PR

中小企業向けのクラウドPBXサービス19社を比較

最終更新日:2025年04月09日

外出先やリモートワークでも会社の電話番号で発着信することが可能なため、場所を選ばない働き方を実現する、クラウド上にPBX。固定電話機を必要とせず、スマートフォンやPCで会社の電話番号を利用することができます。 クラウドPBXを導入する際は、初期費用や運用コスト、トラブル時のサポート体制に注目です。

この記事では中小企業向けのクラウドPBXを提供している会社を調査し、各サービスの特徴や費用、口コミ、会社情報などを詳しくまとめています。導入を検討している企業は自社に適したサービスを選ぶ際にご活用ください。

目次

クラウドPBXの一覧表

ここでは、中小企業向けのクラウドPBXを提供する会社をまとめて紹介します。各サービスの特徴が分かる一覧表を作成しましたので、自社に合ったサービス選びにご活用ください。

会社名 サービスの特徴

CLOUD PHONE

誰でも使えるシンプル設計!充実の標準装備とオプションが利用可能

  • 必要な機能は全て標準装備!多彩なオプションが利用できる
  • 初心者でも簡単に操作できる!!導入から運用まで手厚いサポートあり
  • 総務省基準をクリア!安定した音声品質を実現

ドリームクラウドPBX

導入から運用まで手厚いサポート!安心と効率を追求したクラウドPBXなら

  • 高機能PBXで取りこぼしゼロを目指せる
  • モニタリングとウィスパリングで新人教育を強化
  • 専任担当による手厚いサポート

03plus

コストを大幅軽減!電話回線込みのシンプルで低コストな料金体系

Arcstar Smart PBX

設定変更をWeb上から簡単に行うことができる

MOT/TEL

日本で開発されたシステムで馴染みやすい操作性が特徴

SmartCloud Phone

数千~数万内線といった大規模の内線電話環境対応

BIZTELモバイル

音声品質が安定していて通話が途切れない

モバビジ

Wi-Fiの通信状態による音声劣化にも対応

Voice X

要約・分析.・判定の自動化で電話業務の問題を解決

まとめてクラウドPBX

企業向けIP電話サービス「FleaLine」の機能をパックにしたサービス

ひかりクラウドPBX

スマホ1台で代表番号・内線番号・携帯番号の3つを使い分け可能

TramOneCloud

24言語から選択できグローバルな活用が可能

トビラフォンCloud

ダッシュボード機能で電話業務の見える化を実現

T-Macss

柔軟なカスタマイズで企業に合う電話環境を構築

GoodLine

ネット環境で利用できるため最短2営業日で導入可能

Comdesk Flat

日本の企業のボタン電話運用に適している

ソクコム

電話・メール・SMSなどを一元化したコミュニケーションプラットフォーム

Zoom Phone

Zoomミーティングと同じくらい簡単に電話業務ができる

telmee

社員への一斉連絡や緊急招集などが行える

クラコールPBX

契約の縛りが少なく1ヶ月という短期間の利用も可能

誰でも使えるシンプル設計!充実の標準装備とオプションが利用可能

CLOUD PHONE

CLOUD PHONE
引用元: CLOUD PHONE公式サイト(https://012cloud.jp/service/cloudphone_n)

CLOUD PHONEの概要

CLOUD PHONEは機能豊富でありながら操作がシンプルで、どんなビジネスシーンにもフィットする設計が魅力です。ナンバーディスプレイ、転送電話、自動アナウンスは全て無料で標準装備。各機能の設定はビジネスニーズに応じて、ユーザー自身で設定可能です。IVRサービスや着信時のSMS送信(SMSリザーヴ)など、多彩なオプションも低コストで利用できます。

全国14都道府県で使用可能な市外局番や、050番号を自由に取得できるため、事業拡大や新規オフィス設立時もスムーズに通信インフラを整えられます。電話番号やチャネルの増減もオンライン管理画面から簡単に設定可能です。複数拠点の電話環境を集約し、一元的に管理できるため効率的な運営が可能になります。

サービス導入は、提供された端末をLANに接続するだけで完了し、光回線があれば最短3営業日で使用開始が可能です。この手軽さと迅速性が、多くの企業にとって大きなメリットをもたらしています。

CLOUD PHONE
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

CLOUD PHONEを選ぶべき理由

必要な機能は全て標準装備!多彩なオプションが利用できる

ビジネスに必要な通信機能を全て標準で装備しています。ナンバーディスプレイ、通話録音、自動ガイダンス、そして電話転送機能など、基本サービスとして提供しています。

  • スマホで会社番号受発信:スマホを用いて会社の固定電話番号から外線通話が可能です
  • スマホで内線通話:テレワークや外出先でも、自分のスマホを使用して内線通話が可能です
  • 外出先への転送電話:スマホをビジネスフォンとして活用し、外出中の社員への電話転送が簡単に行えます
  • 管理画面から各種設定:管理画面を通じて、自動ガイダンスや各種通話設定が簡単に行えます
  • 通話録音機能:すべての通話を録音し、必要に応じて後からアクセス可能です
  • 自動ガイダンス:曜日や時間帯に合わせて自動ガイダンスの設定が行え、留守番電話設定も可能です

これらの機能が全て基本サービスに含まれています。番号の追加やチャネル追加、アカウント追加もCLOUD PHONE上で対応できます。

CLOUD PHONEではオプション機能として、低コストで高機能なIVRサービスや着信時自動SMS送信(SMSリザーヴ)を提供しています。IVRサービスは、月額5,500円(税込)。不在着信時や営業時間外の着信などに定型文をSMSで送信できる、着信時自動SMS送信(SMSリザーヴ)は、月額1,500円(税込)から利用可能です。入電先の自動振り分けや営業時間外の自動対応を強化し、担当者の負担を軽減します。

初心者でも簡単に操作できる!!導入から運用まで手厚いサポートあり

CLOUD PHONEは、スタイリッシュなデザインと階層別メニューによって整理された管理ダッシュボードを備えており、初心者でも簡単に扱える点が特徴です。加えて、各ページには具体的な操作ガイドをPDF形式で格納しており、使用中の疑問点を即座に解決できます。

セキュリティ面では、管理者はユーザーID毎に閲覧や編集権限を細かく設定でき、情報の安全管理を強化します。さらに、技術スタッフ対応の電話サポート窓口を用意。万が一の問題や不明点が生じた場合には、迅速に対応する体制が整っています。全てのユーザーが安心してCLOUD PHONEを使用でき、企業の通信インフラを効率的かつ安全に運用できます。

総務省基準をクリア!安定した音声品質を実現

CLOUD PHONEは、総務省の厳しい通話品質基準をクリアし、固定電話に匹敵するAクラスの高品質な音声を提供します。ビジネスコミュニケーションの際にクリアな音声を通じて、プロフェッショナルな印象を与え、誤解を防ぐことに寄与します。

さらに、業界最大手のAsteriskサーバーを採用しており、通信の安定性が高い点も特徴です。ビッグサーバーは、通信の安定性を保つだけでなく、災害時でも他拠点での保守が可能であるため、どんな状況下でも通話が途切れることなく利用できます。CLOUD PHONEの技術基盤は、テレワークや外出先からのビジネスコールにおいても、ビジネスフォンと変わらない安定感を提供します。

CLOUD PHONEの導入事例

店舗の数だけかかる基本料金がなくなり、毎月の固定費が下がりました!予約増で売上もUP!

美容業 美容室 経営者さま

今まで固定電話では、店舗ごとに基本料金を払う必要があり、店舗が増えるたびに月額費用が増えるので負担に感じていました。そんな時CLOUD PHONEなら、基本料金は増えずに、スマホがあれば電話を受けることができるのでとても便利です。

また、営業時間外の電話を自分のスマホに転送しても追加料金がかからないので、営業時間外でも予約を受けられるようになりました!

引用元:CLOUD PHONE公式HP(https://012cloud.jp/service/cloudphone_n)

CLOUD PHONEで在宅ワーク化に成功!移転時の作業や設定も楽々!

制作会社 株式会社GIGさま

固定電話の場合は、初期の工事費用や保守費用、運用費用が高額になる点がネックで、初期費用や工事費用がかからないCLOUD PHONEを利用したいと考えていました。

弊社の急成長により従業員が増えたことで、何度か事務所の移転を行っています。移転のたびに電話番号を変更したり、変更をクライアント様にお伝えしたりするのも大変ですので、クラウドフォンを利用していて良かったと思っています。

引用元:CLOUD PHONE公式HP(https://012cloud.jp/service/cloudphone_n)

リース不要・工事不要で即電話番号を取得できるので、必要なときにすぐ利用できて便利!

不動産 建設会社 責任者さま

建設現場では一定期間、電話番号やインターネットが必要になるのですが、CLOUD PHONEは設置工事も不要で、すぐに利用ができるので助かっています。新しい電話番号が必要な時もすぐに発行できるのも嬉しいですね。

固定のビジネスフォンだとリース代が必要なのですが、このサービスなら、スマホをビジネスフォンとして利用できるので、コストカットにもつながっています。

引用元:CLOUD PHONE公式HP(https://012cloud.jp/service/cloudphone_n)

CLOUD PHONEの利用料金

基本料金

1アカウント (※1)   770円(税込)/月額
選べる番号料金 050番号(1番号) 330円(税込)/月額
市外局番(1番号) 1,100円(税込)/月額
0120番号(1番号) 2,200円(税込)/月額
管理システム (※2)   7,150円(税込)/月額
オプション
チャネルアップ IVR SMSリザーヴ
165円(税込)/月額 5,500円(税込)/月額 1,650円(税込)/月額

※1:ユーザー費用220円を含みます。
※2:留守番電話管理・電話履歴管理・自動応答管理・自動転送管理・段階着信・リスト管理・着信拒否・短縮ダイヤル・鳴り分け設定。
※3:チャネルアップとは、1番号における、同時に通話できる回線数のことです。

詳しい料金システムは、無料でダウンロードできるサービス紹介資料に掲載しているので、気になる方はぜひご覧ください。

CLOUD PHONEの会社概要

会社名 株式会社Wiz(ワイズ)[英文表記:Wiz Co.,Ltd.]
所在地 東京都豊島区南大塚2-25-15South新大塚ビル12F
URL https://012cloud.jp/
導入から運用まで手厚いサポート!安心と効率を追求したクラウドPBXなら

ドリームクラウドPBX

ドリームクラウドPBX
引用元: ドリームクラウドPBX公式サイト(https://www.dreamcloudpbx.jp)

ドリームクラウドPBXの概要

中小企業や中堅企業向けに開発された「ドリームクラウドPBX」は、クラウド型PBXサービスとして電話業務を効率化します。 不在時の「無条件転送」や「メール通知機能」、営業時間外のガイダンス設定などで、通話の取りこぼしを防ぎます

さらに、モニタリングやウィスパリング機能を活用し、新人教育にも役立つため、業務改善と人材育成を同時に実現できます。 専任担当者による手厚いサポートも特徴で、初めてPBXを導入する企業でも安心して利用できるのが魅力です。

ドリームクラウドPBX
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

ドリームクラウドPBXを選ぶべき理由

高機能PBXで取りこぼしゼロを目指せる

ドリームクラウドPBXは、効率的な着信対応を可能にする豊富な機能が魅力です。

内線ごとの番号表示設定により、どの電話番号宛ての着信かを瞬時に判別でき、迅速で的確な対応を実現します。

また、不在時には「無条件転送」や「無応答時転送」機能を活用し、重要な着信を逃さない仕組みを構築。
さらに、メール通知機能により、着信情報をリアルタイムで確認できるため、業務の効率化を後押しします。
営業時間外には、ガイダンスや留守番メッセージの設定が可能で、顧客に必要な情報を提供します。

加えて、番号名称登録機能により、着信元の情報を即座に把握可能。
こうした多彩な機能が、電話業務の効率化と顧客満足度向上を支えます。
ドリームクラウドPBXは、業務運営のスムーズさを追求する企業に最適な選択肢です。

モニタリングとウィスパリングで新人教育を強化

ドリームクラウドPBXは、新人オペレーターの成長をサポートする「モニタリング」と「ウィスパリング」機能を搭載。

モニタリング機能では、他のスタッフが通話内容をリアルタイムで確認できるため、新人の対応状況を的確に把握できます。

さらに、ウィスパリング機能を活用することで、通話中でもベテランスタッフが新人に適切なアドバイスを提供可能です。 このアドバイスは通話相手には聞こえないため、顧客対応を妨げることなくスムーズに行えます。

これらの機能を活用することで、現場での実践指導がより効率的になり、新人のスキルアップを促進
チーム全体の対応力が向上し、結果として顧客満足度の向上につながります。
ドリームクラウドPBXは、人材育成の観点からも優れたツールとして、多くの企業に選ばれています。

専任担当による手厚いサポート

ドリームクラウドPBXは、初めての導入でも安心して利用できるよう、顧客ごとに専任担当者を配置した手厚いサポート体制を提供しています。

導入から運用まで、各企業の業務環境やニーズを的確に把握した上で、迅速かつ適切なアドバイスを行います

この専任担当者によるサポートは、システム導入や運用における不安を解消し、忙しい企業経営者や担当者にとって頼もしい存在となります。
また、トラブル時にも迅速に対応することで、業務の中断を最小限に抑えます。

さらに、このような手厚いサポート体制は、システム運用の信頼性と安心感を高めるだけでなく、企業との長期的な信頼関係の構築にも寄与します。
ドリームクラウドPBXは、安心して導入できるサービスとして、多くの企業から支持されています。

ドリームクラウドPBXの料金プラン

公式サイトに記載がありませんでした。
詳細な料金プランについては、無料ダウンロード資料でご確認ください。

ドリームクラウドPBXの会社概要

会社名 株式会社ドリームソリューション
所在地 東京都台東区浅草橋1-30-1 浅草橋東口ビル8F
URL https://solutionds1.co.jp/

03plus

コストを大幅軽減!電話回線込みのシンプルで低コストな料金体系

中小企業向けの03plusは「クラウドPBXの機能」と「市外局番のIP電話回線」を一体化し、ビジネスシーンにおける電話業務改善に必要な機能を詰め込んだ、電話回線一体型のクラウドPBXサービスです

従業員のスマートフォンに専用のアプリをインストールするだけで利用でき、外出先やリモートワークの方でも電話の取次ぎが可能。どこにいてもオフィスと同じように電話対応ができるので、あらゆるビジネスチャンスを逃しません。

また、シンプル&低コストな料金体系で、契約・請求も一括でできるので導入の際も管理はらくらく。大変な手続きも必要ありません。

03plusの導入事例

業務効率が改善し、電話コストも60%以上削減

当初想定していたように店舗での電話対応業務の効率化ができたと感じています。
これまでは電話をかけてきたお客様をお待たせしてしまっていたり、3回に1回は電話に出られなかったりと電話応対率が悪かったのですが、対応時間の速度UPやレスポンス率UPにつながっています。

また、電話料金のコスト削減もできたのも大きなメリットですね。

03plus導入前は店舗あたりの電話料金は平均で月6,500円かかっていましたが、03plusでは「10分かけ放題」のおかげで通話料込みでも店舗あたり1,500円~3,000円/月程度と、最大で約 5,000円、約75%の電話コスト削減を実現できています。通話料がかかっている店舗でも約3,500円、約55%程度コストを削減できました。

引用元:03plus公式HP(https://03plus.net/case/welpark.html)

回線工事せずに同じ番号を継続してスマホで使える

電話機や回線工事などの設備コストをかけることなく低コストで導入できたうえ、利用してみて月々の電話料金が実際に下がったのを明細で確認したときに改めて03plus導入のメリットを実感しましたね。 また、店舗を留守にしていても電話応対ができるので利便性が格段に上がりました。家にいても店舗の06番号で応対できるので在宅勤務も実現できるようになりました。何気に店舗に電話機を置く必要が無くなりスッキリしたのも嬉しいポイントです。それと、今年7月に大阪市西区の南堀江から現在の西心斎橋に店舗を移転したのですが、確認書類の提出だけで住所変更ができ、電話番号は変わらないまま移転できたのも有り難かったです

引用元:03plus公式HP(https://03plus.net/case/maindish.html)

03plusの利用料金

  • 1ID: 月額費用:1,078円(税込)・初期費用:5,500円(税込)
  • 30ID: 月額費用:23,408円(税込)・初期費用:165,000円(税込)
  • 50ID: 月額費用:42,689円(税込)・初期費用:302,500円(税込)
  • 100ID: 月額費用:77,308円(税込)・初期費用:550,000円(税込)
  • 100ID以上:要問い合わせ

03plusの会社概要

会社名 株式会社グラントン
所在地 東京都渋谷区宇田川町36-6 ワールド宇田川ビル3F
URL https://03plus.net/enterprise/

Arcstar Smart PBX

設定変更をWeb上から簡単に行うことができる

クラウド上にあるIP電話サーバーによってPBX機能と内線機能を備えるクラウド型PBXサービスです。PBXやビジネスフォンをクラウド化することにより、設備や保守のコストを削減。設置スペースも必要ないため、煩雑な配線も不要となりスペースの有効活用にもつながります。

PCやスマートフォンなどデバイスフリーで内線通話をどこでも無料で利用することが可能です。携帯電話のキャリアも問わないため、社員が使用しているスマホでOK。

転送設定や基本情報の設定変更はWeB上から簡単に行うことができるので、人事異動などがあった際も工事業者の手配をする必要はありません。外線サービスを組み合わせることもでき、内線だけでなく外線の発着信が可能です。

Arcstar Smart PBXの料金プラン

  • 新設工事費:11,000円(税込)
  • 契約基本料:5,500円(税込)
  • ID利用料:550円/ID(税込)

Arcstar Smart PBXの会社概要

会社名 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
所在地 東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイスウエストタワー
URL https://www.ntt.com/index.html

MOT/TEL

日本で開発されたシステムで馴染みやすい操作性が特徴

MOT/TELは日本で開発されたクラウドPBXで、馴染みやすい操作性や手厚いサポート体制が魅力です。現在使用している固定電話番号、または050番号をスマホやパソコンから発信・着信することができます。

CRMやCTIが標準で付属しているため、kintoneや楽テルとも連携することができるためコールセンターやECサイトの電話受付業務にも対応可能です。

電話サポート体制が整っていて、使用方法に不明点があったときや万が一のトラブル時にも迅速に対応。システムチームと各トラブル情報を共有しているため、バージョンアップで根本的解決を図ります。品質管理部門の厳しいチェックを通過したアプリのみリリースされるため安心して利用できます。

MOT/TELの料金プラン

  • スタンダード:月額5,478円/月(税込)・初期費用:32,780円~(税込)
  • ミドル:月額9,350円/月(税込)・初期費用:43,780円~(税込)
  • プレミアム:月額41,800円/月(税込)・初期費用:98,670円~(税込)

MOT/TELの会社概要

会社名 株式会社バルテック
所在地 東京都新宿区西新宿六丁目22番1号 新宿スクエアタワー3階
URL https://www.webjapan.co.jp/

SmartCloud Phone

数千~数万内線といった大規模の内線電話環境対応

SmartCloud Phoneは、NTTコムウェアが開発したクラウドPBXです。数千~数万内線といった大規模の内線電話環境に対しても対応することができ、電話環境をクラウド化することによってコスト削減や設置空間の有効活用につながります。

また、スマートフォンのキャリアが複数混在していても利用できるため、現在活用しているスマホで会社の電話番号を使った内線・外線通話も可能です。

NTTグループだからこそ実現できる最短経路の通信で、安定した音声品質を実現。スマホアプリ同士の会話でもストレスがありません。暗号化処理が実施されているため、外出先や自宅からでも安心して通話することができます。留守番電話機能や通話履歴確認機能などもあります。

SmartCloud Phoneの会社概要

会社名 NTTコムウェア株式会社
所在地 東京都港区港南1-9-1 NTT品川TWINS アネックスビル
URL https://www.nttcom.co.jp/

BIZTELモバイル

音声品質が安定していて通話が途切れない

BIZTELモバイルは、低コスト・短期間で携帯電話端末の内線化が構築可能なクラウド型サービスです。docomo・au・SoftBankの回線を利用するキャリアFMCタイプと、キャリアを問わずスマートフォンを利用するアプリFMCタイプから選ぶことができます。

どちらも携帯電話の通話機能を利用するため、データ通信を使う通話サービスと比較して音声品質が安定。通話が途切れる心配はありません。日本中どこからでも内線通話をすることができ、リモートワークや在宅勤務などさまざまなワークスタイルに適用できます。

PBXや回線を構築する必要がないことから、最短10営業日で導入が可能。クラウドPBXをすぐ利用したい企業にもおすすめです。

BIZTELモバイルの料金プラン

  • ライト:初期費用220,000円(税込) 月額89,100円(税込)
  • スタンダード30:初期費用495,000円(税込) 月額154,000円(税込)
  • スタンダード50:初期費用935,000円(税込) 月額385,000円(税込)

BIZTELモバイルの会社概要

会社名 株式会社リンク
所在地 東京都港区北青山2-14-4 アーガイル青山14階
URL https://www.link.co.jp/

モバビジ

Wi-Fiの通信状態による音声劣化にも対応

グループ着信や保留・転送など一般的なビジネスフォンとしての機能はもちろん、外出先からの内線通話が無料などクラウドPBXならではのメリットも備えているモバビジ。サービスが収容されているデータセンター網とNTTのNGN網を直結していてインターネット網を通らないため、音声品質が劣化することなく高い通話品質を実現します。

またLTE優先制御が入っているので、Wi-Fiの通信状態による音声劣化にも対応。ハンドオーバーなどによる音声劣化対策も行っています。そのため、外出先やテレワークなどさまざまなシーンで快適に利用することが可能です。

初月費用が無料なため、導入時に高額なコスト負担がないのも魅力のひとつと言えます。

モバビジの料金プラン

  • 初期費用:0円
  • 月額費用:HPに記載がありませんでした

モバビジの会社概要

会社名 クラウドテレコム株式会社
所在地 東京都中央区日本橋大伝馬町11-8 HATビル6階
URL https://www.cloudtelecom.co.jp/

Voice X

要約・分析.・判定の自動化で電話業務の問題を解決

Voice Xは、会社電話のクラウド化と電話業務のDX化を同時に実現するクラウドです。電話回線のための工事やメンテナンスが不要なためローコストで早期導入が可能。ロケーションフリーでどこからでも電話やFAX業務を行うことができます。全国主要都市の番号に対応していて、現在利用している電話番号の継続利用が可能です。生成AIを活用したAIオプション機能があり、通話内容をテキスト化することができます。

また、要約・分析・判定も自動化されているため、「言った言わない問題」や「通話後の情報管理ツールへの入力作業」など電話業務に関する問題の解決が可能です。問い合わせ電話の内容がブラックボックス化する心配もありません。

Voice Xの料金プラン

  • エントリープラン:月額(1ユーザー)890円/月(税不明)・初期費用30,000円
  • スタンダードプラン:月額(1ユーザー)500円/月(税不明)・初期費用20,000円
  • 100名以上:要相談

Voice Xの会社概要

会社名 株式会社コムスクエア
所在地 東京都中央区銀座一丁目3番1号 銀座富士屋ビル3F,4F(受付)
URL https://www.comsq.com/

まとめてクラウドPBX

企業向けIP電話サービス「FleaLine」の機能をパックにしたサービス

まとめてクラウドPBXは企業向けIP電話サービス「FleaLine」の機能をまとめてパックにしたサービスで、代表回線1本と内線5本の合計6回線が使用可能です。代表番号として03番号と050番号の両方が使えるため、同時に使うことも好みで選ぶこともできます。

自動応答や着信転送、個人別応答アナウンス、着信拒否、ボイスメールなどの機能が付いているため、電話応対業務の自動化が可能。有料オプションで応対サービス代行も行っていて、時間外の電話にも対応できてビジネスチャンスを逃しません。

初期費用や事務手数料が無料で、リーズナブルにクラウドPBXを利用することができます。ニーズに合わせて1回線単位で追加することも可能です。

まとめてクラウドPBXの料金プラン

  • 初期費用:無料
  • 月額料金:5,280円(税込)

まとめてクラウドPBXの会社概要

会社名 株式会社コヴィア
所在地 神奈川県横浜市港北区新横浜3-20-8 BENEX S-3ビル
URL http://www.covia.co.jp/

ひかりクラウドPBX

スマホ1台で代表番号・内線番号・携帯番号の3つを使い分け可能

社内外との通話機能をクラウド上のサーバーから利用可能なNTT東日本が提供するサービスです。スマホに専用アプリをインストールすれば準備OK。スマホ1台で代表番号と内線番号、自身の携帯番号の3つの番号を使い分けすることができます。

回線工事が不要で保守や運用の手間も軽減。オフィスのレイアウト変更のときもパソコンを使用して簡単に設定することができます。テレワーク先の自宅やシェアオフィス、外出先にいてもオフィスと同じように会社の電話を利用できるため、拠点に縛られない働き方が可能です。保留転送もできるため、電話の取次業務の工数を削減することもできます。ビジネスフォン主装置を集約することで多拠点の内線化を実現します。

ひかりクラウドPBXの料金プラン

  • 10IDパックプラン:初期費用 167,750円(税込)月額利用料 15,455円(税込)
  • 20IDパックプラン:初期費用 167,750円(税込)月額利用料 29,095円(税込)
  • 30IDパックプラン:初期費用 167,750円(税込)月額利用料 63,250円(税込)

ひかりクラウドPBXの会社概要

会社名 東日本電信電話株式会社
所在地 東京都新宿区西新宿3-19-2
URL https://business.ntt-east.co.jp/

TramOneCloud

24言語から選択できグローバルな活用が可能

TramOneCloudは、デバイスフリーかつWi-Fi・4G・5G など全ての通信手段で利用することが可能です。また、サーバー証明書を利用したTSL/SRTP暗号化通信を行っているため離れた場所からも安心して通話することができ、リモートワークに適したクラウドPBXと言えます。既存のPBX機能も利用することができ、電話番号の継続利用も可能です。24言語から選択することができるため、海外拠点でも活用することができます。サポートが充実していて、不具合や障害が発生した場合には24時間365日受付対応が可能。専門スタッフが事象発生から問題解決まで丁寧にサポートしてくれるため安心して利用することができます。

TramOneCloudの料金プラン

  • Essentialプラン:月額(1ユーザー)800円/月(税不明)・基本料金5,000円/システム(税不明)
  • Professionalプラン:月額(1ユーザー)1,500円/月(税不明)・基本料金20,000円/システム(税不明)
  • Professionalプラン:月額(1ユーザー)2,500円/月(税不明)・基本料金 要問い合せ

TramOneCloudの会社概要

会社名 トラムシステム株式会社
所在地 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー11階
URL https://tramsystem.co.jp/

トビラフォンCloud

ダッシュボード機能で電話業務の見える化を実現

スマホさえあればビジネスにおける電話業務をいつでもどこでも対応できるトビラフォンCloud。営業時間外や休業日は自社で設定した音声ガイダンスを流すことが可能です。外線着信の際、メールやSlackなどへ通知することもできます。通話内容は録音し、音声テキスト化が可能。社内への情報共有ができ、今後に活かせます。また、外線の発着信件数の変化や通話中の電話の状況をグラフや表にして表すことができるダッシュボード機能があり、電話業務全体の見える化が可能です。そのほかにも迷惑電話のフィルタリングや発着信動作のスケジュール設定、迷惑電話フィルタ機能、拒否番号の管理機能などがあり、業務効率化を図ることができます。

トビラフォンCloudの料金プラン

  • 2名利用:初期費用 33,000円(税込)月額 3,300円(税込)
  • 20名利用:初期費用 88,000円(税込)月額 37,400円(税込)

トビラフォンCloudの会社概要

会社名 トビラシステムズ株式会社
所在地 東京都千代田区神田駿河台2-3-6 CIRCLES御茶ノ水 10F
URL https://tobila.com/

T-Macss

柔軟なカスタマイズで企業に合う電話環境を構築

T-Macssは、会社の電話環境のクラウド化を実現する多機能クラウドPBXサービスです。現在利用しているスマホにアプリをインストールするだけで、内戦や転送、03番号への着信などビジネスフォント同様の機能を使用することができます。

自動音声応答や着信条件設定など、コールセンター向けの機能も完備。柔軟なカスタマイズができるため、各企業に合う電話環境の構築が可能です。営業時間外や休業日には、音声ガイダンスにて対応。昼休憩など、営業途中での設定も可能です。また、ピーク時間帯など応答できなかった着信には、後ほど折り返す旨をSMSで伝達。クラウドサーバー上には通話データが保存されているため、通話履歴の参照だけでなく会話内容を後から確認することもできます。

T-Macssの会社概要

会社名 株式会社クロノス
所在地 東京都港区西新橋2-13-10 SKI虎ノ門7階
URL https://kronoz.co.jp/

GoodLine

ネット環境で利用できるため最短2営業日で導入可能

GoodLineは、ローン購入や工事が不要でネット環境で利用できるため、最短2日で導入可能です。離れた拠点や社員のスマホを内線化することができるので、拠点ごとにPBXを置く必要はありません。別拠点にかかってきた着信を本社で受けたり、外出中の社員に対し社内のように取り次いだりすることもできます。スマホには専用アプリをインストールし、内線番号とパスワードを入れれば会社で利用できるビジネスフォンに。管理画面から発着信履歴や通話時間を確認することができ、通話記録も残るためトラブルの時も安心です。

着信グループの設定や発信番号の切り替えなどの設定が簡単に行うことができるため、業者に設定してもらう必要もなく自社で行うことができます。

GoodLineの料金プラン

  • GoodLineSOHO:初期費用 20,000円(税不明)月額費用 3,000円(税不明)
  • GoodLine:初期費用 10,000円~(税不明)月額費用 1,000円(税不明)基本料金 5,000円(税不明)

GoodLineの会社概要

会社名 株式会社Good Relations
所在地 大阪府大阪市中央区淡路町4-7-5 本町ハイエストビル5F
URL https://good-relations.jp/

Comdesk Flat

日本の企業のボタン電話運用に適している

Comdesk Flatは日本型ビジネスフォンのため、日本の企業のボタン電話運用に対応しています。現在の運用を変える必要がなく、例えば保留番号を選んで保留をし「〇〇会社の△△様からお電話です。2番お願いします。」といった普段の運用が可能です。ユーザーが使用できる電話番号は、該当ユーザーをタップし電話番号にチェックを入れるだけという単純な操作で設定することができます。着信設定も3ステップで操作できるため、誰でも簡単に着信設定を作成することが可能です。

グループ作成や音声アナウンス、自動転送、留守番電話などさまざまな機能が搭載されていて、これらのパーツを自由に組み合わせることで自社に合った着信ルールを作成することができます。

Comdesk Flatの料金プラン

月額(1ユーザー):1,980円/月(税不明)

Comdesk Flatの会社概要

会社名 株式会社Widsley
所在地 東京都渋谷区東3-9-19 VORT恵比寿maxim 3階
URL https://widsley.com/

ソクコム

電話・メール・SMSなどを一元化したコミュニケーションプラットフォーム

電話・メール・SMSなどを一元化したオムニチャネル型コミュニケーションプラットフォームです。「即時」「速度」「充足」にこだわり、生産性向上とCX向上を実現します。

40種類以上ある機能の中から、自社運用に適した機能・オプションだけを選択可能。専用のWeb管理画面で利用人数の変更や機能追加の申し込み、着信スケジュール設定など、自社のタイミングで簡単に行うことができます。固定電話やフリーダイヤル、050番号の電話インフラを構築可能で、スタッフへの同時着信や内線転送にも対応。ワークスタイルに合った運用を行うことができます。また、外部SFAやCRMと連携することが可能で、システム内で顧客管理を行えます。

ソクコムの料金プラン

  • 初期費用:無料
  • ユーザー料金:月額1,628円(税込)/ユーザー
  • チャネル料金:月額2,200円(税込)/チャンネル
  • 電話番号料金:月額550円円(税込)/番号
  • フリーダイヤル料金:月額1,628円(税込)/番号

ソクコムの会社概要

会社名 Foonz株式会社
所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目6-3 MMパークビル11階
URL https://foonz.co.jp/company/

Zoom Phone

Zoomミーティングと同じくらい簡単に電話業務ができる

Zoom Phoneは、規模の大小を問わずあらゆるビジネスに対応可能なクラウドPBXサービスです。Zoomミーティングと同じくらい簡単に電話をかけることができるため、Zoom Phoneを活用すれば好きな場所で好きなように働くことができます。直感的に操作可能な管理インタフェースによって、ビジネスグループやエンドユーザーの簡単な管理を実現。さまざまなデバイスで、電話やミーティング、チャットを行うことが可能です。49ヶ国以上のローカルテレフォンサービスを提供するグローバルなオールインワン電話システムと言えます。通話転送や自動転送、ボイスメール機能、着信拒否などの機能を搭載。着信と発信の追跡や分析結果の通話詳細レポートの発行も行います。

Zoom Phoneの料金プラン

  • プロ:年間 12,960円(税不明)/ユーザー
  • 日本の無制限通話:年間 24,200円(税不明)/ユーザー
  • GLOBAL SELECT:年間 32,256円(税不明)/ユーザー

Zoom Phoneの会社概要

会社名 ZVC Japan株式会社
所在地 公式HPに記載がありませんでした
URL https://zoom.us/

telmee

社員への一斉連絡や緊急招集などが行える

クラウド自動電話telmeeは、コールセンターを含めた電話サービス全般の業務効率に寄与するクラウドテレフォニーサービスプラットフォームのこと。その中でもクラウドPBXに特化したサービスが「telmeePBXプラス」です。

会社にかかってきた電話を離れた場所で働く社員に転送したり、会社に居なくても社用電話を会社の番号で発信したりすることができます。また、付属として音声自動応答機能があり、営業時間外でのガイダンス再生も簡単に設定が可能。オートコール機能では、社員への一斉連絡や緊急招集なども行うことができます。設定作業は社員でも簡単に行うことができるため、業者に依頼する必要がありません。働き方改革の推進に役立ちます。

telmeeの料金プラン

  • BASIC:月額 48,000円(税不明)~
  • PREMIUM:月額 78,000円(税不明)~
  • CUSTOMIZE:月額 要見積もり

telmeeの会社概要

会社名 株式会社ソフトフロントジャパン
所在地 東京都千代田区九段南一丁目4番5号 泉九段ビル6F
URL https://softfront-japan.co.jp

クラコールPBX

契約の縛りが少なく1ヶ月という短期間の利用も可能

クラコールPBXは管理画面の操作が簡単で、Web画面上からいつでも操作可能です。電話番号の追加や利用人数の変更、着信スケジュールの設定などいつでも好きなタイミングで行うことができます。

また初期費用が無料で、6ユーザー目以降はサービス基本料が無料となるため、リーズナブルにクラウドPBXを利用することが可能です。1人からでも利用でき、利用期間は1ヶ月間だけでもOK。契約の縛りが少なく短期間の利用も可能なため、気軽に導入することができます。秒課金プランもあり、利用状況に合わせたプランを選択可能です。通話明細や発着信履歴などの明細もユーザー管理画面からすぐ確認できるのも嬉しい点。サービスが自社に合うか心配な場合は、30日間無料でお試しすることもできます。

クラコールPBXの料金プラン

  • 初期費用:無料
  • サービス基本料:月額 1,078円(税込)/1ユーザー
  • 電話番号利用料:0AB-J番号(03、050番号)月額 110円(税込)~/番号

クラコールPBXの会社概要

会社名 株式会社三通テレコムサービス
所在地 東京都豊島区南大塚2-37-5 ONEST 南大塚ビル10F
URL https://sanntsu.com/

クラウドPBXとは

クラウドPBXとは、従来のPBXの機能をクラウドで提供するサービスのこと。クラウドにPBX機能を持つサーバーを設置し、インターネットを通じて通話を実現します。拠点ごとのPBX設置が不要であることや、インターネット回線で通話することなどが従来のPBXと異なる点です。

クラウドPBXを活用するメリットは、電話機の用意や設置工事が不要であることや、低コストで導入できることなど。インターネットを通じて繋げるため、異なるオフィスにある固定電話やスマートフォン、タブレット、PCでも外線と内線を共有できます。

クラウドPBXを導入することで、インターネットを通じて異なるオフィスにある固定電話やスマートフォン、タブレット、PCでも外線と内線を共有できます。

クラウドPBXに関するFAQ

Q1:小規模・中小企業がクラウドPBXを導入するメリットとは?

PBXの設置工事や電話機の導入が不要

クラウドPBXを活用すれば、オフィスにPBXを設置する必要がありません。PBXの設置工事や電話機の導入が不要となるため、初期費用を抑えることができます。また、短期間で導入できることもメリットです。

従来のビジネスフォンでは電話サービスの利用開始まで1ヶ月ほどかかりますが、クラウドPBXならば1週間ほどで導入が可能です。拠点を新設する際も迅速に環境が構築できるほか、インターネットに接続できれば通話が可能なことから海外拠点での導入も容易に行えます。

場所を選ばない働き方ができる

クラウドPBXはインターネットの接続ができれば通話が可能なため、スマートフォンやPCでも内線通話や会社の電話番号での発着信を行うことができます。そのため、外出中の担当者にかかってきた電話をそのまま転送したり、テレワーク中の社員でも代表電話への発着信に対応したりすることができ、場所を選ばない働き方を実現します。

どこでも電話業務を行えることから、ビジネスチャンス損失の軽減を図りたい小規模・中小企業にもおすすめです。

メンテナンス費用を抑えることが可能

従来のビジネスフォンでは、レイアウト変更や異動で内線番号が変更した場合やPBXが故障した場合には、専門業者に依頼する必要がありました。クラウドPBXは、故障などが発生した場合のメンテナンスはサービス提供事業者が担当するため、メンテナンス費用を抑えることができます。また、クラウド上の管理画面で社員が簡単に設定変更できるため専門業者に依頼する必要がなく、運用コストを抑えることも可能です。通話料のコストが抑えられることや利用台数を簡単に増やすことができる点もメリットと言えます。

Q2:小規模・中小企業がクラウドPBXの選ぶ際のポイントは?

導入目的を明確にする

クラウドPBXを選ぶ際は、最初にクラウドPBXを利用する目的を明確にすることが大切です。新しく電話環境を構築したい、テレワークでも電話業務を行いたい、コールセンターの受電に使いたいなど企業によってクラウドPBXを利用する目的はさまざま。利用する目的が異なれば、それぞれ必要になる機能や向いているサービスは変わります。目的を確認し、自社に合ったクラウドPBXサービスを選ぶようにしましょう。

どのような機能があるのか確認する

クラウドPBXで利用できる機能は、サービスやプランによって異なります。基本的な機能は、内線通話や代表電話の発着信、転送や保留機能、留守番電話などです。特定の課題に特化した機能には、相手との通話内容を録音できる通話録音機能や、自動で任意のメッセージが流せる音声ガイダンス、相手の要望に合わせて適切な部署や電話番号に取次ぎを行う自動音声応答などがあります。導入目的や課題を解決するために必要な機能を有したサービスを選ぶことが大切です。

月額利用料やプランもチェック

クラウドPBXの料金には、初期費用や月額利用料、通話料などがあります。月額利用料は利用人数で料金が発生するタイプと、使用回線数で料金が発生するタイプの2つにわかれるため、自社に合ったタイプを選択しましょう。また、料金を確認する場合は小規模・中小企業向けプランがあるかどうかも重要です。利用人数や使用回線数が増えればその分料金は高くなってしまうので、無駄なコストをかけないためにも小規模企業にも対応しているプランがあるサービスを選ぶことをおすすめします。

クラウドPBXのまとめ

クラウドPBXは、クラウド上でPBX(構内交換機)の機能を提供するサービスです。メリットは、低コスト&短期間で導入できる点や、メンテナンスコストが抑えられる点、スマートフォン・PCでも会社の電話番号で発着信が可能なため場所を選ばない働き方ができる点などが挙げられます。さまざまな会社がクラウドPBXサービスを提供しています。クラウドPBXを選ぶ際は、「自社がどのような用途で利用するのか」といった利用目的を明確にすることが大切です。自社の課題に合ったサービスを選ぶようにしましょう。

免責事項
本記事は、2024年1月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。