PR

女性役員・取締役紹介サービスおすすめ7選を比較!

最終更新日:2025年03月21日

女性役員紹介サービスとは、女性の取締役や社外役員の採用を検討している企業に対して、女性の役員人材を紹介するサービスです。

「女性リーダーシップの推進による企業イメージ向上につながる」「適格な女性役員候補者の発掘と効率的なマッチングが可能になる」などのメリットがあります。

以下では、女性役員紹介サービスを取り巻く現状をもとに各サービスの特徴や紹介する人材例、費用などを紹介するので導入検討の際にお役立てください。

目次

女性役員紹介サービス一覧表

会社名 サービスの特徴

Warisエグゼクティブ

成約まで費用0!採用コストは最小限に抑えつつ納得のマッチングが叶う

  • 成約するまで費用が一切かからず、自社に合う女性役員を慎重に選べる
  • 40~50代の女性に特化!ビジネス経験豊富な人材を採用できる
  • スキルマトリックスを見据えた人材提案によって経営を強化できる

プロフェッショナルバンク

求める人材をピンポイントでリサーチ!社外役員紹介で99%の引き合わせ率を実現

EXE[エグゼ]

IT・Web分野に強い社外役員を提案!実力と独立性を兼ね備えた人材をご紹介

GETHER

女性社外役員の登用で経営に多様性を!企業価値向上をサポートする紹介サービス

女性社長.net

日本最大級3,200名超が登録!経験豊富な女性役員候補をご紹介

MIMOSA+

女性役員登用を未来の標準に!経営に多様性をもたらす最適な人材をご紹介

彩志義塾

女性経営者・弁護士・有識者をご紹介!多様な知見で経営に新たな視点を

成約まで費用0!採用コストは最小限に抑えつつ納得のマッチングが叶う

Warisエグゼクティブ

Warisエグゼクティブ
引用元: Warisエグゼクティブ公式サイト(https://lp.waris.co.jp/executive)

Warisエグゼクティブの概要

Warisエグゼクティブは、サービスの利用中は費用が一切かかりません

また、経営経験や役員・本部長クラスの経験がある人材を含む女性登録者約900名と面談を丁寧に行い、社風や人柄も加味した提案を行っているため、採用後のミスマッチも最小限に抑えられます。

そのため、企業規模がそこまで大きくなく採用コストがあまりかけられない場合も、納得のマッチングが叶うサービスといえるでしょう。

以下では、そんなWarisエグゼクティブを選ぶべき理由や紹介する人材例などを詳しく紹介します。

Warisエグゼクティブ
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

Warisエグゼクティブを選ぶべき理由

成約するまで費用が一切かからず、自社に合う女性役員を慎重に選べる

Warisエグゼクティブの大きな特徴は、成約するまでに一切費用が発生しないことです。自社に適した女性役員を慎重に吟味できるため、登用後のミスマッチを防げます

また、Warisエグゼクティブはカルチャーフィットを重視した女性役員紹介を実施。具体的には、ハイキャリア女性向けの人材紹介で培った豊富なノウハウをもとに、カウンセラーが人材一人ひとりと面談をしています。

スキル・経験はもちろんのこと、社風と人柄の相性を踏まえたうえで人材を提案しているので、その点でも登用後のミスマッチが生じにくいといえます。

40~50代の女性に特化!ビジネス経験豊富な人材を採用できる

Warisエグゼクティブは、40~50代を中心とした役員・本部長クラス、独立・起業経験を持つビジネス経験豊富な女性役員を紹介しています。

「マーケティング」「PR・IR」「財務・会計」「人事」「法務」など、専門性を有した女性が多数登録しているので、自社に適した人材の登用が可能です。

スキルマトリックスを見据えた人材提案によって経営を強化できる

Warisエグゼクティブは、スキルマトリックスを視野に入れた人材提案を実施しています。

スキルマトリックスとは、取締役会に必要なスキルが分野ごとにまとまった表のことで、各取締役がどの分野の専門性に長けているかが一目でわかります。上場企業が守るべきコーポレートガバナンス・コード(※)でも言及されている手法です。

会社が必要とする能力や課題解決に繋がる経営機能など、全体のスキルバランスを考慮して人材を提案するので、各取締役が各分野で最大限の効力を発揮しやすくなり、組織の大幅な強化に繋がります

※コーポレートガバナンス・コード:上場企業が企業統治(コーポレートガバナンス)するうえで参照すべき原則・指針

Warisエグゼクティブが紹介する人材例

シード期の新規事業立ち上げ支援やBPR支援が得意な40代女性

大手情報サービス事業会社にて数多くのEC事業の立上げに10年以上にわたって従事されたあとに独立。現在はご自身が立ち上げた会社で新規事業立ち上げやマーケティング支援のコンサルティング業務を行うほか、HR系のスタートアップ企業で取締役CBOとして事業推進にあたっておられます。

0→1や1→10などシード期の新規事業立ち上げ支援やBPR支援がお得意でベンチャーから大企業まで多様なステージの会社でのご経験をお持ちです。

参照元:Warisエグゼクティブ公式サイト(https://lp.waris.co.jp/executive)

企業法務・労働法務に従事。上場企業での社外取締役も務める30代女性

法科大学院修了後、弁護士資格を取得し法律事務所に入所。一般企業法務・労働法務を中心とした法的助言、訴訟対応、M&A関連デューデリジェンス業務等を経験。

その後、大手証券会社にて専門職採用として入社し、合併後の人事制度移行プロジェクトへの参画と共に、法務部・人事部において企業法務・労働法務に従事

数年前より現在の法律事務所にパートナー弁護士として参画し、様々な業界に渡る顧問会社へのリーガルサービスを提供されています。上場企業での社外取締役も務められています。

参照元:Warisエグゼクティブ公式サイト(https://lp.waris.co.jp/executive)

海外本社のジョイントベンチャー企業で財務・戦略計画本部長を務める60代女性

海外での公認会計士資格をお持ちです。大手監査法人の海外事務所にて10年以上勤務し、海外に拠点を持つ日系企業向け法定監査業務、J-SOX法遵守・内部統制構築、IFRS導入支援・アドバイザリー業務に従事。

帰国後、外資系PE傘下の事業会社ではファイナンスコントローラーを経て取締役財務本部長兼コンプライアンスオフィサーに就任し、合併買収後の組織統合、内部統制導入等を実行・推進。

直近では、海外本社のジョイントベンチャー企業にて財務・戦略計画本部長としてFP&A機能を立ち上げる他、企業変革プロジェクトリーダーを務めていらっしゃいます。

参照元:Warisエグゼクティブ公式サイト(https://lp.waris.co.jp/executive)

Warisエグゼクティブの導入事例(口コミ・評判)

求めていた人材を登用でき、上場企業に求められる社内体制を整えられました!

課題:高度なスキルを持ちながら自社のカルチャーに合う人材が見つからない…

上場に伴い、社内体制の整備を進める中、管理部門に精通した役員クラスの人材を迎え入れたいと人材探しをスタート。しかし、上場企業の役員クラスの経験やスキルを持ちながら、自由な発想を大切にする自社の風土になじむ人材を見つけることが非常に難しかった。

導入後:スキルがあって自社の風土にも馴染む人材の登用に成功

Warisの紹介で、外資系金融機関の管理部門等で多くの勤務経験を持つ人材を迎えることに。上場企業に求められる社内体制を整えることができた。新たに管理部門に加わったSさんは、経営課題に根差したリスク提言により、役員、社内との信頼関係を築き、求められる役責をしっかりと果たしている。

参照元:Warisエグゼクティブ公式サイト(https://waris.co.jp/case/hobonichi)

Warisエグゼクティブの料金

  • 成約まで費用がかかりません
  • 紹介手数料の詳細は資料請求で確認可能

Warisエグゼクティブの会社概要

会社名 株式会社Waris
所在地 東京都千代田区神田鍛冶町3丁目7神田カドウチビル8F
URL https://waris.co.jp/

プロフェッショナルバンク

求める人材をピンポイントでリサーチ!社外役員紹介で99%の引き合わせ率を実現

プロフェッショナルバンクは、クライアントのニーズに最適な社外取締役・監査役候補を独自データベースからリサーチ。オーダーメイド型のアプローチで、高いマッチング精度を誇ります。

登録型紹介に依存せず、潜在層までデータベース化し、求職者に限定しない幅広い人材選定が可能。結果として、引き合わせ率99%の高成約率を実現しています。

プロフェッショナルバンクの料金

  • サーチ型ヘッドハンティング:契約金 + 成功報酬
  • 指名型ヘッドハンティング:契約金 + 中間金 + 成功報酬

プロフェッショナルバンクの会社概要

会社名 株式会社プロフェッショナルバンク
所在地 東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル10階
URL https://www.pro-bank.co.jp/management/female-officer/

EXE[エグゼ]

IT・Web分野に強い社外役員を提案!実力と独立性を兼ね備えた人材をご紹介

EXE(エグゼ)は、ITメーカー・Webサービスなど専門分野に精通した人材を、クライアントの採用状況やニーズを踏まえてマッチング。

単なる形式的な登用ではなく、グローバル経営・内部監査・リスク管理などに知見のある実力派人材を提案し、独立性を担保した社外取締役の選任を支援します。

EXE(エグゼ)の料金

  • 完全成功報酬

EXE[エグゼ]の会社概要

会社名 株式会社アシロ
所在地 東京都新宿区西新宿6-3-1 新宿アイランドウイング4F
URL https://exe-pro.jp/solution/woman/

GETHER

女性社外役員の登用で経営に多様性を!企業価値向上をサポートする紹介サービス

GETHERは、女性を社外役員に登用したい企業向けの人材紹介サービス。ジェンダー多様化を推進し、経営に新たな視点を取り入れることで、組織の活性化を支援します。

また、多様な人材が公平に活躍できる社会づくりを目指し、企業のサステナビリティやブランド価値の向上にも貢献します。

GETHERの会社概要

会社名 株式会社 CEEDA
所在地 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5階 KSフロア
URL https://get-her.jp/

女性社長.net

日本最大級3,200名超が登録!経験豊富な女性役員候補をご紹介

女性社長.netは、3,200名以上が登録する女性役員紹介サービス(2023年4月時点)。上場企業の取締役や執行役員経験者を含む、実績ある女性経営者が多数登録しています。

30代〜60代まで幅広い年齢層が在籍しており、大手企業との取引実績を持つ人材も多数。ベテランから若手までの候補者の中から、クライアントに最適な人材を提案します。

女性社長.netの会社概要

会社名 株式会社コラボラボ
所在地 東京都千代田区神田錦町3-2千代田印刷会館5F
URL https://www.colabolabo.co.jp/female-officer

MIMOSA+

女性役員登用を未来の標準に!経営に多様性をもたらす最適な人材をご紹介

MIMOSA+は、女性取締役の登用を検討する企業に対し、ESG経営の視点から最適な人材を紹介するサービスです。運営元の株式会社ヒューマナイズは、「ヒトの可能性を信じる」をモットーに、人と組織の成長支援に取り組んでいます。

女性役員がいまだにゼロの企業もある中、経営に多様な視点を加えたい企業をサポート。上場企業だけでなく、非上場・中小企業にも広がる動きに先んじた人材戦略を支援します。

MIMOSA+の会社概要

会社名 株式会社ヒューマナイズ
所在地 福岡県福岡市博多区博多駅東2-17-5 ARKビル3F
URL https://mimosa-plus.com/executive/

彩志義塾

女性経営者・弁護士・有識者をご紹介!多様な知見で経営に新たな視点を

彩志義塾は、女性社外役員の紹介に特化したサービス。社外取締役や社外監査役にふさわしい、経営者・女性弁護士・有識者など専門知識と実績を備えた人材を提案します。

経験豊富な候補者の中から、クライアントのニーズにマッチする最適な人材を選定。多様な視点を経営に取り入れることで、組織の成長と持続可能性を後押しします。

彩志義塾の会社概要

会社名 一般社団法人彩志義塾
所在地 東京都港区赤坂4-1-1 SHIMA赤坂ビル904
URL https://saishi.or.jp/recruitment.html

女性役員紹介サービスとは?

女性役員紹介サービスとは、企業が社外取締役や監査役、経営アドバイザーなどに適任な女性人材をスピーディーに紹介するサービスです。上場企業や上場を目指す企業において、女性取締役の登用が求められる中で、社外ネットワークやノウハウを持つエージェントが候補者を提案し、選定から就任までをサポートします。

コーポレートガバナンス・コードの改訂や、政府の掲げる数値目標(2025年に女性役員1名以上、2030年に女性役員比率30%以上)に対応する必要がある企業にとって、戦略的に女性リーダーを確保できる手段として注目されています。

女性役員紹介サービスを取り巻く現状

近年は、女性活躍や経済成長の好循環の実現に向けて、女性役員の登用を奨励する法律や規制が整備されつつあります。たとえば、2021年に改訂されたコーポレートガバナンス・コードでは、社外取締役の設置が義務化されました。

【プライム市場上場企業を対象とした女性役員比率に係る数値目標の設定等】

  • 2025年を目途に、女性役員を1名以上選任するよう努める。
  • 2030年までに、女性役員の比率を30%以上とすることを目指す。
抜粋元:【PDF】男女共同参画局ホームページ(https://www.gender.go.jp/kaigi/danjo_kaigi/siryo/pdf/ka70-s-1.pdf)

そのため、女性役員紹介サービスは、上場をきっかけに女性役員の登用を検討し始めた企業はもちろん、今後プライム市場への上場を目指す企業にとっても重要なサービスといえるでしょう。

女性役員紹介サービスの選定ポイント

人気のある人材に早期にアプローチできるかどうか

人気のある女性役員には他社からの引き合いも多く、すぐに就任できないケースも多々あります。そのため、スピーディーに候補者と接点を持てるかどうかは極めて重要なポイントです。

実績や知名度だけで判断しないサービスを選ぶ

実績や知名度は大切な要素ですが、それだけではミスマッチを防げません。自社のフェーズや組織文化を踏まえて最適な人材を提案してくれる紹介会社を選ぶようにしましょう。

女性役員紹介サービスの導入メリット・デメリット

メリット

女性役員紹介サービスを導入する最大のメリットは、自社に適した女性取締役を短期間で探せる点です。豊富な登録人材の中から、業界経験・マネジメント経験・専門知識などの条件に合致した候補を紹介してもらえるため、経営体制の強化にもつながります。

デメリット

最大のデメリットは、紹介サービスの利用に費用がかかる点です。ただし、紹介される候補者は実績・知見が豊富な人材であることが多く、経営へのインパクトや組織ブランディングへの寄与を考慮すると、コスト以上の価値が見込めるといえるでしょう。

女性役員紹介サービスに関するFAQ

Q1.女性の社外取締役として有名人を起用することもできる?

女性有名人を社外取締役として起用することは可能であり、実際に起用している企業もあります。ただし、社外取締役には企業経営に対する理解や専門性が求められるため、業務を全うできるかどうかは経歴やスキルの見極めが重要です。

Q2.女性役員を積極的に採用するメリットは?

女性役員の登用は、組織の多様性向上やガバナンスの強化に加え、女性社員のロールモデルとしての効果や、投資家や社会に向けた良好な企業イメージの発信といったメリットがあります。

Q3.女性役員紹介サービスで紹介される社外取締役の経歴は?

紹介される人材の経歴はサービスによって異なりますが、たとえば「Warisエグゼクティブ」では、40〜50代で、執行役員・事業部長経験者、または起業経験者・専門職経験者など、多彩なバックグラウンドを持つ人材が登録されています。

Q4.社外取締役と社外監査役の違いは?

社外取締役は経営の意思決定に関与するポジションであり、取締役会に参加して経営戦略の策定やモニタリングを行います。一方で、社外監査役は、取締役の職務執行が適正に行われているかを監査する役割です。監査役には法律・会計などの知識が求められます。

女性役員紹介サービスのまとめ

女性役員紹介サービスは、女性取締役を必要とする企業にとって不可欠なパートナーです。政府目標や市場からの期待が高まる中、信頼できるエージェントと連携することで、戦略的に女性役員登用を進め、企業価値を高めることができます。

紹介される人材の質やサポート体制、スピード感などはサービスごとに異なるため、自社のフェーズやニーズにマッチするパートナー選びが成功の鍵です。本記事を参考に、女性役員紹介サービスの導入を検討してみてください。

免責事項
本記事は、2024年2月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。