PR

葬儀社向けの電話代行サービスを徹底比較!

最終更新日:2025年03月26日

施行中や夜間の電話対応に関して悩んでいる葬儀会社は多いのではないでしょうか。特に、深夜帯の電話対応の人員配置は、人件費がかさんだり、従業員の負担が大きかったりします。

この記事では、葬儀社向け電話代行を提供している会社を紹介します。各社が提供しているサービスの特徴、費用や、葬儀社向け電話代行を導入するメリットや選定ポイントについてもご覧いただけますので、導入の参考にしてみてください。

目次

葬儀社向け電話代行の一覧表

ここでは、各社が提供する葬儀社向け電話代行を一覧で紹介しています。それぞれのサービスが持つ特徴をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

会社名 サービスの特徴

Funeral Life Partner

営業型の電話代行により受注率向上を実現!

  • 20,000件以上の相談実績!難易度の高い相談も受注につなげる質の高い対応
  • 受電から手配までワンストップ対応!従業員の負担を大幅軽減
  • スポット・夜間・全部おまかせの3つから選べるサービス

セントラル・アイ

契約実績15,000社以上!年間150万コールを受発信

いつでもコール24

全国200以上の契約実績!葬儀・仏事の対応に特化

ハース・ジャパン

年間約5,000件以上にわたり夜間業務を代行

フューネラルウィズライフ

コスト・業務負担・人件費を効率的に削減してくれる

テルシンク24

葬儀社のビジネススタイルに合わせた4つのプラン

営業型の電話代行により受注率向上を実現!

Funeral Life Partner

Funeral Life Partner
引用元: Funeral Life Partner公式サイト(https://www.sougi-call.jp/)

Funeral Life Partnerの概要

Funeral Life Partnerは、葬儀業界に特化した電話代行サービスを提供している会社です。

相談件数20,000件以上の経験で培われた葬儀社様専用のオペレーション技術で、葬儀の受注や事前相談など、様々な質問に出来うる限り対応します。的確なアドバイスで消費者に安心感を与え、電話を通じた顧客との接触機会を大切にすることで、質の高い対応を提供します。

またFuneral Life Partnerの利用により、日々の電話対応業務における不安や問題解決につながります。睡眠不足によるミスの減少や、繁忙期の人員確保にもつながる上に、深夜手当などの人件費削減も可能。労働基準法に関するリスクも低減できます

Funeral Life Partner
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

Funeral Life Partnerを選ぶべき理由

20,000件以上の相談実績!難易度の高い相談も受注につなげる質の高い対応

Funeral Life Partnerのスタッフは、20,000件以上の相談実績をもっており、葬儀社経験者による品質管理で、専門的で質の高いサービスの提供が期待できます。葬儀社専用マニュアルに基づいた対応で失注を防止し、間違い電話や難易度の高い電話も受注につなげて、業績向上に大きく貢献します。

また、Funeral Life Partnerのスタッフ教育としては、スクリプト読み合わせ・質問応答・トラブル対応など、継続的な教育を実施。顧客に対して的確なアドバイスを提供し、安心感と信頼感の構築します。

受電から手配までワンストップ対応!従業員の負担を大幅軽減

一般的な葬儀者向けの電話代行は、単なる取次だけで完結してしまうため、従業員の負担は残ってしまうことがほとんどです。Funeral Life Partnerの電話代行なら、取次だけでなく受電から手配までワンストップで対応するので、社員負担を軽減し、施行業務に集中することができます。

事前相談や日程・会館案内、葬儀・仏事についての案内はもちろん、必要に応じて供花や供物の手配まで行ってくれます。

スポット・夜間・全部おまかせの3つから選べるサービス

電話対応が必要になる時期や時間帯は、葬儀社によって異なるため、代行サービスを利用するには無駄が多いと感じるかもしれません。Funeral Life Partnerは、スポット利用から全部おまかせまで、3つのサービスを用意。自社のニーズに合わせた利用が可能です。

  • ONEDAY:時間単位のスポット利用。利用時間を自由に選択可能
  • 夜間おまかせ:夜間のみの代行。夜間業務の負担軽減と人件費削減に貢献
  • ALLおまかせ:すべての電話業務を代行し、施行業務への集中をサポート

各種状況に応じた3つのサービスにより、葬儀ビジネスの効率化とコスト削減が期待できます。

Funeral Life Partnerの導入事例

「最後まで抜かりないアフターフォロー」という意味で非常に有効的な方法

当社は少数精鋭で業務を行っている為、葬儀後にお客様とコミュニケーションを取る時間が無く、「最後まで抜かりないアフターフォロー」という意味で非常に有効的な方法だと確信しております。

また、コメント内容より改善出来ることは直ぐに対処出来るので、社員皆でコメント内容を確認しております。例えば「使い捨てのスリッパがあればよかった」というコメントに対して医療機関で使用されている滅菌器を直ぐに導入し、いつでも清潔なスリッパをご利用頂けるように対処いたしました。

内容をひとつひとつクリア出来るので、確実なサービス向上を実現しております。

引用元:Funeral Life Partner公式HP (https://www.sougi-call.jp/questionary/)

Funeral Life Partner料金プラン

「ONEDAY」「夜間おまかせ」「ALLおまかせ」の3つのサービスから、状況に合わせて提案します。

サービス資料をダウンロードいただくと、担当者から案内があります。(https://www.shopowner-support.net/media-documents/clt-funeral-life-partner/)

Funeral Life Partnerの会社概要

会社名 ベーシック株式会社
所在地 東京都新宿区新宿5丁目18−20 新宿オミビル 9階
URL https://www.sougi-call.jp/

セントラル・アイ

契約実績15,000社以上!年間150万コールを受発信

セントラル・アイは、40年以上の実績を持ち、契約実績15,000社以上・年間150万コール以上の受発信を行う信頼性高いコールセンターサービスです。

葬儀社専用の電話代行サービスを提供しており、葬儀受付や搬送依頼・生花・供物の注文受付・斎場案内などを含む全方位的なサポートをパッケージ化し、コストダウンを実現しています。スタートアップ企業や顧客満足度の向上を目指す企業、電話対応の人件費に悩む企業にもおすすめです。

500名以上の専門オペレーターが24時間365日体制でサポート。導入前には、自社業務マニュアルを使用した研修を行うため、葬儀業界特有のニーズに対応した高品質なサービスを提供できます。

セントラル・アイの会社概要

会社名 セントラル・アイ株式会社
所在地 東京都渋谷区代々木2-2-13 新宿TRビル2階
URL https://www.central-eye.co.jp/

いつでもコール24

全国200以上の契約実績!葬儀・仏事の対応に特化

いつでもコール24は、葬儀・仏事専門のプロフェッショナルコールセンターです。全国200社以上との契約実績があり、葬祭専門コールセンターとして顧客からも高い評価を得ています。

葬儀業界の分業化に対応し、受注コールセンターや搬送会社、納棺会社、お寺など、葬祭関連の各所をつなぐ役割を担うことで、葬儀社と顧客をつなぐ「いのちの電話」としての役割を果たしています。

24時間365日体制で、夜間の電話対応や供花の注文受付といった業務をサポート。年末年始や繁忙期の対応にも力を入れており、従業員の負担軽減にもつながるサービスです。

いつでもコール24の会社概要

会社名 株式会社いつでもコール24
所在地 東京都新宿区荒木町23-15 アケボノ大鉄ビル7F
URL https://call-24.jp/index.html

ハース・ジャパン

年間約5,000件以上にわたり夜間業務を代行

ハース・ジャパンは、年間5,000件以上の夜間業務代行実績を持つ会社です。葬儀社向けに、コールセンター業務、ご遺体安置、枕飾りの設置、受注対応、斎場予約など、夜間業務を代行するサービスを提供しています。

これらの業務は、専門的な葬儀教育を修了したスタッフが24時間365日体制で対応。企業のブランド価値を守りながら、安定した対応が可能です。

さらにハース・ジャパンでは、電話代行に加えて搬送依頼にも対応。社内試験に合格したプロの霊柩ドライバーが、指定場所へのお迎えを行います。遺体のお預かり後は、自社マニュアルに基づいてご安置から各種手配、引き継ぎまでを一貫して代行してくれるため、葬儀社スタッフの業務負担を大きく軽減します。

ハース・ジャパンの会社概要

会社名 株式会社ハース・ジャパン
所在地 愛知県名古屋市名東区社台3丁目105
URL https://hearse-japan.co.jp/

フューネラルウィズライフ

コスト・業務負担・人件費を効率的に削減してくれる

フューネラルウィズライフは、葬儀社の夜間や早朝の電話応対を代行し、人件費の抑制や迅速な受注対応を支援するサービスを提供しています。

専門教育を受けたスタッフが、遺族や関係者からの問い合わせに対応し、事前相談・見積書作成・通夜や葬儀の日程調整・供花・供物の手配まで、幅広い業務を代行。これにより、業務負担やコストの大幅な削減が期待できます。

また、葬儀・仏事に関する質問対応や企業規約の説明も丁寧に行い、ブランドイメージを損なうことなくサービスを提供。さらに、顧客データの収集・分析や、電話アンケートによる顧客の本音調査も実施可能で、今後の業務改善にもつなげられます。

フューネラルウィズライフの会社概要

会社名 株式会社Funeral With Life
所在地 東京都新宿区四谷4丁目28-15 慶和ビル9階
URL https://www.f-withlife.com/

テルシンク24

葬儀社のビジネススタイルに合わせた4つのプラン

テルシンク24は、全国24時間365日対応の電話代行サービスを提供している会社です。自社の業務スタイルに合わせた4つのプランを用意しており、無駄なコストを抑えながら最適なサービス選択が可能です。

・スタートプラン:新規案件の取りこぼしを防ぎ、コア業務への集中を支援。

・スタンダードプラン:受付オペレーターがQ&Aに対応し、コールセンター機能を提供。

・ネクストプラン:受付のスペシャリストが受注や商品サポートを担当。

・ファイナルプラン:企業の受付部門をまるごとアウトソーシングし、固有業務に対応。

全プランには、独自開発のクラウド型システムが導入されており、情報の正確性とリアルタイムでの共有を実現。葬儀業務に必要なスピードと連携を支えてくれる体制が整っています。

テルシンク24料金プラン

  • スタートプラン:7,500円〜
  • スタンダードプラン:15,000円〜
  • ネクストプラン:40,000円〜
  • ファイナルプラン:129,800円〜

※税不明

テルシンク24の会社概要

会社名 アフターコールナビパートナー合同会社
所在地 東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟9階
URL https://tel-think.com/

葬儀社向け電話代行とは

葬儀社向け電話代行サービスは、葬儀社内のスタッフが不在の時や忙しい時に電話応対を代行するサービスです。電話代行サービスを利用すれば、不在中や商談中にかかってきた電話も取り逃がす心配がありません。

また、専門のオペレーターが葬儀社の代表として対応し、E-mailやチャットで報告してくれるため、新規顧客との接触機会を無駄にしないのはもちろん、既存顧客の不満を最小限に抑えられます。

葬儀社向け電話代行の選び方

葬儀社が電話代行サービスを選ぶ際は、葬儀業務の専門知識を持っているかどうかを確認してください。また、セキュリティ対策についても確認し、顧客情報の保護が十分に行われているサービスを選定することも大切です。

さらに、葬儀社特有の業務体制を踏まえて、24時間365日のサポート体制を備えたサービスでなければなりません。これらのポイントを踏まえ、葬儀社のニーズに合った電話代行サービスを選択しましょう。

葬儀社向け電話代行サービス導入のメリット

葬儀社の電話代行サービスは、葬儀や打ち合わせ中も含めて24時間365日対応が可能であり、事業者は本業に集中できます。人件費削減をはじめ、スタッフは受電のストレスから解放されるため、離職率低下につながるといったメリットが考えられます。代行した対応内容は正確に報告が受けられるので、顧客満足度向上への貢献が期待できます。

葬儀社向け電話代行サービス導入に関するよくある質問

Q1.社員が電話を受けたり、代行サービスに切り替えたり都度設定の変更はできますか?

A.社内での業務をしている時は、自分で電話応答できます。電話対応できない時間帯が固定されている場合、スポットでの電話代行サービスがある会社であれば、無駄なく電話代行の活用が可能になると考えられます。

外出中や忙しい時は、もちろん代行サービスが対応してくれます。どのような状況下でも重要な顧客からの連絡を取り逃がさず、すべての受電を確実にキャッチできるはずです。

また、勧誘や不要な電話をフィルタリングも可能。業務効率の向上が期待できます。

Q2.顧客から担当者を指名して電話があった場合は、個別の伝言は依頼できますか?

A.葬儀社向け電話代行サービスでは、発信者が特定の担当者への伝言を希望する場合もメールなどで迅速に伝達してくれます。葬儀業務中でも重要な連絡を逃さず、効率的に対応が可能です。

例えば、「取引先から特定の社員へ」や「遺族からの緊急の連絡」など、指定された担当への情報転送も可能。サービスプランによっては追加費用が発生する場合もあるため、詳細は事前に確認しておいてください。

各会社のサービス特徴を確認したい方は、本ページに掲載している「葬儀社向け電話代行サービスの早見表」をご覧ください。

葬儀社向け電話代行サービスのまとめ

葬儀社向け電話代行サービスは、葬儀中や外出時にかかってくる電話に代わって応答し、適切な対応を提供してくれるサービスです。葬儀社は、24時間365日、顧客からの緊急の連絡を逃さずに受け取ります。

専門的な知識を持つオペレーターが電話代行を担当。遺族や関係者からの搬送依頼や相談にも丁寧な対応の提供が可能です。料金プランは、使用状況に応じて選べるため、ベストなコストパフォーマンスも魅力的。自社のビジネススタイルに合った葬儀社向け電話代行サービスを見つけて、葬儀社の業務効率と顧客満足度向上を目指してみませんか。

免責事項
本記事は、2024年2月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。