PR

資金調達コンサルティング会社を徹底比較!

最終更新日:2025年04月08日

資金調達は単なる融資ではなく、企業の未来を形作る戦略そのものです。補助金・融資・エクイティ…選択肢が多様化する中で、自社に最適な手法や伴走者を見つけるのは簡単ではありません。

本記事では、創業期や成長フェーズ、資金繰り改善など、様々な課題を持つ企業に向けた資金調達コンサルティングサービスを徹底比較。経営に本気で向き合ってくれるパートナーを探している方必見の内容です。

目次

資金調達コンサルティング会社の一覧表

会社名 サービスの特徴

SMBグロースパートナーズ

50名以下の中小・ベンチャー向け!プロのCFOが経営と財務を一体で支援

  • 経営と財務を両輪で支援
  • 成功報酬制で初期コストを抑えた資金調達支援
  • 経営全体を見据えた持続的成長支援

船井総合研究所

銀行交渉と財務体質強化に強い

ウィザーズプラス

M&A・成長戦略に向けた実践的資金調達

MMコンサルティング

公庫特化+資金繰り改善のプロフェッショナル

GwPコンサルティング

成長企業のビジネス拡大を支える

クラフト

完全成果報酬で中小企業のM&A・資金調達を支援

SEVENRICH Accounting

ベンチャー育成視点の融資支援で年間100件超の実績

融資代行プロ

中小企業・個人事業主向け

日本プランナー

多様な資金調達手段に対応する実践型コンサル

ペネトレイト会計事務所

創業融資から既存事業の資金繰りまで一貫サポート

税理士法人ディレクション

創業融資からIPO支援まで対応

ブリッジコンサルティンググループ

IPO視点の資金調達支援

JTリサーチ&コンサルティング

元金融機関・格付アナリストによる支援

50名以下の中小・ベンチャー向け!プロのCFOが経営と財務を一体で支援

SMBグロースパートナーズ

SMBグロースパートナーズ
引用元: SMBグロースパートナーズ合同会社公式サイト(https://www.smb-gp.com/)

SMBグロースパートナーズの概要

SMBグロースパートナーズは、創業初期〜成長段階の中小・ベンチャー企業を対象にした戦略的資金調達支援を行うコンサルティング会社です。資金調達実績は累計280億円超。代表自らが10年以上のCFO経験を持ち、「攻めのCFO機能」を外部パートナーとして提供します。

事業計画の立案から、金融機関・投資家との交渉、実行支援までをワンストップで伴走。完全成功報酬制を採用しており、企業の負担を最小限に抑えながら、持続的成長をサポートします。

SMBグロースパートナーズ
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

SMBグロースパートナーズを選ぶべき理由

経営と財務を両輪で支援

中小・ベンチャー企業にとって、経営戦略と財務戦略の両立は大きな課題です。しかし、フルタイムで優秀なCFOを採用するにはコストもリスクも高く、特に創業期の企業には現実的ではありません。

SMBグロースパートナーズは、「攻めのCFO」機能を外部のプロフェッショナルが必要なときに提供することで、そのギャップを解消します。単なる会計処理の補助ではなく、事業戦略と連動した財務モデルの構築、投資判断の支援、キャッシュフローの最適化までを担い、経営者の意思決定を加速させる実践的な右腕となります。

成功報酬制で初期コストを抑えた資金調達支援

「相談したいが、費用面で踏み出せない」──そんな企業のために、SMBグロースパートナーズでは完全成功報酬制を導入。初期コストを抑えたうえで、成果が出たときに費用が発生するため、資金繰りが厳しい企業でも安心して依頼できます。

また、VCや金融機関が求める“評価される資料”を熟知しており、投資家目線・融資担当者目線で作られた事業計画書や財務シナリオを用意。ベースケース/悲観ケース/楽観ケースといった予測モデルの作成や、リスク対策の問答集も整備することで、実現性と信頼性を両立した調達支援を実施します。

経営全体を見据えた持続的成長支援

SMBグロースパートナーズの支援は、資金調達で終わりません。調達した資金が経営戦略に則って最大限活かされるよう、組織体制の再構築や人材育成、実行支援まで一貫して伴走します。

さらに、幹部候補者へのOJTやノウハウ共有を通じて、経営チームの自走化も支援。結果として、短期的な資金調達だけでなく、中長期の企業価値向上につながる土台づくりが可能になります。金融機関や投資家との信頼関係も強化され、次のステージの資金調達や事業展開がしやすくなることも、大きなアドバンテージです。

SMBグロースパートナーズの料金プラン

  • 経営コンサルティング&コーチング:22万円 / 月~
  • 個別課題対応:33万円~110万円
  • 資金調達・人材採用・M&A:成功報酬
  • スポット経営相談:5.5万円 /1時間

※税込価格

SMBグロースパートナーズの導入事例

金融機関から4000万円の融資

佐々木さんはMBA取得、NEC、PWC、外資系ベンチャーでのM&A経験など、華々しい実績がありながら穏やかで話しやすく、弊社側の希望も遠慮なく伝えられる器量の大きさを感じました。

当社の規模感では通常準備できないレベルの金融機関向け資金調達の計画書を作成いただき、目的達成の為の数字合わせでなく、弊社側の希望も配慮いただきながら柔軟にご対応いただきました。一から伴走いただき、都度必要な連絡も徹底いただいていたので、佐々木さんに任せていれば大丈夫なんだなという安心感がありました。

引用元:SMBグロースパートナーズ公式HP (https://fieldx.jp/lp/C138/S209/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=&utm_content=&utm_term=資金 調達 コンサル&gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMIvOOP87XFjAMVZFwPAh1-Ahn7EAMYASAAEgLK7fD_BwE)

金融機関から1500万円の融資

弊社の決算書の数字を見ていただきましたが、スキームの説明をさせていただく前に多くを理解されており、明晰さに感銘を受け、顧問をお願いすることにしました。

過去に短期融資を2行断られた経緯があり、懸念がありましたが、資料作成タイミングも綿密で一つの問題もなく進みました。事業計画を作成している途中で、わたしが多忙で時間が取れず、間に合わなくなってしまいましたが、佐々木さんに支援いただき、最良な資料を作成することができました。無事融資が通り、諦めない気持ちも教えていただきました。

引用元:SMBグロースパートナーズ公式HP (https://fieldx.jp/lp/C138/S209/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=&utm_content=&utm_term=資金 調達 コンサル&gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMIvOOP87XFjAMVZFwPAh1-Ahn7EAMYASAAEgLK7fD_BwE)

SMBグロースパートナーズの会社概要

会社名 SMBグロースパートナーズ合同会社
所在地 東京都中央区銀座1-12-4N&E BLD.7階
URL https://www.smb-gp.com/

船井総合研究所

銀行交渉と財務体質強化に強い

船井総合研究所は、全国の中堅・中小企業を対象とした資金調達支援会社です。金融機関との関係性構築や融資条件の最適化に強みを持っています。

地方銀行、信用金庫、政策金融機関などに対して、的確な説明資料の作成や交渉サポートを実施。
金利交渉、保証解除、資金枠の拡大など、実行性の高い支援を行っています。

船井総合研究所の導入事例

リフォーム会社が融資枠開設・個人保証解除

資金調達の方法を変更し、当座貸越を活用することで、支払があるタイミングでの意思決定がしやすくなりました。

また、個人保証についても自社が個人保証を付けて借りるという概念が金融機関側からなくなったことで、こちらから何か提示をしなくても個人保証はなしで融資を頂ける体制を創ることができた結果、事業承継に対する不安も少なくなりました。

引用元:船井総合研究所公式HP(https://www.funaisoken.co.jp/solution/vi-founding#explain)

船井総合研究所の会社概要

会社名 株式会社船井総合研究所
所在地 東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー 35階
URL https://www.funaisoken.co.jp/

ウィザーズプラス

M&A・成長戦略に向けた実践的資金調達

ウィザーズプラスは、M&A資金、成長投資、買収ファイナンスなど、戦略的な資金調達を得意とするコンサルティング企業です。
上場企業を含む600社以上の支援実績を持ち、金融機関との交渉や書類作成、面談同席まで一貫サポート。金融知識に不安がある経営者でも安心して依頼できる「完全成功報酬型」を採用しています。

ウィザーズプラスの会社概要

会社名 株式会社ウィザーズプラス
所在地 東京都千代田区九段北1丁目13‒5 ヒューリック九段ビル5階
URL https://www.wizardz-plus.jp/

MMコンサルティング

公庫特化+資金繰り改善のプロフェッショナル

MMコンサルティングは、日本政策金融公庫で3万件以上の融資経験を有するコンサルタントが設立した、創業融資・資金繰り改善の専門企業です。

創業融資、再建、事業承継、M&Aまで、あらゆる資金調達ニーズに対応。銀行側の視点に立った交渉支援や資金計画の立案に強く、金融機関との「見えないギャップ」を埋めることに定評があります。

MMコンサルティングの導入事例

創業融資を利用して起業

ある公的機関が開催した「創業セミナー」を受講された方です。起業のための資金を日本政策金融公庫と、「制度融資」を併用する形で合計1,500万円調達することができました。

自己資金が比較的少なかったので、かなりハードルが高いのが実態でしたが、弊社が事業計画書の作成に関するアドバイス、融資面談のロールプレイングを実施して、審査にパスすることができました。

引用元:MMコンサルティング公式HP(https://mmconsulting.jp/trackrecord/trackrecord/)

MMコンサルティングの会社概要

会社名 株式会社 MMコンサルティング
所在地 東京都港区赤坂2-8-14 ラミアール赤坂205
URL https://mmconsulting.jp/

GwPコンサルティング

成長企業のビジネス拡大を支える

GwPコンサルティングは、創業時から既存事業の拡大まで幅広いフェーズに対応した資金調達支援サービスを提供しています。

200億円超の調達実績を背景に、全国47都道府県に対応。事業計画・資金繰り計画・CFシナリオの作成支援だけでなく、財務部門の育成や教育にも注力しており、社内の調達力強化まで視野に入れた支援を行います。

GwPコンサルティングの導入事例

和歌山県ホテルの資金調達

土地購入、仲介手数料、建築工事費、設計管理、登録免許税などを入れて、総費用は約10億から15億円。弊社では、マーケット調査、競合分析、現地視察、新築ホテルのコンセプト具体化、金融機関説明、補助金対応などを実施させて頂き、無事金融機関から調達することが出来ました。

引用元:GwPコンサルティング公式HP(https://gwp.co.jp/blog/ホテル旅館-blog/新規和歌山県ホテルの資金調達)

GwPコンサルティングの会社概要

会社名 GwPコンサルティング株式会社
所在地 東京都中央区銀座6丁目6-1 銀座風月堂ビル5階 銀座ビジネスセンター
URL https://gwp.co.jp/

クラフト

完全成果報酬で中小企業のM&A・資金調達を支援

株式会社クラフトは、スモールビジネスやベンチャー企業向けに、資金調達とM&Aの支援を完全成果報酬で提供する専門企業です。年間60~100件の支援実績を誇り、交渉プロセスの設計、事業計画書の作成、資金調達後の実行支援まで、一貫してカバーします。

特に、財務戦略や成長支援に強く、経営の構造改革や収益性の改善も含めたトータルサポートを展開しています。

クラフトの導入事例

創業融資で資金調達

クラフトへの相談は、運転資金が少なく、創業融資を申し込みたいが事業計画の立案、金融機関との交渉に自信がないので手伝って欲しいという相談内容でしたが、事業計画の策定のための準備作業の中から、X社のN社長が、スマートフォンのアプリの開発も得意としているということが分かり、運転資金の調達に加えて、設備資金(事業買収資金)を調達することで、事業譲渡を考えていた別会社のアプリ事業の買収を提案しました。

買収資金の調達にあたってはベンチャーキャピタルから少額の追加出資を受け、自己資本を強化した上で、2000万の銀行融資を獲得しました。

※一部抜粋

引用元:クラフト公式HP(https://www.craft-managing.com/projects)

クラフトの会社概要

会社名 株式会社クラフト
所在地 東京都新宿区新宿2-15-22 Landwork新宿ビル 8F
URL https://www.craft-managing.com/

SEVENRICH Accounting

ベンチャー育成視点の融資支援で年間100件超の実績

SEVENRICH Accountingは、自社もベンチャーとして成長してきた背景を活かし、創業融資や先行投資向けの融資支援に特化した会計事務所です。

年間100件を超える支援実績を持ち、金融機関との面談シミュレーションや書類作成代行、認定支援機関としての助成金対応にも力を入れています。
完全成功報酬制でスタートアップ企業でも利用しやすく、赤字企業の支援事例も豊富です。

SEVENRICH Accountingの会社概要

会社名 株式会社SEVENRICH Accounting
所在地 東京都渋谷区桜丘町9-8 KN渋谷3ビル 2F
URL https://sevenrich-ac.com/

融資代行プロ

中小企業・個人事業主向け

融資代行プロは、元銀行員や公庫職員による中小企業・個人事業主向けの融資支援サービスです。特に着手金無料・完全成功報酬により、コストを抑えてプロのサポートを受けたい企業に適しています。

全国対応・24時間受付で、書類作成・面談支援・金融機関交渉までトータルサポート。1億円を超える高額調達の実績もあり、さまざまな業種への対応が可能です。

融資代行プロの導入事例

5600万円の資金調達

既に借入のある金融機関から追加の融資を渋られている中で「中小企業の融資代行のプロ」さんに出会いました。

結果、再度借入の資金使途、返済原資、担保等を組み立てて既存借入銀行に説明して既存借入銀行からは3,000万円。新規銀行から2,600万円の資金調達に成功。

引用元:融資代行プロ公式HP(https://financing.web-matching.com/)

融資代行プロの会社概要

会社名 株式会社融資代行プロ
所在地 東京都港区南青山2-2 5F
URL https://financing.web-matching.com/

日本プランナー

多様な資金調達手段に対応する実践型コンサル

日本プランナー株式会社は、中小企業の経営支援や資金調達支援を行うコンサルティング会社です。融資・出資・クラウドファンディング・ファクタリングなど、多様な調達手段を扱い、企業の成長ステージや課題に応じて最適な方法を提案。
また、投資家向けのプレゼン資料や事業計画書の作成支援、資金調達後の経営支援にも注力し、調達から成長までを一気通貫でサポートします。

日本プランナーの会社概要

会社名 日本プランナー 株式会社
所在地 東京都千代田区神田須田町1-7-9 VORT 秋葉原 maxim 5階
URL https://nihon-planner.com/

ペネトレイト会計事務所

創業融資から既存事業の資金繰りまで一貫サポート

ペネトレイト会計事務所は、大阪を拠点に創業融資・資金繰り改善・事業再構築に特化した税理士事務所です。創業融資では「設備資金」「運転資金」などの用途に応じて、最適な融資制度と金融機関を選定

また、新規事業や既存事業の分析を踏まえ、実現性の高い事業計画書や資金繰り計画の作成、面談対策、金融機関との交渉を徹底サポートします。資金調達だけでなく、融資後のモニタリングや財務管理支援も強みです。

ペネトレイト会計事務所の導入事例

創業融資で1,200万円の資金調達に成功

サポート内容

  • 投資計画作成
  • 事業計画書作成補助
  • 利益計画、資金繰り表作成補助
  • 調達する金融機関の選定
  • 融資面談の練習

希望金額である1,200万円の融資成功

その後、税務顧問契約を締結し、融資後のサポートもさせていただいております。コロナ禍での創業でしたが、1期目から黒字決算となりました。

※一部抜粋

引用元:ペネトレイト会計事務所公式HP(https://penetrate-tax.jp/financing/)

ペネトレイト会計事務所の会社概要

会社名 ペネトレイト会計事務所
所在地 大阪府大阪市北区曽根崎2丁目1番12号 国道ビル803
URL https://penetrate-tax.jp/

税理士法人ディレクション

創業融資からIPO支援まで対応

税理士法人ディレクションは、創業融資からIPO(株式上場)まで幅広く対応する資金調達コンサルティングを提供しています。

代表税理士2名はともに公認会計士資格を有し、大手監査法人・税理士法人での勤務経験を活かし、創業融資支援・制度融資対応・財務分析・資金繰り改善・IPO準備まで一貫して支援。日本政策金融公庫の制度融資「新事業活動促進資金」や「中小企業経営力強化資金」にも対応しています。

税理士法人ディレクションの会社概要

会社名 税理士法人ディレクション
所在地 大阪府大阪市中央区島町1丁目2−3 三和ビル 7階
URL https://direction-tax.com/

ブリッジコンサルティンググループ

IPO視点の資金調達支援

ブリッジコンサルティンググループは、IPO支援を中心に投資家向けの資金調達支援を行う会計系コンサルティング企業です。

企業の事業計画作成、資本政策立案、投資家やVCとのマッチングを含む支援をワンストップで提供し、調達方法の検討から交渉・契約・資金着金まで対応。特にIPOを目指す成長企業向けに、高品質な資料作成と実行支援を行います。担当はすべてIPO経験者の公認会計士が務め、制度面や経営管理体制構築にも対応しています。

ブリッジコンサルティンググループの導入事例

新規取引先の金融機関から10億円の融資

弊社が金融機関を選定し、買収目的の整理・文書化、シナジー効果の試算、事業計画策定支援に至るまでのプロセスを支援。その結果、新規取引先の金融機関から10億円の融資を実現。なお、買手はコンペで、競合先は上場会社であり資金力には問題なかったものの、買手と経営統合することの優位性を売手にしっかりとプレゼンすることで、コンペにも競り勝つことができた。

引用元:ブリッジコンサルティンググループ公式HP(https://bridge-group.co.jp/case-study/)

ブリッジコンサルティンググループの会社概要

会社名 ブリッジコンサルティンググループ株式会社
所在地 東京都港区虎ノ門4-1-40 江戸見坂森ビル 7階
URL https://bridge-group.co.jp/

JTリサーチ&コンサルティング

元金融機関・格付アナリストによる支援

JTリサーチ&コンサルティング株式会社は、元メガバンク融資・審査担当者、および元主席格付アナリストによるプロフェッショナルチームが、資金調達・融資・補助金の獲得を成果報酬型で支援する企業です。

創業期の融資から再建・つなぎ資金、大型の投資案件まで幅広く対応。資金繰りの安定や財務戦略立案、書類作成、金融機関交渉、着金までをトータルで支援し、全国対応可能。補助金支援も強く、ものづくり補助金及び事業再構築補助金等の大型補助金採択率は100%を誇ります。(※)

参照元:JTリサーチ&コンサルティング公式HP(https://jt-rc.com/)

JTリサーチ&コンサルティングの導入事例

補助金額6000万

田中先生には、半年以上かけて事業計画を何度も練り直していただき、圧倒的に高品質な申請書が出来上がりました。メインバンクが申請書の出来栄えに驚いたほどです。

JTリサーチ&コンサルティングは国内トップクラスの採択率のため、補助金に関心ある経営者仲間がいたら、真っ先に田中先生を紹介しています。

引用元:JTリサーチ&コンサルティング公式HP(https://jt-rc.com/voice/)

JTリサーチ&コンサルティングの会社概要

会社名 JTリサーチ&コンサルティング株式会社
所在地 東京都中央区日本橋室町1丁目11番12号 日本橋水野ビル7階
URL https://jt-rc.com/

資金調達コンサルティングとは?

資金調達コンサルティングは、事業の成長や変化に合わせ、企業や団体が最適な資金調達を実現するための専門的な支援サービスです。

その定義は、単に資金を調達するだけでなく、資金の種類調達方法時期、そして資金管理までを包括的にサポートする点にあります。単に資金を得るだけでなく、財務体質の強化将来の発展に繋げる視点が重要視されています。

中小・ベンチャー企業にとっての重要性

中小・ベンチャー企業にとって、資金調達は経営の安定や成長を左右する重要な課題です。特に創業期拡大フェーズでは、必要な資金を確保できるかどうかが事業の成否に直結します。

どの方法で、どのタイミングに、どれだけの資金を調達すべきかを判断するには、専門的な知識と経験が必要です。
資金調達コンサルティングは、外部の専門家が的確なアドバイスを行い、最適な資金戦略を提案・実行する支援を行います。

資金繰りの不安を解消し、経営者が本業に集中できる環境づくりに寄与する点でも、大きな価値を持つサービスといえるでしょう。

どのような支援が受けられるのか

資金調達コンサルティングでは、企業の財務状況や事業内容を踏まえた上で、最適な調達方法の提案から実行支援までを一貫して行います。
銀行融資の申請支援、補助金・助成金の活用提案、エクイティファイナンスファクタリングなど、手段は多岐にわたります。

事業計画書資金繰り表の作成支援、金融機関との交渉準備、審査対応のアドバイスなどが含まれます。
また、資金管理に関する助言も行われ、経営の持続性を高めるサポートが受けられます。

主なサービスの種類と特徴

融資支援・補助金・助成金サポート

融資支援は、銀行や信用金庫などの金融機関から資金を借りる際に、申請書類の作成や金融機関との交渉を支援するサービスです。特に中小企業では、日本政策金融公庫の融資制度の活用が多く、事業計画や資金繰りの明確化が不可欠です。

一方、補助金・助成金サポートでは、国や自治体が提供する各種制度を活用するために、制度の選定から申請書の作成、提出、採択後の手続きまで幅広い支援が行われます。

採択率を上げるためのノウハウも蓄積されており、経営者が煩雑な手続きを自力で行う負担を大幅に軽減できます。

エクイティファイナンス支援・ファクタリング等の比較

エクイティファイナンス支援は、株式発行などによって投資家から資金を得る仕組みをサポートするもので、成長を目指すスタートアップに適しています。
この支援では、投資家向けの資料作成や資本政策の設計、条件交渉の代行などが含まれます。

一方で、売掛債権を現金化するファクタリングは、即時性のある資金確保手段として中小企業に人気です。
ファクタリングは借入ではないため、財務への影響が少なく、資金繰りが厳しい時期に活用しやすいのが特徴です。

それぞれの手法にはメリット・デメリットがあるため、企業の状況や目的に応じた使い分けが求められます。

資金調達コンサルティングのメリット

成功率の向上

資金調達コンサルタントを活用する最大のメリットは、調達の成功率が飛躍的に高まることです。
専門家は金融機関や投資家が重視するポイントを熟知しており、事業計画書の精度や説得力を高めるためのノウハウを持っています。

また、調達手法の選定から交渉の進め方まで、実務に即した支援が受けられるため、初めて資金調達に挑戦する経営者でも安心です。
自社の事業内容や市場環境にマッチした最適な調達方法を見つけやすく、タイミングを逃さずに必要な資金を確保できる可能性が高まります。

経営者の負担軽減

資金調達は多くの書類作成情報収集金融機関とのやり取りが必要となるため、経営者にとっては大きな負担となりがちです。

コンサルタントに依頼することで、これらの手続きを効率化でき、経営者は本業に集中できるようになります。
特に人手が限られている中小企業やスタートアップにとって、専門家の伴走支援は大きな力となります。

また、複雑な制度や契約条件についても専門的な説明が受けられるため、リスクの見落としや判断ミスを防ぐことが可能です。

事業計画や財務戦略のブラッシュアップ

資金調達の過程で事業計画や財務戦略を見直す機会が生まれます。コンサルタントは、企業の現状を分析し、課題や改善点を客観的に指摘してくれます。その結果、より実現性の高い事業計画や、将来を見据えた財務戦略が構築できるようになります。調達のためだけでなく、企業全体の経営力を高めるきっかけとなるのがこの支援の魅力です。

さらに、計画書のクオリティが上がることで、金融機関や投資家からの信頼度も向上し、好条件での資金獲得につながる可能性もあります。

資金調達コンサルティングの費用と注意点

ここでは資金調達コンサルティングを依頼する場合の費用とその注意点について紹介します。

料金体系 メリット デメリット 注意点
成功報酬型 初期費用を抑えられる。コンサルタントの成功へのモチベーションが高い 成功した場合の報酬額が大きくなる可能性がある。成功しなかった場合でも着手金が発生することがある 融資の場合は出資法による上限を確認する
固定報酬型 費用が事前に確定するため予算管理がしやすい 資金調達が成功しなかった場合でも報酬を支払う必要がある 依頼する業務範囲を明確にする
着手金 コンサルタントのサービスを確保できる 資金調達が成功しなかった場合でも返金されないことが多い 総費用に占める割合を確認する。成功報酬の一部に充当されるか確認する
時間制料金 スポット的な相談に適している。必要な時間だけ費用が発生する 長期的なサポートには不向き 事前に時間単価と利用時間の目安を確認する

コンサルタント選びで失敗しないためのチェックポイント

過去の実績と成功事例

信頼できる資金調達コンサルタントを選ぶには、過去の実績成功事例を必ず確認しましょう。
自社と似た業種や規模の企業を支援した経験があるか、どれほどの調達金額を実現してきたかが判断の基準になります。

ホームページに掲載された事例だけでなく、事前の面談で具体的な実績を質問することで、実力や支援内容のリアルを把握できます。根拠のある実績を提示できるかは、信頼性を見極めるうえで重要なポイントです。

料金体系と費用

料金体系は、成功報酬型・固定報酬型・着手金型など様々です。契約前に、どの費用がいつ発生するのかを明確に確認することが不可欠です。
成功報酬型の場合、報酬率が高すぎないか、融資額の5%以内という出資法の上限に抵触していないかをチェックしましょう。

また、着手金が必要な場合や、契約後に追加費用が発生する可能性があるかどうかも必ず確認します。サービス内容と費用のバランスが見合っているかも大切です。

複数社の見積もりを比較することで、相場感をつかむことができ、後悔のない選択につながります。

担当者との相性

資金調達のプロセスは、数ヶ月以上に及ぶこともあります。そのため、コンサルタントとの相性は、思っている以上に重要です。

質問に対して丁寧に対応してくれるか、業界特有の事情にも理解があるか、信頼できる態度かどうかを見極めましょう。特に初めて資金調達に取り組む経営者の場合、安心して相談できる存在であることは大きなメリットです。

契約内容とサポート範囲

契約内容と支援範囲を明確に把握することが大前提です。曖昧な契約内容だと、後から「それは別料金です」と言われるケースもあります。

また、申請後のフォローアップや採択後の手続きが含まれているかどうかも要チェックです。可能であれば、契約書に具体的なサポート内容を明記してもらうようにしましょう。

資金調達コンサルティングのまとめ

資金調達コンサルティングは、単に資金を集めるための支援にとどまらず、企業の財務基盤を強化し、長期的な成長へと導く戦略的なパートナーとなる存在です。

中小・ベンチャー企業にとって、調達手段の選定から申請書類の作成、金融機関や投資家との交渉までを、一貫して専門家がサポートしてくれるこのサービスは、時間と労力の削減にも大きく貢献します。
また、事業計画や財務戦略をブラッシュアップする機会としても有効であり、その過程で経営者自身の視点や判断力も高まるでしょう。

もし資金調達に少しでも不安や迷いを感じているなら、まずは信頼できるコンサルタントに相談してみることをおすすめします。この記事を自社に合ったコンサルタント選びにお役立てください。

免責事項
本記事は、2025年4月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。