タレントサブスク・シェアリングサービスとはタレントや有名人の肖像を定額制で利用できるサービス。メリットは何といっても、予算が厳しい中小・ベンチャー企業のプロモーション活動に使えるということです。
タレントを起用すると言っても、「有名人を起用して商品の認知度を上げたい」「動画広告を作りたい」「オリジナリティを出したい」など、目的によってニーズが異なるもの。そのため、自社のニーズに応えられるサービスを選ぶのが成功の鍵となります。
費用の目安は月額30万円~80万円ほどで、契約形態(何か月利用するのか等)や起用できるタレントによって、まちまちなようです。
公式HPであえて非公開にしている企業もあるので、まずは資料請求で起用できるタレント(時期によって異なるため一例)や費用を確認することをおすすめします。
ぜひ資料をご覧いただき、運命のタレント(?)に出会ってください!
企業課題別のおすすめサービス
知名度の高いタレントを活用した
PR・広告施策なら
多くの選択肢からイメージの合うタレントを選ぶなら
中小企業からニッポンを元気にプロジェクト

滝川クリステル、市原隼人、田村淳、ウエンツ瑛士、ガチャピン・ムックといったアンバサダーによるブランディング支援が可能。SDGsにフォーカスを当てたイベントやセミナーも行っています。
発見!課題解決カンパニー

竹中直人氏が「所長」を務める経済番組を通じた企業ブランディング・情報発信支援を提供。著名人が自社の魅力を第三者の視点から伝えてもらえる点が強み。
クラウドキャスティング

タレント・モデル・インフルエンサーなどに簡単に出演依頼・出演依頼が出せるサービスを提供。ダンディ坂野、東京03、眞鍋かをりなど40,000人以上の登録キャストから選べる。
タレントサブスク・シェアリングサービス一覧表
会社名 | サービスの特徴 |
---|---|
アクセルジャパン |
ヒロミや名倉潤など、知名度の高いタレントでインパクトのあるPRを行うなら
|
Skettt(スケット) |
最短1ヵ月から利用可能!3,000以上の選択肢から自社に合うタレントを選ぶなら
|
ママサポーターズクラブ |
共感力抜群のママタレントで、プロモーションの成果を最大化 |
ビジネスブースト |
タレント起用+対談記事で、メディア露出と信頼を同時に獲得 |
クラウドキャスティング |
検索から契約までオンライン完結!キャスティングがもっとスピーディーに |
Casting REX |
初期費用を抑え成果報酬で有名タレント起用が叶う!コンプレックス商材にも対応 |
マイタレ |
最短5営業日でプロモーション開始。中小企業の成長を加速させるサービス |
サブタレ |
月額制で有名タレントの力を手軽に活用。企業成長を加速するサービス |
中小企業からニッポンを元気にプロジェクト |
公式アンバサダーの力で、中小企業の魅力を全国に発信 |
カンニング竹山のイチバン研究所 |
カンニング竹山が御社の“イチバン”を発掘!魅力を全国に届ける新しいPRスタイル |
発見!課題解決カンパニー |
竹中直人が御社の課題解決をサポート。企業の魅力を引き出す新たなPR戦略 |
タレントサブスク・シェアリングサービスとは

タレントサブスク・シェアリングサービスとは、企業の広告塔としてタレントを提供するサービスのことをいいます。これまでは、大規模な有名企業が潤沢な予算を使って広告展開するケースが主流でしたが、タレントサブスク・シェアリングサービスが登場したことで、中小零細企業でもタレントを活用した広告展開が可能になりました。ここでは、タレントサブスクとタレントシェアリングサービスの違いを解説します。
タレントサブスクのサービス概要
タレントサブスクは、芸能人、YouTuber、スポーツ選手などの肖像権を月額料金で利用するサービスです。企業とタレントが一定期間で肖像権の利用契約を結ぶのではなく、月額料金を支払うことでタレントの肖像を自社のウェブサイトやバナー広告に利用することができます。
これにより、企業は自社の商品やサービスの認知度や信用度を向上させることができます。これまでは、タレントの起用には高額なキャスティング費がかかり、大物にもなると年間数億円というケースも少なくなく、広告予算に限りのある中小企業にとって、タレントの起用は敷居が高いものでした。
しかし、タレントサブスクでは、この費用を複数のタレントサブスクサービスの運営企業で分割。さらに利用料金も月額性にしたことで、従来に比べて低コストでタレントを起用することが可能になりました。
タレントシェアリングサービスとの違い
タレントサブスクと類似するサービス名に「タレントシェアリングサービス」があります。タレントシェアリングの場合、タレントの肖像に関して各社で「シェア利用する」で目的で行われますが、サービス内容はほとんど変わりがありません。
タレントサブスク・シェアリングサービスを利用するメリット

低コストでタレント起用ができる
このサービスの一番の魅力は、低コストでタレントが起用できることです。
タレントサブスやシェアリングの利用により、高額なキャスティング費をかけなくても、月額費のみで自社の広告宣伝に活用することができます。
運営会社によって、サービス内容や料金に差異はありますが、月額数十万円~数百万円程度で利用できるため、知名度を上げたい中小企業でもプロモーションの一環として実施することが可能です。
起用までのスピードが速い
タレントを起用するスピードも、従来の契約に比べて早いこともメリットの一つです。
通常、タレントを起用する場合、タレントとサービス内容の適合性や契約費、競合他社と被りがないか等の審査が行われ、通過すれば契約が結ばれます。
契約後、タレントを起用した広告物の制作が行われ、完成まで1~2ヶ月程度かかりますが、タレントサブスクを利用すれば、既存の広告素材があるため、すぐに自社のウェブサイトや広告に掲載することができます。
商品(サービス)の認知度が上がる
市場シェアの多くを占める大手企業は、既に商品(サービス)の認知度や信頼性を獲得しています。
しかし、後発の中小やベンチャー企業の場合、認知度は決して高いとはいえず、高額な広告費もかけられない事情から、優れた商品であっても、なかなか世の中に浸透せず、悪戦苦闘が続く企業も少なくありません。
知名度の高いタレントを起用すれば、世の中の注目をスピーディーに集められ、長期的な広告計画を立てなくても、自社の名前や商品(サービス)名の知名度を上げることができます。
タレントサブスク・シェアリングサービスを利用するデメリット
素材に限りがある
タレントサブスク・シェアリングサービスは、そのサービス名が示すようにタレントの既存の素材を「共有(シェア)」するため、自社のウェブサイトや広告に掲載するための独自の素材を使うことができません。
そのため、同じ広告媒体に掲載される場合、類似した広告が表示されることで、タレントの認知度は高まるかもしれませんが、サービスへの認知や興味を引き出すことにはつながらない可能性があります。
クリエイティブが重複する可能性がある
タレントサブスク・シェアリングサービスは、前述したように素材に限りがあるため、競合他社が同じタレントを起用する可能性があります。同じ素材を使用するケースもあり、結果的に類似するクリエイティブ(広告制作物)になる場合もあります。
タレントの露出は増えても、商品(サービス)の認知や興味に繋がらない可能性も考えられます。より効果的な広告を展開するためにも、多くのクリエイティブを作成し、「どのクリエイティブが有効か」を測定する必要があります。
企業イメージに合うタレントが起用できない場合もある
タレントサブスクの場合、一般的なタレントキャスティングとは異なり、予め決められた芸能人や有名人の中から選ばなければなりませんので、選択肢に限りがあります。
そのため、企業の商品(サービス)のイメージに合うタレントが選べない場合もあります。タレントを起用すれば、誰からでも信用が得られるわけではありません。自社のブランドに即したタレントがいるかどうかの観点でサービスを利用することをおすすめします。
タレントサブスク・シェアリングサービスを選ぶ際のポイント
サポート内容の充実度
タレントサブスクは、単なる芸能人や有名人のキャスティングのみならず、タレントの素材を使った効果的なPR活動を行うためのサポートを提供する会社もあります。
タレントサブスク・シェアリングサービスを利用する際には、芸能人・有名人を提案してくれる以外にも、活用方法やクリエイティブの制作など、どんな付帯サービスがあるのかも事前に聞いてみましょう。
料金や契約期間
おそらくタレントサブスクを検討中の企業は、芸能人のキャスティングが初めてというところも多いのではないでしょうか。どの位の期間で、どれ程の効果が見込めるのか未知数ですので、タレントを起用できる期間や料金も気になることでしょう。
タレントサブスク・シェアリングサービスの案内には、利用料金や契約期間も掲載しています。実際の料金や契約条件は、契約できる芸能人・有名人によって変わってきますので、各社の公式サイトをチェックし参考にしてみて下さい。
タレントキャスティングに関する質問

Q1.具体的なタレント・著名人は決まっていないくても、相談できますか?
サービスによっては、企画提案からワンストップで提案してくれる場合もあります。その場合、検討中の広告やイベントの概要を相談したうえで、目的に合った人物の絞込みや候補案の提示も相談できます。詳しくは、各サービスの資料をご確認ください。
Q2.予算が限られているのですが、相談は可能ですか?
キャスティング会社が抱えているタレント・著名人の選択肢が幅広いほど、予算範囲内で可能なキャスティングをできる可能性が高まります。シェアリングサービスであれば、よりリーズナブルなキャスティングも可能です。詳しくは、各サービスの特徴を当記事でご確認ください。
Q3.現場当日はどのような準備が必要ですか?
案件の内容ごとに、備品、軽食の手配、行程表や進行台本のご用意、交通チケットの手配など必要なものが異なります。事前に相談するようにしてください。
タレントサブスク・シェアリングサービスのまとめ

タレントシェアリングサービスには様々な違いがあります。タレントシェアリングサービスを選ぶ際にはまず、「自社がどのような用途で利用するのか」、「どんな人を起用したいのか」など依頼する目的を明確にしましょう。
タレントシェアリングサービスは「有名タレントシェアリングサービス」と「顧問タレントシェアリングサービス」の2種類があります。自社の課題に併せて、適切なサービスを選ぶようにしましょう。
さらに、タレントシェアリングサービスを利用する際には費用がかかります。そのため、予め月額いくらまで払えるのか、予算規模はどのくらいかといったコストシミュレーションをしておくと良いでしょう。
- 免責事項
- 本記事は、2024年12月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。