PR

ISOコンサルティング会社おすすめ9選を比較!

最終更新日:2025年03月31日

ISOとは、さまざまなジャンルにおける世界共通の基準となる規格。各国でばらつきがあった品質基準を標準化し、国際的な輸出入の際の製品・サービスにおける安全性を・信頼性を担保します。

キャククルでは、ISOコンサルティングを取り扱う企業の特徴や選ぶべき理由、導入事例などと併せて、メリット、ISOコンサルティングの流れなどについても解説しています。ISOコンサルティングに依頼することを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

【迷ったらココ!】

ISOコンサルティング会社3選

Recommend

高い認証率!実績と信頼性を
重視するなら

担当者が少なくても◎手厚いサポート体制
を重視するなら

まだ間に合う!スピード対応を
重視するなら

ISOコム

全国250社をコンサルティングしてきた実績と経験を活かして、ISOの新規取得・スリム化をサポート。金属加工業や飲食製造業、情報システム開発業、運送業、建設業など、さまざな業種でコンサ実績があります。

目次

ISOコンサルティング会社一覧表

会社名 サービスの特徴

認証パートナー

ISO14001認証率100%!圧倒的な実績が強み

  • クライアント企業の一員となって請け負う
  • 月額4万円の費用で高品質なコンサルティングを提供
  • ISO14001認証率100%という圧倒的な実績あり

ISOMA

お客様の事務局としてワンストップでコンサルティングを提供

  • 「お客様の事務局」としてビジネスに貢献
  • Pマーク取得から運用までをトータルで支援
  • ISOやPマークの普及促進以外の相談にも対応

ISOプロ

お客様に合ったISO取得・運用を実現!幅広い業種に対応

  • ISO専門家による規格ごとのサポートプラン
  • クライアントの実情に沿った構築・業務サポート
  • ISOに関する作業を80%軽減する代行サービスを提供

NTTテクノクロス

審査対応、認証取得まで全てバックアップ

GCERTI-JAPAN

審査日程の調整についても柔軟に対応

ISOコム

ISOの新規取得・スリム化をサポート

テクノソフト

豊富なネットワークと人材でニーズに応える

アクイル

自社の状況に合わせて選べる3つのプランを提供

エムテクノコンサルティング

中小企業に特化した確実性の高いコンサルティング

ISO14001認証率100%!
圧倒的な実績が強み

認証パートナー

認証パートナー
引用元: 認証パートナー公式サイト(https://ninsho-partner.com/)

認証パートナーの概要

契約継続率は94%以上(※)、支援実績は8,000社以上、支援経験年数24年、スピード申請最短2ヶ月という圧倒的な数字を誇る認証パートナー。経験と知識を兼ね備えたコンサルタントが、クライアントの実務を重視した仕組みを構築し、スピーディーに認証取得を目指して取り組みます。

※参照元:認証パートナー公式サイト(https://ninsho-partner.com/iso9001/)

認証パートナー
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

認証パートナーを選ぶべき理由

クライアント企業の一員となって請け負う

認証パートナーは、単にアドバイスしたり取り次いだりするだけでなく、クライアント企業の一員となり、さらに踏み込んですべてを請け負います。審査機関との窓口役以外は、すべて認証パートナーに任せられます

月額4万円の費用で高品質なコンサルティングを提供

認証パートナーのコンサルティング費用は、月額4万円。80名以上のコンサルタントと、50名以上のサポートスタッフがチームワークを活かして、クライアントを丁寧にサポートします。

認証や更新に関するクライアントの工数をできるだけゼロに近づけながら取り組んでいるのが認証パートナーの特徴です。高品質ながら、低価格のサービスを提供できるのも魅力です。

ISO14001認証率100%という圧倒的な実績あり

認証パートナーは、これまで8,000社以上をサポートしてきた実績があります。ISO14001認証率100%という圧倒的な実績が、認証パートナーの強み。審査に落ちる基準を熟知しているからこそ、この水準を実現できます。

認証パートナーの導入事例

柔軟に対応していただけた

大阪拠点なので、担当の方も大阪からすぐに対応してくれました。費用面はもちろん、いつでも適切なアドバイスをしてくれるなど、柔軟に対応していただけて本当に居助かりました。

他業種のISOに取り組む観点や、さらに踏み込んでプラスアルファで経験に基づいた確かな情報を提供してもらえました。

引用元:認証パートナー公式HP(https://ninsho-partner.com/iso9001/voice/iso9001_231128_l/)

これからも安心してお付き合いできる

難しいというイメージのISOを、特に意識することなく自然に守れる仕組みができている点がとても助かります。審査が、社内環境を見直すいい機会となり、理想的なPDCAサイクルを回すことができているのもありがたいです。

担当コンサルタントが替わりましたが、大きく方針がずれることがないので、これからも安心してお付き合いできます。

引用元:認証パートナー公式HP(https://ninsho-partner.com/iso9001/voice/iso9001_iso14001_231019_m/)

認証パートナーの料金

コンサルティング費用

  • 1規格のみ認証・更新:月額44,000円(税込)
  • 2規格を認証・更新:月額77,000円(税込)
  • 3規格を認証・更新:月額110,000円(税込)
  • 4規格を認証・更新:月額143,000円(税込)

認証パートナーの会社概要

会社名 株式会社スリーエーコンサルティング
所在地 大阪府大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー21F
URL https://ninsho-partner.com/
お客様の事務局としてワンストップで
コンサルティングを提供

ISOMA

ISOMA
引用元: 株式会社ISOMA公式サイト(https://isoma.co.jp/service/iso-new-certification-consulting/)

ISOMAの概要

ISO・Pマークの取得や運用、所得後のコンサルティングを行うISOMAは、追加費用・初期費用がかからないのもポイント。コストを抑えて依頼できるのが大きな特徴です。認証・更新ができなかった場合には、費用を全額返金する返金保証があります。

ISOMA
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

ISOMAを選ぶべき理由

「お客様の事務局」としてビジネスに貢献

「お客様の事務局」として、専任コンサルタントがISO・Pマークの取得や運用におけるコンサルティングを行い、ISO・Pマークにかかるコスト削減を実現します。

クライアントのビジネスに貢献することを目指し、具体的な運用計画の策定、実際の運用、保管するべき記録・資料の作成などを一貫して提供します。

Pマーク取得から運用までをトータルで支援

最短4ヶ月でISO・Pマーク認証取得が可能なISOMAのサービスは、コンサルティング担当者による丁寧なアドバイスだけでなく、取得した後の定期的なミーティングを開催。そうすることで、Pマークを運用する上での負担もサポートしています。

このように、Pマーク取得から運用までをトータルで支援し、希望のスケジュールに合わせて柔軟に対応できるのも、株式会社ISOMAの強みです。

ISOやPマークの普及促進以外の相談にも対応

ISOMA は、ISOやPマークの普及促進を目的に設立された企業です。その他のビジネスについての相談にも対応していて、さまざまな業界で活躍して経験と実績を積み重ねてきたコンサルタントが、安定的な会社経営をサポートします。

ISOMAの導入事例

本来の業務により集中することができた

当社が目指す運用の方向性を丁寧にヒアリングしてもらい、ISO規格要求事項で求められるポイントを交えながら、文書、手順書、記録などの運用体制のスリム化を目指して協力していただけました。

プロの視点で解説してもらったことで、これまで間接コストがいかにかかっていたかを再認識できた結果、本業で運用している仕組みや書類をISO運用にも転用できました。そうすることで、本来の業務により集中することができたので、助かっています。

引用元:株式会社ISOMA公式HP(https://isoma.co.jp/case/#modal_283)

丁寧に説明していただいいた

運用課題などに真摯に向き合いながら、業務実態や運用に合わせてスリム化を提案してくれたり、ドキュメントの整理などの作業も行ったりしていただきました。管理策の用語からは汲み取れない内容についても丁寧に説明していただいいたので、より理解が深まりました。

その結果、安心して本来の業務に集中することができましたので、今後もよろしくお願いいたします。

引用元:株式会社ISOMA公式HP(https://isoma.co.jp/case/#modal_225)

ISOMAの料金

コンサルティング費用

  • ライトプラン:月額22,000円(税込)
  • ベーシックプラン:月額33,000円(税込)
  • プレミアムプラン:月額44,000円(税込)

ISOMAの会社概要

会社名 株式会社ISOMA
所在地 東京都中央区日本橋2-1-3 アーバンネット日本橋二丁目ビル10F
URL https://isoma.co.jp/
お客様に合ったISO取得・運用を実現!
幅広い業種に対応

ISOプロ

ISOプロ
引用元: ISOプロ公式サイト(https://activation-service.jp/iso/)

ISOプロの概要

会社の実情を考えないISOではなく、「お客様の実情に合わせたISO」の取得・運用を実現するために取り組むISOプロ。まずは取得だけ、できるだけ早く取得したい、など、さまざまな要望に合わせて柔軟なサポートを提供します。

ISOプロ
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

ISOプロを選ぶべき理由

ISO専門家による規格ごとのサポートプラン

ISOは、初期に導入することが大事。会社の実情を考えないISOは、無駄な業務を増加させてしまうだけでなく、業務や人件費も圧迫してしまいます。だからこそ、ISOプロでは、「お客様の実情に合わせたISO」の取得・運用を実現するため、各規格・各業種に特化したISOの専門家が真摯に取り組みます。

「お客様の実情に合わせたISO構築」のため、規格ごとのサポートプランを用意していますので、安心して任せられます。

クライアントの実情に沿った構築・業務サポート

ISOは、一般的に製造業や建設業での取得傾向が高いものですが、ISOプロでは、食品、ITなど、幅広い業種に対応しています。独自のノウハウと実績、経験を駆使して、クライアントの実情に沿った構築・業務サポートを行い、マニュアルのスリム化など、単発の依頼にも対応しています。

ISOに関する作業を80%軽減する代行サービスを提供

本業に専念できるように、ISOに関するクライアント側の作業を80%軽減する代行サービスを提供しているのも、ISOプロの特徴。さらに、会社の実情に寄り添ったマニュアルを作成するため、訪問回数の制限はありません。

ISOプロがクライアントのISO運営事務局となり、専任コンサルが取得までのスケジュールなども明確にわかりやすく伝え、サポートします。

ISOプロの導入事例

最初の3か月は合計30時間以上の打ち合わせを行った

コンサルタントとの打ち合わせで、ISOの要求事項を満たしつつマニュアルのページ数を半減、社内各部作業量の削減、関連書式を半減することができました。

最初の3か月は合計30時間以上の打ち合わせを行って、2023年度から軽量化したISOマニュアルなど用いた活動を間に合わせることができたので、助かりました。

引用元:ISOプロ公式HP(https://activation-service.jp/iso/c_voice/voice32)

親切でタイミングも教え方もわかりやすかった

コンサルタントと一緒に進めていくに伴い、非常に仕事のできる方だということがわかりました。こちらの理解に合わせて少しずつ資料を揃えてくれるなど親切で、タイミングも教え方もわかりやすかったです。

セキュリティを構築するのも人。あらためて、その意識が重要であることを再認識できたのも、コンサルタントの方のおかげです。

引用元:ISOプロ公式HP(https://activation-service.jp/iso/c_voice/voice31)

ISOプロの料金

ISO9001新規取得・運用支援のコンサルティング料金

  • 新規取得・運用サポート:月額40,000円~(税不明)
  • 運用改善サポート:月額50,000円~(税不明)

ISOプロの会社概要

会社名 NSSスマートコンサルティング株式会社
所在地 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー21F
URL https://nss-smart-consulting.co.jp/

NTTテクノクロス

審査対応、認証取得まで全てバックアップ

NTTテクノクロス株式会社では、初めてのISO14001(EMS)認証取得をはじめ、ISO9001やISO27001、ISO14001(EMS)維持・更新審査対応、プライバシーマーク(Pマーク)、改訂規格への移行対応、ISO45001など、さまざまなコンサルティングサービスを提供しています。

ISO14001(EMS)審査員資格を保有するコンサルタントが、審査対応、認証取得までのすべてをバックアップします。

NTTテクノクロスの会社概要

会社名 NTTテクノクロス株式会社
所在地 東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー 15F
URL https://www.ntt-tx.co.jp/

GCERTI-JAPAN

審査日程の調整についても柔軟に対応

GCERTI-JAPANのISO9001認証審査サービスなら、他審査機関で2日かかるところ、1日で完了するケースもあります。審査日程の調整についても柔軟に対応していて、審査の申込みから認証までにかかる期間は最短で3ヶ月。クライアントの負担を軽減できるのも、GCERTI-JAPANの特徴です。

GCERTI-JAPANの会社概要

会社名 株式会社GCERTI-JAPAN
所在地 大阪府大阪市浪速区難波中2-10−70 なんばパークスタワー19 F
URL https://gcerti.jp/

ISOコム

ISOの新規取得・スリム化をサポート

ISOコムでは、全国250社をコンサルティングしてきた実績と経験を活かして、ISOの新規取得・スリム化をサポートします。

ISOの取得は重要ですが、実際に業務に活用できていないケースもあります。ISOコム株式会社なら、クライアントの業務実態に合わせたISOを構築しますので、業務をスムーズに効率的に行えるようになります。

ISOコムの会社概要

会社名 ISOコム株式会社
所在地 東京都中央区銀座7-13-6 サガミビル2 F
URL https://isocom.co.jp/

テクノソフト

豊富なネットワークと人材でニーズに応える

テクノソフトは、ISOをはじめ、その他マネジメントシステム規格の認証取得、取得後の見直し、改善など、ISOマネジメントシステムにおけるコンサルティングの専門家です。広いニーズにも対応できるよう、豊富なネットワークと人材を取り揃えています。

経営改善支援についても、コストパフォーマンスに優れた、目的や要望に応えられるコンサルティングを提供します。

テクノソフトの会社概要

会社名 株式会社テクノソフト
所在地 大阪市北区角田町8-1 大阪梅田ツインタワーズ・ノース
URL https://www.techno-soft.co.jp/

アクイル

自社の状況に合わせて選べる3つのプランを提供

アクイルのISO取得支援サービスは、「自主構築プラン・超短期プラン・標準プラン」があります。自主構築プランでは、「社内メンバーでできるだけ取得したいが、初期教育、文書雛形の提供、成果物のチェックなどのポイントをサポートしてほしい」場合におすすめ。ISO取得までの期間は4ヶ月~、Pマーク取得までの期間は6ヶ月~です。

アクイルの会社概要

会社名 株式会社アクイル
所在地 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー18F
URL https://accueil-corp.co.jp/

エムテクノコンサルティング

中小企業に特化した確実性の高いコンサルティング

中小企業を対象にISOおよびプライバシーマーク(Pマーク)の取得・更新支援を専門とするコンサルティング企業です。JIPDECのプライバシーマーク審査員登録証を持つスタッフが在籍しており、きめ細やかなサポートを提供しています。

また、業務に支障をきたさないようなスケジュール提案や、訪問回数が増えても追加料金が発生しない料金体系を採用。さらに、万が一審査に通らなかった場合には全額返金を保証する体制を整えており、確実性に自信を持っています。

エムテクノコンサルティングの会社概要

会社名 株式会社エムテクノコンサルティング
所在地 東京都江戸川区東葛西6-6-15 藤美ビル603
URL https://mtc-iso.com/

ISO認証とは

ISOは、さまざまなジャンルにおける世界共通の基準となる規格のこと。各国で差があった品質基準を標準化することで、製品・サービスにおける国際的な輸出入について、安全性を保ち、信頼性を付与するものです。

ISO認証を取得していれば、「ISOの品質基準を満たしているる製品・サービス」であることが保証されますので、新しい製品やサービスを海外進出させる際、市場への参入がしやすくなるという特徴があります。

ISO認証取得の流れ

審査を申し込んでから約一か月後、契約手続きを行います。さらに一か月後に第一段階審査・第二段階審査があり、その一か月後には認証書(登録書)が発行されるという流れです。 かかる期間は目安です。

ISOコンサルティングを依頼するメリット

取引先を拡大できる

ISO認証の取得が取引の条件になっている企業も多くあります。ISOコンサルティングを依頼してISO認証の取得によって海外進出がスムーズに行えることもあり、海外と取引している企業の多くは、ISO認証を取得しているといえます。

業務効率を向上させられる

ISOコンサルティングに依頼して認証を取得すれば、これまで曖昧だった作業プロセスなどを明確化できるだけでなく、ミスや無駄なプロセスがどの作業でよく発生するのかなどもわかります。

その過程で事業活動におけるリスクが見つかった場合、防止するためのルールが設置されます。その結果、製品・サービスの品質の安定・向上、業務効率化を実現できます。

情報セキュリティに対する意識を向上できる

ISO認証の一種であるISO27001(ISMS)では、従業員に対して定期的に情報セキュリティ教育を行うことが義務付けられています。情報管理における意識や、起こりうる情報セキュリティ事故などを学習することで、一人ひとりの情報セキュリティ意識が高まるとともに、事故を減らすことにも貢献します。

ISOコンサルティングの費用

コンサルティング会社によって費用は異なりますが、1規格のみ認証・更新の場合は、月額44,000円~、2規格を認証・更新の場合は月額77,000円~程度であることが多いようです。

取得できなかった場合の返金保証があるコンサルティング会社もありますので、事前に確認しておきましょう。

ISOコンサルティングのまとめ

ISOはさまざまなジャンルにおける世界共通の基準となる規格のことで、各国でばらつきがあった品質基準を標準化したもの。国際的な輸出入の際、製品・サービスにおける安全性を・信頼性を担保するものです。

ISOコンサルティングに依頼してISO認証を取得した場合、「取引先を拡大できる・業務効率を向上させられる・情報セキュリティに対する意識を向上できる」といったメリットが挙げられます。

ISOコンサルティングを依頼する際は、メリットや流れをしっかりと確認するとともに、コンサルティング会社の選び方についても理解しておきましょう。

免責事項
本記事は、2023年7月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。