ATgo(エーティーゴー)の機能や口コミ評判、料金をリサーチ!
最終更新日:2024年10月29日
画像引用元:ATgo公式サイト(https://atgo.rgsis.com/)
評判のテスト自動化ツールATgo(エーティーゴー)とは?
今や日常生活やビジネスシーンで欠かせない存在となっているアプリやソフトウェア。そこで、ソフトウェア開発に求められるクオリティも需要が高まるとともに、年々上昇しています。
高質なソフトウェアを提供するためには、正確なテスト管理が重要です。そのため、管理者の負担を軽減するためにテストの自動化を導入する企業も増えています。
自動化ツールは、導入することで人的ミスを防いだり、手動では数日かかるような大規模なテストも効率よく進められるといったメリットも。開発スピードと品質の向上を実現させたい企業はチェックしておきたいシステムです。
ここでは、テストを実行するほどに、コストや工数を効率化できると評判の「ATgo(エーティーゴー)」について調べてみました。以下では「ATgo」の特徴や費用、口コミ、会社情報を詳しくまとめています。資料は下記からダウンロードできますので、導入を検討している際はぜひご活用ください。
\工数を最大88%削減できる!/
ATgo(エーティーゴー)
ネット構築不要!素早く簡単に導入できる
アプリ等のインストールやインターネット接続をしなくても利用できるため、複雑な環境構築は不要。セキュリティルールが厳しい環境でも導入できます。
ツール上で難しい操作は必要なし。スクリプトはテキストファイル形式なので、プログラミングの知識がなくてもドラッグ&ドロップをするだけで自動生成できます。初回のスクリプトは再利用できるため、2回目以降はそのまま活用可能。テスト実行を行うほど効率化につながります。
日本の開発現場のために作られた国産ツール
ATgoは、高いクオリティが求められる日本の開発現場のために、スピーディーかつ高精度なテストを行うための機能が充実。日本語のマニュアルはもちろん、ニーズや目的に合わせカスタマイズにも対応しています。
また、有効的に活用していくための保守サポートも用意。ライセンス契約期間は、専門スタッフによるヘルプデスクサービスや機能追加等のバージョンアッププログラム、ドライバの無償提供などを行っています。
リグレッションテストに適した機能を搭載
エビデンスの取得や出力、比較を自動化によって、リグレッションテストの負担を軽減。画面キャプチャやデータベーステーブル、ログを取得してExcelに自動出力するため、提出データとして役立てられます。
一括比較からログやHTML等のさまざまな比較検証機能も備えているので、多様な検証を自動化できます。一致・不一致表示の他に、原因も顕著に判明。工数やコストの削減、人手によるばらつきを抑えられるので、テスト作業の標準化に貢献します。
開発現場の効率化に役立つ!
テスト自動化ツール
ATgoの資料をダウンロード
ATgoの特徴まとめ
ATgoは主要OSに対応しているので、ChromeやEdge、Safariなど各種ブラウザでテストを実行。ブラウザごとにスクリプトを作成する必要がないので、クロスブラウザテストを効率的に進められます。
日々の運用を支援する契約者向けの独自の保守サポートも見逃せないポイント。操作方法や活用方法などが相談できるヘルプデスクサービスやOS等のバージョンアップに伴うドライバやシステムアップデートの無償提供サービスを行っているので継続して利用ができます。
環境設定の必要がなくシステム導入へのハードルが低いので、導入しやすい効果的なテストツールを探している企業におすすめです。導入を検討する際は資料ダウンロードにて詳しい情報を確認してみてください。
\短期間で導入しやすい!/
ATgoの導入事例・口コミ評判
事例1:株式会社エヌアイデイ
SIer・システム開発/社員数1,636名
課題:品質確保とテスト工程の効率化
いつも新規開発によるデグレがないか確認するために、1環境あたり3日ほどかけてテストしています。しかし、単純作業なのに時間がかかるため「テストが終わってないからリリースできない」という事象が発生することがありました。 解決策:作業時間が25時間→3時間に、約88%削減 総合テストにて、単純作業だけど時間がかかってしまうテストをATgoで自動化させています。ATgo導入後は、自動テスト実行とエビデンスの確認だけでよくなったので、総合テスト実施時間は3時間程度まで減りました。忙しいときは単純作業に人手を割くのがとても惜しいので、簡単な作業を任せられるのは嬉しいです。 参照元:ATgo公式サイト(https://atgo.rgsis.com/case/nid/) 課題:リリースの都度実施する手動テストに課題感
「リリースの都度実施するリグレッション(ノンデグレード)テストをいかに効率化するか?」という課題がありました。リリースは毎月あるのですが、入力項目の多い画面が多数あり、画面項目の総数は2,000項目に上ります。これを毎回人の手でやっていたら、生産性の面で問題があると感じていました。 解決策:作業時間が25時間→3時間に、約88%削減 導入時は期待検証データ作成が必要となるため、その分の工数はかかりました。しかし、2回目以降のリグレッションテストでは工数が約50時間になり、約83%の工数削減を実現できました。ATgo導入前のテスト工数が約300時間だったので、6分の1まで圧縮することに成功しています。 また、実測検証データと期待検証データの比較をすることで検証結果レポートが生成されるため、エビデンスとしても活用できました。テスト結果がOKかNGかというエビデンスがしっかり取れているので、管理する側としては、担当者にヒアリングしなくても結果が確認できて助かっています。 参照元:ATgo公式サイト(https://atgo.rgsis.com/case/nid/) WindowsやMacをはじめ、Linux、iOS、Androidマルチプラットフォームで、主なブラウザChrome, Edge, Firefox, Safari, IEに対応。それぞれ推奨しているスペックがあるので、推奨スペックに満たない端末でテストを実施する場合は、スクリプトの実行が不安定になる場合もあるので気を付けてください。 オプションサービスとなりますが、コンテナ環境を提供しているため、自由な外部ツール連携が可能です。 実行ボタンを押すだけで、画面キャプチャやSELECT文の結果、ログを自動取得してExcelに自動出力します。 ライトプラン:月額30,000(税不明) ペーシックプラン:年間契約(要問合せ)事例2:株式会社アイ・エス・ビー
SIer・ソフトウェア開発/社員数2,356名ATgoの注目機能
マルチプラットフォーム対応
DevOps・CI/CD連携
エビデンス自動出力
ATgoの料金プラン
ATgo導入に関するよくある質問
Q1.ATgoは何ができますか?
「ATgo(エーティーゴー)」はWebシステムを対象としたテスト自動化ツールです。「テスト作成の高速化」「テスト実施の自動化」「エビデンスの標準化」「テスト結果検証の効率化」をローコードで実現し、システムの品質確保とコスト削減をサポートします。
Q2.アプリケーションの一部のみ変更した場合、最初からスクリプトを作る必要がありますか?
ATgoのスクリプトはテキストファイル形式なので、自由に追加したり修正することが可能です。また、シナリオの途中からレコーディング機能を使うこともできます。
ATgoの会社概要
企業名 | 六元素情報システム株式会社 |
---|---|
所在地 | 横浜市西区高島1-2-13 LG YOKOHAMA INNOVATION CENTER 12階 |
設立年 | 2012年 |
公式サイトURL | https://atgo.rgsis.com/ |
ATgoのまとめ
日本のシステム開発現場から誕生した「ATgo」は、ローコードで簡単に操作できるテスト自動化ツールです。テスト支援に関する特許(特許 第6830701号)を取得。日本の開発現場のために開発されたツールなので、高いクオリティが求められる大手企業のプロジェクトでの採用実績もあります。
インターネットに接続せずに起動できるため、セキュアな環境の中で作業を実行することが可能。機密性の高い開発システムを扱う場合でも安心して利用することができます。
エビデンスに役立つ結果検証のための機能やレポート自動生成など、開発を効率的に行うための機能も充実。1ヶ月の無料トライアルも行っているので、気になる方は一度詳しい資料をチェックしてください。