DMコンサルティングの依頼先に悩んでいる方へ。サービスによって対応範囲は異なるので、「リストの有無」を一つの判断軸にして考えるのがおすすめです。
たとえば、スタートアップや中小企業など営業リソースが不足している場合は、リスト作成を含むDMコンサルティング。製造業や富裕層向けサービスなど、営業先のリストがある場合は、リスト情報の処理に特化していて、ターゲットに効果的にアプローチできるコンサルティングがおすすめ。
本記事では、営業リソースが不足している企業向けと、既にリストを持つ企業向けの2つに分けて、それぞれに適したDMコンサルティング会社を紹介します。
DMコンサルティング会社
営業リソースが不足しているなら
営業先のリストを持っているなら
DMレスポ

法人・個人のリストデータをもとにリストを作成。DMの企画・デザインから印刷、封入、発送まで幅広く対応。全国の法人リスト・不動産登記リスト・マンション所有者リストの利用も可能。
ダイレクトマーケティングシステム

DMの加工から発送までワンストップサポートを提供。紙媒体のデータ化や情報処理システム開発などにも対応しており、企業から預かった顧客データを活用してくれる。
DMレスポ

リストデータを活用したDMコンサルティングを実施。DMの企画やデザインから印刷・封入・発送まで幅広く対応しており、どの段階からでも発注ができるカスタマイズ性が魅力。
DMコンサルティング会社の一覧表
会社名 | サービスの特徴 |
---|---|
発送代行コンシェルジュ |
効果アップ重視で企画から発送までをワンストップでトータルサポート
|
DMレスポ |
“数より反響”を追求!発送コスト約4割削減&反響率1.6倍を実現するDM支援 |
SDM |
東京50年の実績と経験をもとに進化を続けるサービスを提供 |
ダイレクトマーケティングシステム |
コンサルタント× DM加工で発送費用のコスト減を実現 |
効くDM |
企業とのコミュニケーションを大切に精度の高い提案を提供 |
兼松経営 |
デジタル×紙媒体で行動喚起力を高めるDMを制作 |
FAXDMコンサルティング |
着眼率100%!勝てる原稿案や具体スキル満載の戦略 |
DMコンサルティングとは?
DMコンサルティングは、企業や店舗がDMを効果的に活用して、ブランディングや売上アップにつながるサポートを提供するサービスです。自社だけでは難しいと思われる戦略の立案やビジネス目標に沿った計画の策定はもちろん、DM送付先のターゲットのリストアップの支援も期待できます。
DMのデザインやコンテンツは、受け取り側の注意を引く重要なものです。DMコンサルタントは、魅力的で効果的なデザインやメッセージの構築に対してのアドバイスも提供。実績や経験に基づいた勝つための攻略法が得られるのも嬉しいポイントです。
また、DMは顧客に送付して終わりではありません。DMコンサルティングは、送付後に成果を評価し、改善点を見つけるといったアフターフォローまでも請け負ってくれるサービスが多く見られます。
DMコンサルティングサービスを利用するメリット
ターゲットの絞り込みが容易に
DMマーケティングでは、DMの送付先となるターゲットの設定が必要です。紹介したい商品やサービスに対して需要のあるターゲット層にDMを送るためには、適切なターゲットのリストアップをしなければなりません。
DMコンサルティングサービスの中には、膨大な数のリストを保有しているところも多く見られ、契約すればリストの提供も可能です。自社だけでターゲットを探すよりも高い効果が得られると考えられます。
効果的なDMデザインやメッセージを考えてもらえる
効果的なDM制作のアドバイスを受けても、いざ制作となると何をどうすればいいか迷う方も多いのではないでしょうか。DMコンサルティングサービスは、DM制作のアドバイスはもちろん、受け取り側が注目しやすいデザインやメッセージの考案も依頼可能です。
プロのデザイナーやライターに依頼すれば、制作時間が大幅に削減できる以外にも、思いもよらなかったDM制作が期待できるかもしれません。事業の特徴を念入りにヒアリングしてくれるDMコンサルティングサービスが多いため、納得いくまで打ち合わせができるのもメリットです。
送付後の反応や効果データ収集もまかせられる
DMを送付した後は、反応や効果のデータ収集が必要です。集めたデータから改善策を見出せれば、次回のDM制作に繋げられるため、データ収集をしたいと考えている企業は多いはずです。
DMコンサルティングサービスは、数多くのサポート実績に基づきデータ収集を実施。次回DM制作の課題を見つけたり、目標を設定したりといったサポートを得意としているため、効率的かつ確実な分析が可能になるはずです。
DMコンサルティングのデメリット
コストがかかる
DMコンサルティングサービスを利用するには、プランニングや制作支援、効果測定など各フェーズでの料金が発生します。自社で行うよりも初期費用や運用費が高くなることがあるため、費用対効果のシミュレーションが必要です。
依頼内容によっては時間がかかる
ターゲット設定からデザイン、印刷・発送、効果測定までを依頼する場合、社内での意思決定や打ち合わせ時間を含め、プロジェクトが長期化する可能性もあります。納期やスケジュール管理が重要です。
DMコンサルティングの選び方
課題に合ったサービス内容か確認する
DMコンサルティング会社によって強みは異なります。自社の目的が「リスト精査」「デザイン支援」「分析支援」のいずれか、または複数かを整理したうえで、最もマッチした会社を選びましょう。
料金体系と予算に合うか
DMコンサルティングの料金は非公開の場合も多いため、事前に見積もりを取り、継続的に利用できるかを検討する必要があります。
実績・対応領域・信頼性
これまでの実績や対応できる業種・地域、さらにレスポンスの早さや丁寧な説明があるかなども比較検討の材料となります。
DMコンサルティング導入に関するよくある質問
Q1.DMコンサルティングの費用相場は?
DMコンサルティングサービスは、依頼する内容によって料金が異なります。公式HPを比較しても、料金を公表しているところは少なく、見積もりによるところが多く見られます。詳しくは、各DMコンサルティングサービス会社にお問合せください。
Q2.DMコンサルティングを選ぶときの注意点は?
DMコンサルティングサービスを選ぶ際は、自社の課題と合致しているかどうかを確認する必要があります。また見積もりを依頼し、予算面も考慮しなければなりません。さらに実績・経験豊富な会社を選ぶようにしてください。
DMコンサルティングの導入を考えている方は、本ページに掲載している「DMコンサルティングの早見表」をご覧ください。
DMコンサルティングのまとめ
DMコンサルティングは、企業や店舗に対しDMの戦略的活用をサポートするサービスです。ターゲット設定やデザインの最適化、成果測定まで依頼可能で、個別にカスタマイズされたキャンペーンの構築も依頼できます。
また法的コンプライアンスに関しても知識があるため、信頼性を損なったり、トラブルを引き起こしたりといった心配もありません。自社の課題に合ったDMコンサルティングを見つけて、納得のいくDMマーケティングを実施してください。
- 免責事項
- 本記事は、2023年11月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。