テレビ広告を導入したい!検討するべき費用相場やメリット・デメリットを解説
最終更新日:2021年09月05日
テレビ広告の費用相場
テレビ広告の導入を検討し始めた場合、どのくらい費用が掛かるかあらかじめ把握しておきたいと思うものです。テレビ広告には、放映権にかかる費用と放送料が含まれます。この相場は、放送局や放映方法(タイムCM、スポットCM)によって異なります。
では、放映料の目安や制作費の内訳と目安、予算別費用相場についてみていきましょう。
放映料の目安
放映料は、放送局や放映方法(タイムCM、スポットCM)によって差があります。
タイムCMは、特定の番組のスポンサーになってその番組内でCMを流すという方法です。放映料は、スポンサーの数によって異なります。スポットCMは、番組に関係なく時間帯だけ指定してランダムにCMを流すという方法です。放映料は、放送局と視聴率によって異なります。
放映方法だけでなく、放送局によっても放映料が大幅に変わるため、あらかじめ把握しておかなければいけません。15秒のCMを1本流す場合、日本テレビやフジテレビなどは75万円~100万円、テレビ東京だと25万円~50万円、読売テレビや毎日放送などは15万円~25万円の放映料がかかります。
その他の東京MXテレビやテレビ神奈川、とちぎテレビ、奈良テレビ、びわ湖放送などは1万2,000円~4万円の放映料がかかります。
制作費の内訳と目安
テレビ広告を導入するためには、制作費もかかります。続いては、制作費の内訳と目安について解説していきます。
企画費用
企画費用は、どのようなCMにするか考えるCMプランナーに支払う費用です。テレビ広告は決められた時間の中で効率的にアピールしなければいけないため、CMの仕上がりが結果に大きな影響を与えます。そのため、CMプランナー選びはとても重要な意味を持つのです。
企画費用の相場は、CMの時間によって変動します。15秒の場合は3万円~、30秒の場合は5万円~、30秒以上の場合は10万円~という金額が相場になっています。
撮影費用
テレビ広告の内容が決まったら、撮影にうつります。撮影費用の相場は、20万円~80万円となっています。
撮影には、機材を用意したり、ロケ地を用意したりするためのお金が必要です。機材はレンタルをするケースが多く、ロケ地やスタジオを使用する場合は移動費やスタジオのレンタル料金が発生します。
カメラマンや照明技師などの人件費も支払わなければいけません。人件費は、カメラマンの腕前によって変動することが多いです。カメラアシスタントの場合は、1日あたり1万5,000円~2万円が相場となります。
編集費用
編集にはエディターやミキサー、編集スタジオの使用料がかかります。スタジオによって金額は異なりますが、1時間当たり5万円ほど必要です。
スタジオの代金以外には、無駄な部分をカットしたり、効果音やテロップを追加したりといった作業にかかるコストがかかることを忘れてはいけません。そのため、編集費用だけでも15万円~40万円となります。JASRACが管理する曲や有料の素材を使う場合は、その分も上乗せとなります。
出演料
人気のタレントなどを起用したテレビ広告を制作する場合、出演者に対しての出演料を支払わなければいけません。
出演料は依頼するタレントによって大きな差があります。人気が高いタレントを起用する場合は、年間契約だと4,000万円~、1クールの契約だと2,000万円~が費用の目安になっています。
予算別費用相場
どのようなテレビ広告を打ち出すかによって、かかるコストが変わってきます。続いては、予算別におすすめのテレビ広告をご紹介します。
コストを抑えたい場合
コストをできる限り抑えたい場合は、撮影なしの15秒CMを制作し、地方局で流すという方法がおすすめです。この場合だとおよそ30万円でテレビ広告を流すことができます。放映回数は3回~7回程度、制作費はおよそ15万円で制作すれば、コストを抑えられます。
コストを抑えながら、ある程度成果を出したい場合
コストと成果のバランスをとりつつ広告を出したい場合には、撮影ありの15秒CMを制作し、地方局で流すという方法がおすすめです。この場合だと、100万円~150万円で出稿できます。放映回数は15回~25回程度、制作費はおよそ70万円が目安になります。
コストを気にせず成果を出したい場合
予算はかけてもよいから成果を優先したい場合には、撮影ありの15秒CMを制作し、大手放送局で流すという方法がおすすめです。費用相場は、200万円~300万円となります。放映回数が60回~70回程度とかなり多くなるため、認知度を高めるために役立ちます。
テレビ広告のメリットとデメリット
テレビ広告を導入する場合、費用相場を把握しておくことはもちろん大切です。しかしそれだけではなく、どのようなメリット・デメリットがあるかという点も把握しておかなければいけません。では、どのようなメリット・デメリットがあるのか確認していきましょう。
テレビ広告のメリット
テレビ広告のメリットには、幅広い世代に訴求できる、印象に残りやすい、使用感やシズル感が伝わりやすい、企業の信頼度が高まる、CM自体がブームになる可能性がある、自社を認知していない層にもアプローチできるといった点が挙げられます。それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
幅広い世代に訴求できる
近年、若者のテレビ離れが目立っていること、インターネットを使った情報収集が当たり前になっています。しかし、テレビを全く見なくなってしまったというわけではなく、普段からテレビをつけているという人の数はまだまだたくさんいます。
朝ご飯を食べながらテレビで天気予報を確認したり、昼休憩に前の日に放送された番組の話をしたりすることもあるはずです。以前ほどテレビをじっくりと見ることはなくなってしまったかもしれませんが、私たちの生活に密着している存在だということに変わりありません。
そのため、今もテレビの影響力は大きいと考えられます。影響力が大きいテレビという媒体でCMを流すことで、幅広い世代に訴求できるというメリットが生まれるのです。
印象に残りやすい
テレビ広告は、視覚的に商品やサービスの魅力を視聴者に伝えることができます。映像なので文章だけで説明するよりも、印象に残りやすくなります。それも、テレビ広告ならではの大きなメリットです。
テレビ広告はとても短い時間ではありますが、音と映像を上手く使うことで印象に残りやすいものが完成します。何を視聴者に伝えたいのかといった点が明確になっていればより印象に残りやすいテレビ広告にしあがり、費用対効果も高くなります。
また繰り返し放送されるため、視聴者の記憶に残りやすいという特徴もテレビ広告は持ち合わせているのです。繰り返し放送されることも、印象に残りやすくなる要因だといえます。
使用感やシズル感が伝わりやすい
使用感やシズル感は、活字だとうまく伝わらないことが多いです。活字で表現するには限界がありますが、映像や音を使ったテレビ広告ならそれらをダイレクトに表現できます。
つまり、活字の広告よりも使用感やシズル感が伝わりやすいというメリットを享受できるのです。
気になる商品やサービスがあっても、使用感などが伝わらないと魅力を感じにくくなってしまいます。購買行動やサービスの利用につなげるためには、使用感やシズル感を伝えられるテレビ広告が一役買うと考えられます。
企業の信頼度が高まる
テレビ広告を導入している企業は、比較的知名度が高いところが多く見られます。また、食品や日用品、アプリなど私たちの生活に密接に関係した商品やサービスのテレビ広告が多い傾向にあります。なぜかというと、テレビ広告を導入することでブランドイメージを高められるからです。
買い物をしている時に同じようなCMで見たことがある商品とそうでない商品で迷った時、どちらを選びますか?CMで見たことがある商品を選ぶという人が多いはずです。その背景には、「名前を聞いたことがあるから安心だ」という心理が働いています。つまりテレビ広告を流すことで、企業の信頼度が高まるといえるのです。
CM自体がブームになる可能性がある
テレビ広告に有名タレントを起用すると、それだけで大きな話題になるというケースもあります。特に、話題性が高いタレントを起用すればその傾向はより顕著になります。CM自体がブームになれば、商品やサービスへの注目度も高まるため、得られるメリットはかなり大きいといえるのです。
テレビ広告に有名タレントを起用するとコストはかかってしまいますが、CM自体がブームになれば費用対効果の満足度は高まります。
自社を認知していない層にもアプローチできる
テレビは、老若男女問わずみるものです。そのため、幅広い層が目にする可能性が高まるため、自社を認知していない人に対するアプローチできます。より多くの人に、提供している商品やサービスをしってもらえれば、売上アップにつながりやすくなるのです。
テレビ広告のデメリット
テレビ広告には様々なメリットがあるので、導入を検討する価値は大きいといえます。しかし、テレビ広告ならではのデメリットもあるので、それも知っておく必要があります。デメリットも知っておけば、導入後に後悔せずに済むからです。
若者のテレビ視聴時間が短い
近年、若者のテレビ離れが問題視されています。スマートフォンで多くの情報を手に入れられるため、テレビを見る必要性が低くなっていることが理由だと考えられます。
若者があまりテレビを見ないので、若者向けのテレビ広告は思っていたような効果が期待できない可能性があるのです。若者向けの商品やサービスを宣伝したいのであれば、テレビ広告ではなくその他の方法を導入した方が効果的だと考えられます。
希望する時間帯に流しにくい
テレビ広告を流している企業はたくさんあります。人気が高い時間帯は多くの企業が希望するため、希望する時間帯に流せない可能性も考えられるのです。
タイムCMであれば特定の番組内で流れるため、比較的アプローチしたい層に視聴してもらえる傾向があります。しかしタイムCMの場合は、番組に関わらずテレビ局が決めた時間に流されるので、思っていたような効果が得られないと感じる可能性が高いです。
ダイレクトなメッセージを伝えにくい
テレビ広告は、15秒~30秒と放送時間がとても短いです。そのため、ダイレクトなメッセージを上手く伝えられない場合もないとは言い切れません。短い時間の中で的確なメッセージを伝えるためには、情報を詰め込み過ぎないようにする必要がありますが、それが難しいと感じてしまうケースも少なくありません。
ダイレクトなメッセージを伝えたいと考えているのであれば、他の媒体もあわせて導入する必要があります。また、紹介したい商品やサービスの特性に合わせた広告を検討することも重要なポイントです。
オンエアまでに時間と費用がかかる
テレビ広告は、企画からスタートして制作しなければいけません。そのため、導入を考え始めてから実際にオンエアされるまでに時間がかかってしまいます。つまり、ある程度まとまった準備期間がなければいけないということになります。
それだけではなく、費用もかかってしまうため、広告費がネックになってしまうというケースも見られます。テレビ広告は、どの放送局で流すのか、どのタレントを起用するかなどの条件によって、費用がかなり変わってしまうため、コストの目安が分かりにくいのです。それでは予算の目途も立てにくくなってしまいます。
テレビ広告の導入も検討してみる価値あり
テレビ広告は、どの放送局で放送するのか、放映方法はタイムMとスポットCMのどちらかなどの条件によって、かかってくる費用に大きな差が出ます。予算を用意するためにも、テレビ広告の費用相場を知っておくことはとても重要です。予算に応じてどのようなテレビ広告を制作できるかということも把握しておけば、完成形がイメージしやすくなります。
また、テレビ広告のメリットやデメリットについても把握したうえで、導入するかやプランを検討しましょう。あらかじめメリットとデメリットを理解していれば、テレビ広告の特性に合うCMを導入でき、費用対効果などの面でも満足度が高まりやすくなります。
テレビ広告は認知度を高めるのには非常に効果的な施策です。またWeb広告と併用するのも有効です。目的やコストも考慮しつつ、最適な広告手法を検討しましょう。
キャククル運営元Zenkenでは、120業種以上のWebマーケティング支援実績があり、成約につながる施策を提供できているかというポイントを重要視してまいりました。
もし、マーケティング施策でお悩みでしたらお気軽にご相談ください。
他にも読まれている記事
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません