サクミルの特徴や口コミ評判、料金を徹底リサーチ
最終更新日:2025年02月21日

引用元:サクミル公式サイト(https://sakumiru.jp)
建設現場の管理を“シンプル”に
「サクミル」なら短期工事でも出面管理とスケジュールを一元化!
「サクミル」とは、紙やExcelで煩雑になりがちな出面管理(人工管理)と、現場のスケジュール調整をクラウド上に集約する施工管理ソフト。
「誰がどの現場に入っているか」を見やすく可視化し、工程変更があってもアプリひとつで全員に周知できます。
月額4,400円で30アカウントというリーズナブルな料金設定に加え、導入後2ヶ月は無料で試せます。まずはお気軽に試してみてはいかがでしょうか?
サクミルが解決する3つの課題
出面管理のミスや属人化
- 課題
「毎朝、口頭やLINEで“誰がどこに入るか”を確認しているが、抜け漏れや二重手配が発生」 - サクミルなら
レンダー形式で各職人のスケジュールを登録し、工程がずれたら即変更。全員が常に最新情報を共有。
短期工事が多く案件数が増えた時の連絡ロス
- 課題
工期が短く変更が頻繁→電話やメール連絡が爆発的に増え、誰に連絡したか追えない - サクミルなら
変更ボタン1つで関連スタッフ全員に通知され、確認漏れを防ぐ。現場同士を掛け持ちする職人でも混乱が少なくなる。
写真台帳や日報作成で残業増
- 課題
工事写真をデジカメで撮影→SDカードでPCに取込み→Excel貼り付け…の手間がかかる - サクミルなら
スマホで撮ってクラウドにアップすれば、自動で台帳化。現場で作業が完結し、オフィスに戻る時間も削減。
サクミルの主な機能&メリット
1.出面管理・スケジュール共有
施工管理アプリ「サクミル」の大きな特徴は、簡単なUIで人員配置を見える化できること。
誰がいつ、どの現場に入っているかをカレンダー画面で一目瞭然。工程変更もリアルタイムで更新して、関係者全員へ通知されます。チーム全体で最新情報を共有できるため、周知漏れを防ぎ、属人化も解消します。
2.写真アップロード&台帳作成
スマホで撮影→クラウドに即アップでOK。わざわざSDカードを取り出してPCに取り込み、Excelに貼り付け…といった手順は不要です。
台帳作成も自動化されるため、報告用の書類作成時間が大幅に削減。日報機能とも連動でき、ひととおりの現場記録がスマホ上で完結します。
3.短期工事や多現場の案件進捗管理
一度に複数現場を抱える会社では、案件全体を俯瞰したいもの。サクミルは、案件ステータスの一覧表示により進捗漏れや請求タイミングの見落としを軽減。現場単位だけでなく、事務所や経理担当者とも情報を共有しやすくなります。
4.シンプルUI&低コスト
初心者でもわかりやすい画面設計と、30アカウントまで月額4,000円(税抜)というリーズナブルな価格が魅力。初期費用も不要、しかも2ヶ月間無料トライアルが用意されているので、実際に操作感を確かめてから導入可能です。
サクミルの評判・導入事例
必要な機能が揃っていながら安価に導入できる
事務作業をなんとかしたいという気持ちがあり、数年前にはシステム会社に依頼し、自社専用のシステムを開発してもらおうとしたことがありました。しかしなかなか事が思った通りには進まず、2年ほど経ったところでプロジェクトは頓挫。それまでの作業費として数百万円を支払うことになったものの、手元には何も残らなかったのです。
そんな中でサクミルの徳海さんに出会い、非常に安価で欲しい機能が提供されることを知りました。報告書・見積もり・顧客管理という機能がしっかり揃って、価格面でも安心感があったため、お願いすることにしました。
引用元:サクミル公式HP(https://sakumiru.jp/case/try)
社員全員が使いやすく、トータルコストを抑えられるのが魅力
最初は社内にいる事務スタッフの利用から始め、まずは段ボール20箱分を目標に書類を読み込ませています。習慣化していけば紙の管理は不要になると思います。今後は、少しずつ時間をかけて現場社員の利用を促して習慣づけしていきます。
サクミルのようにシンプルで使いやすいツールでも、全員に浸透させていくためには時間が必要です。徐々にシステムに慣れながら習慣化していくためにも、トータルコストが抑えられるというのは大きいです。
引用元:サクミル公式HP(https://sakumiru.jp/case/takeuchikogyosyo)
サクミルの料金プランと導入の流れ
サクミルの料金プラン
- 初期費用:無料
- 月額利用料金:4,400円~(税込)
30アカウントまで利用可能 - 無料トライアル期間:2ヶ月間
※自動的に課金されることはありません
サクミルの導入フロー
1.無料トライアル登録
メールアドレスを入力して即スタート。2ヶ月間じっくり試せます。
2.試用・アカウント発行
現場担当や職人にアカウントを配布し、写真アップやスケジュール機能を実際に体験。
3.継続するか検討
無料期間終了後、自動課金はなし。納得いただければ正式契約へ。
4.運用開始・サポート
困ったことはサポートへ相談。スムーズに定着をサポートします。
サクミルのよくある質問(FAQ)
Q. 30アカウントを超える場合は?
A. 追加プランがございますので別途ご相談ください。
Q. 職人がスマホに慣れていない場合は?
A. 画面操作がシンプルで、写真撮影と日報入力くらいならすぐに覚えられます。社内での使い方マニュアルも提供しています。
Q. 写真データの容量は気にしなくていい?
A. 通常の現場写真であれば問題ありませんが、もし高解像度画像を大量にアップロードする場合は事前にご相談ください。
Q. 無料トライアル中に解約はできますか?
A. はい、可能です。トライアル中に解約いただければ費用は一切発生しません。
サクミルの運営会社概要
企業名 | 株式会社プレックス |
---|---|
設立年 | 2018年4月 |
所在地 | 東京都中央区日本橋本石町3-2-4 共同ビル(日銀前)6階 |
URL | https://plex.co.jp/ |
サクミルで始める現場改革
「出面管理や写真台帳づくりに追われ、残業が減らない…」そんな悩みをお持ちの方こそ、サクミルを使って煩雑な業務をシンプル化しませんか?
30アカウントまで月額4,400円、2ヶ月無料で実際の現場でお試しできるから、リスクを最小限に抑えた導入が可能です。短期工事や多現場、アナログ管理に悩む方にとって、大きな一歩になるはず。
資料で詳しい内容をご案内しています。無料でダウンロードできますので、是非ご活用ください。
もし「本当にこのシステムが自社に合っているのか?」と迷うなら、他の施工管理アプリと比較した記事をご用意しています。
自社の課題や規模感に合ったベストなツールを見つけるために、ぜひあわせてご覧ください。