PR

ECサイト制作会社おすすめ20選を徹底比較!

最終更新日:2025年03月14日

自社の製品やサービスの売上を伸ばすためにECサイトの構築を検討しているものの、Webサイト制作のノウハウがない、または専門の担当者がいないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そんなときにおすすめなのが、ECサイト制作会社への依頼です。依頼する際は、「運用まで任せたい」のか、「サイト制作のみ依頼し、運用は自社で行いたい」のかを明確にすると、その後の管理がスムーズになります。

本記事では、ECサイト制作会社の特徴や料金、導入事例を紹介しています。ぜひ参考にしてください。

【ニーズで選ぶ】

ECサイト制作会社

Recommend

サイト制作から運用まで
一貫してお任せしたい

独自の強みを持つ
制作会社に依頼したい

BRISK

スピードを重視したECサイト制作会社。案件の進捗確認や案件に対してかかった時間の集計などに取り組みながら、お客様に合った手法でECサイトを構築していきます。

ウェブストロール

売れるサイトを構築するための市場調査を行い、戦略的なECサイト制作を行います。リニューアルにも対応しており、顧客管理や在庫管理などのデータ移行もサポート可能です。

スパイスファクトリー

「開発力」を強みとして、大規模EC向け「Shopify plus」導入支援やシステム開発、独自アプリ開発などさまざまな経験で培ってきた技術を活かして、ECサイト制作を行います。

目次

ECサイト制作会社一覧表

会社名 サービスの特徴

STARONLINE

ECと実店舗の売上アップに特化!戦略的な支援を提供

  • 分析から実施、改善まで一貫して支援
  • 分析に基づく戦略的なECサイト構築
  • PDCAも含む継続的な伴走サポート

ブリッジコーポレーション

徹底したリサーチでインサイトを発掘!売上向上を目指す

  • 800サイト以上の制作実績と27年間培ってきてノウハウ
  • 戦略立案やサイト運用のサポートも可能

Roseau Pensant

SEOを駆使して効果を目指す!充実の支援体制でECサイトを制作

  • ブランディングにもつながる、中長期的な成長を視野に入れた支援
  • システム開発・マルチデバイス開発なども含む広い対応範囲

スクロール360

累計780社以上のEC事業を支援する現役の通販企業

  • EC事業を全方位サポート
  • 現役の通販プロがECサイトを運営
  • 通販業界のパイオニアによる豊富な実績

エスアイアソシエイツ

開発者・運営者両方の視点に立ち要望を形にする

アートトレーディング

お客さまと二人三脚で売れる仕組みを構築

かいな

高いデザイン性とECノウハウが強みの制作会社

SJP

ウェブマーケティングの知識・経験を活かしたサービス提供

メテオリレイ

費用対効果の高いプランを迅速に提供

SAVVY

ブランディングとセールスの両方を実現

ジェイグラブ

お客さまが成功するための越境ECサイト制作

RyukiDesign

プロのクリエイターに依頼し放題の定額サービスを用意

IKITA企画

完全オーダーメイドでECサイトを構築

コマースメディア

新規構築のほかリニューアルやリプレイスにも対応

スパイスファクトリー

高い開発力を活かしたECサイト構築

BRISK

スピードを重視したECサイト制作

デザイントランスメディア

各分野の専門スタッフによるECサイト構築

青空

3種類のプランでECサイト構築に対応

ウェブストロール

ECサイト立ち上げはもちろん、リニューアルにも対応

アップワード

売上の基盤となるコンセプトやターゲット設定を重視

ECと実店舗の売上アップに特化!
戦略的な支援を提供

STARONLINE

STARONLINE
引用元: STARONLINE合同会社公式サイト(https://staronline.jp)

STARONLINEの概要

STARONLINEは、ECと実店舗の売上向上に特化したコンサルティングエージェンシーです。コンサルティングだけではなく、ECサイト構築の事前準備から制作、デザイン、SNS広告、SEOなどを含むワンストップサポートサービスを提供しています。同社独自の手法により現状の分析・調査を実施し、戦略を立てた上でクライアントを支援しています。

利用者が急増しているECサイトについて自社でも取り組みたい、現在あるECサイトを改善したいといった場合には、同社のサービスの利用を検討してみることがおすすめです。

STARONLINE
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

STARONLINEを選ぶべき理由

分析から実施、改善まで一貫して支援

STARONLINEはECサイトに特化したコンサルティングを行っていることもあり、分析から立案、戦略の実施、そして改善まで幅広いサポートを提供。戦略の策定、サイトの制作、広告の運用などを別々の会社に依頼せず、1社でまるごとサポートしてもらえます。

なお、サービスは4つのサポートプランから選べるので、自社の目標や予算に合わせたECサイトの制作・改善サポートが可能です。

分析に基づく戦略的なECサイト構築

STARONLINEはECサイト制作・運営サポートに関して、「売上に直結しない広告や戦略立案はしない」という点にコミットしています。売れるECサイトを制作したい、現状を改善して売り上げが上がるようなECサイトにしたいといったニーズを持っている企業はぜひチェックしておきたいサービスといえます。

サイトを制作して終わりではなく、分析を実施し、そこから戦略を練った上で実行・改善を繰り返していくことにより目標達成を目指していくサポートです。具体的な数値化を行って目標を定めることによって、ECサイトの売り上げ向上・改善への取り組みを行っていきます。

PDCAも含む継続的な伴走サポート

STARONLINEのECサイト制作や改善では、上記のように分析結果から立てたデジタルやリアル、SNSなどさまざまなチャンネルにおける戦略を実行し、PDCAを回していくことになります。

プランによっては週1回ミーティングを行い数値目標と照らし合わせながら進捗確認を実施するといったきめ細かいサポートも提供しています。このように「クライアント企業の1メンバー」として取り組んでいくという伴走型のサポートを行う点もSTARONLINEが選ばれる理由のひとつです。

STARONLINEの導入事例

ECサイト改善によって目標を達成

日本有名家具メーカーのMaruni 木工 Online ShopのEC改善戦略の立案/解析/WEBサイトディレクションを担当。目標予算に対して約200%以上の達成率をするまでに改善を加えた。事業の柱として成長してきている。

引用元:STARONLINE合同会社公式HP(https://staronline.jp/works/)

初年度より多くのお客さまを獲得

2019年5月にSnow Peakブランドで長野に高級グランピングをオープン。サイトの制作ディレクションだけでなく、毎週のレポートによる集客改善を実施。初年度として多くの宿泊者に恵まれ、2年目のシーズンに向け戦略を立案している。

引用元:STARONLINE合同会社公式HP(https://staronline.jp/works/)

オンラインショップの改善により売り上げが改善

百草丸で有名な長野の製薬メーカーのオンラインショップの戦略/改善/分析等を実施。改善から早くも2ヶ月で過去最大の月売上、日別でも過去最高を記録。デジタルマーケティングだけでなく、PR部分でも協力し売上アップに繋げた。

引用元:STARONLINE合同会社公式HP(https://staronline.jp/works/)

STARONLINEの料金プラン

  • ECリニューアル/構築プラン:構築内容により見積
  • EC Pack:25万円(税不明)+実行内容により決定
  • CDO(Chief Digital Officer)プラン:月額36万円(税不明)+売上×8%
  • CDO+Directionプラン:月額60万円(税不明)+売上×8%※一部制作物や広告費用はその都度見積

STARONLINEの会社概要

会社名 STARONLINE合同会社
所在地 東京都品川区中延
URL https://staronline.jp
徹底したリサーチでインサイトを発掘!売上向上を目指す

ブリッジコーポレーション

ブリッジコーポレーション
引用元: 株式会社ブリッジコーポレーション公式サイト(https://web.bridge-net.jp/)

ブリッジコーポレーションの概要

ブリッジコーポレーションがECサイト制作において重視しているのは、マーケティング的な視点です。美的センス・デザインも重要ではありますが、何より重視するのは「売り上げ向上」です。依頼者の売りたい商品のコアターゲットを選定し、ターゲット層が興味を持っていることや価値観、流行を徹底的にリサーチ。その結果をもとに、訴求力の高い「売れるECサイト」を制作しています。

また、ブリッジコーポレーションではECサイト制作だけではなく、制作後のサイト運用(アクセス解析によるサイト運用・改修など)サービスも提供しています。効果的なWeb広告施策やSEO対策、さらにはSNS運用にメルマガ配信代行に定例戦略会議や印刷物作成、キャンペーン企画運営など、サイト制作後まで視野に入れたサービスを提供。制作後までフォローし、売上アップをもたらすサービスです。

ブリッジコーポレーション
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

ブリッジコーポレーションを選ぶべき理由

800サイト以上の制作実績と27年間培ってきてノウハウ

ブリッジコーポレーションはこれまでに27年間培ってきた実績、さらには累計で800サイト以上の制作実績があります。サイトのニーズもそれぞれ異なるものです。

ECサイトには、2つとして同じサイトがありません。それぞれ売りたいもの、理念、会社の規模等が異なりますので、800サイトの実績を有しているという事実は、毎回異なるニーズに応え続けてきたことを意味します。

これまでに培った豊富なノウハウを活かしながら、自社の要望に沿ったECサイトを制作してもらえます。

戦略立案やサイト運用のサポートも可能

ブリッジコーポレーションはECサイト制作会社ですが、ECサイトの構築だけではなく、戦略立案、さらにはサイト運用もサポートしています。

ブリッジコーポレーションが目的としているのは、売り上げを増やすことです。サイト制作前のヒアリングでは市場と競合他社を分析し、売上の向上に繋がる戦略に沿ってアクセスやサイトの改修、Web広告の運用、SEO対策なども実施しています。

また、システムの開発にも対応しています。既存のECサイトに依頼者のコンセプトに沿ったものがなければ、フルスクラッチにてインターフェースや拡張性まで配慮した管理システム・管理画面の構築も可能です。

ブリッジコーポレーションの導入事例

サイト訪問者を惹きつけるデザイン

医薬・化粧品・健康食品業界に特化した専門商社である株式会社プランナー様のコーポレートサイトをリニューアル。メインビジュアルでは動きをつけたアイソメトリックイラストが使用されており、サイト訪問者を惹きつけるデザインに。

引用元:株式会社ブリッジコーポレーション公式HP(https://web.bridge-net.jp/works/37380/)

ユーザーの使いやすさを意識

教材や教具などを販売する京都幼児教室様のECサイトをリニューアル。全てのページで商品検索ができるようにするなど、ユーザーの使いやすさを意識した設計に。

引用元:株式会社ブリッジコーポレーション公式HP(https://web.bridge-net.jp/works/36296/)

「自分にあった1本」を導き出す

フレグランスブランド ディメーターの香水診断 100種類もの展開がある香水の中から、気分やイメージに合った香りを20グループからセレクトできるフローチャートの診断ツールを企画・設計・構築。トレンドのある曲線を用いたデザインと多彩な香水をイメージした画面ごとの配色、動きなど細部にまでこだわり、「自分にあった1本」を導き出すコンテンツです。

引用元:株式会社ブリッジコーポレーション公式HP(https://web.bridge-net.jp/works/7090/)

ブリッジコーポレーションの会社概要

会社名 株式会社ブリッジコーポレーション
所在地 京都府京都市中京区烏丸通三条下ル饅頭屋町595-3 大同生命京都ビル6F
URL https://www.bridge-net.co.jp/
SEOを駆使して効果を目指す!
充実の支援体制でECサイトを制作

Roseau Pensant

Roseau Pensant
引用元: 株式会社Roseau Pensant公式サイト(https://roseaupensant.jp/)

Roseau Pensantの概要

Roseau Pensantは主にShopifyを活用したECサイトの制作を行っている会社です。マーケティング支援の対応範囲は広く、社内に4つの専門チームを有しています。

  • コミュニケーション戦略(ブランディング戦略、ソーシャルメディア戦略、デジタルコンテンツ開発など)
  • デジタルエージェンシー(広告のメディアプランニング・バイイング、広告運用、SEO対策など)
  • デジタルコンサルティング(マーケティング戦略・データ分析、デジタル・店舗連動、インバウンドプロモーションなど)
  • クリエイティブプロダクション(UI/UXデザイン、Eコマース開発、マルチデバイス開発、コピーライティングといったコンテンツ制作など)

社内ではこれら4つの分野の枠を超えて技術や人材を共有しており、包括的な視点に立ったサポートが行えるようにシナジーを最大化しています。ECサイトの制作はクリエイティブプロダクション領域に属していますが、要望に応じては異なる4つの視点を持つエキスパートたちによる、事業レベルから俯瞰したサポートも可能です。

デザイナー、エンジニア、ディレクターといった人材はすべて社内で確保しているため、中間マージンを取らず、コストを最適化した形でクライアントのニーズに沿った支援を行っています。

また、Roseau Pensantはサイト制作前の戦略策定、またはサイト制作後フォローにも対応しています。クライアントのECサイトを「売れるサイト」へと導くことこそ、Roseau Pensantが提供するサービスです。

Roseau Pensant
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

Roseau Pensantを選ぶべき理由

ブランディングにもつながる、中長期的な成長を視野に入れた支援

Roseau Pensantでは、「売れるECサイト」の構築を得意としていまが、その背後にはECサイトという枠を超えた総合的なアプローチがあります。

ECサイトの制作にあたってはまず、ターゲットとすべき見込み客像を設定。そのもとにクライアントのブランドイメージを整理し、ECサイト制作以外にもサイト外部のプロモーションや顧客関係管理といった施策を打ち出してくれます。施策を段階的に行うことで、クライアントの事業成長フェーズに合わせたサポートを実施しています。

総合的なアプローチにより、Roseau Pensantは一時的な売上の増加ではなく、中長期的にブランドの強化と継続的な売上向上を目指したEC事業の支援を行っています。制作で終わらないECの「底上げサポート」です。

システム開発・マルチデバイス開発なども含む広い対応範囲

Roseau Pensantの対応範囲には、CMS開発やアプリ開発といったシステム開発も含まれています。自社にとって最適なECモールやカート、物流システムの選定とシステムの導入サポートも可能。専門知識がない対応が難しいシステム関連の業務が任せられるも嬉しいポイントの一つです。

また、マルチデバイス開発も行っていることから、スマートフォンユーザーに特化したECサイトやPC向けのECサイト、あるいはその両方など、こちらもクライアントのニーズに沿っての開発に対応しています。Roseau Pensantは、クライアントの要望に様々な形で対応するだけのノウハウを持つEC制作会社です。

Roseau Pensantの導入事例

モダンさを落とし込んだブランドコンセプト

1923年から現在まで、長く愛され続けている化粧品・医療外部品メーカー「黒ばら本舗」。ECカートの変更に伴い、CI(コーポレート・アイデンティティ)設計、サイトデザインのリニューアルなどを一貫して担当しました。

CI設計にあたっては、メインターゲット層やブランドの訴求点などの整理を経て、“伝統的で品の良さを感じられつつ、若い人にも受け入れられるモダンさ”を落とし込んだブランドコンセプトを制定。コンテンツ面では、従来のイメージとして強い“椿オイル”に新たな印象を持たせるべく、様々なケア方法やワンポイントアドバイスを載せることで、商品を多様な角度から楽しんでいただける工夫を施しています。

引用元:株式会社Roseau Pensant公式HP(https://roseaupensant.jp/portfolio/黒ばら本舗)

イチゴ本来の魅力を訴求

“食べる宝石”と称されている上質な複数品種のイチゴの統一ブランド「ミガキイチゴ」。「熟練の技法が伝承された職人技×最先端のIT技術」で進化を続ける栽培法と妥協を許さないこだわり抜いた品質基準で、最高の一口を生み出しています。

さらにはスイーツ・加工食品・冷菓・飲料・お酒・コスメなどの商品まで幅広く展開。ロゾパンサンでは、ブランドサイト・オンラインショップ(ECサイト)・ふるさと納税サイトの制作を行いました。

ブランドサイトにおいては、ブランドの世界観を伝えることを前提に内容はシンプルにインパクトのあるヴィジュアルで瑞々しく高級感溢れるイチゴ本来の魅力を訴求。オンラインショップ(ECサイト)・ふるさと納税サイトにおいては、ブランドを深く知ってもらい安心して購入してもらうためのコンテンツやニュースを充実させ、ブランドをさまざまな角度から楽しんでいただける工夫を施しています。

引用元:株式会社Roseau Pensant公式HP(https://roseaupensant.jp/portfolio/ミガキイチゴ)

フロー構築を支援

シューズ後方に刻まれた2本ラインがアイコンの1892年創業のフランス発シューズブランド「PATRICK(パトリック)」。ロゾパンサンはオンラインストアでの売上アップを図っていた同ブランドに対し、Shopifyを使ったサイトリニューアルからリアル店舗と連動した在庫管理体制の整備、またそれらの在庫情報をメルマガ・LINEなどオウンドメディアでのプロモーションに活用するフロー構築を支援しました。

加えて在庫消化策の一つとしてアウトレット店舗の出店を提案し実行をサポートするなど、オンラインに留まらずブランドの課題解決と成長を継続的に支援しています。

引用元:株式会社Roseau Pensant公式HP(https://roseaupensant.jp/portfolio/patrick)

Roseau Pensantの会社概要

会社名 株式会社Roseau Pensant
所在地 東京都港区六本木7-3-16 六本木インターナショナルアネックスビル4F
URL https://roseaupensant.jp/
累計780社以上のEC事業を支援する
現役の通販企業

スクロール360

スクロール360
引用元: 株式会社スクロール360公式サイト(https://staronline.jp)

スクロール360の概要

スクロール360は、通販業界の先駆者として35年以上の歴史を持ち、これまで780社以上のEC事業を支援してきました。同社はECサイト制作・運用代行だけでなく、受注処理やカスタマーサポート、物流業務のサポートも行っています。EC事業に参入したいものの、どこから手をつけて良いか迷っている企業にとって、信頼できる頼もしいパートナーです。

全国に拠点を展開し、EC通販企業向けに幅広いサポートを提供しています。ECサイト制作や運用代行だけでなく、受注処理やカスタマーサポート、物流といったバックオフィス業務の代行などEC事業全体を網羅的に支援します。

スクロール360
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

スクロール360を選ぶべき理由

EC事業を全方位サポート

スクロール360は、EC事業に参入したいものの、何から始めればいいのかわからない企業に向けて、販売計画、ECサイト運営、商品登録、販売促進、広告運用、競合調査まで、全てを一貫してサポート。

EC制作・運営代行に加え、受注処理やカスタマーサポート、物流業務まで、EC事業を360度包括的に支援しています。

現役の通販プロがECサイトを運営

グループ企業である現役の通販プロが実際のECサイト運営を担当

年間売上を10億円から80億円にまで伸ばした実績を持ち、楽天の「Shop of the Year」やYahoo!ショッピングの「ベストストア」など、数々の受賞歴を有するスタッフたちがこの豊富なノウハウを活かし、顧客にリーチするECサイト制作・運営を行っています。

通販業界のパイオニアによる豊富な実績

スクロール360を擁するスクロールグループは、1939年の創業以来、通販業界の先駆者として多様な事業に取り組んできました。楽天市場が登場する以前の1996年にはBtoC通販事業を開始し、現在ではアパレルやコスメ、アウトドア用品などを手掛けるグループ企業へと成長しています。

EC運営代行においても35年以上にわたり、数多くの企業を支援してきた実績があります。

スクロール360の導入事例

ECサイト改善によって目標を達成

EC事業者側の思いをくみ取り、形にしてお客様に届ける…そんな対応をしているスクロール360さんなら、異なる分野ではありますが、ECショップの運営支援についても、私たちの気持ちになって対応していただけるのではないか、という気持ちがありました。(中略)

導入まではものすごいスピードで、特に弊社で何か対応することもなく、初回商談から導入結果のご報告まで約1か月程度とすぐに運用を開始していただけました。(中略)最大の課題であったノウハウ不足に関して、スクロール360さんの知見やノウハウを教えて頂けるという点で、解決することができました!(中略)

戦略立案から実際の運営まで勝手を知っているプロフェッショナルたちに運営や実務までお任せできるというのは心強いです。

引用元:株式会社スクロール360公式HP(https://www.scroll360.jp/case/sportinggoods-client008/)

スクロール360の料金プラン

  • ライトプラン(ECサイト立ち上げたい方:月商目標500万程度):月額33万円(税不明)
  • スタンダードプラン(売上拡大を加速させたい方:月商目標1000万程度):月額66万円(税不明)
  • アドバイスプラン(多店舗展開で売上を拡大したい方:月商目標2000万程度):月額110万円(税不明)

スクロール360の会社概要

会社名 株式会社スクロール360
所在地 静岡県浜松市中央区佐藤2丁目24-1
URL https://www.scroll360.jp/

エスアイアソシエイツ

開発者・運営者両方の視点に立ち要望を形にする

エスアイアソシエイツは新規立ち上げからリニューアル、自社運営など10年以上様々な形でECサイトに携わっているEC制作会社です。業種を問わずに多くのECサイトの制作・運営を行ってきた経験があるからこそ、様々なニーズに対応できます。

エスアイアソシエイツは最適なECサイトを構築すべく、まずは「ECサイトで何をしたいのか」など要望を洗い出すヒアリングを実施。そうやって明確にした要件をもとに、開発者・運営者両方の視点に立ったソリューションを提案してくれます。

ECサイト制作会社ではありながら、自らもECサイトを運営しているため、運営者の気持ちも十分に理解しています。だからこそ、クライアントに寄り添った提案が可能です。

企業設立の翌年にはすでに自社ECサイトを構築・運営をスタートしており、豊富な経験を積んでいます。さらには独自のカートシステム「EverCart」を自社で開発するなど、技術力も高い水準に達しています。

エスアイアソシエイツの会社概要

会社名 株式会社エスアイアソシエイツ
所在地 東京都新宿区舟町1-18 ロイクラトン四谷3F
URL https://shop-assist.siaj.co.jp/

アートトレーディング

お客さまと二人三脚で売れる仕組みを構築

ECサイト制作も手がける会社であるアートトレーディングは、ECサイトの売れ続ける仕組みを「お客さまと二人三脚」で構築していくことを目的としたサービスを提供しています。

同社では、徹底的に商材や業界についてお客さまにヒアリングを実施した上で現状分析・競合に関する分析を実施します。その上で、お客さまに合ったECサイトの制作または改善を行っていきます。これまでに同社では15年間、200社以上のサイト作成・運営(※)を行ってきた経験を持つ点もポイントです。

また、ECサイトに関する知識がないお客さまでも不安なく構築を進められるよう、どのようなサイトが良いのか、またカートはどのようなものを選ぶのかといったように、お客さまに寄り添った形でECサイトを提案していきます。

同社はあくまでもお客さまと一緒にECサイト制作に取り組んでいきます。場合によっては目的に合っていないと判断した要望については反対するケースも。それだけお客さまのECサイト制作に本気で取り組んでいることの証といえます。

※参照元:アートトレーディング株式会社公式HP(https://art-trading.co.jp/ec_site/)

アートトレーディングの会社概要

会社名 アートトレーディング株式会社
所在地 東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F
URL https://art-trading.co.jp/

かいな

高いデザイン性とECノウハウが強みの制作会社

かいなは単にECサイト制作を行っている会社というだけではなく、ブランディングを手がけているという点が特徴。その強みを活かした高いデザイン性とECノウハウが同社の強みです。以上から使いやすいECサイトを構築できるとともに、ブランドの思いが多くの人に伝わるコンテンツの提供が可能となります。

同社ではコンテンツ制作を含めた運用にも対応しています。そのためECサイトを構築して終わりではなく、ブランド成功を目指す中で必要なサポートを提供している点も特徴のひとつです。レイアウトの改修やコンテンツの作成、アクセス解析など、ブランドを育てていくための支援を行っていきます。

かいなでは、依頼されてからホームページの納品まで2〜3ヶ月が目安となっており、その中ではサーバやドメインの用意にも対応できるなど、要望に合わせた臨機応変な対応も特徴です。

また、セミオーダー型の集客サイト構造のパッケージである集客カテゴリ量産型ECサイト「EC-ONE」も提供しています。こちらのパッケージを利用することによって、集客の可能性を飛躍的に向上させられます。

かいなの会社概要

会社名 株式会社かいな
所在地 愛知県名古屋市中区富士見町13-19 富士見町八木ビル8F 801室
URL https://caina.co.jp/

SJP

ウェブマーケティングの知識・経験を活かしたサービス提供

SJPは、さまざまな技術と知見を活かしてECサイトの制作を行っている会社です。EC-CUBEを用いたECサイトの制作やネットショップの制作のほか、ECサイトやネットショップの改善・運用コンサルティングにも対応。お客さま企業のECサイト・ネットショップが検索エンジンにて上位表示されるための改善サポートを行っていきます。

同社は、これまでに培ってきた豊富なウェブマーケティングの知識と経験を活用することにより、売り上げを上げるためのウェブサイト・ネットショップの制作を行える点が特徴となっています。

そのほか、企業やブランドのホームページの改善や運用コンサルティングやコンテンツ・マーケティングの代行、インターネット広告の運用代行といったように幅広いサービスの提供を行っています。

SJPの会社概要

会社名 株式会社SJP
所在地 東京都渋谷区神宮前5丁目42-17-102
URL https://sjp-inc.com

メテオリレイ

費用対効果の高いプランを迅速に提供

メテオリレイは、これまでに3,000社以上の導入実績(※)を持つECサイト制作会社です。幅広い業種・業界における制作実績を持っていることから、それぞれのお客さまが持つニーズや課題の解決に取り組むことができます。

また、リーズナブルで費用対効果の高いプランを迅速に提供している点も特徴。品質重視のデザイン制作・機能開発を行うとともに、これまでに培ってきたノウハウを活かしてニーズに対応した効果的な提案を行っていきます。

同社では経験豊富なディレクターがお客さまからの質問や問い合わせに丁寧に対応します。社内の知見とノウハウを活かすことによってさまざまなニーズに柔軟に対応できる点も、メテオリレイの特徴といえます。

ECサイトの構築はもちろん、スタンダードなサイト制作やシステム開発、アプリ、AI、動画配信など幅広いプラットフォームに対応が可能。加えて、多言語対応やインフラの構築、セキュリティ対策を行いたいといった要望にも対応します。

※参照元:株式会社メテオリレイ公式HP(https://www.meteorelay.jp/services/lp_web_site.php?c=ec)

メテオリレイの会社概要

会社名 株式会社メテオリレイ
所在地 東京都渋谷区神南1-15 岩瀬ビル
URL https://www.meteorelay.jp/

SAVVY

ブランディングとセールスの両方を実現

SAVVYは、shopifyなどを用いたEC制作に対応している会社です。同社が大切にしているのは、ブランドに共感するファンを増やすこと。サービスや商品が持っているオンリーワンの価値をストーリーや顧客目線の言葉に落とし込み、共創を通じたブランドづくりをサポートします。

このように、同社ではECビジネスの知識を持つディレクターとデザイナーの連携により、ブランディングとセールスの両方を実現可能です。

ECサイトにおける決済方法が多様化している現在、お客さまのニーズに合った決済システムの導入を丁寧にサポートしています。例えばクレジットカードやコンビニ決済、電子マネー、携帯キャリア決済などさまざまなシステムに対応できます。

さらにSAVVYのホームページ制作の特徴として、商品撮影をプロのカメラマンが実施するといった点が挙げられます。単純な物撮りはもちろん、ハウススタジオを用いたイメージ訴求用の写真の撮影も可能となっています。遠方から依頼をする場合には商品を送って撮影してもらう、という対応も可能です。

SAVVYの会社概要

会社名 株式会社SAVVY
所在地 東京都杉並区西荻南3-18-4 2F
URL https://savvy.co.jp

ジェイグラブ

お客さまが成功するための越境ECサイト制作

ジェイグラブは、越境ECでお客さまが成功するためのECサイト制作などの対応を行っている会社です。ECサイト構築やECモール出店、さらに伴走サポートを提供することにより、ECサイトを始めたい、運営中の越境ECサイトがうまく動かないといった課題に対応します。

構築・出店サポートの提供にあたっては、まず徹底的なヒアリングを実施して越境ECのコンセプトを明確にし、自社のショップの強みを見つけ出します。その後、ECコンサルタントが強みとコンセプトをもとにして、お客さまに合った構築サービスを提案します。

ECサイトの制作のほか、同社では独自の連携・集客施策でサポートを行います。自社サイト(本店)とeBayショップ(支店)の連携によって自社サイトへの送客を増やしたり、同社運営のFacebook公式ページにて、インフルエンサーが商品やショップの紹介を行うといった方法により集客を実施します。>

さらに、越境ECの運営にあたってはコンサルタントによる能動的なサポートを提供。相談窓口やFAQルームを用意するほか、コンサルタントがお客さま企業のショップについて調査・分析を行うことにより課題を解決するための方法を提案するなど積極的なフォローを行います。

ジェイグラブの会社概要

会社名 ジェイグラブ株式会社
所在地 東京都渋谷区桜丘町14-1 ハッチェリー渋谷
URL https://www.j-grab.co.jp/

RyukiDesign

プロのクリエイターに依頼し放題の定額サービスを用意

RyukiDesignは、ECサイトのLP制作に特化したデザイン会社です。同社は「売れるデザイン」の提供を重視している点が特徴。サイトを見たお客さまが「納得」して「購入」につながるデザイン制作を心がけている点が特徴となっています。

同社では、楽天ショップのデザイン制作に関連する事業をいくつか展開しています。例えば楽天市場のデザイン制作、賑わいを演出できるツール「EC TOOL」、レンタル撮影スタジオなどさまざまなサービスがあるため、ニーズにより選択することがおすすめです。

また、同社ではプロのクリエイターに定額内で依頼し放題のサービス「デザラボ」を提供しています。依頼するデザイン例として、ランディングページや特集ページ、広告用のバナー、商品サムネイル、フライヤーチラシなどさまざまなものが挙げられます。

こちらのサービスは「月々16.5万円(税込)〜」。さまざまなデザインを全て社内で制作している点も特徴。社内研修などを行いより良いデザインにつなげています。

RyukiDesignの会社概要

会社名 株式会社RyukiDesign
所在地 大阪府大阪市中央区本町1-7-7 WAKITA堺筋本町ビル2F
URL https://ryuki-design.jp/

IKITA企画

完全オーダーメイドでECサイトを構築

IKITA企画は、これまでに数多くの業種のECサイト制作を手がけてきた会社です。同社の特徴はテンプレートではなく完全オーダーメイドでECサイトを構築していく点。お客さまの要望をヒアリングした上で1からオリジナルでデザインを行っていきます。

また「制作スタッフ担当制」となっていることから、制作の担当者に直接相談が可能である点も特徴のひとつ。要望のヒアリングから制作まで一貫して担当者にて対応を行い、お客さまのECサイト制作をサポートしていきます。

同社はネット通販会社からスタートしましたが、その後ECサイトを制作し、さらに集客や売り上げを上げるための取り組みを実際に行ってきた経験があります。販売側と制作側両方の経験を持っているため、「商売をする側」の気持ちを忘れず、お客さまの要望やお悩みに応えます。

IKITA企画の会社概要

会社名 株式会社IKITA企画
所在地 東京都江東区有明3-7-26 フロンティアビルB棟9F
URL https://www.ikita.net/

コマースメディア

新規構築のほかリニューアルやリプレイスにも対応

コマースメディアは、自社ECサイトの制作を手がけている会社です。新規構築だけではなく、現在運営しているECサイトのリニューアルやリプレイスなど幅広く対応可能です。制作を行うにあたっては、まずヒアリングを行い現状分析した上で、お客さまに合わせたECサイトを提案します。

Shopify E-commerce Awards受賞経験を持つスペシャリストなどがお客さまに合わせたサポートを提供。要望に合わせて、アプリ導入やさまざまな機能のカスタマイズも対応可能です。

同社はECサイト制作だけではなく運営サポートも行っています。これまでに多くのECサイト運用経験を持つスタッフが対応しており、サイト運営に関する業務をトータルでサポートする点が特徴です。サイトの更新に加えて受注代行や在庫管理、商品発送、カスタマーサポートといったように幅広く対応しています。

コマースメディアの会社概要

会社名 コマースメディア株式会社
所在地 東京都豊島区南大塚3丁目44-11 フサカビル 6F
URL https://commerce-media.info/

スパイスファクトリー

高い開発力を活かしたECサイト構築

スパイスファクトリーは、システム開発やUIデザイン、マーケティング支援など幅広いサービスを提供していますが、その中のひとつとしてShopifyによるECサイト制作を行っている会社です。

同社の強みは「開発力」であり、大規模EC向け「Shopify plus」導入支援やシステム開発、独自アプリ開発などさまざまな経験で培ってきた技術を活かしてECサイトを制作します。デザインチームによりユーザーを惹きつけ、ブランドメッセージを損なわないインターフェースを提供しています。

ECサイトの構築を行う際には、テーマテンプレートの活用によってスピーディーに開発を進めることも可能。また、大規模EC開発にも対応しているといったように、幅広い対応力が特徴です。

テンプレートを使用した開発のほか、ブランドの世界観を表せるオリジナルデザインの制作、また高度なカスタマイズや独自のアプリ開発などにも対応が可能。3種類のプランが用意されており、それぞれのお客さまが持つニーズによって選択できます。

スパイスファクトリーの会社概要

会社名 スパイスファクトリー株式会社
所在地 東京都台東区浅草橋5-6-13 Spice Bldg
URL https://spice-factory.co.jp

BRISK

スピードを重視したECサイト制作

BRISKでは、スピードを重視したECサイト制作会社です。案件の進捗確認や案件に対してかかった時間の集計など、適切なスピードで進められているか、またスケジュール通りに案件が進んでいるかを随時チェックし、思わしくない場合にはチームで改善に取り組みます。

同社ではさまざまな手法を用いてECサイトを構築してきた経験があります。その経験を活かすことによってお客さまに合った手法を用いたサイト構築が可能な点も同社の強みです。

また、「ECサイトをお客さまとともに育てる」という点もBRISKの特徴です。サイトを制作し、公開した後に出てくる「アクセスが集まらない」「思い通りに売れない」といった課題が出てくることもあります。課題によっては、お客さまだけで解決するのは難しい可能性があります。BRISKではこのような課題についてもお客さまと一緒に考え、サポートを行っていきます。

BRISKの会社概要

会社名 株式会社BRISK
所在地 東京都江東区住吉1丁目17-20 住吉ビル7F
URL https://b-risk.jp/

デザイントランスメディア

各分野の専門スタッフによるECサイト構築

デザイントランスメディアは、Webコンサルを中心として制作やシステム開発、ECサイトの制作などを手がけている会社です。ECサイトの構築を行う際には、コンサルティングを中心として各分野を専門とするスタッフが対応。調査や戦略の立案、制作、運用まで考慮した上で制作を行う点が特徴です。

ECサイトの構築に加え、コーポレートサイトや採用サイトの構築、ランディングページの制作、システム開発や構築、保守運用業務といったように、同社のホームページ制作サービスは非常に多岐に渡っています。

そのほか、Webコンサルティングについてもさまざまなサービスを提供。月に1回定例会議を行い、お客さま企業のWebサイトの改善に取り組んでいきます。

デザイントランスメディアの会社概要

会社名 株式会社デザイントランスメディア
所在地 福岡市早良区百道浜1-3-70 ザ・レジデンシャルスイート・福岡2142
URL https://dt-media.jp

青空

3種類のプランでECサイト構築に対応

青空は沖縄・東京・ネパールに拠点を置き、それぞれの拠点で連携しながら「ちょっとお客さまに驚いてもらう」さまざまなサービスを提供しています。コーポレートサイトの制作からECサイト制作まで手がけている会社です。

ECサイトの場合、簡易的なものからポータルサイト型、モール型のECなど多彩な構築方法がありますが、同社ではBASEやShopify、Wordpress+wooCommerceといったように、さまざまな形でECサイトを構築することが可能です。

同社のECサイト構築サービスでは3種類のプランを用意しています。例えば、「BASE構築プラン」の場合は、BASEのアカウント・独自ドメインの取得を代行可能(ドメイン取得費用は別費用)です。また、トップページに表示されるキービジュアル(1点)の制作、商品登録代行(15点)、さらにロゴ設置や変更などのカスタマイズにも対応が可能です。

プランによって対応範囲が異なってきますので、どのようなECサイトを構築したいのかを整理した上でプランの選択を行うことがおすすめです。

青空の会社概要

会社名 株式会社青空
所在地 沖縄県沖縄市照屋1-11-13 2F
URL https://aozora-okinawa.com

ウェブストロール

ECサイト立ち上げはもちろん、リニューアルにも対応

ウェブストロールは「売れるサイト」を構築するために市場調査を実施し、その結果をもとに効果的・戦略的なコンバージョンを促進させるECサイト制作を行っている会社です。

SEO対策をはじめとした細かなニーズにも対応しており、ECサイト制作だけではなく、売上アップを目標としたWebコンサルティングも行っています。同社ではそれぞれのECサイトをオリジナルで制作することから、特殊な運用フローへの対応や各種帳票出力といった要望にも対応可能です。

また、同社ではECサイトの立ち上げはもちろん、サイトのリニューアルにも対応しています。リニューアルの場合には、顧客管理データや在庫管理・商品データ、決済情報管理データなどECサイト運営に重要なデータの移行作業もサポートします。

ウェブストロールの会社概要

会社名 株式会社ウェブストロール
所在地 大阪府大阪市東成区東小橋1-12-2 PALETTE TAMATSUKURI2F
URL https://www.web-stroll.com/index.html

アップワード

売上の基盤となるコンセプトやターゲット設定を重視

アップワードは、ECサイト制作の他にWebサイト運用や集客対策の支援サービスも提供している企業です。400件以上のWeb制作実績を有しており、マーケティングの知識が豊富なスタッフが多く在籍しています。

ECサイト制作ではブランディング・企画戦略立案にも対応しており、クライアント企業と競合サイトを分析したうえで訴求力のあるECサイトを構築してくれます。「”売れるECサイト”は綺麗なデザインだけじゃない」というスタンスから、見た目の美しさ・かっこよさよりも基盤となるコンセプトやターゲット設定を重視しています。なお、ShopifyといったECプラットフォームとデザインテンプレートを活用することで、コストを抑えながら自社のブランドや商品に合うオリジナルデザインのECサイトの開設も可能です。

サイト公開後・運用開始後には、内部SEO対策(HTMLマークアップ、METAタグの最適化など)を実施。ECサイトを検索結果の上位に表示させ、より多くの方の目に触れやすくなるための施策を打ち出してくれます。なお、訪問者をさらに増やすにはリスティング広告やSNSマーケティングなどの活用も可能です。

アップワードの会社概要

会社名 株式会社アップワード
所在地 東京都台東区三筋2-10-14-202
URL https://ecshop.up-ward.info/

ECサイト制作会社とは?

「ECサイト制作会社」とは、ECサイト制作に対応している会社を指します。自社の希望に合わせ、構築はもちろん運営サポートまで提供している会社もあるように、それぞれの会社ごとに提供しているサービスは異なります。

また制作会社によって対応できるプラットフォームは異なりますし、実現可能な機能もそれぞれです。そのため、ECサイト制作会社を選択する際には、自社で利用したい機能などを整理し、その機能に対応できる制作会社を選択することが大切となってきます。 ECサイトに必要な主な機能は下記になります。

  • 商品のレビュー
  • お気に入り登録ボタン
  • ランキング機能
  • 再入荷のお知らせ

ECサイト制作会社を利用するメリット

ハイクオリティのECサイトが作れる

ECサイト制作会社に制作を依頼することによって、質の高いECサイトを作ることが可能となります。多くのECサイト制作会社はこれまでにさまざまな業種・企業のサイト制作を手がけてきた経験がありますので、サイトを利用するユーザーの使いやすさや見やすさなどを考えたデザインや設計も行えます。

さらに、サイトを作っても人の目に触れないのでは意味がありません。制作会社の中には、SEO対策にも対応しているところもあります。SEO対策を行うことによって検索エンジンで検索した際に上位に表示させられるので、検索サイトからの流入が期待できる点もメリットのひとつといえます。

Web制作のノウハウがなくても構築が可能

Web制作に関するノウハウがなかったとしても、ECサイト制作会社に依頼することによってサイトの構築が可能である点もメリットです。制作会社はECサイトに関するノウハウを持っていることから、自社の要望をヒアリングしながらサイト構築を行ってくれます。

例えば「他者と差別化できるデザインにしたい」「集客できるサイトを作りたい」「検索順位を今よりも上げたい」といったような要望にも対応可能。プロのデザイナーやカメラマン、ライター、コーダーなど制作会社には多くのプロが在籍しているため、要望に沿ったサイトの制作につなげられます。

本来の仕事に集中できる

企業が自社でECサイトを制作しようとすると、制作を担当するスタッフが必要となります。専任でECサイトの構築や管理を行えるスタッフがいれば話は別ですが、兼任で行うとなると本来の業務と並行してサイトの制作を行うことになるため、他の業務が滞ってしまうこともあります。

もし制作会社に依頼すれば制作作業をお任せできるため、ECサイトの構築作業を社内で行う必要がなくなります。そうすると、担当者が本来の業務に集中することができ、業務効率を向上させられるとともに従業員の負担軽減にもつなげられるというメリットもあります。

制作以外のサポートも利用できる

ECサイト制作会社の中には、サイト制作以外のサービスを用意している会社もあります。例として、運用に関するコンサルティングを行っている会社も多く見られます。こちらのサービスでは、ECサイトの集客率を上げるため改善案を提案するなど、運用に関しても専門的なサポートを受けることが可能です。

そのほか、セキュリティ対策を依頼することも可能。自社でECサイトを制作した場合には、どのような対策が必要なのか、具体的に導入する対策といった部分まで自社で判断し取り組んでいく必要がありますが、制作会社に依頼するとセキュリティの対策も依頼することができ、不安なく運用を行っていけます。

ECサイト制作会社のデメリット

コストがかかる

ECサイト制作会社に依頼する場合に考えられるデメリットとしては、まずコストがかかる点が挙げられます。できるだけ安価にサイト制作をしたいと考えている場合には、制作費用がネックになってしまう可能性もありますので、あらかじめどのくらいの費用がかかるのかを確認しておくことがおすすめです。

またECサイト制作の料金は、サイトのボリュームや使用するシステムなどにより大きな差が出てきますので、サイトで提供する機能と制作費用のバランスを考えながらどこの制作会社に依頼するかを検討して行くことが必要といえます。

制作会社に依存してしまう

ECサイトの運営にあたっては、掲載内容を更新したり修正したり、変更したりする必要が出てきます。この場合、自社で運用している場合にはすぐに対応ができる可能性が高いですが、制作会社に運用を依頼している場合にはすぐに対応ができるとは限りません。

このように、制作会社に依存してしまう部分が出てくる可能性があるという点はECサイト制作会社に依頼するデメリットのひとつと考えられます。

ECサイト制作会社の選び方

一口にECサイト制作といっても、サービスの内容は会社によってことなります。失敗しないECサイトを立ち上げるには、費用以外の点も考慮したうえで自社に合った会社の選定が重要です。

販売の仕方を単にEC化したいだけなら、低価格で簡易的なECサイトを作ってもらう会社を選んでもいいかもしれません。一方、立ち上げステージからECに注力したい場合は、サイト制作だけでなく、中長期的な戦略立案から運用フォローまで任せられる、「ワンストップサポート」を提供する会社がおすすめです。

下記では、ワンストップサポートに対応している制作会社を選ぶメリットを詳しく紹介します。

戦略的なコンサルティングで中長期的な成長を目指せる

自社の売上ドライバーとしてECに本格的に力を入れたい場合、継続的な事業成長につながるコンセプトや戦略が必要不可欠。そのためには立ち上げ期から、自社の強みやECサイトで狙うターゲット層を明確に把握し、しっかりとした戦略を立てることが重要です。

一方、特に立ち上げ期には、専門的なECノウハウや知見がないケースもあるでしょう。ワンストップサポートの一環として戦略的なコンサルティングも提供している会社を選ぶことで、将来を見越したECサイトの運営が可能になります。

サイト公開後のサポートサービスで運用の手間を削減できる

ECサイトは作って終わりのものではありません。制作後には、商品ページのアップデートやサイトへの流入を増やすためのSEO施策、広告配信など、様々な運用タスクが必要になってきます。ECサイトは、むしろ運用が成功へのカギといっても過言ではありません。しかし、運用業務は煩雑になりやすく、特に人的リソースが不足しがちな立ち上げ~成長期には他の業務に手が回らなくなる可能性があります。

ワンストップサポートを提供している制作会社を選べば、手間のかかる業務は外部のプロに対応してもらえます。EC担当者の育成や採用の必要がなくなり、本来の業務に集中しながらECサイトを効果的に運用できます。

ECサイト制作でよくある質問

ECサイト制作を依頼した際の費用相場は?

ECサイト制作においては、それぞれの制作会社によりサービスが異なるため料金にはかなり幅がありますが、こちらのページでご紹介した制作会社においては「20万〜200万円程度」が相場となっているようです。ただし、制作するECサイトに搭載する機能により料金が変動しますので、あらかじめ必要な機能について整理しておくことがおすすめです。

ECサイト制作会社を選ぶ際の注意点は?

制作会社の実績を確認する

対象となる制作会社がどのような実績を持っているかを確認することは大きなポイントです。

これまでどれくらいの数のECサイトを制作してきたのか、またどのような業種・業界のサイトを制作した経験があるのか、大手企業での制作実績があるか、といった点を確認してください。また、制作したECサイトはどれくらいの成果を上げたのかといった部分もあらかじめ確認しておきたい部分です。

制作会社の実績については、公式ホームページなどで公開しているケースも多くあります。実際の事例を確認できれば、どのようなデザインを得意としているのかといったこともわかりますので、自社がイメージするサイトが作ってもらえそうかといった点についてもチェックしておくことがおすすめです。

費用について確認する

ECサイト制作会社と契約する前には見積もりが提示されます。その時に内容を十分に確認して自社で納得できる内容かどうか、制作の流れなども確認する必要があります。見積もりの項目が細かく記載されているか、曖昧な記載はないかといった部分などについて確認し、不明点があれば質問をしておきます。

また、費用が予算内に収まっているかといった点も確認が必要な部分です。想定よりも費用が高い場合には「できるところは自社で対応する」といった選択肢を検討する必要があるかもしれません。

ECサイト公開後にはサポートを受けられるか

ECサイトは公開して終わりではなく、その後どう運用していくかが重要です。

そのため、しっかりと集客を行いながら運用できるようにサポートしてくれる制作会社かどうか、という部分も確認しておくことがおすすめといえます。サポートを提供している会社に依頼できれば、不安なく運用を行っていくことができます。

ECサイト制作会社のまとめ

それぞれの会社によって実績や特徴が異なりますので、自社のニーズに合った制作会社を選択することが大切です。そのためにも、まずはどのようなECサイトを作りたいのかといった点を整理した上で、いくつかのECサイト制作会社を比較し、選定することがおすすめといえます。

免責事項
本記事は、2023年7月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。