには、スピード感のあるエフェクトを加えて制作しました。イラストについてもYouTubeなどでよく使われている親しみやすいイラストを活用する事で、親しみやすさもアピールできたと考えております。

アルファノート株式会社公式HP:(https://mvsk.jp/works/works0021)

アルファノート株式会社の料金プラン

低価格で高品質BASICプラン:100,000円(税不明)~300,000円(税不明)

成果に特化PROプラン:300,000円(税不明)~500,000円(税不明)

ワンランク上へPREMIAMプラン:500,000円(税不明)~

1法人様1回限りTRIALプラン:50,000円(税不明)~

アルファノートの会社概要

会社名 アルファノート株式会社
所在地 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー 12階
URL https://mvsk.jp/

エレファントストーン

象る、磨く、輝かせる。思いを映像に込める動画制作

象る、磨く、輝かせる。このキャッチフレーズの下、依頼主の思いを動画として制作する業者です。

「本当に創りたいのは映像ではなく誇り」とアナウンスしているように、映像に様々な思いを込めることを心がけています。

もちろん決してこのような抽象的なフレーズだけではなく、映像制作会社として依頼主に寄り添い、依頼主の目的達成・課題克服のために必要な動画を制作。

そのために、依頼主と密なコミュニケーションを通して、より深い理解の下で動画を制作する姿勢が特徴です。

エレファントストーンの導入事例

アネスト岩田株式会社

制作過程で作り手が「実感」を獲得していくことが、映像の視聴者に「実感」を伴わせるためには欠かせないという考えのもと、国内(横浜・福島・秋田)7日間、中国3日間、台湾2日間、米国2日間の計14日間撮影を実施しました。

大切にしていたのは、下調べを徹底的に行い、なるべく取材対象者との距離感が近くなるような少人数スタッフで、お互い信頼感を醸成するために時間をかけて密着すること。そして、工場の生産工程のスケール感を伝えるためのクレーンやドローンといった特殊機材、ドラマチックに表現するための照明など、メッセージを伝えるために相応しい撮影技法を組み合わせて撮影することでした。

完成した映像をご覧になった担当の方からは「これまでにない新しいものができた」「動画を見た従業員は、『そういう会社にならなきゃいけないな』と感じてくれているのではないでしょうか」という嬉しいお言葉をいただきました。

映像をご覧いただいた社員の方からは、「『かっこいい』という声や、『動画を使わせてほしい』という問い合わせ」もあったそうです。

エレファントストーン株式会社公式HP:(https://elephantstone.net/works/1076/)

エレファントストーンの会社概要

会社名 株式会社エレファントストーン
所在地 東京都渋谷区猿楽町2-1アベニューサイド代官山Ⅲ 4F・5F
URL https://elephantstone.net/

合同会社CROCO

「黒子」として徹底的に寄り添う、クオリティ重視の映像制作

黒子となってクオリティの高い映像を制作・提供することを心がけている業者です。依頼者のニーズに応えるために、企画やキャスティングから担当。

撮影や編集、配信を含めて一気通貫で手掛けています。企業CM・広報動画や会社紹介、イベント、社員教育やセミナー、販売促進やサービス紹介など手掛けている制作ジャンルは多岐に渡ります。

いずれも「映像制作は裏方の仕事」をモットーに、自己主張ではなく依頼者のニーズに応え、依頼者の利益の最大化をもたらす動画制作を心がけています。

IR動画制作の心得

IR動画を制作する際には、投資家の心にストーリを届けること、事業への理解促進を図ること、海外IR対策の3つの視点を重視。

投資家に対してどのような印象を与えるのかだけではなく、事業そのものへの理解、さらには海外投資家へのアピールも視野に入れています。

経営理念やビジョンはもちろんですが、正確性も重要です。正しい情報を分かりやすくをモットーに、IR動画を制作します。

合同会社CROCOの導入事例

NTT西日本

近年、医療機関・介護施設でも急速に広まりつつあるスマートフォンの活用。NTT西日本グループ様では、この医療現場での業務の一元化・効率化等に役立つスマートフォンのソリューションを展開しており、その紹介映像をこの度担当させて頂きました。 (中略) 当初実写での映像も案として上がったのですが、サービス紹介の映像として、あまり生々しくならないようにする為、全編アニメーションで表現する手法に至りました。オーソドックスな構成で、多くの医療機関ご担当者様にわかりやすくご理解頂けるような、イラストを心がけ制作を行いました。

合同会社CROCO公式HP:(http://company-croco.com/our-works/2350/)

合同会社CROCOの会社概要

会社名 合同会社CROCO
所在地 兵庫県神戸市灘区岩屋北町4丁目4-15-1
URL http://company-croco.com/

LOCUS

コンサル力と制作力を兼ね備えた、動画起点のマーケティング支援

コンサルティング力とクリエイターネットワークを武器にしています。「動画起点のコンサルティング」とアナウンスしているように、動画はあくまでもプロセスであり、本当の目的は依頼者のニーズに応えること。

このような姿勢でこれまでに15,000本以上の動画を制作した実績を抱えています。IR動画だけではなく、サービス紹介動画からWeb動画、マニュアル動画やプロモーションなど幅広いジャンルの動画を制作しています。

幅広い実績

民間企業はもちろんですが、学校や官公庁、自治体など幅広い実績を誇る点も特徴です。民間企業に関しては公式サイトに掲載されており、高い知名度を誇る企業も見受けられます。

社会的信頼感を獲得している企業から依頼を受けている業者である点から、安心して依頼できる業者です。

LOCUSの導入事例

水上印刷株式会社

プロデューサーさんだけでなく、実際に撮影や編集を担当するクリエイターさんとも直接お話ししながら進めることができたので、こちらの要望をストレートに伝えることができましたし、様々な調整事項も直接やりとりすることで柔軟にご対応いただけたので、やりやすかったと思います。 また動画を制作する際には、最初に構成を決めて、ナレーション原稿などもある程度固めてから進めていくと思うのですが、いざ撮影をしてみると尺が足りなかったり、似たような素材になってしまったりして、やはり素人感覚だと想定が難しいなと思いました。しかしそういう場合でも、撮影現場で、別アングルで撮影して素材を増やしたり、実際に現場をいろいろと回って追加の撮影ポイントを提案していただいたりと、色々フォローしていただけたので助かりました。

株式会社LOCUS公式HP:(https://www.locus-inc.co.jp/cases/interview/ci007/)

LOCUSの会社概要

会社名 株式会社LOCUS
所在地 東京都品川区西五反田8-8-15 カーニープレイス五反田9階
URL https://www.locus-inc.co.jp/

ビットセンス

地域貢献活動・行事に同行しての動画撮影

動画制作の際、まずは「ビジネスを理解する」を一歩目に掲げているビットセンス。

動画制作において、依頼者の声に耳を傾けることも大切ではありますが、産業構造などビジネスそのものを理解しての動画制作を行うことで、ターゲットに訴求できる動画を制作します。

同行しての動画撮影

IR動画撮影の場合、定期的に実施している地域貢献活動・行事に同行して動画を撮影します。

記録用の映像としてはもちろんですが、ダイジェスト映像としても納品可能。イメージアップをもたらす日々を映像化し、訴求します。

提供素材での動画作成も可能

撮影はもちろんですが、依頼者にて撮影した動画を素材にした動画制作も可能です。スマートフォンやGoPROなど、誰もが高画質での動画の撮影を可能にする機器も多々登場しています。

依頼者自身がこだわりのあるシーンを撮影した映像を取り入れることで、よりオリジナリティの高い個性的な映像を制作できます。もちろんどの部分を使用するのかは打ち合わせの下で決めるので、依頼主が納得できる映像に仕上がるはずです。

ビットセンスの導入事例

刈谷青年会議所

日本で201番目の青年会議所として誕生した刈谷青年会議所。「修練」「奉仕」「友情」を三信条とし、よりよい社会づくりをめざす青年が明るい豊かな社会の実現を理想として、時代のリーダーとなる責任感を持って、お互い切磋琢磨しようという 情熱をもった青年有志の集まりです。 同会議所の創立50周年を記念し、歴史や想い を未来に「継承」するための記念映像です。記念誌制作と同時に進めさせていただ き、デザインの統一性をはかりながら、その時代、時代に込められた想いを伝える構成にしました。

株式会社ビットセンス公式HP:(https://www.bitsense.co.jp/works/kariyaseinenkaigisyo-memorial-movie/)

ビットセンスの会社概要

会社名 株式会社ビットセンス
所在地 愛知県名古屋市中区丸の内三丁目21番25号 清風ビル8F南
URL https://www.bitsense.co.jp/

i-Cue

IR動画を中心に多彩なジャンルの動画制作に対応

決算説明会動画や決算LIVE配信、オンライン株主総会など、幅広いIR動画制作を行っている業者です。投資家に分かりやすく、ポイントを絞り込んだ動画の制作を手掛けています。

IR動画だけではなく、PRや金融関連、営業支援や採用動画など幅広いジャンルの動画制作を行っており、導入実績も豊富です。

公式サイトを見ると、これまでに株式会社i-Cueを頼った会社が確認できますが、誰も知る大企業の姿も見受けられます。

ハイブリッド型も可能

IR動画の制作を行っている株式会社i-Cueですがオンラインだけではなく、一部の投資家を会場に招いての「ハイブリッド型」と呼ばれるスタイルの提供も可能です。

他にも英語LIVE配信など、個性的な動画配信スタイルを提供しているので、自社のニーズを叶えるだけではなく、独創的なスタイルでの配信によって、投資家に分かりやすく、自社のオリジナリティをアピールしながら説明できます。

i-Cueの導入事例

味の素株式会社

今まで、ラージミーティングの規模でハイブリッド型説明会を開催したことがなかったのですが、まずは、トラブル等なく、滞りなく実施できたことは、非常に良かったと思っています。 プレゼンター側からしても、実際に投資家の皆さまを目の前にして話すという経験を、コロナ禍ではなかなかできていませんでした。今回、リアル参加者とは直接対話をしながら、オンラインで参加されたいという方にも対応したハイブリッド開催を実現できたことは、とても良かったと思います。 また、IR担当の経験値として蓄積できたということもあり、今後、同様の規模感でのイベントがある際にも、対応できる自信がつきました。

株式会社i-Cue公式HP:(https://www.i-cue.jp/case/01/ajinomoto/)

i-Cueの料金プラン

遠隔サポートプラン:165,000円(税込)~

i-Cueの会社概要

会社名 株式会社 i-Cue
所在地 東京都新宿区市谷左内町21 市谷左内坂ビル3F
URL https://www.i-cue.jp/

VIDWEB

高品質な動画を「リーズナブル&スピーディー」に提供

高品質な動画を「リーズナブル&スピーディー」をモットーに制作。動画制作実績は4,000本以上を数えます。

世界中に1,500名を超える映像クリエイターを抱えており、ネットワーク化することで予算に適したクリエイターに動画を依頼できる環境を構築。

動画広告から動画マーケティング支援までワンストップで実践し、成果を得るための動画を提供しています。

幅広い表現に対応

VIDWEBにはナレーターやカメラマンだけではなく、CGクリエイターやドローンオペレーターなど幅広いジャンルのプロフェッショナルを抱えています。

そのため、実写動画だけではなく、アニメーションや3DCG、VR・ARや360度動画、ドローンやイタラクティブ動画まで制作可能。

依頼者のニーズを受け、誰に依頼すると良いのかを考えてスタッフを選定。マーケティング目線での動画制作を実践していることから、効果を得るための動画が期待できます。

新しい技術を積極的に導入

アニメーションや3DCG、VR・ARや360度動画、ドローンを用いるのも、VIDWEBが積極的に新しい技術を導入するからこそです。

既存の技術だけにこだわるのではなく、新しい技術を積極的に導入し、良いものであれば採用する。自社が運用できるのかではなく、依頼主に良いものを提供できるのか。

この点こそ大切にしているため、依頼主に良いものを提供できる技術は積極的に導入します。

VIDWEBの導入事例

日本道路株式会社

VIDWEBさんには当社の株主総会用の動画を制作していただいており、その出来が良かったので、採用動画制作にあたって候補として挙げさせていただきました。数社にプレゼンをしていただきましたが ① ハイクオリティな動画制作が期待できたこと ②「当社の知名度を上げる」という目的達成に向けての手法 (広告配信→分析→最適化)がしっかりしていたこと が決め手となり、VIDWEBさんに発注することに決めました。

株式会社VIDWEB公式HP:(https://vidweb.co.jp/testimonials/nichido/)

VIDWEBの料金プラン

会社紹介・企業案内の動画:500,000円~4,000,000円(税不明)

社内イベント用動画:200,000円~800,000円(税不明)

施設案内・学校紹介の動画:400,000円~2,000,000円(税不明)

VIDWEBの会社概要

会社名 株式会社VIDWEB
所在地 東京都渋谷区神宮前二丁目18番19号
URL https://vidweb.co.jp/

ヒューマンセントリックス

戦略の企画・立案から制作・配信までワンストップ対応

戦略の企画・立案から制作・配信までワンストップで行う業者です。動画を活用してのマーケティングの重要性を理解し、実践しています。

その強みとして「効果の出る動画」を制作します。動画制作の前に、まずは課題を解決するためのプロセスを選定。スタッフは外注・副業なし。

クラウドソーシング等で外部のクリエイターに安価で回すのではなく、100名を超えるメンバー全員が正社員として、動画制作に携わります。

コンサルタント、プロデューサー、クリエイター、配信エンジニアなど、それぞれの専門家がスピード感を持って対応するからこそ、豊富なマーケティング支援実績を誇ります。

IR動画だけではなく、セミナー動画や展示会動画、ブランディングやプロモーションなど幅広い動画制作に対応しています。

クオリティへのこだわり

ヒューマンセントリックスが外部に頼るのではなく、自社にて動画を制作しているのはクオリティにこだわりを持っているからこそです。

外部に依頼した方が動画を大量に生産できます。多くの案件を受注し、外部に安価に頼ることで利益率の高い動画制作事業を展開できますが、ヒューマンセントリックスではそれを許しません。

動画のクオリティに対して強いこだわりを持ち、自社にて責任を持って動画を制作したいと考えているからこそ、すべて自社にて行います。

ヒューマンセントリックスの導入事例

株式会社セゾン情報システムズ

プロにお任せして良かったなって思った時があって今まで社員が一眼レフで撮っていたんですけれどもある時から(撮影・編集に)入っていただいて動画を作っていたんですね。 そこでヒューマンセントリックスさんに入ってもらったことは 誰にも言わなかったんです 社内にも言わなかったんです。 でもその次の回を見た方から「何か撮影方法を変えた?」とか「すごく見やすくなった」とか(ヒューマンセントリックスさんが参加した)次の時から映像の質をすごく褒められたんです。 技術的な部分と企画をきちんと役割分担して進めるのは動画のクオリティを高める意味でもすごく大事なことだと実感しました。

ヒューマンセントリックス公式HP:(https://www.humancentrix.com/case/saison)

ヒューマンセントリックスの料金プラン

動画制作サービス

ベーシック:180,000円~300,000円(税不明)

プロフェッショナル:500,000円~1,000,000円(税不明)

エンタープライズ:1,200,000円~3,500,000円(税不明)

ヒューマンセントリックスの会社概要

会社名 株式会社ヒューマンセントリックス
所在地 福岡市早良区百道浜2-1-22 福岡SRPセンタービル
URL https://www.humancentrix.com/

IR動画制作の役割

IR動画制作を制作することで、自社を理解してもらいやすくなります。知名度のある企業であっても、自社を正しく理解してもらっているとは限りません。

それ以外の企業となれば、そもそも知られていないケースもあります。そこでIR動画を制作し、配信することで自社の事業内容や企業理念を理解してもらいやすくなります。特に動画は資料と違って、閲覧してもらいやすいのが最大の特徴。

テキストの場合、興味を持っていない層には届きません。その点動画であれば、何となく見てもらえる可能性も高まります。

また、興味本位での閲覧ではあっても、自社のことを知ってもらえるので訴求しやすいです。このように、IR動画はより多くの人に自社を理解してもらえるツールと成り得るのです。

IR動画制作会社を利用するメリット

理想のIR動画を制作してもらえる

IR動画制作を依頼することで、自社ではできない、理想のIR動画を制作してもらえます。動画制作もまた、スキルが必要なジャンルです。

自社で制作に取り掛かった場合、完成した動画が必ずしも自社の理想の動画だとは限りません。その点、依頼であれば自社の理想の動画を制作してもらえます。

自社のリソースの軽減

IR動画制作を依頼すると費用はかかります。しかし費用さえ支払えば自社のリソースを消費することはありません。

特にこれまで動画を制作したことがない場合、IR動画制作のために設備や人材を用意しなければなりません。その点、依頼すれば費用こそかかりますが、リソースを消費することはありません。

分かりやすく自社をアピールできる

IR動画制作を依頼することで、自社の存在を分かりやすくアピールできます。

有名・大手企業であれば何となくご存知の方も多いですが、他の多くの企業は、そもそも何をしている企業なのか知られていないケースが珍しくありません。

しかしテキストだけでは相手も興味を抱きにくいです。そこで動画です。動画であれば気軽に閲覧してもらえます。印象に残ることで、自社のアピールにもつながります。

免責事項
本記事は、2023年6月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。