【2024年版】ITリテラシー研修向けeラーニングサービス14選!導入事例や料金を紹介

【2024年版】ITリテラシー研修向けeラーニングサービス14選!導入事例や料金を紹介
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

ITリテラシー研修向けeラーニングは、企業向けのIT研修をWEBで実施できるサービスです。さまざまな講座やコンテンツが用意されており、自習スタイルのためITに関する知識を自分のペースで学べるなどのメリットがあります。

ただ、ITリテラシーのeラーニングを提供する会社は数多く存在するため、各社のサービス内容を十分に比較して、自社のニーズにマッチしたeラーニングを選ぶことが大事です。

この記事では、おすすめのITリテラシー研修向けeラーニング14選をピックアップ。各社の特徴や強み、費用、事例などを紹介します。ITリテラシーのeラーニングを導入したい方は、ぜひ参考にしてください。

ITリテラシー研修向けeラーニング早見表

ここでは、ITリテラシー研修向けeラーニングをまとめて紹介します。各サービスの特徴が分かる早見表を作成しましたので、自社に最適なサービス選びにご活用ください。
※画像をクリックすると、資料ダウンロードページに移動します。

サービス名 サービスの特徴
ITリテラシー研修向けeラーニングのMENTERサイト画像【PR】MENTER わかりやすく続けやすい!マンガ動画で実務に活かせるe-ラーニングを導入するなら
・ストーリー仕立てだから続けやすく、定着しやすい
・Google検索の活用やofficeの活用など実業務のDX化に即したコンテンツを提供
・たった30分「ITスキル診断テスト」で学習成果や定量的な評価が可能
資料ダウンロードはこちら>>
株式会社インソース パソコンの仕組みやネットワークなどITの基本知識を学習
株式会社ネットラーニング Officeスキルの基礎からITリテラシーの知識、SNS対策など幅広く学習
株式会社アイ・ラーニング 業界・職種・階層・経験を問わないITリテラシー・eラーニング
インターネット・アカデミー株式会社 全社員向けから特定の業界・職種向けなどカリキュラム充実
株式会社キカガク IT・デジタル・DX人材になるための体系的な知識をeラーニングで提供
株式会社 日立アカデミー コンピューターの基礎、アルゴリズム、ネットワーク、データベースまで幅広く
TechAcademy(キラメックス株式会社) 受講生一人ひとりにメンターが付き個人のニーズに合った研修を
リコージャパン株式会社 国内グループ各社で実践済・多言語対応のeラーニング環境提供サービス
Schoo for Business(株式会社Schoo) DXのためのパッケージ研修サービス
Udemy Business(株式会社ベネッセコーポレーション) 20万以上の講座から厳選した法人向け約13,000講座が学び放題
Aidemy Business(株式会社アイデミー) 230以上の豊富なDX学習コンテンツを取り揃えている
LearningWare(株式会社プロシーズ) 150,000人以上が受講した実績、全300講座の中から最適な講座が選べる
AirCourse(KIYOラーニング株式会社) 大企業からベンチャー企業まで導入、月額200円/名~動画研修が受け放題

【PR】わかりやすく続けやすい!マンガ動画で実務に活かせるe-ラーニングを導入するなら

MENTER

ITリテラシーのeラーニングのMENTER
画像引用元:MENTER公式サイト(https://menter.jp/)

MENTERの特徴

MENTERは、WHITE株式会社が提供するITリテラシー研修向けeラーニングです。
オフィスでも自宅でも場所を問わず、オンラインでITリテラシーの強化と可視化を実現できます。ITリテラシーといえば、難しく聞こえますが、MENTERではチャットとマンガ動画形式でわかりやすく0から知識が学べるため安心です。
ITに慣れない方でもマンガ動画なら、記憶に定着しやすく長い動画に比べて負担にもなりにくいでしょう。

一方、わかりやすくてもコンテンツは充実しています。IT基礎知識から、Excelの関数、分析ツール、マーケティングメソッドまで幅広く提供し、「実務につながるITリテラシーアップ」を実現します。わかりやすく、続けやすいITリテラシーのeラーニングを導入したい企業におすすめです。

\マンガで楽しくDX/

MENTERの詳しい料金プランを
資料でを確認する(無料)

MENTERはこんな企業におすすめ

  • DX推進したいけど、社内のITスキルが追い付かない…
  • 知識だけでなく、実践の業務に生かせるeラーニングを学びたい
  • 研修を実施しても、長続きしない社員が多く知識が身につかない

MENTERが選ばれる理由

【理由1】ストーリー仕立てだから続けやすく、定着しやすい

ITに限らず、研修の課題は持続性です。どれだけ内容が充実していても、飽きやすく、学習を継続できなければ意味がありません。
MENTERは研修内容がマンガ動画で制作されており、娯楽としてのマンガを読む感覚で楽しみながらITの知識を学ぶことが可能です。

長い文章を読むのが苦手な人でも、マンガ動画なら頭に残りやすく、続けやすいでしょう。しかも、オンライン学習のため、オフィスといわず空いた時間で自発的に学習できるのもメリットです。

【理由2】Google検索の活用やofficeの活用など実業務のDX化に即したコンテンツを提供

MENTERのコンテンツは、DX人材のキホン知識・PC操作/ショートカット・Google検索で問題解決・officeの活用など、ITスキルをゼロから学びながら業務改善へ活かせるものとなっています。

部署ごとにバラバラな従業員のITスキルの均一化を図れ、業務遂行やマネジメントの際に必要な基本的なIT知識を得ることが可能です。既存ツールの効果的な活用や新しいツール導入の際も浸透しやすいなどの効果を期待できます。

またレッスンは、チャットで送られてきた質問に回答しながら学んでいく簡単な方式です。
1レッスン5~10分ほどのコンパクトなコンテンツ構成となっているため、隙間時間でサクサク進められます。

漫然と視聴するだけのビデオ学習と比べて思考が促進されやすく、かつストレスなく進められるのも利点となります。

【理由3】たった30分「ITスキル診断テスト」で学習成果や定量的な評価が可能

ITリテラシーのeラーニングでは、ただ漠然と学びを進めるだけでなく、その時点での自分の実力を把握したり、成長の度合いを確認したりすることも大切です。

MENTERでは「ITスキル診断テスト」を提供しており、30分のテストを行うだけで、自分のITリテラシーを定量的に観測することができます。

また、テスト結果はD~Sなどレベル分けをして、S→~で活躍できる、A→~を設計できる、といった具合に「点数」と「Can(~できる)」を対応させることができます。なお、ITスキル診断テストはMENTERのオプション機能です。

\マンガで楽しくDX/

MENTERの詳しい料金プランを
資料でを確認する(無料)

MENTERの導入事例

マンガ動画で楽しみながら学べる点が決め手

まず、1つ目は、サブスクリプションという形式が良かったですね。
集合研修では一人ひとりのその日のモチベーションなども異なるため効果が見えづらいので。
その他には、エンジニア向けではなく、営業・管理部門の職種でも必要なことが幅広く学べるという点や、内容も大事ですが文字だけだと退屈してしまいがちな学習をマンガ動画で楽しみながら学べるという部分が決め手になりました。
引用元:MENTER公式(https://menter.jp/interview/nissancarrier)

実業務でも活用でき、困ったときはGoogle検索するようになった

実務でも多方面で活きています。Excel、ショートカット、スクリーションショットを用いたコミュニケーション、問題が起きた際はGoogle検索して問題解決をできるようになりました。
また、あまり分かっていなかったサイバー攻撃やセキュリティの大切さなども知ることができました。
引用元:MENTER公式(https://menter.jp/interview/Sgroove)

初学者でも取り掛かりやすい

MENTERはデジタルスキル、IT、DXに興味がない方でも取りかかりやすいデザイン、内容なので初学者にも向いていると思います。順序立てて学べるので、徐々にステップアップできるのでおすすめです。
引用元:MENTER公式(https://menter.jp/interview/taro#p3)

チャット形式のレッスンが好評!

チャットでどんどん進められるのがいいという声も聞いていますし、既にかなり進んでいる人もいて、結構楽しみながら進められていると思います。
引用元:MENTER公式(https://menter.jp/interview/parco#p3)

\マンガで楽しくDX/

MENTERの詳しい料金プランを
資料でを確認する(無料)

MENTERの料金プラン

  • 3.2万円〜/月(別途初期費用あり)

MENTERの運営会社概要

会社名 WHITE株式会社
設立年 2017年1月5日
会社所在地 神奈川県横浜市中区尾上町3-35 3F
公式HP https://wht.co.jp/

\マンガで楽しくDX/

MENTERの詳しい料金プランを
資料でを確認する(無料)

他にもまだある!ITリテラシー研修向けeラーニング

株式会社インソース


画像引用元:株式会社インソース公式サイト(https://www.insource.co.jp/dougahyakkaten/it-literacy.html)

株式会社インソースの特徴

株式会社インソースは、eラーニング・動画、映像制作など教育研修ビジネスを手がけている会社です。ITリテラシー講座も提供しており、パソコンの仕組みやネットワークといったITの基本知識を学習し、ITリテラシーにおける組織の底上げを図ることができます。

インソースのITリテラシー講座は基本に重きを置いています。ITリテラシーの必要性から、コンピューターリテラシー、ネットワークリテラシー、情報リテラシーと、いずれも基本的な知識を提供することを目的とした研修内容です。新入社員やベテラン・シニア層が対象となっています。

株式会社インソースの導入事例

必要なテーマが揃っている

STUDIOを導入したことで、全社を対象にITリテラシー向上のためのeラーニングを、一斉実施することができました。

STUDIOは、情報セキュリティはじめ、当社に必要なテーマが揃っており、コンテンツの種類が自社にマッチしていました。かつコストも他社より安いように感じました。引用元:株式会社インソース公式サイト(https://www.insource.co.jp/it-tool/case-study-704.html)

株式会社インソースの料金プラン

クラウドデータにて買い切り

  • WEBinsource会員・スマートパック価格:160,000円(税込)
  • WEBinsource会員価格:185,000円(税込)
  • 通常価格:198,000円(税込)

DVDにて買い切り~動画データをDVD-Rに書き込んだ形式(DVDプレーヤーでの視聴不可)

  • WEBinsource会員・スマートパック価格:160,000円(税込)
  • WEBinsource会員価格:185,000円(税込)
  • 通常価格:198,000円(税込)

USBにて買い切り

  • WEBinsource会員・スマートパック価格:160,000円(税込)
  • WEBinsource会員価格:185,000円
  • 通常価格:198,000円(税込)

株式会社インソースの運営会社概要

会社名 株式会社インソース
会社所在地 東京都荒川区西日暮里4-19-12 インソース道灌山ビル
設立年 2002年11月
公式HP https://www.insource.co.jp/index.html

※ITリテラシー研修向けeラーニング一覧表をもう一度見る

株式会社ネットラーニング


画像引用元:株式会社ネットラーニング公式サイト(https://www.netlearning.co.jp/service/itliteracy.html)

株式会社ネットラーニングの特徴

株式会社ネットラーニングは、教育・研修・学習デジタルソリューションサービスを提供している会社です。全社員向けeラーニングコース(OfficeスキルとITリテラシー)では、文字通りExcelやWordなどOfficeスキルの基礎から、ITパスポート・ネットワークなどITリテラシーの基礎知識、SNS対策など幅広く学習できます。

入門から活用、課題まで学習レベルが多岐にわたっているため、新人や年長者などまさしく全社員が一致してITリテラシーを向上可能です。Officスキルでは、自社のバージョンに合ったコンテンツが選べます。

株式会社ネットラーニングの導入事例

ITリテラシーのeラーニングの事例は見つけられませんでした。

株式会社ネットラーニングの料金プラン

  • Excel:4,500円~
  • PowerPoint:4.500円~
  • Word:4,500円~
  • ITリテラシー:4,500円~

※税情報は不明

株式会社ネットラーニングの運営会社概要

会社名 株式会社ネットラーニング
会社所在地 東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル3F
設立年 1998年1月12日
公式HP https://www.netlearning.co.jp/

※ITリテラシー研修向けeラーニング一覧表をもう一度見る

株式会社アイ・ラーニング


画像引用元:株式会社アイ・ラーニング公式サイト(https://www.i-learning.jp/products/detail.php?course_code=61N06)

株式会社アイ・ラーニングの特徴

株式会社アイ・ラーニングでは、「IT基礎とデジタルリテラシー入門 e-ラーニングコース」と題するITリテラシーのeラーニングを提供しています。IT専門職ではない方を対象としており、初歩からわかりやすく学べるほか、業界・職種・階層・経験を問わないのがメリットです。

基礎的ですが、プログラムは充実しています。インターネットの仕組みから、ネットワークと通信技術、Webの仕組み、セキュリティとプライバシー、クラウド・コンピューティング、人工知能、ブロックチェーンまで多彩です。

デジタル技術を生かしたビジネスを展開したい方や、デジタル技術を業務改善に活かしたい方におすすめな内容となっています。

株式会社アイ・ラーニングの導入事例

導入事例は見つけられませんでした。

株式会社アイ・ラーニングの料金プラン

  • 受講料:11,000円(税込)

株式会社アイ・ラーニングの運営会社概要

会社名 株式会社アイ・ラーニング
会社所在地 東京都中央区日本橋箱崎町4-3 国際箱崎ビル
設立年 1990年(平成2年)2月1日
公式HP https://www.i-learning.jp/

※ITリテラシー研修向けeラーニング一覧表をもう一度見る

インターネット・アカデミー株式会社


画像引用元:インターネット・アカデミー株式会社公式サイト(https://www.internetacademy.co.jp/course/itliteracy/index.html)

インターネット・アカデミー株式会社の特徴

インターネット・アカデミー株式会社は、IT技術者の育成およびITに関する企業教育全般を取り扱っています。さまざまな企業に選ばれているITリテラシー系の研修も提供しており、社員のITへの苦手意識を解消したり、組織のIT知識を底上げしたりするのに有効です。

インターネット・アカデミーのITリテラシー研修は、充実したカリキュラムが特徴となっています。全社員向けには、ITリテラシー研修、最先端ITリテラシー研修、Webサービス活用研修、ITツール活用研修がある一方、経営者・管理職向け、管理職・総務向け、金融業界向けなど特定の業界・職種向けのカリキュラムもあります。

インターネット・アカデミー株式会社の導入事例

DXに対する意識づけができた

まずは、経営層向けにIT知識の基本的な理解を目的としたDX研修を実施した後、全社員にDX促進を意識づけるためのITリテラシー向上を目的とした動画を作っていただきました。自社専用で作っていただいたことで、DXに対する意識づけをしたり、DXというキーワードを社内に浸透させたりするという点でより効果的だったと感じています。
その後、当社専用のeラーニング教材の開発とインターネット・アカデミーの教育プラットフォームを利用した配信を依頼しました。全社員を対象としたものの、受講率には課題が残る結果となりましたが、ITへの関心が高い社員に対しては、レベルを上げていただく機会が提供できました。引用元:インターネット・アカデミー株式会社公式サイト(https://www.internetacademy.co.jp/case/case109.html)

インターネット・アカデミー株式会社の料金プラン

要問合せ

インターネット・アカデミー株式会社の運営会社概要

会社名 インターネット・アカデミー株式会社
会社所在地 東京都新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE 10F
設立年 1995年9月
公式HP https://www.internetacademy.co.jp/

※ITリテラシー研修向けeラーニング一覧表をもう一度見る

株式会社キカガク


画像引用元:株式会社キカガク公式サイト(https://www.kikagaku.ai/learning/courses/detail/it-basic/)

株式会社キカガクの特徴

株式会社キカガクは、AI・機械学習を始めとする先端技術の研修事業を手がけている会社です。DXリテラシー向上のための「IT・ソフトウェア基礎コース」を提供しており、IT・デジタル・DX人材になるために必要なITの知識を体系的に学習できます。

キカガクのITリテラシー研修はビギナー向けです。そのため事前知識は必要なく、ゼロからでもコンピューターを操作する技術や、WEB技術の基礎、ネットワーク、セキュリティなど幅広く知識とスキルを身につけることが可能です。仕組みのイメージが湧かない人もウェルカムとなっています。

株式会社キカガクの導入事例

導入事例は見つけられませんでした。

株式会社キカガクの料金プラン

要問合せ

株式会社キカガクの運営会社概要

会社名 株式会社キカガク
会社所在地 東京都渋谷区渋谷2-6-4 渋谷イーストプレイス4F
設立年 2017年1月17日
公式HP https://www.kikagaku.co.jp/

※ITリテラシー研修向けeラーニング一覧表をもう一度見る

株式会社 日立アカデミー


画像引用元:株式会社 日立アカデミー公式サイト(https://www.hitachi-ac.co.jp/service/opcourse/topics/21k/topics05.html)

株式会社 日立アカデミーの特徴

株式会社 日立アカデミーは、DX・IT人財育成・研修を手がけている会社です。IT部門で働く社員のための「<eラーニング>ITスキル基礎パッケージ」を提供しており、コンピューターの基礎から、アルゴリズム、ネットワーク、データベースなどITの知識や活用術が体系的に学べます。

パッケージはフルパッケージとライトパッケージがあり、ライトパッケージでは基礎知識中心、フルパッケージでは、「C言語プログラミング2-ポインタ実践編-」「COBOLプログラミング応用編(フローチャート)」など実践スキルも体得可能です。

株式会社 日立アカデミーの導入事例

導入事例は見つかりませんでした。

株式会社 日立アカデミーの料金プラン

要問合せ

株式会社 日立アカデミーの運営会社概要

会社名 株式会社 日立アカデミー
会社所在地 東京都台東区東上野二丁目16番1号(上野イーストタワー18階)
設立年 2019年4月1日
公式HP https://www.hitachi-ac.co.jp/index.html

※ITリテラシー研修向けeラーニング一覧表をもう一度見る

TechAcademy(キラメックス株式会社)


画像引用元:TechAcademy(キラメックス株式会社)公式サイト(https://techacademy.jp/biz/training/courses/it-literacy)

TechAcademyの特徴

TechAcademyは、キラメックス株式会社が提供するITリテラシーのeラーニングです。プログラミングの基礎や最新テクノロジーの知識を身につけることができ、第13回 日本e-Learning大賞では「プログラミング教育特別部門賞」を受賞しています。

キラメックスのITリテラシー研修では、受講生一人ひとりにメンターが付くため個人のニーズに合った研修が行えるほか、オンライン完結の学習システムの採用により、場所や人材などコストをおさえた研修が可能です。安く手軽に業務に活かせるITリテラシーが身につきます。

TechAcademyの導入事例

ITに対する壁が低くなった

これまで、社内でのIT規定のようなものがなかったのですが今回の受講を経て、セキュリティ対策も必要だねという議論が生まれ始めています。そういった社員の考えの変化が業務に活かされていくと考えています。あとはITに対する壁が低くなったと感じています。
外出が多い社員にはiPadを配布しているのですが、積極的に自分達で調べて使いこなしています。今回の研修を受ける前は「本当に自分たちがやるの?」と言っていた社員も、今では自ら学んでファイルの整理などもしていると聞きました。引用元:キラメックス株式会社公式サイト(https://techacademy.jp/biz/hrmagazine/3421/)

TechAcademyの料金プラン

要問合せ

TechAcademyの運営会社概要

会社名 キラメックス株式会社
会社所在地 東京都渋谷区渋谷二丁目9番8号
設立年 2009年2月2日
公式HP https://www.kiramex.com/

※ITリテラシー研修向けeラーニング一覧表をもう一度見る

リコージャパン株式会社


画像引用元:リコージャパン株式会社公式サイト(https://www.ricoh.co.jp/cis/learn)

リコージャパン株式会社の特徴

リコージャパン株式会社では、さまざまな業種におけるクライアントの経営課題や業務課題の解決を支援する各種ソリューションを提供。その一環として、ITリテラシーの基礎が学べるeラーニング環境提供サービス「学び維新」を提供しています。「学び維新」では知識の習得だけでなく、社員の意識向上が可能です。

効果はリコージャパンの国内グループ各社で実践済となっており、そのエッセンスを最適化したシステムをSaaSで利用できるところに「学び維新」の利点があります。多言語対応となっており、外国人材への研修を実施できるのもメリットです。グローバル企業に適したITリテラシー研修といえるでしょう。

リコージャパン株式会社の導入事例

導入事例は見つけられませんでした。

リコージャパン株式会社の料金プラン

要問合せ

リコージャパン株式会社の運営会社概要

会社名 リコージャパン株式会社
会社所在地 東京都港区芝3-8-2 芝公園ファーストビル
設立年 1959年5月2日
公式HP https://www.ricoh.co.jp/

※ITリテラシー研修向けeラーニング一覧表をもう一度見る

Schoo for Business(株式会社Schoo)


画像引用元:Schoo for Business公式サイト(https://schoo.jp/biz/theme/curriculum/163)

Schoo for Businessの特徴

Schoo for Businessは、株式会社Schooが提供するeラーニングの研修サービスです。企業のDX化を支援する「DX(デジタルトランスフォーメーション)研修パッケージ」を用意しており、DXの基本知識やデジタル変革を実践するためのノウハウが習得できます。

DX(デジタルトランスフォーメーション)研修パッケージの研修対象者は、全職種&DXの基本を学びたい方、解決できるお悩み・ニーズは、DXの基本を知ってほしい、新規事業や既存事業をDXで伸ばしたい方です。オンライン研修のため、ITに疎い方でも効率的にDXの知識を習得できます。

Schoo for Businessの導入事例

講義動画が動画化されるので、配信後も資格取得の学習が可能
会社の本気が現場に伝わった

デジタルはあくまで手段であり、X(Transformation)が重要だと社内でもよく言われるのですが、各現場の社員が自分たちの実現したい変革を描くことがDXのスタート地点です。
アセスメントを全社に展開したことで、会社がDXに本気で取り組むという雰囲気を感じ取ってくれているようで、現場から「全社でDXやっているから私もやる」という声が出てきているのは、大きな一歩だなと感じています。DX推進をしている専門部隊でも、自分達自身が模範になっていかなければならないね、と気を引き締める声もあがっています。引用元:Schoo for Business公式サイト(https://schoo.jp/biz/casestudy/61)

Schoo for Businessの料金プラン

DX(デジタルトランスフォーメーション)研修パッケージ

  • 1,500円/ID(最少20ID~)

※税情報は不明

ITCOLLEGEの運営会社概要

会社名 株式会社Schoo(スクー)
会社所在地 東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル 4階
設立年 2011年10月3日
公式HP https://corp.schoo.jp/

※ITリテラシー研修向けeラーニング一覧表をもう一度見る

Udemy Business(株式会社ベネッセコーポレーション)


画像引用元:Udemy Business公式サイト(https://ufb.benesse.co.jp/)

Udemy Businessの特徴

Udemy Businessは、株式会社ベネッセコーポレーションが運営するeラーニングサービスです。第16回 日本e-learning大賞で経済産業大臣賞、日本電子出版協会会長賞や、HRアワード2020 プロフェッショナル「人材開発・育成」部門 最優秀賞を受賞するなど、実績があります。

20万以上の講座から厳選した法人向け約13,000講座が学び放題となっており、その中にはITリテラシーも含まれています。内容が濃いだけでなく、エンジニアから会社員まで多彩な背景を持つ実務家が講師を務めているため、実用的な研修を受講可能です。他方で、PC・スマホから動画講座で学べる手軽さもあります。

Udemy Businessの導入事例

サポートがしっかりしている

他社サービスも検討しましたが、Udemy Business導入の決め手になった点は3点あります。1点目は、コンテンツが陳腐化しないということです。社内研修だけではつい陳腐化してしまいがちですが、Udemy Businessは常にコンテンツがアップデートされ続けていくことに魅力を感じています。2点目はソフトウェアなど最新技術に関するコンテンツが豊富にあるともに、幅広いジャンルの研修コンテンツがある、ということでした。日本語コンテンツだけでなく、様々な言語に対応したコンテンツがあることから多種多様なニーズに対応できると考えています。3点目は、サポート体制です。日本国内では、ベネッセコーポレーションがサービスを提供しており、導入前からセキュリティやシステムについての様々な相談に応じてもらい、安心して利用できると感じました引用元:Udemy Business公式サイト(https://ufb.benesse.co.jp/case/panasoniccns.html)

Udemy Businessの料金プラン

  • 対象人数1,000名、導入コスト20,900円(1名あたり)
  • 対象人数200名、導入コスト29,700円(1名あたり)

※税情報は不明
※料金は利用人数によって費用が変わります。

Udemy Businessの運営会社概要

会社名 株式会社ベネッセコーポレーション
会社所在地 岡山県岡山市北区南方 3−7−17
設立年 創業:1955年1月28日
公式HP https://www.benesse.co.jp/

※ITリテラシー研修向けeラーニング一覧表をもう一度見る

Aidemy Business(株式会社アイデミー)


画像引用元:Aidemy Business公式サイト(https://business.aidemy.net/)

Aidemy Businessの特徴

Aidemy Businessは、AI/DXに関するプロダクト・ソリューション事業を展開する株式会社アイデミーが運営するオンラインのDXラーニングです。230以上の豊富なDX学習コンテンツを取り揃えて、初級者~実務経験者まで幅広いレベルの人材にITリテラシー研修を実施できます。

また、Aidemy Businessでは専任のカスタマーサクセスがクライアント企業を徹底サポート。目標に合った学習カリキュラムを提案したり、学習アドバイスをしたり、DX人材を育成しやすい環境を提供可能です。受講生の学習進捗を可視化できるため、有望なDX人材を発掘しやすいでしょう。

Aidemy Businessの導入事例

使い方がわかり自信に繋がりました

git*を触った経験がほとんどなく苦手意識を持っていましたが、今回の研修で使い方を学び、自信に繋がりました。学生時代は個人での開発が多かったですが、チーム研修を契機にレビューしてもらいやすいコーディングにするよう心掛けるようになりました。引用元:Aidemy Business公式サイト(https://business.aidemy.net/ai-can/aidemy_practice_nicon/)

Aidemy Businessの料金プラン

要問合せ

Aidemy Businessの運営会社概要

会社名 株式会社アイデミー
会社所在地 東京都千代田区大手町一丁目2番1号 Otemachi Oneタワー6F
設立年 2014年6月10日
公式HP https://aidemy.co.jp/

※ITリテラシー研修向けeラーニング一覧表をもう一度見る

LearningWare(株式会社プロシーズ)


画像引用元:LearningWare公式サイト(https://www.pro-seeds.com/learningware/service/course/)

LearningWareの特徴

LearningWareは、株式会社プロシーズが提供するeラーニング講座です。これまでに150,000人以上が受講した実績を誇り、全300講座の中からクライアントの課題を解決できる講座をオーダーメイドで提案します。

LearningWareは、とにかく豊富な講座が魅力的です。Office(Excel・Word・PowerPoint等)講座や、ビジネススキル講座、WEB制作者向け講座、マネジメント、CAD、WEB制作、IT系研修で役立つ講座など多数の講座を用意しています。優良な講座が定額プランで受け放題となるため大変お得です。

LearningWareの導入事例

わかりやすい導線設計に好感

導入当初はわからないことが多く、サポートいただくことで解決しましたが、コミュニケーションの負担を軽減いただけるとありがたいかなと思いました。

システムは実際に触ってみると、わかりやすい導線設計がなされている点がいいなと思いますね。引用元:LearningWare公式サイト(https://www.pro-seeds.com/learningware/casestudy/7469/)

LearningWareの料金プラン

  • スタンダードプラン:3ヶ月:7,500円×人数 延長の場合、以降、1ヶ月毎に2,500円×人数
  • プレミアムプラン:3ヶ月:12,000円×人数 延長の場合、以降、1ヶ月毎に4,000円×人数

LearningWareの運営会社概要

会社名 株式会社プロシーズ
会社所在地 東京都港区三田3丁目1番17号 アクシオール三田7階
設立年 2003年6月
公式HP https://www.pro-seeds.com/

※ITリテラシー研修向けeラーニング一覧表をもう一度見る

AirCourse


画像引用元:AirCourse公式サイト(https://aircourse.com/)

AirCourseの特徴

AirCourseは、KIYOラーニング株式会社が運営するeラーニングシステム(LMS)です。受け放題の動画研修付きで、自社オリジナルコースも作成可能、管理機能や操作性も充実しています。大企業からベンチャー企業まで幅広く導入されている人気サービスです。

クラウド型eラーニングシステムのAirCourseは、費用はリーズナブル(月額200円/名~動画研修が受け放題)ですが、研修テーマは充実。ITスキル(Word、Excel等)、コンプライアンス、ハラスメントなど多彩なコンテンツを用意しています。

AirCourseの導入事例

使い方に関する問合せがほとんどない

決め手となったUI/UXのおかげで導入時から導入後も受講者からの使い方に関する問合せはほとんどありませんでした。利用しているにも関わらず問合せがないということは、直感的に使えているという証左でもあるので、AirCourseは受講者と管理者の双方にとってとても有益なUI/UXだと感じています。引用元:AirCourse公式サイト(https://aircourse.com/case/shift.html)

AirCourseの料金プラン

ベーシックプラン(自社コースのみ利用)

  • ライセンス1~99:年間契約一括払い/300円/ライセンス)、月間契約/360円/ライセンス
  • ライセンス100~299:年間契約一括払い/240円/ライセンス、月間契約/360円/ライセンス
  • ライセンス300~499:年間契約一括払い/200円/ライセンス、月間契約/360円/ライセンス
  • ライセンス500~999:年間契約一括払い/160円/ライセンス、月間契約/360円/ライセンス
  • ライセンス1,000~2,999:年間契約一括払い/120円/ライセンス、月間契約/360円/ライセンス
  • ライセンス3,000~:年間契約一括払い/要見積り、月間契約/360円/ライセンス

コンテンツプラスプラン(自社コース+受け放題コースを利用)

  • ライセンス1~99:年間契約一括払い/500円/ライセンス、月間契約/600円/ライセンス
  • ライセンス100~299:年間契約一括払い/380円/ライセンス、月間契約/600円/ライセンス
  • ライセンス300~499:年間契約一括払い/320円/ライセンス、月間契約/600円/ライセンス
  • ライセンス500~999:年間契約一括払い/260円/ライセンス、月間契約/600円/ライセンス
  • ライセンス1,000~2,999:年間契約一括払い/200円/ライセンス、月間契約/600円/ライセンス
  • ライセンス3,000~:年間契約一括払い/要見積り、月間契約/600円/ライセンス

※料金表示は税抜き

AirCourseの運営会社概要

会社名 KIYOラーニング株式会社
会社所在地 東京都千代田区永田町2丁目10番1号 永田町山王森ビル4階
設立年 2010年1月4日
公式HP https://www.kiyo-learning.com/

※ITリテラシー研修向けeラーニング一覧表をもう一度見る

ITリテラシー研修向けeラーニングとは?

ITリテラシーが学べるeラーニングとは、文字通り、ITリテラシーに関して「e」(electronics=エレクトロニクス)を用いて行う学習や研修です。従来、研修といえば、リアル会場で集まって行う集合研修が主流でしたが、eラーニングでは、パソコンやタブレットなどデジタル機器を活用してWEB上で実施します。

ITリテラシーは、IT(情報通信技術)に関連したさまざまな分野の知識やスキルです。コンピューター、ソフトウェア、通信、ネットワーク、プログラミング、アプリ開発、セキュリティ、アルゴリズム、最近はAIの技術も重要な項目となってきました。

このようなITの知識やスキルをWEB上で学べるサービスを提供するのが、ITリテラシーのeラーニングです。ITリテラシーが学べるeラーニングには多くの種類があり、サービス提供会社によって研修内容やサポート、実績、費用などが異なっています。自社に導入する際は、十分な検討と比較が必要です。

ITリテラシー研修向けeラーニングの導入メリット

効率的な学習や資格取得対策ができる

eラーニングは従来の集合研修と比べて学習コンテンツが多彩です。テキストを用いた学習はもちろん、マンガ動画やチャットレッスン、パワーポイントなど、状況や科目に応じて最適なコンテンツを使い分けることができます。その結果、効率的な学習や資格取得対策が可能です。

教育の質が偏らない

ITリテラシーのeラーニングでは、全員が同じ教材を用いて学習することができるため、講師に左右されることなく、教育の質を均一にすることができます。教材・コンテンツの差し替えや変更も簡単です。

社員の学習状況・進捗状況を一元管理できる

デジタル機器を用いたeラーニングでは、ITリテラシー研修の進捗状況やテストの結果をシステムが自動で処理します。そのため、必要な情報をすべてワンシステムに集約しての一元管理が可能となります。社員の学習状況・進捗状況が一目瞭然です。

リモートで研修ができる

eラーニングは時間や場所を問いません。デジタル機器を用いるため、デジタルやネットワークが使える環境にあれば、いつでもどこでも好きなタイミングでeラーニングが実施できます。もちろんリモート研修も可能です。

ITリテラシー研修向けeラーニングまとめ

ITリテラシー研修向けeラーニングは、企業や組織などで効率的かつ効果的に社員のITリテラシーを向上するのに役立ちます。教材・コンテンツが豊富で、時間や場所を選ばないで済むため、自社に適した方法で効率よく研修を進めていくことができます。

一方、ITリテラシーのeラーニングサービスを提供する業者は多数存在しています。業者によって教材・コンテンツやサービス内容、サポート、評判、費用などが異なるため、自社のニーズに合ったeラーニングを導入するためには十分な比較検討が必要です。

ITリテラシー研修向けeラーニングの導入を検討中の方は、ぜひ本記事の内容をサービス選定の参考にご活用ください。

※ITリテラシー研修向けeラーニング一覧表をもう一度見る

【免責事項】
本記事は、2024年4月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。
ページトップへ