CMは、大勢の人が目にする機会が得られるため、会社やサービス、商品の認知向上に欠かせない広告の1つです。本記事では、東京にあるCM作成を行っている制作会社について紹介。制作会社の選び方のほか、各社の特徴やサービス内容、料金などを紹介します。
東京都にあるテレビCM制作会社の一覧表
会社名 | サービスの特徴 |
---|---|
オニオン |
質の妥協をしたくない企業向け!企画・映像制作~SNS運用まで全面サポート
|
プルークス |
オンライン動画広告に強みを持つ動画マーケティングエージェンシー |
TYO |
映画を思わせるストーリーテリングや非言語表現力が強み |
AOI Pro |
海外の制作会社との連携により、グローバルな案件にも対応可能 |
太陽企画 |
女性目線の広告施策を得意とした専門ユニットが在籍している会社 |
スプーン |
視聴者の「感情」や「感動」など、心理面の効果を重視した制作会社 |
東北新社 |
CM制作の他にグラフィック・Web制作、番組・映画制作なども手掛ける対応範囲が広い制作会社 |
IMAGICA GROUP |
映画やアニメ、バラエティ番組の制作実績も豊富に有している会社 |
Crevo |
「埋もれない広告」にこだわった映像制作 |
ボーダーレス |
52万円~と比較的手ごろな価格から依頼できるテレビCM制作サービスを提供 |
LOCUS |
データトラッキング・レポーティングにより「効果のわかる」TVCM制作にこだわったサービス |
モバーシャル |
映像内容をそれぞれの顧客に合わせるパーソナライズビデオの制作に対応 |
VIDWEB(ビッドウェブ) |
「低コスト×スピード」を重視した映像制作サービス。マーケティングサポートも提供 |
アームズ |
キャラクターやウェブ漫画といったオリジナルコンテンツの制作を得意としている |
グラヴィタス |
20年以上かかえて積み上げてきたエンジニアリング力と表現力の組み合わせが強み |
コンセプトラボ |
映像制作がけでなくエンタメやゲームなど、様々なコンテンツを提供できる |
サイリング |
9,000タイトル以上の制作実績で培ってきた「対応力」が強み |
サムシングファン |
独自の効果測定ツールをもとにした広告制作の提案を得意としている |
サンディ |
建築分野を専門的に扱うクリエイティブディレクション部門を設けている会社 |
テレビ朝日映像 |
テレビ朝日グループの圧倒的な実績やコネクションを活用したCM制作 |
東京都でCM制作会社を探すときのポイント
豊富な実績があること
消費者に伝えたい商品やサービスなどの魅力をしっかりと伝えるには、CMの質が大切な要素となります。ですので、CM制作会社を選ぶ際には、その会社に充分な制作実績があるかどうかについて、あらかじめ確認しておくようにしましょう。
Youtubeなどをはじめとする動画配信サービスの人気が高まっている現在、幅ひろいニーズに応えるため、動画制作を取り扱う制作会社の数は増えてきています。それだけに、実績と実力をそなえた1社を見極めるこが重要ポイントとなります。
そして、制作実績の目安となるのが「知名度の高いCM制作の実績」の有無。知名度のあるCMを手掛けている=知名度を高めるノウハウを持っていると判断できます。もちろん、知名度の高いCMを手掛けたかどうかだけが判断材料ではありません。実績が不十分であるように感じられる会社であっても、作品を実際に見た結果、CMの質が自分たちの期待にこたえられると判断できるようであれば、検討の余地がある会社だといえます。
事前に明瞭会計で金額を提示してくれること
CM制作をスタートする前に、必要なコストを提示してくれる会社を選ぶことも重要なポイントです。内訳のはっきりしない見積もりは、追加料金がかかった際に予算オーバーとなるリスクがあるためです。
また、コストのみを優先してしまうと望んだ仕上がりにならないことも考えられます。そのため、複数の会社で相見積もりを取る際は、金額の安さだけではなく、どういったプランやサービスを提供してくれるのかまでチェックし、実績やCM制作スキル、そしてコストのバランスをみて判断しましょう。
企画力やプランニング力があること
プランニング力の高さを強みとしている制作会社であるかどうか、というポイントもチェックしておきたいところです。商品やサービスの意図や狙いを正しく理解したうえで、ターゲット層にしっかりと届くCMがプランニングできるスキルがあるかを確かめましょう。
わかりやすくいうと、依頼された内容を再現するだけのスキルではなく、コンサルティングレベルの提案力を持ってCM内容をプランニングしていくスキルです。このスキルを持っている制作会社であれば、商品などのイメージをこちらがうまく伝えられなくても、意図をくみ取って魅力的なCMを作成してくれます。
東京にあるCM制作会社選びに関するよくある質問
Q1.打ち合わせの段階で最初に話し合われる内容は?
「商品やサービスのどの部分をアピールしたいのか」「ターゲット層はどのあたりなのか」といった、いわばCM制作における軸となる部分についての話し合いが行われます。初めてCM制作を行う場合は、疑問点を解消するよう、質問を用意しておくとよいでしょう。
Q2.あとからアイディアに修正を加えることは可能?
CM内容の大筋が決まったあと、「台本」に該当する絵コンテ作成が行われます。その際に、制作会社に複数の案を出してもらうことで、思い通りの台本になるようにブラッシュアップしていくことができます。
Q3.撮影方法の種類にはどのようなものがある?
スタジオ撮影やロケーション撮影、そしてロケセット撮影などがあります。ちなみに、ロケセット撮影とは、撮影スタジオではない室内を撮影場所として使う方法です。日常風景を伝えやすいという特徴があります。
まとめ
東京にはCM制作会社が多数存在しています。その中から自社のニーズに合う1社を見つけるには、実績の豊富さや会計の明瞭さ、プランニング力の高さなどのほか、「どのような独自の強みを持っている会社なのか」といった判断材料が必要です。
その他、映像制作だけを対応しているのか、運用まで行ってくれるのかといった点にも違いがあります。CMを制作する目的と投入できるコスト、コスト回収の見込みなどを考えて、どこからどこまでをTVCM制作会社に依頼するかを決めましょう。
映像制作や運用のほかか、SNSマーケティングや運用まで行ってくれる会社もあります。自社のニーズに合わせた会社を選び、プロモーションの効果を最大化させましょう。
- 免責事項
- 本記事は、2023年5月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。