PR

グループホーム向け介護ソフト厳選13選!

最終更新日:2025年01月17日

人手不足と言われている介護業界。特に重度の障害を持つ方へ支援する場合、日々のケアと事務作業を両立させにくく業務負荷の高さが懸念されています。
しかし、介護ソフトがあれば業務負担の軽減はもちろん、施設内・外の情報共有をスムーズに行うことできるため、ここ数年で導入している施設が増えています。

ここでは、介護業務の効率化に役立つグループホーム向け介護ソフトについて紹介しています。
キャククル編集部が厳選したグループホーム向け介護ソフトの特徴や費用、口コミ評判などを詳しくまとめているので、ご活用ください。

目次

グループホーム向け介護ソフト一覧

会社名 サービスの特徴

wellscope

事務作業50%削減の実績!直感的に操作しやすいシステム

  • 福祉施設に特化しているため書類作成や情報管理がスムーズ
  • シンプルな操作画面で作業効率が格段にアップ!
  • 自動計算で入力作業を短縮!日々の記録を最適化し実績との齟齬を徹底防止

グループホーム管理システムSP

グループホームの​情報管理と請求業務を支援するための介護ソフト

まもる君クラウド

介護事業の業務に欠かせない作業をワンシステムで対応することが可能

ほのぼのNEXT

家庭的なケア環境にぴったりの管理機能が搭載されている

ケアビューアー

アカウント数無制限.誰でも簡単に、無料で介護記録をデジタル化できる

楽すけ

独自のサポート体制が充実!導入しやすいリーズナブルな料金体系

寿

法人全体のさまざまなデータを一元管理し介護事業所のDX化を促進

ナーシングネットプラスワン

法・制度改正も自動でバージョンアップ!幅広い介護サービスに対応

カナミッククラウドサービス

チーム連携を強力サポート!日々の介護記録から経営管理まで行える

楽々ケアクラウド

事務作業を軽減するために見やすさと使いやすさを追求したシステム

ケアマザー

介護サービス別の製品ラインナップで介護・福祉事業所の省力化に貢献

トリケアトプス

居宅介護支援・通所介護・訪問介護からサービス開始し多くの実績あり

ケアカルテ

ケアの見える化と効率化を実現し、入居者一人ひとりに寄り添うケアをサポート

事務作業50%削減の実績!直感的に操作しやすいシステム

wellscope

wellscope
引用元: wellscope公式サイト(https://wellscope.jp/)

wellscopeの概要

wellscopeの大きな特徴は、利便性と使いやすさにこだわっているところです。就労支援事業所のリアルな現場の声を取り入れ設計されたシステムなので、日々の事務処理にかかる時間を大幅に短縮。介護ケアに専念できる時間を増やすことができます。

また、グループホームの運営をサポートしてくれる機能が充実。毎月の国保連請求に必要な訓練等給付費請求書や実績記録票をはじめ、支援記録や個別支援計画書をワンストップで作成することが可能です。さらに使用している勤怠管理システムと連携させることで支援記録にも自動反映でき、利用者の賃金・工賃管理を効率化させることができます。

wellscope
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

wellscopeを選ぶべき理由

福祉施設に特化しているため書類作成や情報管理がスムーズ

wellscopeは、介護・福祉施設の運営業務を1つのシステムで一元管理できるように開発された記録・請求ソフトです。 マスタ管理機能を使用して、入力頻度の高い文言を登録しておくことで、日々の入力作業の負担を軽減。スタッフによる入力データのバラつきも防ぐことができるので、事務所としての支援の方向性も統一させることができます

利用者の記録や書類データといった情報共有も、wellscopeを起動するだけで簡単にチェックすることが可能です。 スタッフの意思疎通が円滑に行えるようになるので、導入することで、質の高いケアサービスを提供することにも役立ちます。

シンプルな操作画面で作業効率が格段にアップ!

誰でも操作しやすいように設計されているwellscopeは、一目で分かりやすい操作画面が魅力です。グループホームの運営に必要な個別支援計画原案や個別支援計画交付、担当者会議、モニタリング、アセスメント、評価を業務フローに沿ってタブで表示してくれるので、ワンクリックで作成画面に移動できます。

画面上にやるべき業務の手順が分かりやすく表示されているので、システム操作に不慣れな方も安心。 また重要書類の提出期限も緊急度に応じた色分けでお知らせしてくれるので、提出書類の期限切れを防止し提出期日を厳守することが可能です。書類の作成漏れのリスクも低減できるので、人的ミスも抑制します。

自動計算で入力作業を短縮!日々の記録を最適化し実績との齟齬を徹底防止

就労支援事業所においては、個別支援計画とその実績に基づいて請求を行います。 しかし、日々の記録に齟齬が生じると、確認作業の負担が増え、請求業務が非効率になります。こうした問題を解決するために開発されたのがWellscopeです。

Wellscopeは、支援記録と実績記録表を連動させることで、支援状況と実績記録の齟齬を防ぎます。これにより、確認作業の負担を軽減し、自動計算機能を活用して効率的に請求業務を行うことが可能です。

wellscopeの料金プラン

  • 初期費用:33,000円
  • 月額料金:29,700円

端末接続台数無制限、 同一法人かつ事業所番号が異なる場合は、2事業所目以降月額¥20,000(税不明)となります。

wellscopeの導入事例

事務作業50%削減することに成功しました

wellscopeの導入前と比べると、個別支援計画の評価や担当者会議に費やしていた時間を5割以上も大きく減らすことができました。支援記録やモニタリングに費やしていた時間も5割弱まで削減できて、事務作業を効率的に行えるようになりました。

参照元:wellscope公式HP(https://wellscope.jp/)

wellscopeの会社概要

会社名 株式会社フレアハピネス
URL https://wellscope.jp/

グループホーム管理システムSP

グループホームの​情報管理と請求業務を支援するための介護ソフト

グループホーム管理システムSPは、グループホームの煩雑な幅広い業務に対応。利用者情報や入退管理などをシステム化することで、入所手続きから施設の空き状況管理、請求、申請までを行えます。前受け請求等の利用料金請求から体験利用の一時利用料金請求など、利用者ごとに異なる複雑な請求業務もシステム上で完結できるのが強み。

利用者の食事状況も一目で確認できるので、栄養士や食事提供業者の資料として活用したり、毎月の売上状況の管理など経営状況を可視化することもできます。必要に応じて機能を追加できるオプションも取り揃えているので、自社の業務に合わせてカスタマイズも可能です。

グループホーム管理システムSPの会社概要

会社名 株式会社ワイズマン
所在地 岩手県盛岡市盛岡駅西通2丁目11番1号
URL https://www.wiseman.co.jp/

まもる君クラウド

介護事業の業務に欠かせない作業をワンシステムで対応することが可能

まもる君クラウドはグループホームや訪問介護、デイサービスなど、さまざまな介護サービス向けのソフトを提供しています。完全月額定額制のシステムとなっているため、利用者や使用端末が増えても定額で利用できるのが特徴です。介護請求や介護記録、計画書作成はもちろん、売上管理や国保連伝送なども同一ソフトで作業が行えます。

SaaS型のクラウドサービスなので、パソコン以外にもスマホやタブレット端末からアクセス可能です。同一拠点で複数のサービスを利用する際には、2つ目以降のソフト料金が半額になるのも見逃せないポイント。セット割料金を設けているので、お得に介護ソフトを導入したい事業者は必見です。

まもる君クラウドの料金プラン

  • 初期費用:無料
  • 月額料金:7,878円(税込)~

まもる君クラウドの料金プラン

  • 初期費用:無料
  • 月額料金:8,580円(税込)~

まもる君クラウドの会社概要

会社名 株式会社インタートラスト
所在地 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-5-1 りそな新百合ヶ丘ビル3F
URL https://kaigo.intertrust.jp/

ほのぼのNEXT

家庭的なケア環境にぴったりの管理機能が搭載されている

「ほのぼのNEXT」は、認知症高齢者が安心して過ごせるグループホーム運営を強力にサポートする介護ソフトです。入居者ごとのケア記録や計画作成を簡単に行える機能が充実しており、日々の業務負担を軽減しながら、入居者一人ひとりのケアの質を向上させます。

グループホーム向けに特化した柔軟な機能としては以下の機能を搭載。

  • ケア記録管理
  • 個別支援計画の作成・更新
  • スケジュールとタスクの一元管理
  • 行政提出書類の自動生成

また、初めてシステムを導入する施設にも安心な導入支援を提供しており、使いやすいインターフェースでスタッフ全員がすぐに活用できる環境を整えます。さらに、法改正への対応や機能アップデートが随時行われ、常に最新の運用が可能です。

ほのぼのNEXTの会社概要

会社名 エヌ・デーソフトウェア株式会社
所在地 山形県南陽市和田3369
URL https://www.ndsoft.jp/lp/lp_next/

ケアビューアー

アカウント数無制限.誰でも簡単に、無料で介護記録をデジタル化できる

グループホーム運営に求められる複雑な業務を効率化し、スタッフが入居者と向き合う時間を最大化する介護ソフトです。誰でも直感的に使える操作性と、日々の業務に役立つ多彩な機能を兼ね備え、入居者に最適なケアを提供するための環境をサポートします。

ケアビューアーの主な機能は以下の通りです。

  • 簡単なケア記録入力
  • 個別ケアプランの作成・更新
  • タスクとスケジュール管理
  • 行政報告書作成機能
  • 家族連携機能

現場スタッフが直面する日々の業務を徹底的に分析し、手間を最小限に抑えるインターフェースを採用しています。特別なITスキルがなくても簡単に操作できるため、導入後すぐに活用可能です。

ケアビューアーの料金プラン

  • フリープラン 0円
  • シンプルプラン 月額料金 100円/定員1人あたり(税込)
  • ライトプラン 月額料金 5,000円/1事業所あたり + 200円/定員1人あたり(税込)
  • スタンダードプラン 月額料金 10,000円/1事業所あたり + 400円/定員1人あたり(税込)

ケアビューアーの会社概要

会社名 CareViewer株式会社
所在地 北海道札幌市北区北40条西4丁目2-7 札幌N40ビル6F
URL https://care-viewer.com/

楽すけ

独自のサポート体制が充実!導入しやすいリーズナブルな料金体系

楽すけは、パソコンにインストールして利用する介護報酬請求ソフトです。パソコン操作が苦手な方でも、できるだけシンプルな操作で入力作業が完了するように設計されています。事業所の費用負担を軽減してくれる年単位の料金システムになっているので、価格帯も安価。契約ライセンス数に応じてお得な割引サービスも行っています。

注目すべきポイントは、手厚いサポート体制。ほぼ3コール以内に応対してくれる「つながるヘルプデスク」やスピーディーに対応してくれる「インターネット遠隔サポート」など、課題が解決するまでフォローアップしてくれます。使いこなせるか不安…という場合でも、問題が生じたときはオペレーターが素早く対処してくれるので安心です。

楽すけの料金プラン

  • ライセンス料(導入時のみ):公式HPに記載がありませんでした。
  • 年間サポート料:90,000円(税不明)

楽すけの会社概要

会社名 ニップクケアサービス株式会社
所在地 東京都新宿区高田馬場2-14-9 明芳ビル4F
URL https://www.nippku.com/

寿

法人全体のさまざまなデータを一元管理し介護事業所のDX化を促進

パッと見て操作ができる迷わない画面デザインになっている寿は、グループホームの請求と記録、経営資料作成をワンプラットホームで提供している介護トータルシステムです。利用者データを一元管理できるので介護事務所のデータを統合することで、どのパソコンからでも情報を確認することができます。

画面上でサービスや事業所を切り替えるだけで、複数事業所の請求業務を行えるところも寿の利用者から喜ばれているポイント。経営に役立つ情報や安心して長く利用するためのサポートも充実しているので、異なる介護サービスやいくつか事業所を運営している法人におすすめです。

寿の会社概要

会社名 株式会社南日本情報処理センター
所在地 鹿児島県鹿児島市東開町4-104
URL https://www.kk-mic.jp/index.html

ナーシングネットプラスワン

法・制度改正も自動でバージョンアップ!幅広い介護サービスに対応

日本各地にある6,000以上の事業所で導入されているナーシングネットプラスワンは、数々の介護現場をサポートしている実績豊富なクラウド型介護ソフトです。日々の記録から国保連請求まで一気通貫で操作できるので、時間対効果やコストパフォーマンスにも優れています。マルチデバイスに対応しているので、スマホやタブレットでの操作も可能です。

介護保険サービスをはじめ、障がい者総合支援や施設サービス、共生型サービスなどの幅広い介護・福祉サービスに対応。月額5,000円台から利用できるので、低コストで運用できるところも多くの介護施設から選ばれている理由のひとつと言えます。初期費用やサポート費用、法・制度改正などによるアップデートはすべて無料です。

ナーシングネットプラスワンの料金プラン

  • 初期費用:無料
  • 月額料金:5,500円(税込)~

ナーシングネットプラスワンの会社概要

会社名 プラスワンソリューションズ株式会社
所在地 沖縄県浦添市城間1-32-7 ハロービル4F
URL https://posol.co.jp/

カナミッククラウドサービス

チーム連携を強力サポート!日々の介護記録から経営管理まで行える

介護事業所の運営管理の可視化に優れているカナミッククラウドサービスは、経営者に向けた機能が充実。売上や入金管理を数値化することで、ひと目で分かるように見える化してくれます。各種分析機能も付いているので、経営状況をグラフ化し経営戦略などを立てることも可能です。

登録した情報はすぐにシステムに反映されるので、情報共有も簡単。最新情報をタイムリーに確認することができるので、事業所内の連携もスムーズに行えます。経営者だけでなく、スタッフ側の業務もサポート。スマホからのタッチ記録やQR読み取りなど、先端技術を取り入れたソフトになっています。

カナミッククラウドサービスの会社概要

会社名 株式会社カナミックネットワーク
所在地 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー31階
URL https://www.kanamic.net/

楽々ケアクラウド

事務作業を軽減するために見やすさと使いやすさを追求したシステム

楽々ケアクラウドは、事務作業の負担を減らすことに重点を置いたシステム。請求業務に特化しているため、国保連請求データをソフトから直接送信できるようにしています。請求データの作成時には、エラーチェックも行ってくれるので返戻を防止。返戻や入金の管理機能も搭載しているので、請求漏れも防げます。

また、長年にわたり介護保険に携わってきたノウハウと、専門スタッフによる迅速なサポート体制が利用者から高い評価を獲得。事業所の業務形態に合わせて、専用回線による電話サポートはじめ、パソコン画面を共有しながら行う遠隔サポート、メールやFAXによるサポートの3種類に対応しています。

楽々ケアクラウドの料金プラン

  • 初期費用:22,000円(税込)
  • 月額料金:7,150円(税込)~

楽々ケアクラウドの会社概要

会社名 有限会社システムプラネット
所在地 兵庫県神戸市中央区中町通二丁目1番18号JR神戸駅NKビル6階
URL https://www.sysplanet.co.jp

ケアマザー

介護サービス別の製品ラインナップで介護・福祉事業所の省力化に貢献

ケアマザーは、パッケージ型の介護・障害福祉業務のための支援ソフトウェアです。グループホームをはじめ、介護・福祉サービスごとに、顧客管理やケアプラン作成、請求書発行が行える9種類の介護ソフトをラインナップ。60日間の無料体験も実施しているので、使い勝手などをゆっくり試せるようになっています。

必要な業務のオプション機能を追加することで、ADL管理や日常記録、日課計画などの日常業務をソフト上で管理することが可能。市販の介護ソフトでは対応が難しい地域特有の問題や事業者固有の課題に応じて、ソフトのオーダーメイドにも対応しています。

ケアマザーの料金プラン

  • 初期費用:50,919円(税込)
  • 月額料金:5,599円(税込)~

ケアマザーの会社概要

会社名 株式会社ノエシス
所在地 横浜市保土ヶ谷区岩間町1-7-2 天王町ビル2F
URL https://noesis.dev.co.jp/

トリケアトプス

居宅介護支援・通所介護・訪問介護からサービス開始し多くの実績あり

トリケアトプスは、岡谷システム株式会社が提供する「現場の声から生まれた介護業務支援ソフト」です。2010年にサービスを開始して依頼、10年以上にわたって約6,000社の利用実績があります。クラウドによる提供形態を採用しているため、ソフトをインストールする必要がなく、既存のパソコンからインターネット上で種々のサービスを利用できます。

介護保険の国保連請求から、利用者向けの請求書・領収書の発行、計画書作成機能、「日々のお仕事をサポートできる機能」など機能が充実しています。

操作性が良く、画面レイアウト・メニューの配置も見やすくなっているため、コンピューターに不慣れな事業所でも導入がしやすいでしょう。

トリケアトプスの導入事例

料金体系がわかりやすい

1ライセンス増えるごとにいくらといったパターンの介護ソフトが結構多くありますが、毎月の支払いはこれだけですよ!といった料金体系の方がわかりやすいですし、利用者やケアマネが増えても上限金額より上がることがありません。

引用元:トリケアトプス 導入事例紹介(https://www.tricare.jp/voice/465/)

トリケアトプスの料金プラン

  • 対応サービス A種:1事業所の価格/220円(税込)×利用人数/月、上限価格/5,500円(税込)/月
  • 対応サービス B種:1事業所の価格/440円(税込)×利用人数/月、上限価格/8,800円(税込)/月
  • 高齢者住宅:1事業所の価格/1,100円(税込)/月、機能…軽減税率/2,200円(税込)/月、介護記録/3,300円(税込)/月

トリケアトプスの会社概要

会社名 岡谷システム株式会社
所在地 名古屋市中区栄二丁目4番18号 岡谷鋼機ビルディング6階
URL https://www.tricare.jp/

ケアカルテ

ケアの見える化と効率化を実現し、入居者一人ひとりに寄り添うケアをサポート

「ケアカルテ」は、グループホーム運営における業務負担を軽減し、入居者へのケアの質を向上させるために設計された介護ソフトです。モバイルデバイスを使って簡単なタッチ操作で記録入力が可能で、入力したデータは即座に全員に共有されます。これにより、記録残業時間を「ゼロ」にすることができます。また、帳票間での自動転記機能も搭載しており、面倒な手作業を大幅に削減します。施設オリジナルの帳票をシステムに組み込むことができるため、運用や記録方針に合わせた入力画面を構築可能です。

また、ナースコールやベッドセンサー、見守り機器などの多種多様なICT機器と連携し、一元管理を実現。万全のサポート体制を備えており、休日でもサポート対応が可能です。記録や請求情報を施設経営に活用し、稼働率や加算取得要件の達成状況などを法人単位で集計・分析することができます。

ケアカルテの導入事例

情報共有が円滑になった

CAREKARTE(ケアカルテ)の導入で、紙で管理していた排泄表、入浴表、健康チェック表、事故ヒヤリのExcelシートは一切無くすことができ、ペーパーレス化をしたのはもちろん、CAREKARTE(ケアカルテ)ではどの端末からでもさまざまな職種の記録を共有することができるため、情報共有が円滑になりました。

引用元:ケアカルテ導入事例紹介(https://www.carekarte.jp/carekarteabout/)

ケアカルテの会社概要

会社名 株式会社ケアコネクトジャパン
所在地 静岡県静岡市駿河区南町18番1号サウスポット静岡2F
URL https://www.carekarte.jp/

グループホーム向け介護ソフトとは

グループホームでの業務効率化には、介護ソフトの導入が不可欠です。ただし、使いやすさも重要な要素です。ここでは、グループホームで効果的に業務を進めるために必要な介護ソフトの特徴を紹介します。

1つ目は記録管理機能です。少ないスタッフで効率よく業務を行うために、短時間で簡単に記録を確認・作成できる機能が理想的です。

次に、インシデント管理機能です。事故予防のために事例の把握と対策が不可欠で、事故報告書の内容を全スタッフが共有できることが重要です。

3つ目に、請求業務・管理機能です。毎月の請求業務を簡単にし、記入ミスを防ぐ機能があると、効率が向上します。

4つ目は予定管理機能です。地域交流やレクリエーションの予定を簡単に管理できる機能があると便利です。特に外部ボランティアとのイベント予定は正確に把握したいものです。

最後は、施設サービス計画の管理機能です。ケアプランの作成や管理をスムーズに行うことで、業務負担を軽減できます。

情報共有機能も見逃せません。24時間交代制のグループホームでは、スタッフ間の情報共有が円滑に行えることが不可欠です。

グループホーム向け介護ソフトの選定方法

操作が簡単で記録に時間がかからないもの

記録以外の業務に追われることが多いため、仕組みが複雑だと余計に時間がかかってしまいます。そのため、簡単で効率的に記録できるシステムが理想的です。また、スタッフにはデジタルが苦手な方もいるため、使いやすさも重要です。誰でもスムーズに操作できる機能があると便利です。

サポート体制が充実している

機能の充実はもちろん大切ですが、同じくらい重要なのがグループホーム向け介護ソフトのサポート体制です。万が一、バグが発生した場合に、迅速に対応してもらえると安心です。購入前には、サポート体制が整っているかを必ず確認しましょう。

デバイス・システム連携できるか

業務の効率化を図るためには、デバイス連携が重要です。デバイス連携が可能であれば、パソコンにデータを打ち込む手間が省け、さらに効率が向上します。スマホやタブレットとの連動が可能かどうかを購入前にチェックしましょう。また勤怠管理ソフトなど現在使用しているシステムと連携できれば、利用者賃金・工賃の管理なども行えて便利でしょう。

価格に合ったパフォーマンスかどうか

コストパフォーマンスの高さは重要です。安価であればよいというわけではなく、値段に見合ったクオリティの商品が理想的です。購入の際には、価格以上の価値を提供する商品かどうかを確認しましょう。

免責事項
本記事は、2024年7月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。