自社の製品やサービスの売上を伸ばすためにECサイトの構築を検討しているものの、Webサイト制作のノウハウがない、または専門の担当者がいないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そんなときにおすすめなのが、ECサイト制作会社への依頼です。依頼する際は、「運用まで任せたい」のか、「サイト制作のみ依頼し、運用は自社で行いたい」のかを明確にすると、その後の管理がスムーズになります。
本記事では、ECサイト制作会社の特徴や料金、導入事例を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
ECサイト制作会社
サイト制作から運用まで
一貫してお任せしたい
独自の強みを持つ
制作会社に依頼したい
BRISK

スピードを重視したECサイト制作会社。案件の進捗確認や案件に対してかかった時間の集計などに取り組みながら、お客様に合った手法でECサイトを構築していきます。
ウェブストロール

売れるサイトを構築するための市場調査を行い、戦略的なECサイト制作を行います。リニューアルにも対応しており、顧客管理や在庫管理などのデータ移行もサポート可能です。
スパイスファクトリー

「開発力」を強みとして、大規模EC向け「Shopify plus」導入支援やシステム開発、独自アプリ開発などさまざまな経験で培ってきた技術を活かして、ECサイト制作を行います。
ECサイト制作会社一覧表
会社名 | サービスの特徴 |
---|---|
STARONLINE |
ECと実店舗の売上アップに特化!戦略的な支援を提供
|
ブリッジコーポレーション |
徹底したリサーチでインサイトを発掘!売上向上を目指す
|
Roseau Pensant |
SEOを駆使して効果を目指す!充実の支援体制でECサイトを制作
|
スクロール360 |
累計780社以上のEC事業を支援する現役の通販企業
|
エスアイアソシエイツ |
開発者・運営者両方の視点に立ち要望を形にする |
アートトレーディング |
お客さまと二人三脚で売れる仕組みを構築 |
かいな |
高いデザイン性とECノウハウが強みの制作会社 |
SJP |
ウェブマーケティングの知識・経験を活かしたサービス提供 |
メテオリレイ |
費用対効果の高いプランを迅速に提供 |
SAVVY |
ブランディングとセールスの両方を実現 |
ジェイグラブ |
お客さまが成功するための越境ECサイト制作 |
RyukiDesign |
プロのクリエイターに依頼し放題の定額サービスを用意 |
IKITA企画 |
完全オーダーメイドでECサイトを構築 |
コマースメディア |
新規構築のほかリニューアルやリプレイスにも対応 |
スパイスファクトリー |
高い開発力を活かしたECサイト構築 |
BRISK |
スピードを重視したECサイト制作 |
デザイントランスメディア |
各分野の専門スタッフによるECサイト構築 |
青空 |
3種類のプランでECサイト構築に対応 |
ウェブストロール |
ECサイト立ち上げはもちろん、リニューアルにも対応 |
アップワード |
売上の基盤となるコンセプトやターゲット設定を重視 |
ECサイト制作会社とは?
「ECサイト制作会社」とは、ECサイト制作に対応している会社を指します。自社の希望に合わせ、構築はもちろん運営サポートまで提供している会社もあるように、それぞれの会社ごとに提供しているサービスは異なります。
また制作会社によって対応できるプラットフォームは異なりますし、実現可能な機能もそれぞれです。そのため、ECサイト制作会社を選択する際には、自社で利用したい機能などを整理し、その機能に対応できる制作会社を選択することが大切となってきます。 ECサイトに必要な主な機能は下記になります。
- 商品のレビュー
- お気に入り登録ボタン
- ランキング機能
- 再入荷のお知らせ
ECサイト制作会社を利用するメリット
ハイクオリティのECサイトが作れる
ECサイト制作会社に制作を依頼することによって、質の高いECサイトを作ることが可能となります。多くのECサイト制作会社はこれまでにさまざまな業種・企業のサイト制作を手がけてきた経験がありますので、サイトを利用するユーザーの使いやすさや見やすさなどを考えたデザインや設計も行えます。
さらに、サイトを作っても人の目に触れないのでは意味がありません。制作会社の中には、SEO対策にも対応しているところもあります。SEO対策を行うことによって検索エンジンで検索した際に上位に表示させられるので、検索サイトからの流入が期待できる点もメリットのひとつといえます。
Web制作のノウハウがなくても構築が可能
Web制作に関するノウハウがなかったとしても、ECサイト制作会社に依頼することによってサイトの構築が可能である点もメリットです。制作会社はECサイトに関するノウハウを持っていることから、自社の要望をヒアリングしながらサイト構築を行ってくれます。
例えば「他者と差別化できるデザインにしたい」「集客できるサイトを作りたい」「検索順位を今よりも上げたい」といったような要望にも対応可能。プロのデザイナーやカメラマン、ライター、コーダーなど制作会社には多くのプロが在籍しているため、要望に沿ったサイトの制作につなげられます。
本来の仕事に集中できる
企業が自社でECサイトを制作しようとすると、制作を担当するスタッフが必要となります。専任でECサイトの構築や管理を行えるスタッフがいれば話は別ですが、兼任で行うとなると本来の業務と並行してサイトの制作を行うことになるため、他の業務が滞ってしまうこともあります。
もし制作会社に依頼すれば制作作業をお任せできるため、ECサイトの構築作業を社内で行う必要がなくなります。そうすると、担当者が本来の業務に集中することができ、業務効率を向上させられるとともに従業員の負担軽減にもつなげられるというメリットもあります。
制作以外のサポートも利用できる
ECサイト制作会社の中には、サイト制作以外のサービスを用意している会社もあります。例として、運用に関するコンサルティングを行っている会社も多く見られます。こちらのサービスでは、ECサイトの集客率を上げるため改善案を提案するなど、運用に関しても専門的なサポートを受けることが可能です。
そのほか、セキュリティ対策を依頼することも可能。自社でECサイトを制作した場合には、どのような対策が必要なのか、具体的に導入する対策といった部分まで自社で判断し取り組んでいく必要がありますが、制作会社に依頼するとセキュリティの対策も依頼することができ、不安なく運用を行っていけます。
ECサイト制作会社のデメリット
コストがかかる
ECサイト制作会社に依頼する場合に考えられるデメリットとしては、まずコストがかかる点が挙げられます。できるだけ安価にサイト制作をしたいと考えている場合には、制作費用がネックになってしまう可能性もありますので、あらかじめどのくらいの費用がかかるのかを確認しておくことがおすすめです。
またECサイト制作の料金は、サイトのボリュームや使用するシステムなどにより大きな差が出てきますので、サイトで提供する機能と制作費用のバランスを考えながらどこの制作会社に依頼するかを検討して行くことが必要といえます。
制作会社に依存してしまう
ECサイトの運営にあたっては、掲載内容を更新したり修正したり、変更したりする必要が出てきます。この場合、自社で運用している場合にはすぐに対応ができる可能性が高いですが、制作会社に運用を依頼している場合にはすぐに対応ができるとは限りません。
このように、制作会社に依存してしまう部分が出てくる可能性があるという点はECサイト制作会社に依頼するデメリットのひとつと考えられます。
ECサイト制作会社の選び方
一口にECサイト制作といっても、サービスの内容は会社によってことなります。失敗しないECサイトを立ち上げるには、費用以外の点も考慮したうえで自社に合った会社の選定が重要です。
販売の仕方を単にEC化したいだけなら、低価格で簡易的なECサイトを作ってもらう会社を選んでもいいかもしれません。一方、立ち上げステージからECに注力したい場合は、サイト制作だけでなく、中長期的な戦略立案から運用フォローまで任せられる、「ワンストップサポート」を提供する会社がおすすめです。
下記では、ワンストップサポートに対応している制作会社を選ぶメリットを詳しく紹介します。
戦略的なコンサルティングで中長期的な成長を目指せる
自社の売上ドライバーとしてECに本格的に力を入れたい場合、継続的な事業成長につながるコンセプトや戦略が必要不可欠。そのためには立ち上げ期から、自社の強みやECサイトで狙うターゲット層を明確に把握し、しっかりとした戦略を立てることが重要です。
一方、特に立ち上げ期には、専門的なECノウハウや知見がないケースもあるでしょう。ワンストップサポートの一環として戦略的なコンサルティングも提供している会社を選ぶことで、将来を見越したECサイトの運営が可能になります。
サイト公開後のサポートサービスで運用の手間を削減できる
ECサイトは作って終わりのものではありません。制作後には、商品ページのアップデートやサイトへの流入を増やすためのSEO施策、広告配信など、様々な運用タスクが必要になってきます。ECサイトは、むしろ運用が成功へのカギといっても過言ではありません。しかし、運用業務は煩雑になりやすく、特に人的リソースが不足しがちな立ち上げ~成長期には他の業務に手が回らなくなる可能性があります。
ワンストップサポートを提供している制作会社を選べば、手間のかかる業務は外部のプロに対応してもらえます。EC担当者の育成や採用の必要がなくなり、本来の業務に集中しながらECサイトを効果的に運用できます。
ECサイト制作でよくある質問
ECサイト制作を依頼した際の費用相場は?
ECサイト制作においては、それぞれの制作会社によりサービスが異なるため料金にはかなり幅がありますが、こちらのページでご紹介した制作会社においては「20万〜200万円程度」が相場となっているようです。ただし、制作するECサイトに搭載する機能により料金が変動しますので、あらかじめ必要な機能について整理しておくことがおすすめです。
ECサイト制作会社を選ぶ際の注意点は?
制作会社の実績を確認する
対象となる制作会社がどのような実績を持っているかを確認することは大きなポイントです。
これまでどれくらいの数のECサイトを制作してきたのか、またどのような業種・業界のサイトを制作した経験があるのか、大手企業での制作実績があるか、といった点を確認してください。また、制作したECサイトはどれくらいの成果を上げたのかといった部分もあらかじめ確認しておきたい部分です。
制作会社の実績については、公式ホームページなどで公開しているケースも多くあります。実際の事例を確認できれば、どのようなデザインを得意としているのかといったこともわかりますので、自社がイメージするサイトが作ってもらえそうかといった点についてもチェックしておくことがおすすめです。
費用について確認する
ECサイト制作会社と契約する前には見積もりが提示されます。その時に内容を十分に確認して自社で納得できる内容かどうか、制作の流れなども確認する必要があります。見積もりの項目が細かく記載されているか、曖昧な記載はないかといった部分などについて確認し、不明点があれば質問をしておきます。
また、費用が予算内に収まっているかといった点も確認が必要な部分です。想定よりも費用が高い場合には「できるところは自社で対応する」といった選択肢を検討する必要があるかもしれません。
ECサイト公開後にはサポートを受けられるか
ECサイトは公開して終わりではなく、その後どう運用していくかが重要です。
そのため、しっかりと集客を行いながら運用できるようにサポートしてくれる制作会社かどうか、という部分も確認しておくことがおすすめといえます。サポートを提供している会社に依頼できれば、不安なく運用を行っていくことができます。
ECサイト制作会社のまとめ
それぞれの会社によって実績や特徴が異なりますので、自社のニーズに合った制作会社を選択することが大切です。そのためにも、まずはどのようなECサイトを作りたいのかといった点を整理した上で、いくつかのECサイト制作会社を比較し、選定することがおすすめといえます。
- 免責事項
- 本記事は、2023年7月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。