PR

文字起こし代行13社を徹底比較!

最終更新日:2025年03月13日

音声データの文字起こしを外部委託したいと考えている方にとって、自分の業界や案件規模、専門性に合うサービスを見つけるのは大変です。短納期が良いのか、専門用語に強いか、それとも機密保持を重視するのか──それぞれの優先度によって選ぶべきサービスは変わります。

ここでは、文字起こし業者の選び方で迷う方が抱える「どこに依頼すれば失敗しないのか?」という不安を解消するために、複数のサービス概要と強みを比較してみました。最後までご覧いただくと、自身のニーズを確実に満たす会社がどれか明確になるはずです。

目次

文字起こし代行サービスの一覧

会社名 サービスの特徴

文字起こしサービス(オンキヨー)

音声処理のノウハウを活かした精度とブランド力

  • 音声処理技術でブレないクオリティ
  • 業務用途から個人利用まで幅広く対応できる柔軟性
  • 明瞭な料金設定+信頼感のある実績

文字起こし代行.com

官公庁や学術領域で豊富な実績、高品質文字起こしをサポート

ウィズチーム

柔軟なプランでスピード・コストを両立できる

コエラボ

大型案件や多言語案件に強いスピード対応が魅力

テープリライト

半世紀超の歴史から生まれたプレミアム文字起こし

グロップ

事務BPOの一環として文字起こしもアウトソース

東京反訳

高セキュリティ&幅広い専門領域に対応可能

テープライターサービス

弁護士協同組合特約店として裁判資料にも安心対応

ナレッジデータサービス

アンケート・データ分析も含めて活かせる文字起こし

クラリテ

議事録作成から要約・編集まで手厚くサポート

データグリーン

選べるコースと年中無休対応で個人から法人までサポート

ぎじろくセンター

議会や公共機関の会議録を製本まで一貫サポート

スマートゲート

電子書籍の出版ノウハウを活かし高精度な文字起こし

音声処理のノウハウを活かした精度とブランド力

文字起こしサービス(オンキヨー)

 文字起こしサービス(オンキヨー)
引用元: オンキヨー株式会社公式HP(https://www.onkyo.net/transcription)

文字起こしサービス(オンキヨー)の概要

オンキヨーの文字起こしサービスは、オーディオメーカーとして培った高度な音声処理技術を活かし、高精度かつ柔軟なテキスト化を提供するサービスです。独自開発の音声認識エンジン「OnkyoSpeech」を活用し、専門用語や方言、雑音が混じった音声でも高精度に解析できます。ヒアリング環境に左右されにくく、安定した文字起こしが求められる会議、面談、インタビュー、AI学習データの作成などに最適です。

さらに、用途に応じて素起こし、ケバ取り、整文の3種類の文字起こし方法を選択可能。発言をそのまま記録する素起こし、不要な言葉を削除するケバ取り、文章として整える整文など、目的に合わせてカスタマイズできます。また、録音データだけでなく動画にも対応し、オンライン会議や映像コンテンツの文字起こしにも活用できます。

納期も10営業日の「ゆとり」から、最短翌日納品まで対応可能。公的機関や研究機関、大手企業への導入実績も豊富で、セキュリティや品質面でも高い信頼を得ています。スピーディーかつ正確な文字起こしを求める企業や研究機関に最適なサービスです。

文字起こしサービス(オンキヨー)
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

文字起こしサービス(オンキヨー)を選ぶべき理由

音声処理技術でブレないクオリティ

オンキヨーが独自開発した音声認識エンジン「OnkyoSpeech」は、オーディオ技術を追求してきたメーカーとしてのノウハウが凝縮されています。専門用語や方言、雑音の多い環境下でも高い認識精度を発揮し、発言のニュアンスを忠実に捉えることが可能です。

ヒアリング環境に左右されにくく、方言や訛りがある場合も安定した解析結果を提供できるため、長時間の会議やインタビュー音源などでも誤変換を最小限に抑えられます。その結果、校正の手間を削減し、業務効率化に寄与できる点が大きな魅力です。

業務用途から個人利用まで幅広く対応できる柔軟性

オンキヨーの文字起こしサービスは、素起こし、ケバ取り、整文といった多彩なスタイルを自由に選べる点が大きな特徴です。会議の議事録やセミナーの資料化はもちろん、インタビューの雰囲気を損なわずに活かすことも、要点をすっきりまとめることも自在に行えます。業務や研究など現場ごとの目的に応じて使い分けできるので、スピーディーに成果物を完成させられます。

しかも動画にも対応しているため、映像付きの記録やオンライン会議録にも幅広く活用できる柔軟性が魅力です。

明瞭な料金設定+信頼感のある実績

オンキヨーの文字起こしサービスでは、納期に応じた複数のプランを用意し、ゆとり(10営業日)から通常(5営業日)、特急(3営業日)、さらには翌日納品まで柔軟に対応しています。突発的な会議や緊急案件など、スピードが求められる場面でも安心して任せられるのが大きな強みです。

さらに、最高裁判所や国立研究開発法人をはじめとする公的機関への導入実績が豊富で、セキュリティ面や品質面への信頼感も高く、安心して依頼できるブランド力を備えています。機密性の高いデータを扱う企業や組織でも安心して採用できる点が、大きな魅力となっています。

文字起こしサービス(オンキヨー)の料金プラン

録音時間 納期
60分 ゆとり:11,000円 /
通常:13,200円 /
特急:17,600円 /
翌日:26,400円
90分 ゆとり:16,500円 /
通常:19,800円 /
特急:26,400円 /
翌日:39,600円
120分 ゆとり:22,000円 /
通常:26,400円 /
特急:35,200円 /
翌日:52,800円
150分 ゆとり:38,500円 /
通常:44,000円 /
特急:55,000円 /
翌日:82,500円
180分 ゆとり:44,000円 /
通常:52,800円 /
特急:66,000円 /
翌日:99,000円
210分 ゆとり:49,500円 /
通常:60,500円 /
特急:77,000円 /
翌日:115,500円
240分 ゆとり:88,000円 /
通常:105,600円 /
特急:147,840円 /
翌日:―

プラン別納期の詳細

  • ゆとり:10日
  • 通常:5日
  • 特急:3日

※納期は営業日でカウント。

文字起こしサービス(オンキヨー)の導入事例

議事録作成

  • 南和広域医療企業団
  • 全国健康保険協会
  • 国立研究開発法人 建築研究所
  • 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構
  • 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 ほか

裁判記録

  • 最高裁判所 ほか

インタビュー

  • 国立研究開発法人 科学技術振興機構 ほか

AI学習用ラベリング

  • A社(システム開発会社)
  • B社(総合機械メーカー) ほか

文字起こしサービス(オンキヨー)の会社概要

会社名 オンキヨー株式会社
所在地 大阪市中央区南船場1丁目3-9 プレミアム長堀ビル301
URL https://www.onkyo.net/

文字起こし代行.com

官公庁や学術領域で豊富な実績、高品質文字起こしをサポート

文字起こし代行.comは、官公庁・行政関連のデータや研究機関、企業などから幅広い依頼を受け、高品質なテキスト化を行っているサービスです。
同社はプライバシーマークを取得しており、機密情報を取り扱う際にも安心感があります。議事録作成や学術研究の反訳、法廷用反訳など専門性を要する案件にも対応できるのが強みです。
スタッフは200名以上を擁し、すべて社内で内製化しているため、依頼から納品までスピーディかつ正確性を重視した体制が整っています。AI学習用のラベリングや特殊な編集オプション、ケバ取り整文など、多様なニーズに合わせて柔軟にカスタマイズ可能。
また、科研費や公費払いにも対応しており、大学・研究者が安心して利用できる点も評価ポイント。法曹関係や公的機関との取引実績を活かし、裁判手続きに必要な文字起こしでもミスを最小限に抑えた品質が期待できます。

文字起こし代行.comの料金

料金は、一番安い方法で依頼するなら、1分170円(納期:中5日)から依頼可能です。通常で中3日、早めで中2日、翌日、当日と柔軟に対応しています。

文字起こし代行.comの会社概要

会社名 岡商店
所在地 熊本県熊本市北区鹿子木町47-2(本社)
URL https://www.mojiokoshi-daiko.com

ウィズチーム

柔軟なプランでスピード・コストを両立できる

ウィズチームは、文字起こしを専門とするライターと最終チェック者、またはライター・校正者・最終チェック者の3名体制など、複数のプランを用意しています。
1分120円~という価格帯から、より厳密な校正を行うスタンダードプランまで、予算や納期に合わせて柔軟に選べるのがポイントです。
また、中1~2日での納品や当日納品のオプションがあり、急ぎの案件にも対応できるスピード感が大きな魅力。録音データが複数ファイルに分かれている場合でも、合計分数で一括処理してくれるため、発注手続きがスムーズです。
セキュリティ面ではISMS(ISO27001)の認証を取得しており、社内リソースで扱えない機密度の高いデータでも安心して外注可能。インタビューや討論会、会議録だけでなく、英語音源にも対応できるため、グローバル企業や大学の研究でも重宝されています。

ウィズチームの料金

料金はプランによって異なり、例えば「けばとり:ライトプラン」なら1分120円(税込132円)~、「スタンダードプラン」なら1分180円(税込198円)~というように複数設定があります。
納期を急ぐ場合は特急や当日対応も可能ですが、追加費用が発生する仕組みです。

ウィズチームの会社概要

会社名 ウィズチーム
所在地 (所在地不明)
URL https://withteam.jp/mojiokoshi/

コエラボ

大型案件や多言語案件に強いスピード対応が魅力

コエラボは、800名以上のライター陣を擁し、1,000時間を超えるような大規模案件にも同時並行で対応できる処理能力を備えています。
また、当日・翌日といった短納期プランを積極的に用意しているため、急ぎで上層部に提出しなければいけない会議録や、メディア露出のタイミングが迫ったインタビュー記事にも素早く対応可能。
英語はもちろん、中国語や韓国語など多言語にも対応しており、ISO27001認証を取得しているため、セキュリティ意識が高い企業・研究機関も安心して利用できます。AI学習データや専門用語が多い分野でもライターを適切にアサインし、高い正確性を実現。
価格体系もゆったり納期から特急納期まで段階的に設定されており、1分あたり200円台から依頼可能。特急オプションや専門分野の追加料金はあるものの、大量データを効率的に裁いてもらえる点で総合的なコスパを評価する企業が多いです。

コエラボの料金

1分あたり200円〜350円程度(税抜)を基準に、納期や専門度で変動します。最短で当日、翌日納品の場合には1分400円以上になるケースも。(税込表示の場合はそれぞれ1.1倍)
また、英語等の外国語起こしは1分あたり250円~280円前後(税抜)が目安とされています。

コエラボの会社概要

会社名 オルツ(運営)
所在地 東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル(SENQ六本木 402)
URL https://koelab.jp/

テープリライト

半世紀超の歴史から生まれたプレミアム文字起こし

テープリライトは1963年創業の老舗で、文字起こし・テープ起こしを半世紀以上にわたり専門に手掛けてきた企業です。
ライターと校閲者の2名体制で反訳を行う「プレミアム文字起こし」が特長で、一つひとつの案件に対して徹底的に手間をかける方針を持っています。医薬・法曹・学術・マスコミ分野など、専門用語が多い領域にも強く、事前リサーチによる高精度な仕上がりが期待できます。
出張録音にも対応し、大切な講演会や会議を高音質で確実に録音できるようセッティングから請け負うのも強み。同社の方針として、コストカットを目的に重要な作業工程を省かず、高品質を維持するための手順をしっかり踏むため、やや価格帯は高めではあるものの、正確性を重視する顧客には選ばれやすいです。
また、医薬分野の学会・ランチョンセミナー、法律事務所が扱う裁判用資料など、事例が豊富で難易度の高い案件でも安心して任せられる実績を積んでいます。

テープリライトの料金

同社は納期別・時間別の料金表を公表しており、60分までの録音を3営業日目納品にすると税込22,000円など、細かく設定されています。

テープリライトの会社概要

会社名 テープリライト
所在地 東京都千代田区神田淡路町1-5-2 及川ビル4F
URL https://www.taperewrite.co.jp/

グロップ

事務BPOの一環として文字起こしもアウトソース

グロップは、創業45年以上の歴史を持つBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)企業です。データ入力やコールセンター、DM発送など、企業が抱える定型事務を包括的に請け負っており、文字起こし業務もその一環として提供しています。
大量の音声データをテキスト化するだけでなく、入力後のリスト化や分析、顧客管理システムへの反映など周辺業務もまとめて依頼できる点が強み。多くの大手企業との取引実績があり、導入事例も豊富です。
「担当部門が手一杯で文字起こしに時間を割けない」「会議の録音や顧客インタビューのデータ化をまとめてやってほしい」といった課題を、他の事務代行サービスと同時にアウトソースすることで業務効率化を実現できます。
また、コールセンターやヘルプデスクなど専門部署を設けているため、電話対応やチャットサポートのログを文字起こし→データ化→分析といった一連の流れにも対応できるのが特徴です。

グロップの会社概要

会社名 株式会社グロップ
所在地 岡山県岡山市中区さい70-3
URL https://www.grop-bpo-op.jp/

東京反訳

高セキュリティ&幅広い専門領域に対応可能

東京反訳は、ISMS(ISO27001)プライバシーマークを取得しており、機密性の高い音声・動画データを安全に文字起こしできる企業として評価されています。
官公庁や大手企業、研究機関、法律事務所など多種多様な顧客基盤があり、累計受注件数は20万件を超える実績。学術研究や裁判資料、議事録作成だけでなく、AI学習用のアノテーションデータ作成や字幕作成といった広範なサービスをワンストップで提供しています。
また、医療翻訳や医療専門用語に強いスタッフも在籍し、セキュリティルームでの作業プランや出張作業プランなど、データを社外に持ち出せない場合でも柔軟に対応できる体制が魅力。
短納期案件にも追加費用で対応可能で、案件の規模に応じた担当コーディネーターがつくため、作業中のやり取りもスムーズ。大企業や官公庁からの厳格なセキュリティ要求に応える環境が整っています。

東京反訳の料金

1分あたり250円~(税抜)を基本に、納期や専門度合い、オプションによって変動。
納期が短いほど特急料金がかかる仕組みで、公式サイトの「かんたん簡易見積」で概算費用を試算できます。

東京反訳の会社概要

会社名 東京反訳株式会社
所在地 東京都豊島区南池袋3-13-15 東伸ビル4F
URL https://8089.co.jp/

テープライターサービス

弁護士協同組合特約店として裁判資料にも安心対応

テープライターサービスは、日本職能開発振興会の「テープ起こし(文字起し)」専門部門として展開している反訳サービスです。
東京都弁護士協同組合の特約店になっている点が特徴で、裁判資料用の文字起こしや法律事務所の依頼に精通しています。納期に応じた「わかりやすい料金表」を設けており、3営業日目での納品や5営業日目での納品など、希望に合わせたスケジュールを組みやすいシステムです。
事前に「自分de見積もり」を使って料金をシミュレーションできるため、予算管理がしやすく、無理のない範囲で納期を調整できるのも利点。発話の起こし方(ケバ取り、素起こし、整文など)に左右されず「納期のみで価格が変わる」というシンプルさが魅力です。
専門用語が多いケースでも、校正作業を丁寧に行い、裁判の証拠としても使える正確な文章に仕上げてくれます。論文作成やインタビュー記事、会議録といった幅広い場面で利用されており、費用を抑えながらある程度納期に余裕をもたせたいユーザーに好評です。

テープライターサービスの料金

基本は60分単位、3営業日目納品で税込26,950円など、納期に応じて段階的に料金が変わります。
5営業日目納品なら税込20,790円など、納期を早くするほど料金が高くなる仕組みです。

テープライターサービスの会社概要

会社名 株式会社日本職能開発振興会
所在地 東京都新宿区早稲田町5番地4号
URL https://www.shokuno.co.jp/tws_s/

ナレッジデータサービス

アンケート・データ分析も含めて活かせる文字起こし

ナレッジデータサービスは、データ入力・アンケート集計・分析を主力としながら、文字起こしにも対応している企業です。特に大学や研究機関との取引が多く、アンケートやインタビューをまとめてデータ化し、そのまま分析まで依頼できる点が大きな特徴。
専門性が高い学術研究の音声起こしにも慣れており、聞き取りが難しい専門用語でも辞書登録やリサーチを徹底することで正確性を高めています。また、会議やシンポジウム、フォーラムなど長時間の録音を処理する実績が豊富。
文字起こし後のデータを即座に統計処理したり、テキストマイニングにかけたりと、研究・マーケティングの成果につなげやすいワークフローを強みにしているため、「テキスト化だけじゃなく、その先の活用まで見据えたい」組織にとって魅力的なサービスです。
なお、納期や料金は案件ごとに見積もりが必要ですが、アンケート集計やデータ分析とセットで依頼すると全体コストを抑えられる場合があります。

ナレッジデータサービスの料金

1分あたり200円~(税抜)が目安。
専門性の高さや納期によって変動し、アンケートや集計まで含む場合は別途見積もり。

ナレッジデータサービスの会社概要

会社名 ナレッジデータサービス株式会社
所在地 京都府京都市北区小山北大野町14
URL https://kdsv.jp/

クラリテ

議事録作成から要約・編集まで手厚くサポート

クラリテは、文字起こしだけでなく、議事録の作成や文章の要約・編集、Webアンケートフォーム作成、オンライン会議運営サポートなど、幅広い業務代行を行うサービスです。
特に議事録作成では、音声をそのまま起こすだけでなく、要点をまとめた「整文」や「要約」にも対応可能。セミナーやシンポジウムの録画データを、配布資料として読みやすい形に仕上げるケースが多く見られます。
さらに、オンライン会議やセミナーの運営支援などデジタル領域でのサポートもあり、録画→文字起こし→編集→公開資料化といったプロセスを一括で依頼できる点が強みです。必要に応じて複数言語にも対応。
同社は、編集作業が入る案件を得意としているため、「質の高いレポートや社内報に仕上げてほしい」「そのまま記事として公開したい」といった要求に応えやすいのが魅力です。

クラリテの料金

日本語音声の文字起こしは1分190円~(税抜)などの目安があり、整文・要約などオプション作業が追加される場合には別途見積もりとなります。
オンライン会議運営やアンケートフォーム作成など複合依頼の場合も、都度の打ち合わせで費用を提示しています。

クラリテの会社概要

会社名 クラリテ
所在地 東京都千代田区九段北1-8-2 第2フクハラビル3F
URL https://clarite.co.jp/

データグリーン

選べるコースと年中無休対応で個人から法人までサポート

データグリーンは、日本語に特化した文字起こしサービスを提供しており、ケバ取り・素起こし・整文など用途に合わせた仕上げ方を選択できます。
納期と音声時間に応じた6種類のコース(ゆっくり/通常/早め/お急ぎ/翌日/当日)を設け、料金を明確にしているのが特徴。30分~180分を超える音声に対して、年中無休で受付しているため、急ぎ案件や土日対応を希望するユーザーにも便利です。
大学や研究機関、企業からの利用実績が豊富で、内容によっては医療用・学術用の専門的案件や裁判(訴訟)用途も対応。録音が複数ファイルに分かれていても、総合計の分数でコースを決められるので見積もりが取りやすい点も好評です。
日本語専門のため、多言語対応を求める場合は他社を検討する必要があるものの、国内の顧客にはコスト調整がしやすく、自社リソースを使わずに文字起こしを外注しやすいサービスといえます。

データグリーンの料金

例として、30分の音声データを通常コース(1分200円)で依頼すると6,000円(税込6,600円)ほど。
納期が早まると1分280円、340円などのプランもあり、当日コースでは1分 あたり600円〜で依頼できます。

データグリーンの会社概要

会社名 株式会社アラジン
所在地 福岡県福岡市中央区薬院1-5-6 ハイヒルズビル3F
URL https://www.data-green.jp/

ぎじろくセンター

議会や公共機関の会議録を製本まで一貫サポート

ぎじろくセンターは、40年以上にわたって議事録や会議録の作成を専門に行ってきた企業で、地方自治体や公共機関での利用実績が非常に豊富です。
議会や各種委員会の録音を正確に文字化するだけでなく、オフセット印刷機やオンデマンドプリンターを備えており、完成した議事録を製本まで行うワンストップ体制が特長。
また、プライバシーマークやISO9001認証も取得しており、機密性の高い情報を扱う公的機関や大企業でも安心して外注できます。正式な会議録として長期間保管されるケースを想定し、標準用字用例辞典の表記に準拠するなど、精密な仕上がりに定評があります。
議事録検索システムや映像配信システムなど、議会向けICTツールも扱っているため、デジタル管理の導入を検討している自治体や組織にとって幅広いサービスをまとめて相談できる利点があります。

ぎじろくセンターの料金

60分のデータだと、15,180円〜から依頼可能。(データ納品の場合)依頼内容、納期、納品形態によって、変動する。

ぎじろくセンターの会社概要

会社名 ぎじろくセンター
所在地 山口県宇部市西岐波1540-12
URL https://mojiokoshi.gijiroku-center.co.jp/

スマートゲート

電子書籍の出版ノウハウを活かし高精度な文字起こし

スマートゲートは、電子書籍の制作・スキャニング代行など書籍関連のデータ化事業で培った校正ノウハウを強みに、文字起こしサービスを提供しています。
Pマーク(プライバシーマーク)を取得しており、個人情報を含むデータでも安全に取り扱える環境が整っているため、顧客・ユーザーとの面談録音や会議録でも安心。また、動画への字幕付けや翻訳にも対応し、WebコンテンツやYouTubeチャンネル運営者などにも適しています。
議事録や対談だけでなく、マーケティング用インタビューの文字起こしから多言語字幕の編集まで、ワンストップで任せられる点が他社にはない魅力。さらに海外企業とのコラボや多国籍社員が参加する会議の録音など、多言語案件にも柔軟に対応できるのが特徴です。
過去に扱ってきた電子書籍の出版実績から、校正やレイアウトのチェックに非常に慣れており、誤字脱字のリスクを最小限に抑えられます。企業の広報・宣伝部門など、動画×文字起こしの連動を検討している場合に有力な選択肢となるでしょう。

スマートゲートの料金

1分あたり180円~から依頼できます。納期の目安は3営業日以降からです。

スマートゲートの会社概要

会社名 スマートゲート
所在地 東京都豊島区南池袋2-30-11 池袋第一生命ビルディング4F
URL https://data-entry.tokyo/service/transcription/

文字起こし代行サービスとは?

文字起こし代行サービスとは、録音データや動画の音声をテキスト化するサービスです。専門のライターやAI技術を活用し、正確で迅速なテキスト変換を提供します。

企業や個人が会議・インタビュー・講演・セミナー・研修・裁判などの音声データを文書化することで、業務効率を向上させるだけでなく、情報共有やアーカイブの管理がしやすくなります。特に、会議の議事録作成や、インタビュー記事の作成、字幕制作などの場面で活用されることが多いです。

近年では、AI技術の進化により自動文字起こしサービスも増えていますが、精度の面ではまだ人間によるチェックが必要な場合が多く、プロのライターが対応する代行サービスが求められています。

文字起こし代行サービスの選び方

文字起こし代行サービスを選ぶ際に重要なポイントを紹介します。

品質

どれだけ正確に音声を文字に起こせるかが最も重要です。特に専門用語が多い場合、業界知識を持つライターや、適切な校正・編集プロセスが整っているかを確認しましょう。

  • 音声のクリアさ:録音状態が悪い場合、誤認識が増えるため、高品質な処理を提供できるかが重要です。
  • 専門用語対応:医療・法律・ITなど、特定の業界向けの専門知識を持つライターが対応できるか確認しましょう。
  • レビュー体制:人間による校正・編集が入るかどうかで、最終的な品質が大きく変わります。

料金

価格はサービスごとに異なります。文字起こしの種類(素起こし・ケバ取り・整文)によっても料金が変わるため、事前に見積もりを取るのが重要です。

  • 課金単位:1分単位、1時間単位、1文字単位など、料金形態が異なるため、コストパフォーマンスを比較しましょう。
  • 追加費用:特急納品や専門用語対応など、追加オプションの有無を確認することで、予算に応じたサービスを選べます。

納期

急ぎの案件では、対応スピードも選定基準になります。通常の納期と、特急対応が可能かどうかを確認しましょう。

  • 通常納期:数時間~数日程度が一般的です。
  • 特急対応:即日納品や数時間以内の対応が可能なサービスもありますが、追加料金がかかる場合が多いです。

セキュリティ体制

機密情報を扱う場合、セキュリティ対策が万全な業者を選ぶことが大切です。契約時に秘密保持契約(NDA)の有無も確認しましょう。

  • データの取り扱い:クラウド上で処理するのか、ローカル環境で完結するのか。
  • 情報漏洩対策:暗号化やアクセス制限が整備されているか。

専門性や対応言語

特定の業界向けの文字起こしを得意とする業者もあります。医療・法律・ITなどの分野で専門知識が必要な場合は、対応可能な業者を選びましょう。

  • 外国語対応:多言語の文字起こしが必要な場合、ネイティブレベルのスタッフがいるかを確認。
  • 業界知識:業界特有の略語や専門用語に対応できるかが品質に影響します。

文字起こし代行サービスを利用するメリット

本業に集中できる

面倒な文字起こし作業を外注することで、企業の生産性を向上させることができます。特に、

  • 会議やインタビュー後の議事録作成の時間削減
  • ライターや編集者がインタビュー記事を作成する際の負担軽減
  • 講演・研修内容の記録とアーカイブ化

など、多くのシーンで時間の有効活用が可能になります。

プロの技で高品質な仕上がりに

経験豊富なライターが対応するため、精度の高いテキストデータを得られます。特に、

  • 文章の構成が整っているため、後からの編集が容易
  • 話し言葉を適切に整文し、読みやすい文章に仕上げる
  • 聞き取りにくい部分の補完や、誤認識の修正が可能

迅速な納品とコスト削減

  • 60分の録音データを2~3日で納品可能
  • 専門性の高い内容にも対応
  • 多言語の文字起こしにも対応
  • 社内で行う場合に比べて時間とコストを削減(社内で10時間かかる作業を業者なら平均13,000円で対応可能)

これにより、業務の負担を大幅に軽減し、より重要な業務に集中することが可能になります。

まとめ

文字起こし代行サービスは、業務の効率化を図り、情報を正確に記録するために非常に有用なサービスです。特に、インタビューや会議、セミナー、裁判関連の文書作成において、その重要性が際立ちます。

サービスを選ぶ際には、品質、料金、納期、セキュリティ、専門性といった要素を慎重に比較し、自社のニーズに最適な業者を選定してください。

信頼できる文字起こし代行サービスを活用し、業務の円滑化と生産性向上を実現しましょう。

免責事項
本記事は、2025年3月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。