おすすめのEC分析ツール比較10選!特徴や料金・費用、口コミ評判を紹介
最終更新日:2024年06月28日
EC分析ツールの特徴を比較解説!
EC運営において必要なものは多々ありますが、分析も重要です。実際、EC分析ツールは多数登場しています。「売りたいものがある」「ECサイトを作りました」だけではなく、何がいつ誰に売れているのか。EC分析ツールによって調べることで、自社の強み・弱みそれぞれを把握し、次の施策へとつなげられます。
このページでは多々あるEC分析ツールを10個紹介。それぞれの特徴や費用、事例をまとめているので興味のある方はぜひご覧ください。
EC分析ツール比較表
まずはEC分析ツールの一覧表です。簡易的なものではありますが、この中に気になるEC分析ツールがある場合、それぞれ個別に詳しくチェックしてみてください。
いずれも特徴が異なることから、決して「どれも同じ」ではないことが分かるはずです。自社が抱えている課題、描いている目的によって、選ぶべきEC分析ツールは異なります。適切なEC分析ツールを選ぶためにも、まずはどのようなEC分析ツールがあるのかをチェックしておきましょう。
会社名 | サービスの特徴 | 費用 |
---|---|---|
EC-Dashboard | 機械的な分析と人的なサポートで課題を解決 | ライトプラン:15,000円(税不明) スタンダードプラン:50,000円(税不明) エキスパートプラン:50,000円(税不明)※基本料金350,000円~ |
Ptengine(ピーティーエンジン) | 顧客理解を追求したシステム | 5,478円(税込) |
Nint(ニント) | ジャンル別売上・トレンドを俯瞰したデータを閲覧可能 | 記載なし |
Tableau(タブロー) | 直感的な操作性 | Tableau Creator:70ドル Tableau Explorer:42ドル Tableau Viewer:15ドル |
AIアナリスト | 業界を問わないEC分析ツール | 記載なし |
Mieruca(ミエルカ) | EC分析とSEO対策を両立するツール | 記載なし |
FARO REPORT(FARO) | サイト改善を目的に分析を進めるツール | シルバープラン:9,900円(税不明)/月 ゴールドプラン:13,200円(税不明)/月 |
Karte(カルテ) | 高い汎用性でさまざまな業界に対応 | 10,000円(税不明)/月 クリックスルーCV手数料:3% |
Googleアナリティクス | Google提供マーケティングツール | 記載なし |
Oxcim(オキシム) | 全てが無料のEC分析ツール | 無料 |
EC分析ツールの情報まとめ
EC-DashBoard
画像引用元:EC-DashBoard公式サイト(https://service.kuroco.team/ec-dashboard)
EC-DashBoardの特徴
EC-DashBoardは小から中規模のECサイトに特化したツールとなっており、特別な知識がなくてもECサイトに必要な指標や分析データを可視化することができます。
「EC分析ツールを導入してもPDCA回せるか不安…」という企業でも、EC-DashBoardのコンサルタントが課題とアクションをまとめた内容を毎月レポーティング。
分析できる人材がいなくても、データドリブンなマーケティングができていなくても、ツールと人の両面からサポートしてくれます。
EC-DashBoardの導入事例(口コミ)
EC-DashBoard導入前は、月間3,000人程度の購入客数で、そのうち3割程度がリピーターとなっていました。同社の課題としては、特にリピート率を上げることにありました。
EC-DashBoard導入により、
・顧客分析結果をもとに、顧客のリピート化施策を強化
・顧客別の購買商品の分析結果から、各顧客へのマーケティング施策へ反映
などの施策を行い、また、各施策の効果検証のための分析方法やその結果に基づいた施策内容について、担当者の支援をしながらデータ分析者へと育成もしました。
その結果、導入してからわずか半年で、新規客数も伸ばしつつ、リピート率は4割近くまで向上しています。引用元:EC-Dashboard公式HP(https://service.kuroco.team/ec-dashboard/case)
EC-DashBoardの料金プラン
ライトプラン:15,000円(税不明)
スタンダードプラン:50,000円(税不明)
エキスパートプラン:50,000円(税不明)※基本料金350,000円~
EC-DashBoardの会社概要
会社名 | KUROCO株式会社 |
---|---|
設立 | 2012年1月 |
会社所在地 | 神奈川県横浜市神奈川区栄町5-1 横浜クリエーションスクエア14階 |
公式サイトURL | https://kuroco.team/ |
Ptengine(ピーティーエンジン)
Ptengine(ピーティーエンジン)の特徴
Ptengineはヒートマップ、サイト解析、ページ編集、A/Bテスト、WEB接客、パーソナライゼーションをタグ1つ設置するだけで使用できる、ノーコードタイプのEC分析ツールです。
このツールの特徴は「シンプル」である点。直感的な操作が可能な分析ツールで、PC作業に不慣れな人でもすぐに使いこなせるようになります。
リード獲得、LINE友達登録促進、導線最適化、NPS調査、商品レコメンデーション、出口調査(アンケート)、キャンペーン告知など様々な機能によって、「今」アクセスしているユーザーに対して接客可能なシステムです。
Ptengineの強み
Ptengineが選ばれている理由に、使い方がシンプルでありながらパワフルな点が挙げられます。
1行コードを追加するだけで準備はOK。分かりやすい直感的な操作性によって施策をスムーズにスタートし、改善サイクルをスピーディーに構築できる点がポイントです。
収集したデータからは、一目でサイト体験の問題・チャンスを発見することが可能。訪問者に対して接客やテスト、懸賞を実施することでノウハウが蓄積されるPDCAサイクルが確立されています。
そしてカスタマーサクセスチームを利用した支援が受けられるのも魅力的。テンプレート、役立ち情報を含め、「使いやすい」はもちろんですが、いざという時にしっかりと支えてくれる環境を構築している安心感もPtengineの強みとなっています。
Ptengine(ピーティーエンジン)の導入事例(口コミ)
外部に委託していた時はテストの仮説、具体的な実働、計算、レポートの多くが自己内省できていない状態でしたが、現在のように、どのようなアクションによってどのような結果になったか言語化できている状態というのは、過去外注していた時には生まれ得なかった価値ですね。 引用元:Ptengine(ピーティーエンジン)公式HP(https://www.ptengine.jp/casestudies/sakuraforest/)
Ptengine(ピーティーエンジン)の料金プラン
Free:無料
Growth:5,478円(税込)
Ptengine(ピーティーエンジン)の会社概要
会社名 | 株式会社Ptmind |
---|---|
設立 | 記載なし |
会社所在地 | 東京都渋谷区渋谷3-27-11 祐真ビル本館6F |
公式サイトURL | https://jp.ptmind.com/ |
Nint(ニント)
Nint(ニント)の特徴
ECサイトだけではなく、市場や競合の売上を見える化するEC分析ツール、Nint(ニント)。
自社サイトだけではなく、市場のトレンド、売れ筋商品、競合ショップの動向といった他のEC分析ツールでは判断しにくいものをタイムリーに把握できる点が強みで、事業戦略に関わる情報収集はスピード感を持って実践。
これまで掴みづらいとされていた主要ECモールのジャンル別売上・トレンドを俯瞰してのデータ閲覧を可能にしたことから、中長期のショップ運営のための事業戦略立案、商品ラインナップ拡充や参入検討に役立ちます。
また、売れている商品が分かることから、売れ筋商品検索も可能。実際に売れている背用品を知ることで類似商品や同一商品の販売における意思決定のための精度向上をもたらします。
上海オフィスも用意
Nint(ニント)は東京だけではなく上海にもオフィスを構えています。
上海といえば中国の中心部。ECを含めたIT市場に関しては、日本よりも競争が激しいと言われる中国市場に進出しているのは大きな特徴です。
つまり、Nint(ニント)は、中国市場の荒波の中でも耐えうるツールとしての一面も有しているということ。
EC市場は流行り廃りが速いとされる一方で、日本の会社は意思決定が遅いとされています。この差分を埋めるために役立つのがNint(ニント)です。
より的確に情報を察知することで、可能な限り意思決定をスピーディーに実現するためのツールとしての特性を備えています。
Nint(ニント)の導入事例(口コミ)
「ただの憶測ではなくNint活用した論理的な根拠に基づいて商品開発を行うことで、会員様がより販売数を伸ばしていただける商品を提供できるようになりました。商品によっては導入前より約300%も販売数を伸ばしています。」引用元:Nint(ニント)公式HP(https://www.nint.jp/ec/customers/?_ga=2.95223132.1790867458.1692263984-2139627834.1692263983)
Nint(ニント)の料金プラン
公式サイトに記載がありませんでした。
Nint(ニント)の会社概要
会社名 | 株式会社Nint |
---|---|
設立 | 2018年4月 |
会社所在地 | 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー37F |
公式サイトURL | https://www.nint.jp/ |
Tableau(タブロー)
Tableau(タブロー)の特徴
Tableau(タブロー)はアナリスト、経営幹部、IT部門、ビジネスユーザーなど、シチュエーションを問わずにあらゆるデータ分析に活用できるEC分析ツールです。
大きな特徴はSalesforceのグループ企業であること。SalesforceといえばSaaSにおける大きな存在感を発揮しているシステムで、いわば多くの企業にとって看過できない存在です。
そのため、AIドリブンな分析と予測に関しても1つのプラットフォーム・CRMにて行える点が、業界内で評判を集めています。
イノベーションを加速させ、スマートな業務やトレンドの迅速な発見で結果を予測。あらゆる形で顧客データを活用することで、規模に応じた実用的なインサイトを提供。
インスタンスなど様々な情報源の統合データに接続できる点や、データを分かりやすく図示できる点などが特徴です。
直感的な操作性
Tableau(タブロー)はデータ分析を多角的に行えるEC分析ツールで、かつ直感的な操作性が特徴です。
データ分析において大切なことを「質問の答えを引き出すこと」と定義しており、ソフトウェアの使い方を学ぶことではないと考えています。
まるで利用者のスキルを試すかのような難しいシステムではなく、誰もが手軽に利用できるシステムとなっており、分析フローを中断させることなくデータ探索を無制限に行える環境が用意されているなど、分かりやすさと使いやすさを備えたシステムです。
Tableau(タブロー)の導入事例(口コミ)
「従来月 1 回だった経営陣への数値報告が毎日届くようになったというのは、意思決定や業務改善の機会が約 30 倍になったのと同じことで、非常に大きな成果だと思っています。また、顧客管理システムからデータを CSV でダウンロードして加工・展開するという作業が不要になり、たとえば営業部門なら社員間のコミュニケーションなど、より重要なことに時間を割けるようなったのは本当にありがたいですね」引用元:Tableau(タブロー)公式HP(https://www.tableau.com/ja-jp/solutions/customer/tableau-kpi-visualization-valuence)
Tableau(タブロー)の料金プラン
公式サイトに記載がありませんでした。
Tableau(タブロー)の会社概要
会社名 | 株式会社セールスフォース・ジャパン |
---|---|
設立 | 2000年4月 |
会社所在地 | 東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー |
公式サイトURL | https://www.tableau.com/ja-jp |
AIアナリスト
AIアナリストの特徴
37,000以上のサイトに導入され、12,000以上の改善実績を誇るAIアナリスト(※)。Googleアナリティクスのデータから、改善ポイントの提案や試作管理、成果懸賞などデジタルマーケティングにおけるPDCAを支えるためのツールで、EC分析ツールとしての一面も有しています。
これまでのデータとコンサルタントのノウハウを反映させた改善方法提案までフルサポートを行うシステムは、自動で重要なデータを可視化することで成果が出るポイントを提案。
Googleアナリティクス(GA4)、Googleサーチコンソール、広告データと連携させることで、集計に時間を要する分析も、工数ゼロにて受け取りが可能。
さらにはサイトにSEOや広告領域からの評価も行い、青果が出るポイントを提案し、重要指標を自動でレポーティングします。
面倒なタグ埋めは不要、使用しているマーケティングデータと連携するだけでレポーティングを閲覧可能です。
業界を問わない実績
AIアナリストは、特定業種に頼ったものではなく、幅広い実績があります。アパレルから学校・ビジネススクール、食品、医療・美容やジュエリー、システム、ホテル・旅館にコンサルティング。さらには不動産や賃貸に健康・フィットネス。
幅広い実績にて実績があります。つまり、「この業界はダメ」ということはありません。
どの業界からの依頼であっても、これまでの知見を基にしたサポートを期待できる点がAIアナリストの特徴です。
AIアナリストの導入事例(口コミ)
『AIアナリスト』を導入して早速、とあるページの改善を提案いただきました。具体的な改善の内容は「『問い合わせ』のボタンを増やす」「問い合わせボタンはファーストビューに持ってくる」といったことです。
当初のWebページは、ファーストビューの半分以上がバナー、問い合わせボタンもほとんどなかったことから、大きな変更が必要で、社内で反発があったことも覚えています。ただ、私個人としての意見ではなく、「『AIアナリスト』で見た結果、こういった変更が必要だ」と定量的な視点を基に主張できるので、すごく提案しやすくなりました。引用元:AIアナリスト公式HP(https://wacul-ai.com/casestudy/marubun/)
AIアナリストの料金プラン
公式サイトに記載がありませんでした。
AIアナリストの会社概要
会社名 | 株式会社WACUL |
---|---|
設立 | 2010年9月27日 |
会社所在地 | 東京都千代田区神田小川町3-26-8 神田小川町三丁目ビル2F |
公式サイトURL | https://wacul-ai.com/ |
Mieruca(ミエルカ)
Mieruca(ミエルカ)の特徴
Mieruca(ミエルカ)としてもWebマーケティング支援のサービスを用意するなど、SEO対策ツールとして広く知られていますが、ECサイトで活用することも十分に可能な機能が多々搭載されており、EC分析ツールとして活用されています。
ユーザー意図や競合が獲得しているキーワードをAIが自動で分析し、検索意図の深堀やユーザー行動を可視化することで、ページ内のどの部分を読まれているのか、あるいは離脱されているポイントを視覚化し、集客に役立てることができるツールです。
一気通貫な作業体制
Mieruca(ミエルカ)ではPDCAサイクルを一気通貫で行っています。キーワード戦略からコンテンツ制作、効果検証にページ改善まですべてを行っています。
キーワード戦略はニーズから選定。潜在ニーズを一目で抽出し、検索意図ごとにグルーピング。自社サイトの順位・流入数の調査も可能です。
サポート体制
施策に悩んだ時には、2つの改善策があります。まずはプロへの相談。Mieruca(ミエルカ)が用意している各分野のプロに直接相談が可能なことから、より的確な答えが期待できます。もう一つはカスタマーサクセスへの直接相談。
こちらはツール使用のサポートから改善提案、さらには内製化のための勉強会まで「伴走型」の支援を行っています。
Mieruca(ミエルカ)の導入事例(口コミ)
ツールの導入により、明確な成果が得られたのは約1年後。梅雨シーズンを見越して作られた「レインシューズ」の特集ページは、2023年5~6月の1ヶ月間のコンバージョン数が、昨年同時期と比較して1.6倍に成長。
夏を見越して展開している「トレッキングシューズ」や「サンダルコーデ」の特集では、改善前と比較して1.2~2倍超のコンバージョンを計測した。引用元:Mieruca(ミエルカ)公式HP(https://mieru-ca.com/case/abcmart/)
Mieruca(ミエルカ)の料金プラン
公式サイトに記載がありませんでした。
Mieruca(ミエルカ)の会社概要
会社名 | 株式会社Faber Company(ファベルカンパニー) |
---|---|
設立 | 2005年10月24日 |
会社所在地 | 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー23F |
公式サイトURL | https://mieru-ca.com/ |
FARO REPORT(FARO)
FARO REPORT(FARO)の特徴
「アクセス解析よりサイト改善」をテーマにしているのがFARO REPORT(FARO)です。Googleアナリティクスやサーチコンソールのアクセス解析レポートを1分で自動作成する業務効率化によって、これまでに7,700社から選ばれているツールです。
同ツールは、GoogleアナリティクスのGA4移行に合わせて内容を一部リニューアル。「FARO」名でGA4に特化したサービスをスタートし、旧ツールの提供は2023年12月15日付けで終了予定とのことです。
登録サイト数は無制限、用途に合わせて選べるテンプレートが用意されているマーケティングツールは、EC分析ツールとしての活用可能。
実際、事例を見てもEC運営会社がFARO REPORT(FARO)を活用することで顧客行動・販売実績の関係を可視化し、顧客を理解してのアクセス分析で売り上げ向上を実現したとのことです。
基本レポートだけではなく、ECサイト向けの売上数管理に対応したECサイトレポート機能が搭載されていることから、EC分析ツールとしても十分な性能が搭載されています。
ECサイトレポート
アクセス動向や売り上げ関連情報、売上流入経路情報を確認し、日別・カテゴリー別の売上やカート落ち分析機能を搭載。ECサイトへのアクセスや販売状況を同時に把握できることから、分析改善や施策検討に活用できます。
自店をレポート作成対象としてサイト登録することで、Googleアカウントに紐づけられているWebサイトをビュー単位によるレポートを作成。
月間レポートや指定期間のレポートを確認するだけではなく、ECサイトであればアクセス動向や売り上げ関連情報など、サイトのパフォーマンスまで確認できます。
FARO REPORT(FARO)の導入事例(口コミ)
FARO REPORT(FARO)を導入することで、課題であったアクセス解析に対するチームの目線を統一することが出来ました。今後はレポートを活用することで、どのブランド事業にも一定のクオリティで改善施策を提案し、より動いてもらいやすい関係を構築していきたいです。引用元:FARO REPORT(FARO)公式HP(https://faro-report.com/blog/case-study/thesazabyleague)
FARO REPORT(FARO)の料金プラン
フリープラン:0円
ベーシック:5,500円(税込)/月
アドバンス:11,000円(税込)/月
エンタープライズ:16,500円(税込)/月
※上記は新ツール「FARO」の料金プランです。
FARO REPORT(FARO)の会社概要
会社名 | 株式会社ADDIX(アディックス) |
---|---|
設立 | 2008年9月 |
会社所在地 | 東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル7F |
公式サイトURL | https://faro-biz.com/ |
Karte(カルテ)
Karte(カルテ)の特徴
Karte(カルテ)は集客、Web接客、LTV向上など、顧客接点で1st Party Customer Dataを価値として還元することで、顧客管理を行い、顧客体験へと進化させるEC分析ツールです。
データをつなぐことで顧客を深く理解し、一人一人に合わせた顧客中心の体験を創造。シンプルかつ直線的なサイト運営はノーコードで直感的な管理・更新・評価を行えるなど、汎用性が高いです。
結果、金融・保険から人材、アパレル、化粧品やメディア、旅行、不動産、そしてECサイトと幅広いジャンルで活用されています。
さらにはITreview Grid Award 2023 Summer12部門で「Leader」を受賞、ITreview Grid Award 2023 Summer5部門で3年連続「Leader」を受賞するなど、業界からの評価も高くなっています。
ECサイト向けパッケージ
ECサイト向けパッケージとして、実績に裏打ちされたWeb接客施策を用意。設定・運用・レポートまでプロに任せられるシステムにより、顧客体験・成果の改善を追加リソース不要にて導入可能。
自社のサイトに合った課題や目的に合わせて利用できる環境なので、大きな投資判断も不要です。
導入までもスピード感を持って対応するだけではなく、施策追加も簡単に行えるなど、ユーザーフレンドリーも意識。効果検証や既存施策改善、新規施策改善等の機能が用意されています。
Karte(カルテ)の導入事例(口コミ)
「お客さまがどのページをどの順番で閲覧したか」などは把握できます。もう少し具体的に言うと「会員登録のページで離脱していることはわかる」ということです。
しかし、会員登録ページで離脱していることはわかっても、「会員登録ページのどの情報を入力する段階で離脱しているか」はGAでは把握できません。結果として、会員登録ページの中でも、特にどこを改善すればいいかわからないというわけです。
この点、KARTE RightSupportなら「どのページの、どの部分で離脱しているか」を把握できるので、具体的な改善ポイントがわかります。さらに、KARTE Liveを使えば、離脱しているお客さまがどの画面でどう行動したかを動画で観察できるため、より細かい分析も実施できます。引用元:Karte(カルテ)公式HP(https://cxclip.karte.io/friends/story/rt_tokyogas001/)
Karte(カルテ)の料金プラン
利用料:10,000円(税不明)/月
クリックスルーCV手数料:3%
Karte(カルテ)の会社概要
会社名 | 株式会社プレイド |
---|---|
設立 | 2011年10月 |
会社所在地 | 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 10F |
公式サイトURL | https://plaid.co.jp/ |
Googleアナリティクス
Googleアナリティクスの特徴
GoogleアナリティクスはGoogleが提供しているマーケティングツールです。EC分析ツールとしてアナウンスされてるものではありませんが、ECサイトの分析にも使用できるツールです。Googleアナリティクスの強みは、Googleが提供しているツールである点です。
EC分析ツールだけではなく、マーケティングツールは多数あります。今回紹介したもの以外にも数多くのツール・システムが登場していますが、それらは独自にGoogleのアルゴリズムを解析し、ツールとして提供しているものです。
しかし、実はGoogleのアルゴリズムはアナウンスされていません。あくまでも検索順位等からそれぞれの企業が独自に推測したものですが、Googleアナリティクスに関してはGoogleが提供している公式ツールです。
つまり、Googleとの連携はもちろんですが、検索エンジンそのものを提供しているGoogleによるツールとあって、信頼性が高い点がポイントです。
Google上のビジネスと連携しやすい
Googleアナリティクスの大きな特徴は、Googleが提供しているツールとあって、他のGoogleのサービスと連携しやすい点にあります。
ECサイトを運営している業者にとっては、アクセス解析はもちろんですが、広告展開、広告からの流入などにも簡単に対応していることから、Googleアカウントとの連携を考えている方にとっては強力なツールとなっています。
Googleアナリティクスの導入事例(口コミ)
公式サイトに記載がありませんでした。
Googleアナリティクスの料金プラン
公式サイトに記載がありませんでした。
Googleアナリティクスの会社概要
会社名 | Alphabet Inc |
---|---|
設立 | 1998年9月4日 |
会社所在地 | 東京都渋谷区渋谷 3-21-3渋谷ストリーム |
公式サイトURL | https://marketingplatform.google.com/intl/ja/about/analytics/ |
Oxcim(オキシム)
Oxcim(オキシム)の特徴
Oxcim(オキシム)はECモールでの売り上げ最大化に向けての現状把握・問題発見・要因分析までのプロセスを容易に行えるツールです。
複数モールを総合的に判断し、クロスチャネルで投資効果を可視化するシステムで、国内の主要ECモールのマーケティングデータを一元管理。
市場調査だけではなく、ポジショニングの把握、自社商品、競合売り上げの可視化。さらには指定カテゴリーの売上分析が可能なことから、トレンドを把握し、商品開発・販売戦略に活用できます。
KPIビューの機能
自社で販売している商品をブランド・カテゴリーでグルーピングが可能。設定したグルーピングによって売り上げ、閲覧数、CVR、販売単価を比較・分析し、現状把握するスピードの迅速化。
さらには要因分析機能が搭載されており、競合をグループに設定することで、売上や閲覧数、CVR、販売価格を比較することで課題を把握します。さらには検索順位モニタリング機能も搭載。
広告やSEOランクの表示位置を追跡することで、毎日自動でデータ収集。結果、施策が上手く行っているのか・効果が出ているのかなども分析可能です。
全てが無料
Oxcim(オキシム)は全ての機能が無料で利用可能です。システム・ツールは無料のものもあれば有料のものもありますが、Oxcim(オキシム)は無料で利用可能です。
これだけの機能を無料で利用できる点こそ、Oxcim(オキシム)の大きな強みとなっています。
Oxcim(オキシム)の導入事例(口コミ)
公式サイトに記載がありませんでした。
Oxcim(オキシム)の料金プラン
無料
Oxcim(オキシム)の会社概要
会社名 | 株式会社オプト |
---|---|
設立 | 2015年4月1日 |
会社所在地 | 東京都千代田区四番町6 東急番町ビル |
公式サイトURL | https://www.oxcim.net/ |
EC分析ツールとは?
EC分析ツールとは、ECサイトに関する様々なデータを分析できるツールです。
どれだけ購入してもらったのか・売上金額といった表面的なデータだけではなく、どこから来たのか。サイトにどれだけ滞在してくれていたのか。どこをクリックして購入に至ったのかなど、細かいデータを把握できるツールです。
そのため、EC分析ツールは「なぜ売れたのか」はもちろんですが「なぜ売れないのか」を導くこともできます。例えば滞在時間が短くて売れなかった場合、そもそもニーズと異なっていた可能性があります。つまり、リンク先からの流入が手法としては機能していないことを意味します。
一方、滞在時間は長いものの、購入に至ってもらえない場合には迷ったけど購入してもらえなかったのでしょう。このように、様々なデータをチェックすることで、「ではどうするのか」を考えることができます。
EC分析ツールを利用するメリット
状況を把握できる
EC分析ツールはお伝えしたように、現状を分析するためのツールとなりますので、自社の状況を客観的に把握できます。
どれだけの顧客を抱えているのか、想定しているターゲットに売れているのか、広告先から流入されているのか。施策に対しての「答え」を知ることで、さらなる施策を打ち出すことができます。
確度の高い施策を打ち出せる
現状を把握することで問題の解決策を練って、施策を打ち出せますが、根拠がEC分析ツールを使用して獲得したデータです。決して「勘」ではなく、確かなものなので、データに基づいた適切な施策を打ち出すことができます。
つまり、確度の高い施策が打てます。目的到達や課題克服のために施策を打ち出すことは悪いことではありませんが、根拠の確度が低いと、施策がマッチしない可能性もあります。その点EC分析ツールを活用することで、正しい現状把握からの確度の高い施策が実現します。
効率化
EC分析ツールを活用することで、それまで時間をかけて行っていたことを短時間で行えるようになります。
例えばデータ整理。EC分析ツールを使用しない場合、自らチェックしてはExcel等に打ち込む必要がありましたが、EC分析ツールであれば何もする必要なく、グラフ等で確認・出力できます。
EC分析ツールでよくある質問
EC分析ツールの費用相場は?
EC分析ツールは無料で利用できるものもあれば、月額費用が必要なものまで様々です。そのため、費用相場を把握するよりも、費用と機能のバランスを考慮する必要があります。
一社だけで判断するのではなく、様々なEC分析ツールを比較することで、「安いEC分析ツール」なのか「割高なEC分析ツール」なのかを把握できます。
EC分析ツールを選ぶ際の注意点は?
EC分析ツールは多々ありますが、紹介したようにそれぞれ特徴が異なります。そのため、自社が求める目的達成や課題克服を強みとして挙げているEC分析ツールこそ選ぶべきといえます。EC分析ツールはそれぞれ特徴が異なるとはいえ、強みは大々的にアピールしています。何を強みにしているEC分析ツールを見極めたうえでの選定がおすすめです。
EC分析ツールは誰でも使いこなせる?
EC分析ツールは多々登場していますが、いずれも基本的には「使いやすい」「分かりやすい」を追求しています。
決してスキルの高い一部の人間だけが使いこなせるツールではなく、誰もが使えるツールを目指していますが、「使いやすい」「分かりやすい」も人それぞれです。
そのため、サポートをチェックしておきましょう。サポートが手厚いEC分析ツールであれば、申し込み後に分からないことがあっても親切にサポートしてくれることでしょう。
EC分析ツールまとめ
EC分析ツールのそれぞれの特徴やEC分析ツール全体のメリット・注意点等を紹介しました。EC分析ツールによって分析することで見えてくることは多々あります。現状を把握することこそ、課題解決・目的到達の一歩目です。
「EC分析ツールを頼らなくてもできる」と思うかもしれません。確かに自力で分析することもできますが、EC分析ツールは分析だけではなく業務効率化をもたらすものもあることから、導入してマイナスになることはないでしょう。
本記事は、2023年8月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。