PR

工務店向けホームページ制作会社を徹底比較!

最終更新日:2025年04月03日

この記事は、ホームページはあるものの集客につながらない」「どうすれば自社の魅力をお客さまに伝えられるのかわからない」といった悩みを抱えている工務店や建築会社の方に、オンライン集客の要となる工務店のホームページ制作を得意とする制作会社をピックアップして紹介していきます。

目次

工務店向けホームページ制作会社の一覧表

本記事では単に工務店のホームページをつくる会社ではなく、マーケティング支援の一環でホームページ制作も手掛けている会社もご紹介しています。

会社名 サービスの特徴

ブランディングテクノロジー

建築業界900社以上の支援実績!中小企業に強いホームページ制作会社

  • 建築業界900社以上の支援実績から導き出したマーケティング戦略
  • 企業の強みを言語化し見込み客を「ファン化」させる
  • 採用メディア・動画・LP・広告バナー制作も対応可能

ゴッタライド

工務店に特化したWeb集客が得意なホームページ制作会社

  • 反響が取れるホームページを制作
  • ニーズや予算に合わせた運用保守サービスも提供
  • 工務店に特化したWeb集客を支援

ゼンリン東海

全国400社以上の工務店のマーケティングを支援!提案力に優れるホームページ制作会社

  • 予算や要望に合わせて選べる3つのプランを用意!
  • 400以上の全国工務店のサイト成功事例のノウハウを駆使
  • 公開後のサポートも安心!月額サポート費内で更新・修正いつでもOK

イエスリフォーム

自社建築業のホームページ運用で得た、“成果のある”ノウハウを提供

  • Web制作・建設2つの専門性を併せ持つ企業
  • 自社の集客用ホームページの運用体験に基づく提案
  • 公開後も運用・更新・解析を伴走サポート

エムジーエム

公開後の運用についても考慮した提案

D-Gripシステム

創立以来建設業界のHPを専門に手がける

アババイ

旬な情報を取り入れた戦略提案が可能

ゴデスクリエイト

住宅会社専門HPシステムを提供している

リーピー

強みを引き出すコンサルティング型制作

チタン

売上げ増大を目的としたHP制作

UNIIDEO

住宅・不動産専門ブランディングで「らしさ」を引き出す

ミライスタイル

伴走型Web運用で長期的成果を創出

ザ・ハウス

“社風まで汲み取る丁寧なWeb制作”で差別化

にこいち

寄り添い型の集客支援!修正無料&成果重視

ハタフル

ホームページ運用に役立つ情報を提供

IR

“反応が出る”を重視!定額更新サポートが魅力

エイ・ティ・エフ

経営・ブランディングまでを支援!

たてるネット

初期費用0円!月額で集客サイトをオーダーメイド

コネックス

誰でも簡単に更新!「らくペジ」で現場写真も活用

建築業界900社以上の支援実績!中小企業に強いホームページ制作会社

ブランディングテクノロジー

ブランディングテクノロジー
引用元: ブランディングテクノロジー株式会社公式サイト(https://www.branding-t.co.jp/lp/builder)

ブランディングテクノロジーの概要

業界・エリアに特化したブランディングやデジタルシフトを得意とするブランディングテクノロジー株式会社が提供する「ブランド構築&イベント集客サービス」は、3,000社以上の中小企業を支援してきたサービスです。

建築業界900社の実績をもとに導き出したマーケティング戦略をサービス化している点が大きな特徴。

こちらのサービスでは、各企業の集客に関する課題解決するためのマーケティング手段を網羅、「ブランディング」と「集客」を両立させることが可能なサービスです。

たとえば完成見学会や相談会などの集客を行いたい、といったニーズに対しても、ブランド構築を軸として事業フェーズに合わせた集客をサポートします。

ブランディングテクノロジー
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

ブランディングテクノロジーを選ぶべき理由

建築業界900社以上の支援実績から導き出したマーケティング戦略

「ブランド構築&イベント集客サービス」は、建築業界における900社以上の支援実績(※)から導き出されたマーケティング戦略を活かしたサービスである点が大きな特徴です。

施主が住宅メーカーを選ぶ視点を大切にし、「会社の特徴を伝える」「直接会う機会を増やす」ことにより集客につなげていきます。

それぞれの企業が持つ課題やニーズに合わせたプロジェクトチームが、ブランド・マーケティング戦略の立案から施策の実行までしっかりと支援を行っていく点がポイントとなっています。

※参照元:ブランディングテクノロジー株式会社公式サイト(https://www.branding-t.co.jp/lp/builder/

企業の強みを言語化し見込み客を「ファン化」させる

これまでイベントの集客がほぼゼロだったという企業でも、ホームページのリニューアルにより内覧会などの申し込みが増加したといったケースも。これは、これまで施主との接点が少なかったこと、さらにホームページも会社紹介程度の内容だったものを改善したことが成功の要因であるといえます。

このように、「ブランド構築&イベント集客サービス」ではそれぞれの企業の強みを言語化し、施主向けにわかりやすく発信していきます。さらに、ホームページのコンテンツを充実させることによって見込み客を「ファン化」させるといった広告戦略にも取り組み、集客力をアップさせていきます。

採用メディア・動画・LP・広告バナー制作も対応可能

これまでに9,800件以上の制作実績から培ってきた独自ノウハウを活かしたWebサイト制作を行っています。業界ごとの勝ちパターンや、企業の独自性が伝わるサイトの作成を行えるため、ホームページリニューアルによりブランド構築やリブランディングにつなげられます

創業から100年以上の歴史を持つ工務店においてもホームページや企業ロゴ、ブランドコピーのリニューアルを行い、「時代に合わせたブランドコンセプト」を再構築することで大きな反響を得られたという事例もあります。

さらに、ホームページの作成・リニューアルに加えて、採用メディアや動画の作成、LP(ランディングページ)制作、バナー制作まで必要な施策についてワンストップでの対応も可能である点も、同サービスが選ばれる理由といえます。

ブランディングテクノロジーの実績

注文住宅のイベントが集客数2倍

もともと新聞折込により広告を行っていた企業の事例です。徐々に費用対効果が落ちてきたこともあり、公式サイトからの集客を増やすためにリニューアルを依頼しました。また、自社のオリジナル注文住宅ブランドの認知拡大や勉強会・完成見学会への集客といった課題も抱えていました。

サイトリニューアル後、イベント集客数は倍増、年間棟数も前年度比で180%という結果を得られています。さらに年間棟数が増えることにより、オリジナル注文ブランドをお客さまに知っていただくことにもつながりました。

参照元:ブランディングテクノロジー公式HP(https://www.branding-t.co.jp/case/architecture/5215/)

共感型採用を成功させた採用ブランディング

売上の停滞に加えて、営業職の採用・定着について課題を抱えていた企業の導入事例です。こちらの企業では、公式サイトのリニューアルに加えて採用コンテンツの作成を実施しています。お客さま企業の魅力が集約されている内容となっており、そのコンセプトに共感して面接を申し込んだという方も出てくるようになりました

このように、しっかりと共感をした上での応募であることから、内定率もよく、入社後も活躍できる人材の獲得ができています。

参照元:ブランディングテクノロジー公式HP(https://www.branding-t.co.jp/case/architecture/6240/)

プライベートブランド注文住宅の売上構成が1割から7割に

新築棟数の減少という課題を抱えており、住宅展示場への出店やチラシ・ポスティングではなかなか集客につながらなかったことから、自社のブランド価値の見直しを行った企業の導入事例です。

取り組みとしては、新しい展示場オープンに合わせた公式サイトのリニューアルを行い、Web広告施策と絡めたオンライン集客を実施。さらにサイトリニューアルにあたってはスタッフ紹介や施工事例、ブログなどのコンセプトコンテンツを集めに作成しました。

その結果、2年間で全体の売り上げが20%伸びたという結果が得られました。

参照元:ブランディングテクノロジー公式HP(https://www.branding-t.co.jp/case/architecture/5301/)

ブランディングテクノロジーの導入事例

自由度の高さと提案力がホームページリニューアルの決め手

ホームページをリニューアルするにあたり、Trust Leadさんからご紹介いただいたのがブランディングテクノロジーさんです。ほかに候補に挙がっていた会社もありましたが、同じような作りのホームページになりそうだったのでお断りすることになりました。ブランディングテクノロジーさんのホームページは、各工務店の家づくりの特徴を捉え制作されている事例が多く、共栄ホームの家づくりの特徴を引き出してくれて、Instagramともうまく世界観がリンクさせてくれそうだと感じたので、お願いすることになりました。

引用元:ブランディングテクノロジー公式HP (https://www.branding-t.co.jp/case/architecture/12559/)

ホームページリニューアルで問い合わせが伸び始めた

ホームページのリニューアルと並行して、看板やチラシなどのクリエイティブを整理。各メディアの色合いやテイストをそろえ「大塗屋」のイメージを統合したことが功を奏し、チラシ・看板・ホームページの問い合わせ数の合計は毎月10件前後まで増加しました。以前まではほとんどなかったホームページからの問い合わせも、今では多い月で7件ほど確保できており、商談の成約率は60~70%と高水準です。岡山エリアでの認知度も向上し、地域でもトップレベルの施工実績をアピールできるまでになりました。

引用元:ブランディングテクノロジー公式HP (https://www.branding-t.co.jp/case/painting/11956/)

ホームページリニューアルで意識の変化が生まれた

ホームページをリニューアルしたことで、意識が大きく変わりました。どんなホームページかということも大事なのですが、しっかりしたホームページがあることで、お客様に良いものを提供しなければいけないという責任や自覚のようなものが生まれ始めました。

引用元:ブランディングテクノロジー公式HP (https://www.branding-t.co.jp/case/architecture/12055/)

ブランディングテクノロジーの料金プラン

ブランディング支援サービス
目的 ブランド構築プラン ブランド反映プラン ブランド浸透プラン
サービスプラン例 ブランド戦略立案…50万円〜
ブランドコピー策定…20万円〜
ロゴデザイン開発…10万円〜
社内インタビュー…10万円〜
社内ワークショップ…10万円〜
ホームページ制作…150万円〜
ブランド動画作成…20万円〜
看板/チラシデザイン…10万円〜
会社紹介資料作成…10万円〜
パンフレット作成…10万円〜
Instagram広告…月10万円〜
Youtube広告…月10万円〜
リスティグ広告…月10万円〜
記事コンテンツ制作…10万円〜
社内向け研修…10万円〜
イベント支援サービス
目的 集客数の増加 集客の質改善
サービスプラン例 Instagram広告…月10万円〜
Youtube広告…月10万円〜
LINE広告…月10万円〜
リスティング広告…月10万円〜
SEOコンテンツ制作…10万円〜
ホームページ制作…150万円〜
ランディングページ制作…70万円〜
ポスティングチラシデザイン…5万円〜
コンサルティングサービス…月5万円〜
3C分析、マーケティング戦略立案…10万円〜
顧客インタビュー、ユーザーリサーチ…5万円〜
ホームページ改善…50万円〜
ネット広告クリエイティブ改善…1万円〜
コンサルティングサービス…月5万円〜

ブランディングテクノロジーの会社概要

会社名 ブランディングテクノロジー株式会社
所在地 東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル4F・5F
URL https://www.branding-t.co.jp
工務店に特化したWeb集客が得意なホームページ制作会社

ゴッタライド

ゴッタライド
引用元: 株式会社ゴッタライド公式サイト(https://www.gotta-ride.com)

ゴッタライドの概要

株式会社ゴッタライドは、建築業界に特化したホームページ制作会社です。工務店やリフォーム会社、塗装会社などさまざまな業種・規模に応じた提案を行っており、参考事例に基づいた提案を行うことが可能。「売上を伸ばす」ホームページ作成ができる点も同社の強みといえます。

同社ではホームページ作成に加え、ホームページの運用保守、リスティング広告運用、SEO支援などWebでの集客に関するニーズにも幅広く対応。ホームページを制作・公開した後のサポートもしっかりと行ってくれます

ゴッタライド
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

ゴッタライドを選ぶべき理由

反響が取れるホームページを制作

「誰にどのような訴求を行うか」といった目標を明確にし、反響が取れるホームページの制作を行っているゴッタライド。例えば、「ホームページはあるものの反響がない」「反響があるかどうかわからない」などホームページにまつわる悩みや課題を解決していきます。

同社ではフルオーダーでホームページ制作を行い、それぞれの工務店が持つ「らしさ」を表現。さらに、制作したホームページは、更新頻度が高いコンテンツは自社で更新可能スマホ対応独自のサイトレポートなど充実の標準仕様が用意されている点も注目しておきたい部分です。

さらに、ホームページの制作に合わせて会社のブランディングやイメージアップも狙いたいというニーズに応えるため、さまざまなオプションを用意しています。

例えばロゴマークの制作ライティング写真の撮影動画制作イラスト制作など。お客さまインタビューを行い、信頼感を高めるコンテンツをホームページに追加することもできます。

ニーズや予算に合わせた運用保守サービスも提供

ゴッタライドでは単にホームページを制作するだけではなく、運用や保守に関するサービスも提供しています。お客さまごとのニーズや予算に合わせた形でサポート内容のカスタマイズも可能です。

運用・保守サービスでは、まずは現在のホームページの状況を把握して目標を設定するところからスタートします。さらに、ホームページに対する不満ややりたい内容などのアイディアを共有し、整理した上で、どの施策を実行するかを決定します。

施策を実行した後は、期待した結果が得られたかといった点について検証を実施します。結果を確認し、必要に応じてページの修正を行っていきます。このような流れで運用保守サービスが進められていきますが、定期的にウェブ会議を実施するため、現在の進捗についてもしっかりと把握できます。

工務店に特化したWeb集客を支援

ゴッタライドでは、それぞれの工務店に合ったウェブ集客を提案します。そのためにも、まず「何が足りていないのか?」という点を明確にするところからスタートします。

例えば、「戦略や目的は明確か」「ブランド認知を高められるホームページか」「コンバージョン率は0.5%以上か」「目標達成のためのアクセス数は十分か」「CPAは適切か」といった点についての確認を実施します。

このように、課題を整理した上で予算や体制に合わせた提案を行います。

ゴッタライドの制作実績

株式会社ウッドバンク
工務店ホームページ株式会社ウッドバンク公式サイト画像
画像引用元:株式会社ウッドバンク公式サイト(https://www.woodbankdesign.com)

新規事業を始めるタイミングで、「初年度10棟受注を目指したい」という目標を達成するためホームページを制作した事例です。

家づくりの特徴やこだわり、ホームページで伝えた内容について認識を合わせるという点に加えて、アクセスを獲得するための流入経路についても検討した上でホームページの制作を実施しました。

さらに、ホームページをデザインするにあたり会社のロゴマークも新規で作成。木材屋の工務店らしくプロのカメラマンが撮影した木材の写真を多く取り入れた点、「親しみやすさ」が感じられるようにスタッフの写真も取り入れた点もポイントとなっています。

株式会社丸山工務店
工務店ホームページ株式会社丸山工務店公式サイト画像画像引用元:株式会社丸山工務店公式サイト(https://www.my-works.co.jp)

生活と暮らしをデザインし、自然素材とともに暮らす家を提供している株式会社丸山工務店のホームページ制作の事例です。これまでのホームページを、丸山工務店らしさが感じられる内容にリニューアル。また、スマートフォンからも同社のホームページの閲覧が可能です。

リニューアル後のホームページは、提供しているサービスや施工事例に加えて、提供している商品のラインナップなどがわかりやすく、お客さまが欲しい情報にすぐにアクセスできるホームページとなっています。さらに、同社ではホームページの運用保守サービスも利用しています。

株式会社加取(カトリホーム)
工務店ホームページ株式会社加取(カトリホーム)公式サイト画像画像引用元:株式会社加取(カトリホーム)公式サイト(https://www.katorihomes.com)

ウェブ分析が十分にできず反響獲得に悩みを抱えていたこと、会社の魅力がホームページからうまく伝わっていないといった課題があったためゴッタライドのサービスを導入した事例です。ホームページ作成・運用保守サービスに加えて、リスティング広告運用サービスを利用しています。

こちらのケースでは、まずGoogleアナリティクスをもとにした独自レポートを使用してホームページの反響分析を行うことで反響経路を把握

その上で、ホームページで使用している言葉の修正やコンテンツ・ブログのリライトを行うなど、アクセス数を増やすための工夫を行うとともに、問い合わせをしたくなるフォーム作りにも取り組みました。

さらに、ホームページが完成した後も毎月Web会議を実施。会議ではサイト改善のアイディアを出し、効果検証を繰り返し行っています。この取り組みにより、アクセス数や反響数がどんどん伸びているという成果が得られています。

ゴッタライドの導入事例

納得できるホームページが完成!早くも公開1ヶ月で3件の反響を獲得

特に感謝しているのが、当社の細かい要望に対して、とにかく粘り強く付き合ってくださったことです。また、言われるままにデザインするのではなく、「こうした方が良いのでは?」といった建設的なご意見があったこと。私たちの仕事においても、お客様のご要望にプラスした家づくりを大切にしているので、とても共感しました。

さらに小規模事業者補助金のご提案と申請サポートもしていただき、いろいろお世話になりました。

最終的には当社が伝えたいコンテンツがしっかりと反映されるだけでなく、問い合わせまでのわかりやすい動線など、納得いくサイトが出来上がりました。

引用元:株式会社ゴッタライド公式HP (https://www.gotta-ride.com/voice/1778.html)

テレアポをやめてHPをリニューアル!2ヶ月弱で既に2件を受注

リニューアルに向けての進行は、ゴッタライドさんのリードのもとで行われました。やはり私にはウェブの専門知識など難しい話がわからないからです。ただ、「こうすべき」みたいな一方的なものでなく、こちらの意向を組んでいただきながらの進行でした。

さらに、いろいろご提案していただきました。例えば、ホームページ制作費を少しでも軽くできるよう「小規模事業者補助金」の提案です。しかも補助金の申請をサポートしていただき、無事に採択。この他、クラウドワークスを使ったロゴ制作のご提案だけでなく、進行サポートもしていただきました。

引用元:株式会社ゴッタライド公式HP (https://www.gotta-ride.com/voice/1772.html)

自社のように理解し対応してくれているのがありがたい!

サイトの出来上がりはもちろんですが、自社のスタッフじゃないのに、それ以上に事情を理解し対応してくれているのがありがたかったです。今まで、1から10まで説明しないと伝わらない…という状況でしたので、言いたいことや想いを汲み取ってもらえることが、これほどストレス軽減につながるんだと実感しています。

また、定期的なウェブ会議のあとに議事録にまとめてもらえるところも助かっています。今まで、思いついたときに言いっぱなしだったのですが、ちゃんと記録してもらえて、次回の打ち合わせのときに進捗を報告してもらっており、積み上げが出来ているなと感じています。

引用元:株式会社ゴッタライド公式HP (https://www.gotta-ride.com/voice/783.html)

ゴッタライドの会社概要

会社名 株式会社ゴッタライド
所在地 岐阜市東金宝町1-18 Avenue2-E
URL https://www.gotta-ride.com
全国400社以上の工務店のマーケティングを支援!提案力に優れるホームページ制作会社

ゼンリン東海

ゼンリン東海
引用元: 株式会社ゼンリン東海公式サイト(https://zenrin-tokai.co.jp/)

ゼンリン東海の概要

株式会社ゼンリン東海は、静岡県駿東郡清水町に本社を置く、工務店ホームページ制作会社です。

住宅地図事業から始まり、現在では工務店に特化したマーケティング支援事業として、ホームページ制作、オンライン広告配信、MA・SFAツールの導入支援、工務店マッチングサイト「ドコタテ」など、幅広く事業を展開しています。

工務店ホームページ制作では、企画設計から納品後のサポートはもちろん、ホームページ以外のネット集客全般までワンストップで対応。数多くの全国工務店における制作成功事例のノウハウを活かして、ニーズに合ったホームページページ制作が可能です。

更新や修正など公開後のサポートも対応するため、初めてホームページを作る場合でも安心して依頼ができます。

ゼンリン東海は、「費用を抑えてニーズに合ったHPをつくりたい」「成果のでるホームページにしたい」「公開後も気軽に更新・修正できるか不安…」などの課題や悩みを解決できるホームページ制作会社です。

ゼンリン東海
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

ゼンリン東海を選ぶべき理由

予算や要望に合わせて選べる3つのプランを用意!

工務店ホームページ制作は、クオリティだけでなく、予算に合ったプランを選ぶことが大切です。ゼンリン東海のホームページ制作サービスでは、「ベーシックプラン」「クリエイティブプラン」「プロフェッショナルプラン」と3つのプランを用意。

テンプレートを使いながら、費用を抑えてクオリティの高いHPが作れるベーシックプラン、高クオリティ&成果のでるHP制作が可能なクリエイティブプラン、広告配信や営業・追客のDX化も相談できるプロフェッショナルプランと、予算と要望に合わせて最適なプランが選べます

400以上の全国工務店のサイト成功事例のノウハウを駆使

ゼンリン東海は、単なるホームページ制作会社ではなく、400以上の全国工務店のサイト成功事例を持つ、工務店に強いホームページ制作会社です。

蓄積した経験とノウハウ、サイト訪問者の行動心理を分析してのサイト設計、さらには全国で活躍するTOPデザイナーとの協業などにより、クオリティの高い&成果の出るホームページを制作できます。

事前にヒアリングをしっかりと行い、ヒアリングした内容を元に、数多くの工務店支援を通して得たノウハウで、1件1件オーダーメイドで最適な提案をしてくれる、高い提案力も同社の特徴。

また同社では、企画設計からデザイン、プログラミングまでワンストップで対応しており、全て丸投げ可能です。

公開後のサポートも安心!月額サポート費内で更新・修正いつでもOK

ホームページは作ったら終わりではありません。公開後も更新・修正が必要になり、その都度、費用が発生することもあります。この点、ゼンリン東海は安心です。公開後のサポートにも対応しており、月額サポート費内でいつでも更新・修正が可能となっています。更新のたびに費用を払う必要はありません。

加えて、自身で投稿ができる「ブログ機能」なども用意しているため、自分たちのペースで必要に応じたホームページの更新が可能です。

ゼンリン東海の料金プラン

  • ベーシックプラン/80万円
  • クリエイティブプラン/170万円
  • プロフェッショナルプラン/250万円

※税別

ゼンリン東海の導入事例

更新が楽になり利便性が上がりました

やっぱり更新がすごく楽になりました。携帯のカメラの性能が上がっているので現場でパシャっと撮ってその場でHPに載せるなんてこともすんなりできるのでその辺りの利便性を強く感じています。

引用元:株式会社ゼンリン東海公式HP (https://zenrin-tokai.co.jp/interview/post-2874/)

完全新規のお客様が増えました

新規のお客様に出会えるようになったことですね。公開して半年くらいで、完全新規のお客様に契約いただいて「お、来たぞ来たぞ」と思ったのを覚えています。狙ったホームページになっているなぁという実感は強まりましたね。

引用元:株式会社ゼンリン東海公式HP (https://zenrin-tokai.co.jp/interview/post-2815/)

自社にマッチするお客様と出会えるようになりました

以前は「なんとなく自然な雰囲気が好きで」という方が多かったですが、リニューアル後は「自然素材」や「性能」に強く関心を持つお客様から問い合わせをいただくようになりました。明確に自社の価値観と合う方とつながれている実感があります。

引用元:株式会社ゼンリン東海公式HP (https://zenrin-tokai.co.jp/interview/post-2742/)

ゼンリン東海の会社概要

会社名 株式会社ゼンリン東海
所在地 静岡県駿東郡清水町伏見614-11
URL https://zenrin-tokai.co.jp/
自社建築業のホームページ運用で得た、“成果のある”ノウハウを提供

イエスリフォーム

イエスリフォーム
引用元: 株式会社イエスリフォーム公式サイト(https://kenchiku-senmon.com/)

イエスリフォームの概要

ここでは、ホームページ制作とリフォーム事業の2軸で事業を展開している株式会社イエスリフォームを紹介しています。イエスリフォームは、リフォーム事業での実績を活かし、業界のニーズを深く理解したWeb制作を提供。自社のホームページ運営から得たノウハウを駆使し、成果のあるサイト制作や運営支援を行っています。

自社のリフォーム事業で長年ホームページを運営しているため、制作だけではなく、成果につながる運営のノウハウも豊富です。ホームページ制作から運用までをトータルでサポートし、集客や人材獲得に繋がるサイト作りを目指しています。

イエスリフォーム
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

イエスリフォームを選ぶべき理由

Web制作・建設2つの専門性を併せ持つ企業

建設業のホームページを作るには制作の技術的なノウハウが必要なだけでなく、業界の専門知識と理解力も重要な要素です。建設業者、あるいはそのクライアントとなるユーザーの悩みをよく理解していなければ、ホームページ制作の見込み効果が下がってしまいます。

イエスリフォームはリフォーム事業を展開しており、建設業界のニーズを熟知しています。同業だからこそ、クライアントとその見込み顧客のニーズを深く理解し、成果が出るホームページの制作が可能です。クライアントとその顧客の悩みを的確に捉え、集客や信頼獲得につながるホームページを提供します。

自社の集客用ホームページの運用体験に基づく提案

イエスリフォームは自社でも集客用のホームページを運営しており、豊富な運営ノウハウも培っています。数多くのトライ&エラーを繰り返した結果、リフォーム事業の売上の約50%がホームページからの集客によるものです。。この数字は、同社が提供する技術とノウハウが実際に成果につながることを物語っています。

建設業でユーザーが求めている情報を提供しながら会社の魅力を発信するコツをつかんでいるため、集客効果のあるホームページを制作できます。また、仕事の問い合わせではなく、採用活動を目的としたホームページ制作も可能です。

公開後も運用・更新・解析を伴走サポート

ホームページは「育てるもの」であるため、目的達成に向けた公開後の運用が重要なポイントです。イエスリフォームでは、制作したホームページでより高い効果を引き出すべく、運用・更新・解析の状況をもとに、SEO対策のアドバイスも提供しています。

クライアントに寄り添い、目標達成に向けてホームページ運用を支援する点も同社の魅力の一つです。ウェブの知識がない工務店でも、わかりやすい更新手順書により、自社内でブログや事例の更新ができるようになった実績もあります。

イエスリフォームの料金プラン

  • ベーシックプラン/80万円
  • クリエイティブプラン/170万円
  • プロフェッショナルプラン/250万円

※税別

イエスリフォームの導入事例

「自社を宣伝する」という目的が達成できました

ワードプレスの実装を提案されて最初は不安でしたが、丁寧なマニュアルのおかげで自分たちで更新できるようになりました。頻繁な事例更新により、自社の強みをしっかり伝えられるようになり、当初の「自社を宣伝したい」という目的を達成できました。

引用元:株式会社イエスリフォーム公式HP(https://kenchiku-senmon.com/interview/株式会社アプリプランニング様)

反響の多さに正直びっくりしました

ホームページが仕事に直結するとは思っていませんでしたが、更新を続けていたら管理会社やゼネコンからの問い合わせが増え、取引先の幅が広がりました。反響の多さに驚いています。

引用元:株式会社イエスリフォーム公式HP(https://kenchiku-senmon.com/interview/株式会社ブライト様)

かっこいいホームページを作ってもらい、大満足です

職人の顔が見えるデザインにしてもらい、大満足の仕上がりです。スマートフォン対応の効果もあり、アクセス数が増え、ホームページからのお問い合わせも確実に増加しました。

引用元:株式会社イエスリフォーム公式HP(https://kenchiku-senmon.com/interview/株式会社シーエス・ホーム様)

イエスリフォームの会社概要

会社名 株式会社イエスリフォーム
所在地 東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F/2F
URL https://www.yes-reform.co.jp/

エムジーエム

公開後の運用についても考慮した提案

有限会社エムジーエムは、全国の工務店・建設会社を対象にしたホームページ制作を手がけるデザイン会社です。

ただ見栄えの良いサイトを作るだけでなく、公開後の運用・集客までを見据えた提案を重視している点が特徴。

また、「地域でNo.1」を目指す企業方針のもと、各エリア1社限定で制作を請け負うスタイルを採用。これにより、競合と差別化したブランディング支援が可能となっています。

新規サイト制作のほか、リニューアルやランディングページ制作、会員専用ページの構築など、用途に応じた対応力も持ち合わせています。

エムジーエムの会社概要

会社名 有限会社エムジーエム
所在地 愛媛県今治市衣干町二丁目2番51-6号
URL https://www.mgm-design.jp

D-Gripシステム

創立以来建設業界のHPを専門に手がける

株式会社D-Gripシステムは、建築業界専門のホームページ制作会社として多数の制作実績を誇ります。

業界に特化したSEOキーワードの選定や、家を建てる人の関心を掘り下げたコンテンツ設計を得意としています。

制作だけでなく、イベント集客支援やニュースレター配信といった継続的な広報支援サービスも充実。企業とユーザーとのつながりを育むための提案も評価されています。

D-Gripシステムの導入事例

作業工程が分かりやすかった

遠方からの依頼にも関わらず、実際に来訪して丁寧な打ち合わせをしていただきました。初期段階でスケジュールを明示してくれたおかげで、作業工程が非常に分かりやすく、安心して進められました。

引用元:株式会社D-Gripシステム公式HP (https://www.d-grip.com/voice/3393/)

D-Gripシステムの会社概要

会社名 株式会社D-Gripシステム
所在地 東京都新宿区新宿1-18-14 廣田ビル2階
URL https://www.d-grip.com

アババイ

旬な情報を取り入れた戦略提案が可能

工務店・建築業界に特化して2,000件以上の制作実績を持つ株式会社アババイは、業界の傾向やユーザー心理を深く理解した「成果に直結するWeb制作」が強み。

単なる横展開ではなく、「お客様に合わせたオーダーメイド提案」にこだわっており、ブランディング力の高いホームページを目指す企業に最適です。

さらにWeb集客コンサルティングやSNS運用代行なども行っており、トータルでデジタルマーケティング支援が可能です。

アババイの料金プラン

  • 月額料金:165,000円〜

アババイの導入事例

「さすが」と感じられるホームページ制作

集客が順調でモデルハウスやスタッフも増員。そのタイミングで再度アババイにリニューアルを依頼。提案内容は「私たちの作りたいホームページ」ではなく、「お客様に刺さるもの」でした。結果的にそれが自社に合った理想的なサイトに仕上がり、まさに「さすがアババイさん」と思える内容でした。

引用元:株式会社アババイ公式サイト (https://ababai.co.jp/voice/16057/)

アババイの会社概要

会社名 株式会社アババイ
所在地 愛知県名古屋市名東区上社4丁目89
URL https://ababai.co.jp

ゴデスクリエイト

住宅会社専門HPシステムを提供している

ゴデスクリエイトでは、ホームページを全て自社で編集可能にする「住宅会社専用ホームページシステム」を提供しています。20年以上住宅業界を専門としてきた同社が提供するシステムであり、SNSのような簡単編集によりホームページを編集できる点が特徴となっています。

また、初めてでも問題なく利用できるように、オンラインサポートを提供しています。そのため、ホームページの初期導入から導入後の運用までしっかりとサポート。状況に合わせて不明点を解決。ビデオチャットで入力サポートを行ったり、リアルタイムチャットで不明点などを尋ねられます。

ゴデスクリエイトの導入事例

サポートもしっかりしてくれる

ゴデスクリエイト様のホームページシステムを使わせていただいております。 専門知識がなくても直感的に操作できて助かっています。フォローも充実していて、わからないことはチャットで相談に乗ってくださり、すぐに解決することができます。

引用元:株式会社ゴデスクリエイト公式HP (https://www.goddess-c.com/co_navi/c7deb0497f0e908952bdeaa7-370.html)

ゴデスクリエイトの会社概要

会社名 株式会社ゴデスクリエイト
所在地 京都府京都市下京区高辻通烏丸西入骨屋町323番地 高辻三原ビル5F
URL https://www.goddess-c.com

リーピー

強みを引き出すコンサルティング型制作

リーピーでは、お客さまが持っている強みを引き出す「コンサルティング型制作」を行っている点が特徴となっており、売上の向上やブランディング、採用強化などさまざまなニーズを実現することができます。100%社内のWebデザイナーが制作するため高い質とスピードが特徴です。

また、ホームページ制作からセキュリティ対策、Webプロモーションなどのほか写真撮影や映像制作、システム開発など非常に幅広い対応を行えます。

リーピーの料金プラン

  • コーポレートサイト制作:100万円〜

※税不明

リーピーの導入事例

ホームページ改修後、新規の問い合わせが増えた

ホームページを改修してから、新規のお客様がホームページを見て、お問い合わせをしてくれることが増えました。現代は、ネットで多くの人が事前に情報を集めるため、当社のホームページは分かりやすく目立っているのかなと感じています。

引用元:株式会社リーピー公式HP (https://leapy.jp/interview/p20509/)

リーピーの会社概要

会社名 株式会社リーピー
所在地 岐阜県岐阜市香蘭3丁目7番地
URL https://leapy.jp

チタン

売上げ増大を目的としたHP制作

お客さまの売り上げ増大を目的としてホームページを制作する、という部分にこだわっているチタン。同社は、工務店・住宅会社専門のホームページ制作・コンサルティングを手がけている会社です。

例えばホームページからの受注を目指したい、土地を持っていないお客さまを集客したいなど、それぞれの悩みについてオリジナルの解決方法で対応。さらに、ホームページの制作だけではなく紙媒体と融合させることも可能。公開した後も分析や改善を繰り返して「受注できるホームページ」を目指します。

チタンの導入事例

ホームページを作ってもらってから実際に家が売れました

チタンさんにホームページを作ってもらってから、毎月ホームページから来たお客様に2棟契約が取れています(2018年10月現在)。本当にあの時、知人のアドバイスを聞いて、チタンさんを紹介してもらってよかったと感謝しています。

引用元:株式会社チタン公式HP (https://www.titun.jp/voices/voice_02.html)

チタンの会社概要

会社名 株式会社チタン
所在地 東京都新宿区四谷4丁目30番地23 ビルド吉田303
URL https://www.titun.jp

UNIIDEO

住宅・不動産専門ブランディングで「らしさ」を引き出す

UNIIDEO(ユニィディオ)は、住宅や不動産企業のブランディングを手がけている企業です。これまでにブランディングをサポートした企業は、400社以上(※)にのぼり、豊富な実績を誇ります。

同社は、積み上げてきたノウハウをもとにクライアントと伴走しながらブランド力を強化することを重視。特に、自社の強みを明確にする「ブランド構築プログラム」では、幹部や社員が一体となって価値を言語化していくワークショップ形式を採用。これにより自社理解が深まるだけでなく、組織内に一体感も生まれると好評です。

※参照元:UNIIDEO株式会社公式HP(https://uniideo.com/aboutus/message/)

UNIIDEOの導入事例

自社の魅力や個性をわかってくれる

コミュニケーションの取りやすさという点では、ユニィディオさんが住宅・不動産専門であることも大きかったと思います。不動産業界の共通言語を理解したうえで提案してくれるので、非常に有益な意見交換ができました。また不動産業界をよく知っているブランディング会社だからこそ、他社には無い、当社ならではの魅力や個性を分かってくれたんだと思います。

引用元:UNIIDEO株式会社公式HP (https://uniideo.com/works/interview/marks-house)

UNIIDEOの会社概要

会社名 UNIIDEO(ユニィディオ)株式会社
所在地 東京都目黒区青葉台1-20-4 FORCEビル3F
URL https://uniideo.com

ミライスタイル

伴走型Web運用で長期的成果を創出

建築業界専門のWeb運用を手がけているミライスタイル。同社では、まずクライアントを理解することからWebサイト制作を開始します。さらに、ホームページを制作して終わりではなく、二人三脚で運用することによってお客さま企業の事業の成長を目指していきます。

また、「ライターが手がけるコンテンツSEO」「エンジニアによるUX継続改善」に加え、「建築業界ディレクターによるコンサルティング」を掛け合わせることで、資産になるWeb運用を実現。業界知見に基づいた多角的な支援が特長です。

ミライスタイルの導入事例

話がスムーズに伝わる

建築工事の仕事を理解している方々なので話がスムースに伝わりるので、ホームページの完成度やお客さに対するアピール度が違うと思う。

引用元:株式会社ミライスタイル公式HP (https://mirai-style.net/voice/(株)アキバgr/)

ミライスタイルの会社概要

会社名 株式会社ミライスタイル
所在地 茨城県つくばみらい市富士見が丘2-14-5
URL https://mirai-style.net

ザ・ハウス

“社風まで汲み取る丁寧なWeb制作”で差別化

株式会社ザ・ハウスが提供するホームページ制作は、ただ見た目を美しくするだけではありません。お客さま企業の業種や社風などを丁寧に汲み取り、ニーズに合った最適なデザインを行うことを重視しています。経験豊富なデザイナーが、ユーザー視点と企業の個性を両立したサイト設計を行います。

また、サイトにアクセスした人にどうやって自社の魅力を伝えるか、他社と差別化するにはどうしたら良いかといった課題にも、お客さま企業の立場に立った提案を実施。技術的な相談にも柔軟に対応してくれる点も評価されています。

ザ・ハウスの会社概要

会社名 株式会社ザ・ハウス
所在地 東京都渋谷区広尾5-21-2 長谷部第2ビル7F
URL https://thehouse-websystem.jp

にこいち

寄り添い型の集客支援!修正無料&成果重視

「WEBの力で全ての人をHAPPYに」を経営理念に掲げる株式会社にこいちは、ホームページ制作だけでなく、戦略立案から企画・撮影・運営までをトータルサポートするWeb制作会社です。クライアントの広報担当者のようなスタンスで、成果を見据えた運用・分析を行うのが特徴です。

提供している主なプランは2種類。
1つ目は、クライアントが自社で運用しながら、にこいちからアドバイスを受けられる「ブランディングプラン」。
2つ目は、制作から運用までを完全に任せられる「修正無料!集客サイト運営プラン」です。どちらのプランも「成果を出すこと」にこだわった、伴走型の支援体制が魅力です。

にこいちの導入事例

親しみやすさと柔らかさのあるホームページ制作

完成したホームページの良かったところは、会社概要ページのスタッフ紹介で僕がブランコに乗ってる写真もいいなと思ったんだけど…(笑)でも結構柔らかい感じで作ってくれたところが一番良かったですね。
やっぱり親しみやすさと柔らかさが、にこいちにした一番の決め手だったので。作ってもらったホームページ全体の雰囲気柔らかいでしょ。好きなんですよね、色合いとか。自分の要望もあって、結構打ち合わせしてもらって。より良いものを作ろうという想いを感じましたね。

引用元:株式会社にこいち公式サイト (https://nicoichi.jp/interview/09/29/8971)

にこいちの料金プラン

  • ブランディングプラン:1,500,000円~
  • 修正無料!集客サイト運営プラン:2,000,000円~

※税不明

にこいちの会社概要

会社名 株式会社にこいち
所在地 北海道札幌市西区宮の沢2条3ー15ー13ー2
URL https://nicoichi.jp/

ハタフル

ホームページ運用に役立つ情報を提供

株式会社ハタフルは、これまでに100社以上のホームページ・Web集客の課題を解決してきた実績を持つWebマーケティング会社です。ただのホームページ制作にとどまらず、売上アップや販路拡大につながる戦略提案にも注力しています。

特筆すべきは、ハウスメーカー・工務店・ゼネコンをはじめとした50業種以上に及ぶ制作実績と、年間100万人が利用する自社メディア運営の知見。これらの豊富な経験を活かして、“最短で最大効果”を狙ったホームページ制作とWeb施策を実施します。クライアントの課題に寄り添いながら、サイト運用に役立つ情報も惜しみなく提供してくれる点が強みです。

ハタフルの導入事例

頼りになるWeb広告会社

定期的に悪いところを診てくれるかかりつけの町医者のような存在です。Webに強い会社はないかと探していたところ、紹介してもらったのがハタフルさんでした。弊社としてもWeb予約への重要度が高まりつつあり、Web広告を配信してからWeb経由の引き合いや成約件数が増えていることを実感しています。ハタフルさんは、その時にできるベストな方法を試してくれるので、とても頼りにしています。

引用元:株式会社ハタフル公式サイト (https://hatafull.co.jp/voice)

ハタフルの会社概要

会社名 株式会社ハタフル
所在地 福島県郡山市鳴神1ー2 2F
URL https://hatafull.co.jp/

IR

“反応が出る”を重視!定額更新サポートが魅力

株式会社IRは、WEBサイト制作の“先にある成果”を重視する会社です。ユーザーが求める情報を的確に、そして鮮度高く届けることに注力し、集客や反応につながるコンテンツ運用を得意としています。

中でも注目されているのが、定額制の「アクセスアップ更新サポート」。イベント情報の更新や既存ページの修正など、日々の運用を支えるサービスで、高い継続率を誇ります。また、企画構成・デザイン・システム導入までをワンストップで提供しており、住宅関連企業からの信頼も厚いのが特長です。

IRの導入事例

知り合いにおすすめしたくなる会社

数多くのWEB制作会社がある中でIRを選んだ理由は、制作実績の多さと、住宅関連会社との取引が多かったことです。制作料金の面だけで比べれば、もっと安く作ることのできる会社はありました。しかし、たくさんの住宅関連会社のホームページ制作に携わっている会社なら、私どもが目指していることの趣旨を理解していただけ、わかりやすい内容・デザインにしてくださるのではないかと思いまして。また私が独立開業前からの知り合いがIRにホームページ制作を依頼していた、ということも大きかったですね。「問い合わせや反応があったよ」と生の声を聞けたことも後押しになりました。

引用元:株式会社IR公式サイト (https://irw.jp/voice/post-1.shtml)

IRの料金プラン

  • シルバーライト:418,000円
  • ゴールド:605,000円
  • プラチナ:1,100,000円~

IRの会社概要

会社名 株式会社IR
所在地 北海道札幌市中央区北3条西7ー5ー1 道庁西ビル3F
URL https://irw.jp/

エイ・ティ・エフ

経営・ブランディングまでを支援!

「あなたがいるから私たちがいる」をコンセプトに、株式会社エイ・ティ・エフはWeb制作を軸にクライアントの業績向上を支援している会社です。サイト制作だけでなく、マーケティング・コンサルティング・プロモーションまでを一貫してサポートする体制が整っています。

ホームページ制作においては、クライアントのビジネスモデルや経営課題に焦点を当てた提案が特徴。蓄積されたノウハウをもとに、ブランディングや戦略面にも深く関与しながら、成果に繋がる構築・運用を行います。

エイ・ティ・エフの導入事例

WEBマーケティングへの適切な提案

広告費をWebやSNS広告に変更するご提案をいただき、費用対効果を高めていただき感謝しています。ホームページの良さは正直私には分かりませんが、今必要なマーケティングの考え方が社内に広がりました。多少時間がかかることを除けば満足しています。これからも次の課題に挑戦するために支援をいただきたいと考えています。

引用元:株式会社エイ・ティ・エフ公式サイト (https://www.nnn-seo.com/list-of-customer-feedback/)

エイ・ティ・エフの料金プラン

  • 成長型インバウンドマーケティングプラン:1,224,300円
  • 標準プラン:916,300円
  • ライトプラン:569,800円

エイ・ティ・エフの会社概要

会社名 株式会社エイ・ティ・エフ
所在地 長野県松本市和田4010-27 202
URL https://www.nnn-seo.com/

たてるネット

初期費用0円!月額で集客サイトをオーダーメイド

たてるネットは、WEBでの集客に悩む工務店のために、戦略を踏まえたオーダーメイドホームページを制作するサービスです。建設・不動産業界で培った広告ノウハウを活かし、成果につながるコンテンツ作りにこだわっています。

デザイン面では、PCだけでなくスマートフォンやタブレットでも最適に表示されるマルチデバイス対応が可能。また、ホームページ制作から運用サポート、チラシ制作までをお手頃価格で提供しており、特に初期費用ゼロでスタートできる点が大きな魅力です。

たてるネットの料金プラン

  • ホームページ制作・2年間サポート:月額29,800円(税別)

たてるネットの会社概要

会社名 株式会社エクシード
所在地 神奈川県横浜市鶴見区尻手1-1-15
URL https://exseed.jp/taterunet/index.html

コネックス

誰でも簡単に更新!「らくペジ」で現場写真も活用

株式会社コネックスが提供する「らくペジ」は、誰でも簡単にホームページを作成・更新できるクラウド型のWebサービスです。特に建築業界向けに最適化されており、スマートフォンから日々のアクセス状況を確認できる機能も搭載。現場からのスピーディな情報発信が可能です。

また、ホームページに掲載した写真を使って、印刷費のみでパンフレットを制作してくれるサービスも提供。さらに電話によるサポート体制も整っており、技術面でのフォローや使い方の相談にも親身に対応してくれます。

コネックスの導入事例

クライアントへの理解があるサービス

以前は他の制作会社に頼んでホームページを作ってもらっていたのですが、なかなか自分で触ることが出来ず困っていました。施工の写真のSDカードばかりが増えていたのですが、らくペジに変えてから簡単に写真を掲載することが出来て助かっています。建築業に携わる人間のことをよく分かっているホームページシステムだと思います。

引用元:らくペジ (https://rakupeji.com/voice/index.php)

コネックスの料金プラン

  • スタンダードプラン:年額38,000円

コネックスの会社概要

会社名 株式会社コネックス
所在地 大阪府吹田市千里山西1ー41-23 ダイサンビル3A
URL http://co-nex.jp/

工務店・建築会社がホームページに注力すべき理由

工務店・建築会社がホームページに注力すべき理由イメージ画像

工務店や建築会社がホームページを持つ理由は、言うまでもなく「知ってもらう」ためです。ただし気を付けなければいけないことは、つくって終わりではない、ということ。

たとえば、人通りのない場所に店を出しても、存在すら知ってもらえませんし、モノもサービスも認知されず売れることもありません。

それと同じことがホームページにも言えます。

多くのユーザーに見てもらえるように、ホームページを制作したら会社名やブランド名、自社が対策したいキーワードで上位表示されるような対策も講じる必要があります。

要するに、ホームページの制作とSEO対策、Webマーケティングは切っても切れない関係性なのです。

工務店のホームページをどんなにかっこよくおしゃれにつくっても、見てもらえないのであれば意味がありません。この点は注意すべきポイントです。

会社の信用度を上げられるため

ホームページを制作すると、「会社の信用度」をアップさせられる点が1つ目の理由です。

ホームページはあるものの、役立つ情報が何もない場合には逆にマイナスのイメージを与えてしまうケースがありますが、施工実績や会社の概要などをしっかりと記載しておくことにより、信用度アップにつなげられます。

自社の魅力をPRし、集客につなげられるため

工務店や建設会社のホームページを見たいと考えるお客さまは、「どのような家を作ってくれるのか」という点が知りたいと思っている方が多くいます。そこでホームページに施工事例を掲載しておくことにより「こんな家を作りたい」と問い合わせしてくれるケースを増やせます。

このように、ホームページは24時間365日自社の魅力をアピールしてくれる「営業マン」のような存在となります。ホームページを充実させることにより、ここからの集客にもつなげられるため、ホームページの制作に注力するのは非常に大切なポイントといえます。

ホームページを制作するメリット

お客さまが住宅会社のホームページで知りたい内容は、例えば費用相場や住宅性能、デザインなど「どのような住宅か」という点に加え、信頼できる会社か、アフターサービスは充実しているかといった「どのような会社か」の2つに分けられます(※)。

住宅会社や工務店でホームページを制作すると、上記の2つのポイントをお客さまへ伝えることができるようになる、という点がメリットといえます。

そのほか、お問い合わせのページを設置することによってお客さまとの関係性を深められるという点や、見学会や相談会のイベントの告知がしやすいなどのメリットも得られます。

※参照元:ブランディングテクノロジー株式会社公式HP(https://www.branding-t.co.jp/case/architecture/8950/

工務店ホームページ制作会社の選定ポイントとは?

工務店ホームページ制作会社を選ぶ場合には、「デザイン性の高いホームページを制作できる会社か」といった点が非常に重要です。

ホームページのデザインは第一印象を決める大切な要素です。「おしゃれ」「もっと詳しく見たい」と思ってもらえるようなデザインを手がけられる会社を選ぶことがポイントとなってきます。

また、ホームページを制作する目的に「集客」がある場合も多いのではないでしょうか。その場合、その工務店ホームページ制作会社が「Web集客について十分な知識と経験があるか」という点も大切です。

どのようにすれば集客につなげられるのかといった点について知識や実績があるのかを確認しておくことも必要といえます。

工務店ホームページ制作会社まとめ

本記事では工務店や建築会社のホームページ制作を得意とする会社を紹介しながら、なぜ工務店がホームページに注力すべきなのか、どのような制作会社を選べばよいかを説明しました。

いまはホームページ制作の知識がなくても自分でつくれるツールもありますが、先ほども説明したように「ホームページはつくったあとが勝負」です。

無料のツールでホームページをつくったとしても、だれにも見てもらえないのではブランディングにも集客にも役立ちません

ホームページを含むデジタルマーケティングがいかに重要か、ダウンロードした資料やマーケティング支援会社の公式サイトなどを使いながら、決裁者からゴーサインをもらえるようにしていきましょう。

免責事項
本記事は、2023年5月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。