インタラクティブ動画おすすめ制作会社11選比較!

最終更新日:2025年03月31日

自社のマーケティングにインタラクティブ動画を取り入れたいものの、どこの制作会社に依頼したら良いかわからないと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

そこでこちらの記事では、インタラクティブ動画制作を手がけている会社に加えて、インタラクティブ動画を導入するメリット、制作会社を選ぶポイントを紹介しています。ぜひ自社のニーズに合った制作会社を選定する際に参考にしてみてください。

目次

インタラクティブ動画制作会社一覧表

ここでは、実績豊富なインタラクティブ動画制作会社を紹介していきます。それぞれの会社の特徴や導入事例をまとめていますので、自社のニーズに合った会社選びにお役立てください。

会社名 サービスの特徴

スプレッドオーバー

制作費は無料!大量拡散にも対応しているインタラクティブ動画制作会社

タクビス

契約期間の縛りなし。企画から制作など一貫対応

共同印刷

法人向けの動画配信サービス「OneDouga」を提供

MIL

次世代の動画マーケティングツールを提供

パロニム

高精度でタグ付けできるトラッキングシステムを提供

VIDWEB

専任プロデューサー・コンサルタントが対応

ピクルス

ユーザーの興味を持続させ離脱率を下げる動画を提供

ネオキャリア

採用支援を目的としたインタラクティブ動画を提供

ファインズ

動画配信プラットフォームの「Videoクラウド」 を運営

リンクアンドパートナーズ

専任スタッフのディレクション&機能選択

WAOCON

インタラクティブ動画をワンストップで制作

スプレッドオーバー

制作費は無料!大量拡散にも対応しているインタラクティブ動画制作会社

スプレッドオーバーが提供するインタラクティブ動画制作サービス「SOVE」は、インタラクティブ動画を制作し、さらに広告配信や効果検証までを行うサービスです。インタラクティブ動画を使用することにより、認知アップ、集客アップのほか、リード獲得やコンバージョン、視聴時間のアップが期待できます。

同社のサービスの特徴として、無料でインタラクティブ動画を制作できるためコストを大幅に抑えられる点、制作からレポートまでスプレッドオーバーにお任せできる点、さらに一極集中的な大量拡散によるマーケティングを行えるといった点が挙げられます。

たとえお客さま側に動画に関する知識がなかったとしても効果的にインタラクティブ動画を活用できる点が、同社のサービスを利用する大きなメリットです。

動画にさまざまなタッチポイントを作れる

SOVEでは、「ストーリー機能」、「タグ付け機能」、「ライブ配信対応」、「再生ブースト機能」、「SNSタイムライン投稿対応」、「効果測定機能」、「拡散機能」、「動画視聴効果を可視化」といったさまざまな機能を使用することが可能です。

このように、これまでは視聴者が見るだけだった動画にさまざまなタッチポイントを作れるようになります。また、制作したインタラクティブ動画はホームページに埋め込んで使用することも可能。そのほか、SNSで投稿したり、動画広告として配信するといった活用方法にも対応ができます。

スプレッドオーバーの料金プラン

スプレッドオーバーが提供するインタラクティブ動画制作、広告配信サービス「SOVE」の料金プランは公開されていないため、詳しくは公式サイトをご確認ください。

スプレッドオーバーの会社概要

会社名 株式会社スプレッドオーバー
所在地 東京都千代田区神田神保町2-32-5神保町フロント 3F
URL https://spread-over.com

タクビス

契約期間の縛りなし。企画から制作など一貫対応

タクビスでは、企画からデザイン、動画の制作、インタラクティブ化まで一貫して対応が可能となっている点が特徴のひとつとなっています。さらに、お客さまの予算に応じた形での対応が可能。撮影なしのグラフィックのみでもインタラクティブ動画作成できる技術力も同社の魅力といえます。

同社では、インタラクティブ動画プラットフォームの大手「MIL」とパートナー契約を結んでいます。そのため、MILプラットフォームの使用により安定した運用ができることに加え、マーケティングデータの分析がしやすい点もメリットです。

また、同社では契約期間の縛りを設けていません。そのため、「季節限定の商品をアピールしたい」「短期のキャンペーンのみでインタラクティブ動画を活用したい」といったお客さまの声に対応することも可能。必要な期間のみインタラクティブ動画を提供できます。

タクビスの料金プラン

  • 契約期間1ヶ月または2ヶ月:月額55,000円(税込)
  • 契約期間3ヶ月:月額49,500円(税込)
  • 初期費用:55,000円(税込)
  • 画面デザイン:11,000円(税込)〜/1動画
  • 動画制作:11,000円(税込)〜/1動画(撮影費用は別途費用)
  • インタラクティブ編集:110,000円(税込)〜(動画数や構成により別途費用)
  • レポート用アカウント構築費:22,000円(税込)/1アカウント(初回請求のみ)

タクビスの会社概要

会社名 タクビス株式会社
所在地 愛媛県松山市千舟町4-3-7 青野ビル1階
URL https://taqvis.jp

共同印刷

法人向けの動画配信サービス「OneDouga」を提供

共同印刷が運営している「OneDouga(ワンドウガ)」は、ビジネスモデルや予算、規模などに合わせて柔軟に対応が可能な法人向けの動画配信サービス。インタラクティブ動画に対応している制作会社のひとつです。

OneDougaは自社で開発しているサービスであることから、自由にカスタマイズが可能となっています。また、要望に応じてカスタマイズでき、さまざまな案件にスピーディに対応。サービスは「パッケージ」「個社対応」の2パターンを用意しています。

パッケージではテンプレート動画と配信環境がワンパックになっておりリーズナブルなコストで導入が可能。また個社対応では、インタラクティブ動画やパーソナライズド動画、セグメント動画の種類の動画ソリューションを提供しています。それぞれの企業ごとに異なる課題に応えることができます。

共同印刷の料金プラン

公式HPに記載がありませんでした。

共同印刷の会社概要

会社名 共同印刷株式会社
所在地 東京都文京区小石川4丁目14番12号
URL https://www.kyodoprinting.co.jp

MIL

次世代の動画マーケティングツールを提供

MILは、次世代の動画マーケティングツールを提供。「触れる」という新しい視聴体験を提供するインタラクティブ動画を提供している制作会社です。同社では内制または全国30以上の制作パートナーによって企画からインタラクティブ編集、納品まで対応することが可能です。

また、これまでに数多くのインタラクティブ動画を制作した経験で培ってきたナレッジを体系化したガイドラインを制作し、運用している点も特徴のひとつ。同社では制作パートナーやカスタマーサクセスと連携することにより、品質向上にも努めています。

またインタラクティブ動画を公開した後は、動画レポートで分析を実施。この結果をもとに管理画面から編集・改善を行えます。分析時は埋め込み元の再生状況に加え、タップやクリックまでしっかりと把握できるため、マーケティングを行う際の参考にできます。

MILの料金プラン

公式HPに記載がありませんでした。

MILの会社概要

会社名 MIL株式会社
所在地 東京都新宿区新宿1-9-1 第2タケビル8F
URL https://company.mil.movie

パロニム

高精度でタグ付けできるトラッキングシステムを提供

パロニムは、インタラクティブ動画サービス「Tig(ティグ)」を提供している制作会社です。ユーザーが直感的に欲しい情報を取得でき、また迷わずに必要な情報にたどり着ける環境を提供することができます。

また同社の特徴は、高精度で画面にタグ付けができるトラッキングシステムを自社開発しているという点。トラッキングモードとセミオートモードを併用し、効率的に動画へのタグ付けを行えるようになっています。

Tigのサービスラインナップは「Saasモデル」と「Enterpriseモデル」の2種類を用意しています。Saasモデルの場合は、素材を管理画面からアップロードし、お客さま側でタグ付けを行うことが可能(パロニムに依頼も可能)。Enterpriseモデルの場合は、お客さまのサーバ環境にTig編集およびTig配信環境の構築を行います。

パロニムの料金プラン

公式HPに記載がありませんでした。

パロニムの会社概要

会社名 パロニム
所在地 東京都港区港南2-16-1 品川East One Tower 7F
URL https://www.paronym.jp

VIDWEB

専任プロデューサー・コンサルタントが対応

VIDWEBは、実写やアニメーション、3DCG、VR・AR・360度動画、ドローン撮影のほか、インタラクティブ動画の制作にも対応している制作会社です。同社が提供するインタラクティブ動画の特徴は、「視聴者の関心を引きつける内容」「操作性の高いUI/UXデザイン」を持っていること。視聴者の行動を分析し、利便性の高いインタラクティブ動画の制作を強みとしています。

動画制作にあたっては、専任のプロデューサーやコンサルタントが相談に乗ってくれます。例えば制作はどのように進んでいくのか知りたい、料金で聞いてみたいことがあるといった場合にも気軽に問い合わせを行えます。また、自社に合った動画の種類を知りたいといった場合にも相談できます。

VIDWEBの料金プラン

  • 広告用の動画・CM:50万~300万円(税不明)
  • 商品説明・サービス紹介動画:30万~100万円(税不明)
  • 展示会向け動画:40万~200万円(税不明)
  • 新卒・中途採用向けの動画:50万~200万円(税不明)

VIDWEBの会社概要

会社名 株式会社VIDWEB
所在地 東京都渋谷区神宮前二丁目18番19号 the Folks BY IOQ4E
URL https://vidweb.co.jp

ピクルス

ユーザーの興味を持続させ離脱率を下げる動画を提供

ピクルスでは、ユーザーの興味を持続させるストーリー設計を持つインタラクティブ動画を制作する会社です。同社のインタラクティブ動画は取得したデータの活用や広告出稿までを考えた上で制作されている点が大きな特徴です。

同社はインタラクティブ動画制作プラットフォーム「MIL」とパートナーシップを結んでいるため、取得データの管理や分析までを一元化して提供可能。さまざまなデータをマーケティングに活かせます。

同社のWeb動画制作では、これまでの制作事例から得たカット割や緩急のリズムを活かし、さらに離脱地点にポップアップなどを仕込むなどさまざまな工夫を盛り込み、離脱率を下げてエンゲージメントを高めることが可能です。また、インタラクティブ化した動画については、MIL提携のアドネットワーク保有の広告枠にて配信を行うこともできる点も注目しておきたいポイントです。

ピクルスの料金プラン

公式HPに記載がありませんでした。

ピクルスの会社概要

会社名 株式会社ピクルス
所在地 東京都新宿区四谷1丁目7 第3鹿倉ビル5F
URL https://pickles.tv/

ネオキャリア

採用支援を目的としたインタラクティブ動画を提供

ネオキャリアでは、人材・採用支援サービスなどの提供を行っています。その中では採用ツールの制作サービスを提供しており、インタラクティブ動画の制作にも対応している会社です。採用の利用シーンやそれぞれの企業の目的に合わせた動画の制作が可能となっています。

同社は「採用支援」を目的とした採用ツールを制作している点が大きな特徴。これまでに数多くの採用をサポートしてきた実績をもとにして、学生の心に響くクリエイティブを制作します。

社内外にデザイナーを多く抱えている点も特徴です。ツールを活用しながら数多くの採用を成功させている同社では、高いクオリティの採用ツールを提供することができます。また、インタビュー動画の制作に加えて、SNS配信用のショートムービーの作成も可能です。

ネオキャリアの料金プラン

  • Aプラン(ストーリー分岐なし):80万円(税不明)
  • Bプラン(新卒採用ストーリー):120万円(税不明)
  • Cプラン(新卒採用+インターン採用ストーリー):150万円(税不明)
  • カスタムプラン:200万円(税不明)〜

ネオキャリアの会社概要

会社名 株式会社ネオキャリア
所在地 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 2階
URL https://www.neo-career.co.jp

ファインズ

動画配信プラットフォームの「Videoクラウド」 を運営

ファインズは、動画配信プラットフォームである「Videoクラウド」を運営しています。このVideoクラウドの使用により企業のDXを推進することが可能であり、インタラクティブ動画などにも対応が可能となっています。

Videoクラウドのインタラクティブ動画では、ポップアップ機能やストーリー分岐機能、動画切り替え機能、VR機能、レポート機能などに対応しています。

Videoクラウドの場合、数多くのインタラクティブ動画の経験を持つディレクターがプランニングはもちろん、制作や運用までをサポートしてくれます。これまでの実績をもとにして、それぞれの会社のインタラクティブ動画活用の制作から活用までを支援する制作会社です。

ファインズの料金プラン

  • スタンダードプラン:月額10,000円(税不明)
  • プレミアムプラン:月額35,000円(税不明)

ファインズの会社概要

会社名 株式会社ファインズ
所在地 東京都渋谷区渋谷2-12-15 日本薬学会長井記念館 6F
URL https://e-tenki.co.jp

リンクアンドパートナーズ

専任スタッフのディレクション&機能選択

リンクアンドパートナーズは、インタラクティブ動画を制作して広告配信を行いたいというニーズに対応してくれる会社です。お客さま専任スタッフがしっかりとディレクションを行うため、課題や目的に合わせた動画制作が可能です。

また、制作から広告の配信まで一括で対応が可能となっているため、動画を効率よく配信可能であるとともに、配信後には分析結果を報告してくれます。

リンクアンドパートナーズのインタラクティブ動画は、目的に合わせてさまざまな機能を選べます。例えば「ストーリー分析機能」で、ユーザーの選択によってシナリオが変化する動画が作れます。また、「タグ付け機能」をの活用で動画内のさまざまなポイントにタグ付けすることにより、購入ページなどへの遷移が可能です。

リンクアンドパートナーズの料金プラン

公式HPに記載がありませんでした。

リンクアンドパートナーズの会社概要

会社名 株式会社リンクアンドパートナーズ
所在地 東京都渋谷区渋谷2丁目12−9エスティ青山ビル2F
URL https://www.link-ap.com

WAOCON

インタラクティブ動画をワンストップで制作

マーケティングコンテンツとしてインタラクティブ動画を位置付けているWAOCONでは、ターゲット毎にどのような手法が効果的なのかを踏まえてのインタラクティブ動画を制作。インタラクティブ動画を制作する前の段階で、徹底的なリサーチを行い、「良かったね」で終わる動画ではなく、見てもらうことで「次のアクション」に繋げられるインタラクティブ動画を目指しています。

多様なニーズに対して高い品質で応えるために、豊富なクリエイターと連携を行い、内製で制作を行っている点もWAOCONの大きな特徴。徹底的なヒアリングのもと、最適なクリエイターとプランでクリエイティブ力の高い企画を実現します。

徹底的なリサーチをもとに視聴した人を「次のアクション」に繋げられるインタラクティブ動画制作会社、WAOCONを紹介します。依頼案件の制作を得意としているクリエイターチームが、クライアントの要望に沿えるインタラクティブ動画を制作してくれます。

WAOCONの料金プラン

初期費用無料、月額利用料

  • 1ヶ月:110,000円(税込)
  • 3ヶ月:27,500円(税込)
  • 6ヶ月:16,500円(税込)
  • 12ヶ月:11,000円(税込)

WAOCONの会社概要

会社名 株式会社WAOCON
所在地 東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル2F
URL https://waocon.com/

インタラクティブ動画とは?

「インタラクティブ動画」とは、映像を見ている人がタップやクリックをできる仕組みを組み込んだ動画です。これまでは動画は「見るだけのもの」だったものが、動画の中に仕掛けを組み込むことによって、視聴者が配信者とコミュニケーションを取れるというメリットが生まれます。

インタラクティブ動画はこれまでにない新しい動画マーケティングの展開が可能になります。例えばECサイトへ誘導したり、ユーザーに疑似体験を提供することも可能。また、会社説明会などでインタラクティブ動画の使用によって、他社とは異なった方法で会社の魅力を伝えるといった活用方法もあります。

そのほかにも、社内教育や研修などの場でインタラクティブ動画を活用している企業もあります。その企業が提供するサービスや商品などを動画で学ぶことによってさらに理解を深められます。

インタラクティブ動画を利用するメリット

視聴時間を伸ばせる

インタラクティブ動画の場合、ただ動画を見るのではなく視聴者が操作できるため、飽きずに最後まで動画を見てもらえる可能性を高められるといえます。さらに、インタラクティブ動画をサイトに埋め込むことによってページへの滞在時間を伸ばせます。

コンバージョン率の向上につなげられる

インタラクティブ動画を用いることで、通常の動画と比べて視聴者の興味や関心を高められるため、コンバージョン率の向上が期待できる点もメリットのひとつです。視聴者が能動的に動画を視聴することにつながり、資料の請求や購入などにつなげられやすくなります。

エンゲージメント率を高められる

動画マーケティングに取り組む場合、視聴再生数も大切ですが「エンゲージメント率(企業への理解度)」を高めることも大切です。エンゲージメントを高めるためには、視聴者とのコミュニケーションが重要ですが、インタラクティブ動画を用いることによって双方向のコミュニケーションを生み出せます。

動画動向の取得が可能

インタラクティブ動画を用いると、動画のどの項目をクリックしているのか、またどこで離脱したのかなど、視聴者の動向に関するデータを収集できます。このようなデータの活用で動画の課題点などの把握もでき、その後の動画マーケティングに活かすことが可能です。

インタラクティブ動画制作でよくある質問

インタラクティブ動画制作の費用相場は?

インタラクティブ動画制作の費用は、それぞれの制作会社により異なります。こちらの記事で紹介している制作会社を例にとると、月額費用を設定している場合には「3万5,000円〜」が目安となるようです。ホームページで料金を公開していない制作会社も多いため、あらかじめ確認することがおすすめです。

インタラクティブ動画制作会社を選ぶ際の注意点は?

インタラクティブ動画制作の制作会社を選ぶ際には、まずその制作会社の実績を確認することが大切です。これまでにどのような動画を制作してきたのか、インタラクティブ動画の制作実績があるのかという点を確認してみてください。また、デザインや訴求力についてもチェックすることもポイントです。

さらに見積を取った際に明確な価格が提示されているか無理のない明確なスケジュールが提示されているかといった点に加えて、担当者との相性についても確認しておくことが重要です。問い合わせなどをした際にスピーディーに対応してもらえるかといった部分も確認しておくことが大切です。

インタラクティブ動画制作会社のまとめ

こちらの記事では、インタラクティブ制作会社について紹介してきました。さまざまな制作会社がインタラクティブ動画の制作を手がけていますので、自社のニーズに合った動画を制作してくれる会社を選択することがポイントです。

それぞれの制作会社の実績や得意分野をチェックしながらどこの制作会社に依頼するかを検討していくことがおすすめです。制作内容を妥協せずに、要望に沿った提案をしてくれる制作会社を選び、ニーズに合ったインタラクティブ動画を活用してください。

免責事項
本記事は、2023年7月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。