病院やクリニックのSEO対策で集患効果を高めるテクニック

病院やクリニックのSEO対策で集患効果を高めるテクニック
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

病院やクリニックの集患において、自院のWebサイトを活用する際には、あらかじめSEO対策を取っておく必要があります。もし対策しなければ、せっかく開設したWebサイトも誰の目にも留まらず集患できない結果にもなりかねません。

この記事では、病院やクリニックにおけるWebサイトの集患に必要なSEO対策のメリットや、具体的な取り組み方などについて解説します。上位表示させるコツを掴んでサイトの集患力・認知度アップにお役立てください。

病院・クリニックの集客方法として重要度が増すSEO対策

SEOとは

SEOとは

SEOとは、「Search Engine Optimization(サーチ・エンジン・オプティマイゼ―ション)」の頭文字から構成された言葉のことを指し、日本語では「検索エンジン最適化」と呼ばれています。

検索者がインターネットで特定のキーワードを検索した際に、自院サイトが他サイトよりも上位に表示される状態にするといった目的があります。

つまり、SEOに準じた対策を取り入れることで、自院サイトまたは自院コンテンツが検索者の目に留まりやすい状態へと導くことが可能になります。

検索エンジンの仕組み

クリニックや病院を探す際、多くの人たちは、Googleなどの検索エンジンを使って探します。そのため、当然ですが検索結果で上位に表示されるほど、集患につながります。繰り返しになりますが、検索結果の上位に表示させるための施策がSEOです。

SEO対策といえば、外部施策や内部施策などを行うことが大切といわれています。しかし、これらの施策を行う前に、まずは検索エンジンの仕組みについてしっかりと理解しておくことが重要です。

検索エンジンは以前のようなロボットではなく、より「人間のニーズ」に近しい存在になっていくといわれています。検索エンジンでは、以下のことが行われています。

  • クロール
  • インデックス
  • ランキング

では、それぞれについて以下に解説していきましょう。

クロール

クローラーと呼ばれるロボットがWeb上を巡回しているのですが、そのロボットがWebサイトを発見することをクロールと呼びます。また、クローリングとは、クローラーがサイトの情報を収集することです。

「Search Console(サーチコンソール)」と呼ばれるGoogleが無料で提供しているツールを用いることで、自分たちのクリニックや病院の公式サイト情報をクローラーに読み込ませることが可能です。

さらにクリニックのサイトがどのような検索キーワードで、南海表示されているのか、またそのキーワードで何回クリックされているのかもわかります。

たくさん表示されているのにクリック数がゼロ、という場合は、検索画面上のタイトルやディスクリプションが興味を引くものになっていない可能性があります。

インデックス

インデックスとは、クローラーが収集した情報を、データベースに登録することをいいます。インデックスに分類され、記録された情報をもとに検索結果上にサイトのページが表示されます。

クリニックや病院の公式サイトなどに新規コンテンツを追加したり、既存ページに変更を加えたりしても、インデックスされなければ検索エンジンには「このページが追加された」「このページが更新された」と認識されず、評価されません。

評価とは、「このページはユーザーに有用なコンテンツである」と認識され、掲載される順位が上がることを指します。

ランキング

検索結果のランキングは、Googleのアルゴリズムによって決められます。アルゴリズムとは、Webサイトの関連性・重要性を評価し、検索結果のランキングを決定するプログラムのことです。

アルゴリズムの具体的なルールは明かされていません。また、年間で500回以上修正されたり、変更されたりしているといわれています。

SEO対策の目的

繰り返しになりますが、SEO対策を取り入れる目的とは、自院のWebサイトまたはWebコンテンツを上位化させたうえで、

  • サイトへの検索流入を促す

ことにあります。また、サイトの上位表示に加えて、自院が達成したい最終目標でもある

  • 来院予約の獲得
  • お問い合わせ
  • 知名度の向上

といった病院経営における目標をクリアすることが、SEO対策の本質的な目的といえるでしょう。実際に多くの企業では、自社商品(サービス)の購入およびお問い合わせに繋げるこためにSEO対策に取り組んでいます。

病院・クリニックのSEOで対策すべきキーワード

病院・クリニックのSEOで対策すべきキーワード

クリニックの指名検索で、いくら上位表示されていても意味がありません。対策キーワードを何にするかで、SEO施策もまったく変わってきます。以下に代表的なものをいくつか挙げておきますので、参考にしてください。

  • 「地域名×科目名」
  • 「地域名×検査名」
  • 「地域名×治療名」

尚、症状疾病での上位表示は大変難易度が高いです。GoogleがYMYLの評価に厳しいことを考えると、専門用語や医療用語よりも、知識のないユーザーが打ちそうな言葉を対策キーワードに選ぶ、というのもひとつの方法です。

言い換えや表記ゆれ、先ほども触れたサジェストなどで対策すべきキーワードを探し出し、SEO施策を集中させてみてはどうでしょう。

病院・クリニックのSEO対策に最適なコンテンツ

SEO対策に最適なコンテンツを作成することは、サイトを上位表示させることに繋がります。また、自社の市場特性を十分に理解した上で、市場にマッチしたコンテンツの作成を心がけることも重要です。ここでは、SEO対策に最適なコンテンツ作成ののポイントについて解説します。

オリジナリティがある

オリジナリティ(独自性)のあるコンテンツは、検索エンジン(GoogleやYahoo!など)から評価を受け、上位表示される可能性が高まります。主に次のような要素を含んでいると、オリジナルなコンテンツとして認識されます。

  • 体験・経験したことを取り入れる
  • 独自アンケートを実施する
  • 自分(自院)の意見を取り入れる など

そのため、独自調査の結果(実験またはアンケートなど)や自院の考え・経営理念など、自院だからこそ提供できるオリジナル情報を積極的に記事や各種コンテンツに反映してゆきましょう。

内容と構成が分かりやすい

常に、オリジナルコンテンツを提供し続けることは、非常に難しい行為・施策だといえます。ただし、他人が執筆した記事であっても、工夫を取り入れながら引用を試みることで、文章の説明または構成をわかりやすく伝えることが可能です。

また、他サイトよりわかりやすい記事・コンテンツに仕上げることは、各種ユーザーに対して有益な情報を提供することにもつながります。その結果、自院サイトへのアクセス数増加や検索エンジンからの評価アップなどを見込むことが可能となるのです。

信憑性の高い情報を発信している

SEO対策を取り入れるうえで、まずは、信憑性の高い情報の発信を心がけることが重要です。たとえば、嘘や根拠のない情報を発信することで、検索ユーザーが有益な情報として間違って受け取ってしまう危険性が潜んでいます。

また、信憑性に欠ける情報を発信し続けることは、サイトの検索表示位置を大幅ダウンさせることにもつながりかねません。

病院・クリニックサイトに適したSEO対策の進め方

病院およびクリニックサイトに適したSEO対策について

病院およびクリニックにてSEO対策の導入を検討する際は、あらかじめ病院関連市場に適したSEO対策の概要または特徴について入念にチェックしておくことが重要です。ここでは、病院およびクリニックサイトに適したSEO対策の具体例について解説します。

ユーザーにとって優良なコンテンツを制作する

価値の高い情報またはコンテンツを提供するためには、

  • 役に立つ(知りたい)情報を提供する
  • 分かりやすい内容・構成にする
  • 読みやすいように図解や画像・イラストを使う

など、ユーザー(読み手)の視点で、あらゆる施策を考えることが大切です。

また、各種クリニックや病院においては、「差別化を目的としたコンテンツ」「表現や内容で明確に差が出るコンテンツ」の2点を意識したうえで、サイト運用を継続していきましょう。

前述にて述べたポイントは、SEO対策に必要不可欠な要素となる一方で、「他院との差別化」「病院・クリニックの信頼獲得または集患」などにも大きな効果を発揮します。

「差別化を目的としたコンテンツ」と「表現や内容で明確に差が出るコンテンツ」の具体例については以下のとおりです。

差別化を目的としたコンテンツ

  • 健康や医療に関する情報
  • 病気または治療法にまつわる具体的な説明
  • 受診可能な検査や専門外来の紹介
  • 季節性の病気に関する話題を取り扱った記事 など

表現や内容で明確に差が出るコンテンツ

  • 院長の挨拶 / スタッフの紹介
  • 診療方針の説明
  • 院長の略歴・経歴などの紹介
  • 各種設備または院内の紹介
  • 自院が掲げるコンセプト など

「ロングテールSEO」を上手く活用する

ロングテールSEOとは、あらかじめ定めたキーワードのみで上位表示を狙うのではなく、関連するキーワードを上手く活用したうえで、自院サイトの表示位置向上を目指すSEO対策のことを指します。

また、ロングテールSEOを取り入れることは、より幅広い層のユーザー獲得を実現することにもつながります。たとえば、

  • 「渋谷 産婦人科」

といったキーワードにだけSEO対策を行うのではなく、

  • 「渋谷 産婦人科 妊娠検査」

などのロングテールキーワードで検索された場合にも検索ランキングの上位に表示されるよう工夫することが重要になってきます。

理由としては、「渋谷 産婦人科」は多くの人が様々なニーズを持って検索する検索回数が多いキーワードであるため、どの産婦人科も集患やブランディングのために上位表示させておきたい競合性が高いキーワードです。

それに対し、「渋谷 産婦人科 妊娠検査」となると妊娠検査をしたいユーザーのみが検索するキーワードなので、検索回数が少なく、そのキーワードを狙う競合数が少なくなる傾向があるため、上位表示がさせやすいという特徴があります。

また、自院の強みやユーザーに選ばれる診療科目に合わせたロングテールSEOを行うことで、欲しい患者に絞った集患が可能です。

「ローカルSEO」の導入を図る

ローカルSEOとは、特定地域にまつわる検索結果において、自院サイトを上位表示へと導く対策のことを指します。

「地域名+キーワード」といった組み合わせにてヒットする内容がローカル検索結果であり、各地域・エリアと直接結びつく重要な要素でもあります。

たとえば、「病院+鳥取」で検索した場合、鳥取周辺エリアの情報が上位表示されます。同様に「産婦人科 島根」といった検索キーワードに関しても、島根周辺産婦人科が検索結果に表示されます。

このようにローカルSEOの取り入れることは、地域密着型ビジネスの集客施策としては欠かすことのできない要素です。

また、ローカルSEOは県域レベルだけでなく、駅レベルや町村レベルでも可能です。ローカルSEOの対象とする領域は、現状の患者が来院してくれる現実的な距離を考慮すると集患に直結しやすくなります。

もし広域的にやるのであれば、高難易度におけるSEO対策リソースの準備及び広域内で上位表示した際に遠方でもなぜ自院に来るべきかという強い理由付けを準備しておく必要があります。

病院やクリニックがSEO対策を取り入れるメリット

病院やクリニックがSEO対策を取り入れることは、さまざまなメリットを得ることにつながります。

病院のSEO対策メリット

集患率が向上する

病院やクリニックが運営するWebサイトに売上に直結するキーワードを目標としたSEO対策を取り入れることで、集患率の向上を図ることが可能です。

また、治療目的で検索をしてすぐに予約や問い合わせにつながってくれるユーザーもいれば、病院をまだまだ探している段階だが、視野に入れておきたい病院をピックアップしておきたいというすぐに予約にはつながらない未来の見込み顧客へのアプローチが可能になります。

費用対効果が優れている

病院やクリニックがSEO対策を取り入れるメリットのひとつに、「優れた費用対効果を得られる」といったポイントがあげられます。たとえば、

  • テレビコマーシャル
  • 看板広告
  • ポスティング

などにて集客を行う場合、多額の広告宣伝コストを負担する必要性があります。また、これらの媒体にて継続的に広告宣伝を行うには、高額な追加費用を継続的に支払い続けることが求められるのです。

金額面だけで見るとリスティング広告も集患視野には入りますが、クリックされた分だけしっかりお金を払い続けなければなりません。

しかし、SEO対策の場合は上位表示をしてしまえば、いくらクリックをされてもクリック課金はかかりません。

また、しっかりと上位表示をしてしまえば、自院と関連する新しいコンテンツを追加した際に上位表示されやすくなる傾向があります。

患者からの信頼が獲得できる

特定のキーワードにて検索した際に上位表示されるWebサイトは、Googleから高い評価を受けた安心できるWebサイトといった暗黙の了解が存在します。そのため、常に上位表示されるWebサイトは、各種ユーザーにとって「信頼できるWebサイト」になりやすい傾向にあります。

また、特定のジャンルにてユーザーからの信頼を得ることは、大きなブランディング効果を生み出すことにもつながります。自院ブランドをしっかりと確立させたうえで、効果的な集患を目指しましょう。

Webサイトの資産が形成できる

たとえば、テレビコマーシャルや看板広告、リスティング広告など、一定額の資金を支払ったうえで広告を出稿させる方法は、広告掲載の更新をし続けない限り、広告による継続的なメリットや効果を得ることはできません。

対して、SEO対策にて作成・構築されたコンテンツに関しては、自分たちの手で削除しない限り、永遠と自院サイトに掲載されたままとなります。結果、有益なコンテンツがストックされていき、最終的には自院の資産として残り続けるのです。

病院やクリニックのSEO対策で注意すべき「医療広告ガイドライン」

SEO対策する上で注意すべきこと「医療広告ガイドライン」について

病院やクリニックが、自院サイトを改修したり、Web広告を出稿する際に必ず注意すべきことが「医療広告ガイドライン」です。

これまでチラシや看板などの医療広告は、厳しく制限されていましたが、医療・美容に関するトラブルが後を絶たない事情を踏まえ、厚生労働省では「医療広告ガイドライン」を設けました。

これまで規制対象外だった病院やクリニックの公式サイトも規制対象に指定されています。主には以下の広告が対象となります。

  • Webサイトや検索サービス、メールなどインターネット情報
  • 病院・クリニック・歯科医院の公式サイト
  • ポスターや看板、交通広告などの掲示物
  • テレビやラジオ、新聞や雑誌などのメディア利用
  • チラシなどの配布する印刷物 など

医療に従事する方なら、すでにご存知かもしれませんが、医療広告でも「違反が多いベスト3」として挙げられているのが、

  • がん治療・歯科医療・美容医療

です。公式サイトも広告として規制対象になりますので、もう一度、ガイドラインに抵触していないかどうか、確認しておくと安心です。

もしもガイドラインに違反した場合、6か月以下の懲役、または最大で30万円の罰金が科せられますので十分にご注意ください。医療広告ガイドラインについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

>>医療広告ガイドラインの注意点と留意すべきポイントを徹底解説

自院でコンテンツ作成しているが集客できずに困っている方へ

自院でコンテンツ作成しているが集客できずに困っている方へ

SEO対策は、Web担当者にとって最も重要な施策の一つです。どのように実施すれば良いのか、ネット上にはあらゆる情報で溢れています。

しかし、内製で時間と労力をかけてコンテンツを制作しているものの、「順位が上がらない」「流入が増えない」と困っている担当者も少なくありません。

せっかく時間をかけて一生懸命作ったコンテンツですから、相応の結果が欲しいと思うのも当然です。しかし、時間をかけたからと言って必ず上位表示されるとは限りません

  • 自院サイトの順位や流入を増やしたい
  • 自院に合う見込み客が獲得できるコンテンツマーケティングを運用・外注したい
  • SEOノウハウを学び、将来はコンテンツマーケティングの内製化を目指したい
  • 医療広告ガイドラインにも注意しながらSEO対策やコンテンツ作りに取り組みたい

といった要望がございましたら、Zenkenにお問い合わせください。

120業種及び8,000件以上のWebコンサルティング実績と知見をベースに、ペルソナ設定から、検索キーワード選定、検索意図を組み込んだコンテンツ設計・制作等、SEO対策から貴院サイトへの流入を増やす戦略的なコンテンツをご提案します。詳しくは下記より資料がダウンロードできます。

経営を改善するためのWebマーケティング戦略の立て方でお悩みでしたら、お気軽にご相談ください。

ページトップへ