不動産会社はコンテンツマーケティングとの親和性が高い
最終更新日:2023年04月17日
コンテンツマーケティングで成果を上げたい不動産業界の方へ
この記事では、不動産業界におけるコンテンツマーケティングのメリットと成功事例を紹介しています。今までと違うアプローチでマーケティングをしたい、競合と差別化を図りたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。
不動産会社がコンテンツマーケティングを行うメリット
コンテンツマーケティングとは、ユーザーにとって価値のある魅力的なWebコンテンツを配信するマーケティング手法です。
コンテンツマーケティングを打ち出すのに一般的に用いられる媒体は自社で運用するブログ型Webサイトですが、SNSや動画も多く使われています。不動産会社にとってどんなメリットがあるのか、まずはそこをお伝えましょう。
広告宣伝コストを抑制できる
いわゆるマスコミ四媒体といわれる新聞、雑誌、ラジオ、テレビに広告を打つとなると相当な費用を要しますが、コンテンツマーケティングの場合はそれに比べれば安価で行なうことが可能です。
さらに、コンテンツを発信すればするほどそれはアーカイブとして情報量が蓄積され、そこにもユーザーが価値を感じてくれるというメリットも。効果が明らかになるまで時間はかかりますが、長い目で見ればトータルの広告宣伝コストを抑制することができると思われます。
自社の信頼性が高まる
不動産会社ならではの有用な情報をコンテンツとして発信することは、ユーザーの信頼感獲得につながります。ポイントは発信を継続すること。継続して有用な情報を発信できる不動産会社というユーザーの評価は簡単に得られるものではありませんが、一度そういった評価をされれば揺るぎないブランド力の確立にもつながります。
必要な情報を必要とするユーザーに届けることができる
ユーザーにとって有用なコンテンツマーケティングは、検索エンジンでも上位表示されやすくなり、結果として情報を必要とするユーザーに届けることが容易になります。現在はSNSがすっかり定着している世の中ですから、質の良いコンテンツは自然と拡散していくことも期待できます。
地域を越えた事業展開が可能になる
コンテンツマーケティングはWebで展開するので、地方の不動産会社が発信したコンテンツでも、国内はもちろん世界中で見てもらうことができます。
引っ越しから不動産投資に至るまで、地域を越えた事業展開を進めたい不動産会社にとってコンテンツマーケティング戦略は大きな可能性を秘めた営業ツールなのです。
不動産業界がコンテンツマーケティングにマッチする理由
コンテンツマーケティングはあらゆる業界で行なわれますが、実は不動産会社にとても向いているのです。なぜかというと、不動産に関してはユーザーが求めているポイントがはっきりしているので、それを狙ったコンテンツがつくりやすいからです。
不動産会社はユーザーが知りたい多くの情報を持っているはずです。あとはそれをどうやってコンテンツにしていくかの問題です。そうしたコンテンツの例を挙げてみましょう。
暮らしのコンテンツ
数多くの不動産物件やその価格、そして周辺地域の情報を提供することは不動産会社として当然のコンテンツ提供ですが、意外とそれだけで終わってしまう場合も少なくありません。せっかくそういった情報を提供するのですから、それに合わせて日々の生活に根づいた暮らしのコンテンツを提供してはどうでしょうか。
年間を通じて、もっと賃貸物件の動きがあるのは年明けからの引っ越しシーズン。例えば、そこで引っ越しに必要な情報、荷物をまとめるテクニックや断捨離のコツといったコンテンツがあればユーザーの目を引くことでしょう。
自治体のホームページに負けないように
上記のほかにも、その地域のゴミ分別に関する情報であったり、地域行事の案内であったり、さまざまなコンテンツをつくることができるはずです。
こういった地域性の高い暮らしのコンテンツは、意外と地方自治体のホームページが充実している場合があります。移住施策に力を入れている自治体は、移住を考えている人に向けてホームページで暮らしのコンテンツを積極的に発信しています。
住まいのコンテンツ
住宅などの販売に際しては、住まいのコンテンツが大きな付加価値を生みます。
最新の家具や流行のインテリアといった生活を共にするツールのコンテンツもいいですし、そこで暮らす主婦層に向けた家事の工夫といった内容などもいいでしょう。
住宅を求める消費者にこのようなコンテンツを提供することができれば、購入後の日々の生活もイメージしやすくなり、購買意欲も向上させることができるかもしれません。
また、不動産会社のコンテンツは地元の方だけが対象ではありません。こうしたコンテンツを増やしていくことで、遠方から引っ越しを考えている方からも反応を得られる可能性があります。
趣味やカルチャーのコンテンツ
囲碁や将棋、英会話といった趣味教養から料理、ダンス、音楽、アート等々、世の中にはさまざまなカルチャースクールの類が存在します。これらは意外と情報がオープンではないことが多く、不動産会社が発信する地域のコンテンツとして使えます。
積極的に発信すれば、地域のユーザーにとってもカルチャースクールにとっても有用な情報となるでしょう。地域の情報に精通した不動産会社というイメージを得ることもできます。
タウン情報のコンテンツ
不動産会社なら、きっと有用な街の情報を多く持っているでしょう。それを利用しない手はありません。
ユーザーと一緒に物件回りをするときなどには併せて説明しているかもしれませんが、コンテンツとしても発信していきたいところです。イベントやグルメ、レジャー施設情報など、タウン情報誌顔負けのコンテンツを発信することができれば、会社の信頼度もユーザーの満足度もアップするはずです。
コンテンツマーケティング運用の注意点
コンテンツマーケティングには様々なメリットがあり、不動産業界との相性も良い。しかし、何のノウハウもなしで始めてみた程度で具体的な成果を出すのは難しいといえるでしょう。
不動産業界でコンテンツマーケティングを成功させるには、少なくとも下記が必要です。
- ターゲットとする見込み客(ペルソナ)の明確化
- マーケティングの軸とする自社の強みの洗い出し
- 狙うべきニッチを特定するための市場分析
- コンテンツの網羅性を担保するためのキーワードリサーチ
- コンテンツを配信続けられるための制作力
- 継続的なSEO対策・既存コンテンツの改修
コンテンツマーケティングは長期的な視点に立つ手法のため、下手をすれば何か月分の時間とお金の無駄になってしまいます。「やるなら本格的に」という取り組み方をおすすめします。
もし自社にノウハウがない場合は、外部のプロに手伝ってもらうのも一つの選択肢です。キャククルの運用元であるZenkenは、120以上の業種で実績を上げてきたコンテンツマーケティング支援サービスを提供しています。詳しくしりたい方は下記のページからまず資料をダウンロードしてみてください。
不動産のコンテンツマーケティング戦略事例
それでは、百聞は一見に如かずということで、実際のコンテンツマーケティング戦略事例を紹介しましょう。不動産会社がコンテンツマーケティングと非常によくマッチするということが、きっとおわかりいただけると思います。
SUUMOジャーナル-まだ見ぬ暮らしをみつけよう-
街の魅力・暮らしの多様化・生活の創意工夫のコンテンツが充実
マリモのような愛くるしいキャラクターでおなじみの「SUUMO」はリクルート住まいカンパニーが運営する不動産・住宅メディアですが、そちらが運営しているオウンドメディアです。
コラムとニュースをメインとした同サイトは最新の住宅情報をはじめ、街の魅力、暮らしの多様化、生活の創意工夫といったコンテンツを取り揃え、ユーザーが自分に合った住まいと暮らしを考えるきっかけを与えてくれる内容となっています。
ほしい暮らしを手に入れたユーザーの談話などは実現するためのノウハウやお金の話と併せて盛り込まれ、ユーザーに現実的な目線で訴えることで成功しているコンテンツといえるでしょう。
SINGLE HACK(シングルハック)
一人暮らしのテーマに絞ったコンテンツが豊富
入居決定で引っ越し祝い金がもらえるという会社、「キャッシュバック賃貸」が運営するオウンドメディアです。
一人暮らしを刺激するウェブマガジンと銘打たれた同サイトは、一人暮らしというテーマに絞ったコンテンツが盛りだくさん。例えばグルメの記事一覧を見てみると、ひとり暮らしのおやつ、宅飲みを楽しむ、自炊を続けるコツといった興味をそそるタイトルが並びます。
一人暮らしを推進しているメディアではありませんが、一人暮らしっていいな、と思えるようなコンテンツの数々はユーザーの琴線に触れます。ターゲットを絞り込んだコンテンツマーケティングの好例だといえるでしょう。
ひつじ不動産
画像引用元:ひつじ不動産(https://www.hituji.jp/)
シェアハウス入門・入居者インタビューコンテンツが充実
かつては不動産投資の対象外として冷遇されていたシェアハウスも、一大ムーブメントが起きたことですっかり注目を集めるようになりました。そんなシェアハウス情報専門のメディアが同サイトで、株式会社ひつじインキュベーション・スクエアが運営しています。
これからシェアハウスの利用を考えているユーザーに向けたシェアハウス入門や、実際の入居者へのインタビューやアンケートなど現実的なコンテンツも豊富。メインの物件情報も街の雰囲気ごとに紹介しているので、営業色よりもコンテンツとしての魅力が前面に出されており、マーケティング効果も高そうですね。
マンションサプリ
マンションの売却事例やエリアごとの相場価格を伝えるコンテンツが充実
マンション売却や査定をメインとする株式会社マンションマーケットが運営するオウンドメディア。
同社は所有マンションの売却を検討しているユーザーをターゲットにしているため、マンションの管理や修繕といったコンテンツを有しているなど、ほかの不動産系オウンドメディアとはちょっと違った一面を持っています。
マンションの売却事例やエリアごとの相場価格を伝えるコンテンツもあり、企業の特性と強みを活かしたコンテンツマーケティング戦略として非常にわかりやすい事例です。
HOME’S PRESS(ホームズプレス)
住宅に関するトレンドニュースを配信
HOME’S PRESS(ホームズプレス)は、株式会社LIFULLが運営するオウンドメディアです。不動産・住宅情報サイト「HOME’S」を運営しているのも同社。
「HOME’S PRESS(ホームズプレス)」では、賃貸物件に住みたい人や住宅を購入したい人、リフォームやリノベーションに興味がある人に向けて、住宅に関するトレンドニュースを配信しています。専門家による正しい住宅の知識を得られるメディアです。
HOME’S PRESS(ホームズプレス)の提供をスタートした背景には、消費者と不動産業者との情報格差があります。不動産はライフスタイルを左右する重大かつ高額な買い物であるにもかかわらず、取引は複雑で、情報を消費者にオープンにしない習慣がありました。
これまで知られていなかった不動産に関する知識を消費者に提供することで、正しい住まいの知識を得て、自分らしい住まい選びができる世界の実現を目指しています。
消費者へのメリットの提供と同時に、不動産ポータルサイトHOME’Sの信頼性アップも目的のひとつです。専門性の高い記事を提供することで、消費者と不動産会社の両方に対して「HOME’S」のブランド力を高められます。
ひかリノベ
引用元:ひかリノベ(https://hikarinobe.com/)
リノベーションに特化したコンテンツが豊富
株式会社ひかリノベが運営するオウンドメディアが「ひかリノベ」です。リノベーションに特化しています。写真の豊富さが印象的。間取りのBefore/After図面やリノベーション後の暮らしの変化などが詳細に紹介されており、読者がリノベーションを自分事として身近に感じられるメディアです。
リノベーションのノウハウの他にも、中古マンションや住宅ローンなど、中古住宅を購入してリノベーションする人に役立つテーマも多数掲載。リノベーションニーズが高い働き世代に配慮して、手軽にサクッと読めるように工夫されています。
リノベーションに関心が高い幅広いユーザーのニーズに応えることで、スムーズに自社サービスを認知させるのがメディア運営の狙いです。専門知識の豊富さと実績をアピールして、資料請求につなげています。
ARUHI(アルヒ)マガジン
家探しや住宅ローンなど住宅購入に役立つ情報を発信
「ARUHIマガジン」は、アルヒ株式会社が運営しているオウンドメディアです。家探しや住宅ローンなど、住宅購入に役立つ情報を発信しています。アルヒ株式会社は、国内大手の住宅ローン専用金融機関です。
メディアのテーマも住宅ローンに関するものが多い一方、ハウスメーカーや建築素材、住まいのトレンドに関する情報も豊富。住宅購入を検討している人が関心のあるテーマを取り扱っています。
ユーモアあふれる企画記事もあり、「堅い」「真面目」という住宅金融業界のイメージを一新。親しみやすいメディアに仕上げています。
メディア運営の目的は、住宅ローンの顧客開拓。購入時に組む住宅ローンだけではなく、借り替え時のニーズにリーチする目的もありました。また、既存顧客に対しても役立つ情報を提供し、住宅ローン完済までサポートするのも狙いのひとつ。
住宅ローン借り替えで他社に流出するのを防ぐ役割も果たしています。
ieny(イエニー)
家を購入する人に役立つ情報を提供
「ieny(イエニー)」は、株式会社アイダ設計が運営するオウンドメディア。不動産業や建設業、建築設計などを扱っています。ienyでは、家を購入する人に役立つ情報を提供しており、「家づくり」「住宅とお金」「デザイン住宅」の3つのカテゴリに分かれています。
さらに、花粉対策や庭づくりなど、実用的な記事も多数掲載されています。また、アイダ設計が手掛けた実際の建築例も紹介されており、具体的な新しい家づくりのイメージを得ることができます。
コンテンツマーケティングはセグメントが重要
どんなビジネスでもそうですが、ある属性によってユーザーをグループ分けすることで、そのセグメントに合った効果的なアプローチができるようになります。特にコンテンツマーケティングにはセグメントが重要となります。
不動産会社の場合、例えば賃貸アパートを探しているというユーザーがいるとしましょう。候補がたくさんありすぎて選べないというユーザーにも、物件に求める自分だけのこだわりや、ゆずれないポイントがあるはずです。
そういった多くのユーザーには、バリュープロポジションの視点でアプローチをするのが有効です。バリュープロポジションとは、
- ユーザーの希望
- 競合他社にはできない
- 自社ができる
こういった、いわば自社だけの強みや魅力といった価値のことをいいます。
不動産会社として持っているバリュープロポジションを活かしたコンテンツをつくり、セグメントごとにユーザーが求めているものとマッチさせることができれば、いい結果が見えてくると思いませんか?コンテンツマーケティングは不動産に向いている——その大きな理由がここにあるのです。
コンテンツマーケティングの運用支援依頼、オウンドメディアの制作、内製化を成功させたいとお考えの方はぜひこちらをダウンロードしてください。