PR

東京のPマーク取得支援コンサルティング会社17選比較

最終更新日:2025年02月19日

個人情報の取り扱い自体を業績を左右しかねない昨今、Pマークの取得は企業規模の大小にかかわらず多くの企業が関心を寄せているテーマとなるでしょう。

Pマークは各企業が自社で取得することも可能ですが、かなり専門的で煩雑な準備が必要です。Pマーク取得までの早さ取得後の運用支援など、各社サービス内容に特徴があります。ここでは、Pマーク取得のサポ-トで実績のある東京のコンサルティング17社を紹介。取得を目指す企業の担当者様はぜひ参考にしてください。

目次

東京のPマーク取得支援コンサル会社の一覧表

東京でPマーク取得のサポートを行っているコンサルティング会社の中から、実績のある代表的な会社をピックアップして特徴・費用目安を比較しています。

会社名 サービスの特徴

認証パートナー

サポート実績8000社以上!月額4万円~で信頼性の高いコンサルティングを提供

  • 8,000件以上と業界トップクラスの支援実績
  • 信頼性あるコンサルティングで認証取得率100%を実現!
  • 日常業務に集中しながら、月額4万円で認証取得可能

ISOMA

資料作成も含めた手間のかかる業務を専任コンサルタントがトータルで代行!

  • 運用計画策定・運用業務・資料作成までワンストップで対応
  • 自社のニーズに合わせて選択できる3種類のプラン
  • 準備開始から最短4か月でPマークの取得が可能

100%合格保証付き!企業目線でPマーク取得を徹底サポート

ISOプロ

  • 訪問回数無制限でPマーク取得を徹底支援
  • 複数の審査機関を比較し、最適な選択をサポート
  • 高評価を得たリーズナブルな料金設定

IsoPらぼ

低価格・スピード・作業支援の三拍子揃ったPマーク認証サポート

  • 圧倒的な低コスト!月額38,500円でPマーク取得をサポート
  • 業界トップクラスのスピード!最短4ヶ月で認証取得を目指せる
  • 口だけのコンサルではない!実務レベルでの作業支援

イーポート

認証取得率を高めるテンプレートを使用して書類作成

スリープロサポート

テンプレート型、早期取得型、価格重視型など様々なニーズに合わせたパッケージを提供

エムテクノコンサルティング

Pマーク固有の書類のみを作成することにより、作業量を最小限に抑えられる

ユーピーエフ

現役の認定機関調査員による取得サポート。訪問回数も無制限

エイチケー・アソシエーツ

取得後に運用担当者の教育支援をサポートしてもらえるプランもあり

バルク

最短期間でのPマーク取得を得意とするコンサルティング会社

ZAT

WEBページ制作やシステム開発などもお願いできる会社

大塚商会

従業員100名以内と100人超でそれぞれ違うサービスプランを提案

ワークストラスト

クライアントの負担軽減を重視するコンサルティング姿勢

LRM

相談回数や訪問回数、電話回数はすべて制限なし!ニーズに合わせた支援を実施

フォーバルテレコム

従業員への教育支援を含めたフルサポートが可能

コンプライアンス・マネジメント

Pマーク取得に特化した専門コンサルティング会社

オプティマ・ソリューションズ

取得だけではなく従業員への浸透も重視する会社

ISOサポート

短期期間での取得にも対応!過去に20日で申請→4ヶ月で取得の実績あり

サポート実績8000社以上!月額4万円~で信頼性の高いコンサルティングを提供

認証パートナー

認証パートナー
引用元: 認証パートナー公式サイト(https://ninsho-partner.com/pmark/)

認証パートナーの概要

Pマーク認証取得のコンサルティングサービスを開始してから24年になる認証パートナー。過去8,000社以上もの企業に向けてコンサルティングを提供している実績豊富な会社です。

サービス業や人材派遣業、運送業、IT企業など、業種を問わずさまざま中小企業へPマーク取得支援を提供。月額44,000円(税込)~という破格の料金もスリーエーコンサルティングの魅力です。「一歩踏み込んだサービス」を合言葉に、クライアント企業の一員という立場でサービスを実施。クライアントに工数やストレスを与えないよう、親身なサポートを行っています。

質の高いサービスと良心的なコンサルティング料などが評判を呼び、Pマーク取得後の運用コンサル継続率も94%(※)という高い数字を示しています。

認証パートナー
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

認証パートナーを選ぶべき理由

8,000件以上と業界トップクラスの支援実績

認証パートナーは、PマークやISO取得支援を得意としているコンサルティング会社。これまでの支援件数は実に8,000社以上と、業界でも圧倒的な実績を有しています。豊富な実績で培ってきたノウハウを有する同社だからこそ、数名規模から大企業まで、サービス業・人材派遣業をはじめ、あらゆる業種においてサポートが可能である点が、大きな特徴のひとつです。

信頼性あるコンサルティングで認証取得率100%を実現!

圧倒的な実績を誇る認証パートナーですが、さらに注目すべきは、これまで支援してきた企業の認証取得支援率が、100%を実現しているという点。この成果は、同社が信頼性の高いコンサルティングを提供している、何よりの証を言えるでしょう。

日常業務に集中しながら、月額4万円で認証取得可能

コストパフォーマンスの高さも、認証パートナーの特徴のひとつ。月額44,000円(税込)~という料金設定で、信頼性の高いコンサルティングサービスを提供しています。豊富なコンサルタントが所属していることから、サービスの質に妥協せず、コストを下げられる体制を持っている点は、同社ならではの大きな強みと言えるでしょう。

さらに、取得を目指すにあたって必要となるマニュアル作成や目標の管理、力量評価、購買先の評価、内部監査といった作業も含めたサポートを提供している点も嬉しいポイントです。

認証パートナーの料金

  • Pマーク新規認証サポート:月額44,000円(税込)~
  • Pマーク運用更新サポート:月額44,000円(税込)~

認証パートナーの導入事例

あらゆる工程を安心して進められました

(前略)年間のスケジュール立てから、細かな書類作成・修正対応、相談ごとまで、非常にスピーディーに対応していただけており、とても感謝しています。また、説明がとても丁寧で、知識が無くてもスムーズに理解ができたと思っています。(中略)わからないことがあってもすぐにチャットで回答をいただけたり、定期的なミーティングで相談ができたりと、とても安心して進めることができました。(後略)

引用元:株式会社認証パートナー公式サイト|お客様の声(https://ninsho-partner.com/pmark/voice/pmark_230927_a/)

社内の工数を抑えながら適正に運用できています

(前略)いつも親身になって相談を聞いていただき、各論に至るまでアドバイスをいただけること。特に日常業務の中で疑問に思った個人情報に関するちょっとした質問にも、迅速かつ丁寧にご回答いただけるので、大変助かっております。また、帳票類の作成や修正などにも携わっていただけるため、社内の工数を抑えつつ適正な運用ができております。Chatworkにて配信されている個人情報保護法やPマークに関するニュースは、Pマークの運用担当者の知識向上に役立っており、従業員教育の際の教材としても利用させていただいております。(後略)

引用元:株式会社認証パートナー公式サイト|お客様の声(https://ninsho-partner.com/pmark/voice/pmark_0201_b/)

対応が丁寧なので当社が試行錯誤することはありません

(前略)営業担当の方とお話ししていて割と柔軟に対応してもらえると感じたため認証パートナーさんに決めました。弊社側でかかる書類作成などの工数が少なく、社員に知らせる必要がある時だけ対応しています。他はコンサルタントの方が教えて下さるので、弊社が試行錯誤せずに済んでいます。コンサルタントの方のレスポンスも早いです。また、打ち合わせの間隔や実施方法(ビデオ通話)も弊社に合っていると感じます。(後略)

引用元:株式会社認証パートナー公式サイト|お客様の声(https://ninsho-partner.com/pmark/voice/pmerk_isms_2212228_s/)

認証パートナーの会社概要

会社名 株式会社スリーエーコンサルティング
所在地 東京:東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル28階
大阪:大阪府大阪市北区中之島2丁目2番7号 中之島セントラルタワー21階
URL https://ninsho-partner.com/
資料作成も含めた手間のかかる業務を専任コンサルタントがトータルで代行!

ISOMA

ISOMA
引用元: 株式会社ISOMA公式サイト(https://isoma.co.jp/)

ISOMAの概要

従業員数1~300名までの中小企業に特化したPマーク・ISOの取得・運用をサポート。業種は問わず、様々な背景を持つ企業に柔軟な支援サービスを提供しています。

運用計画の策定から実際の運用にいたるまで、専任コンサルタントが細やかなサービスをワンストップで実施。資料作成などの手間のかかる業務も専任コンサルタントにまかせられます。Pマーク運用に関してクライアント企業が行うことは、ほとんどありません。

様々なバックグラウンドを持つコンサルタントが在籍しているため、PマークやISO以外のビジネス相談にも対応が可能です。

初期費用や追加費用は無料で、打ち合わせ回数は無制限。手厚いサポートをリーズナブルな料金で提供し、Pマークに関するクライアント企業の工数削減へとつなげます。

ISOMA
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

ISOMAを選ぶべき理由

運用計画策定・運用業務・資料作成までワンストップで対応

Pマークの取得・運用に関してクライアント企業が行う業務は「日常業務」「審査機関の窓口対応」「日程調整」の3種類のみ。その他、認証取得支援はもとより、運用計画の策定や運用業務、記録作成にいたるまで、専任のコンサルタントがワンストップで対応します。

運用に際しては定期的にミーティングを実施。常にクライアント企業との連携のもとで業務を遂行します。

自社のニーズに合わせて選択できる3種類のプラン

クライアント企業のニーズに応じ、3種類の中からプランを選択可能。ライトプランは月額22,000円(税込)、ベーシックプランは月額33,000円(税込)、プレミアムプランは月額44,000円(税込)と、いずれも良心的な価格設定です。

初期費用は無料で、追加費用もありません。万が一、認証・更新ができなかった場合には、支払い済みの料金を全額返金します。

準備開始から最短4か月でPマークの取得が可能

Pマーク取得のスピードにもこだわる株式会社ISOMA。クライアント企業の状況にもよりますが、取得準備に着手してから最短4か月でPマーク認証を取得可能です。

もちろん、Pマークの取得に際してクライアント企業に手間をかけることはほとんどありません。

ISOMAの料金

  • 1規格:年間240,000円(税込)~
  • 2規格:年間360,000円(税込)~
  • 3規格:年間480,000円(税込)~

ISOMAの導入事例

安心して本来業務ね集中できました

(前略)運用課題など真摯に向き合いながら、業務実態や運用にあわせたスリム化の提案、ドキュメントの整理、あわせて発生する作業も行っていただきました。考え方や行うべきことなど管理策の用語からは、汲み取れない内容を丁寧にご説明いただき、より理解が深まりました。「ISO運用代行」でお力添えいただき、安心して本来の業務に集中することができました。今後も期待しております。

引用元:株式会社ISOMA公式サイト|お客様の声(https://isoma.co.jp/case/#modal_225)

スケジュール組みとディレクションが的確です

(前略)ISOMA様がどのようにかかわって進めているかを伺った時に、クライアントに寄り添って、手を動かしてサポートされていることを知り、当社の困っていることを解決していただけると感じ、お願いすることにいたしました。現在、スケジュールを組んでいただき、ディレクションしていただくことで、実行すべきタスクをスムースに運用できていると実感しております。

引用元:株式会社ISOMA公式サイト|お客様の声(https://isoma.co.jp/case/#modal_279)

大半の作業をお任せできました

(前略)Pマーク担当者であっても通常業務に専念できるように支援していただけるというISOMA社のコンセプトに共感しました。当社側はほぼ意思決定のみで、比較的安価に大半の作業をお任せできるという点で非常に助かっております。また、Pマーク登録更新審査にあたって丁寧に支援いただけたことで、スムーズに現地審査とその後の承認までを終えることができました。

引用元:株式会社ISOMA公式サイト|お客様の声(https://isoma.co.jp/case/#modal_292)

ISOMAの会社概要

会社名 株式会社ISOMA
所在地 東京都中央区日本橋2丁目1番3号 アーバンネット日本橋二丁目ビル10階
URL https://isoma.co.jp/
ISOプロ

100%合格保証付き!企業目線でPマーク取得を徹底サポート

100%合格保証付き!企業目線でPマーク取得を徹底サポート
引用元: NSSスマートコンサルティング公式サイト(https://activation-service.jp/iso/)

100%合格保証付き!企業目線でPマーク取得を徹底サポートの概要

NSSスマートコンサルティング株式会社は、これまでに1500件以上のPマークやISO認証取得をサポートしてきた実績があります(2025年1月現在)。

同社が提供するサービス「ISOプロ」は、企業のニーズに合ったマニュアル作成など、丁寧なサポートを重視しながら、Pマーク取得に必要な工数の大幅な削減が可能。万が一取得に失敗した場合、全額返金する「100%合格保証」も用意しており、リスクを心配せずに導入できます。

従来のコンサルティングでは、コンサルを依頼する企業側が多くの工数を負担する必要があり、本業に支障が出ることもあります。ISOプロでは、クライアントの負担を最小限に抑えるべく、必要な作業の約8割を代行して行ってくれます。本業に集中しながら、Pマーク取得を進められます。

ISO審査員資格保持者や各業界で経験豊富なコンサルタントが在籍し、企業の実情に合わせたISO構築をサポートします。

100%合格保証付き!企業目線でPマーク取得を徹底サポート
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

100%合格保証付き!企業目線でPマーク取得を徹底サポートを選ぶべき理由

訪問回数無制限でPマーク取得を徹底支援

ISOプロでは、Pマーク取得に際して顧客情報管理が重要であると考え、丁寧な対面サポートを提供しています。企業ごとのニーズに応じたマニュアルを作成し、訪問回数の制限なしでサポート。「早くPマークを取得したい」や「社員教育の一環で取得したい」など、さまざまな要望に柔軟に対応可能です。

複数の審査機関を比較し、最適な選択をサポート

PマークやISOの取得には、多数の審査機関があり、それぞれ業種ごとに強みが異なります。ISOプロでは、複数の審査機関に見積もりを依頼し、過去の審査実績や予算を考慮して最適な審査機関を提案。企業の負担を軽減し、スムーズなPマーク取得を実現します。

高評価を得たリーズナブルな料金設定

ISOプロは、月額5万円~という手頃な価格で、Pマークやその他のISO認証を幅広い業種にわたってサポートしています。2020年のイメージ調査では、「マネジメント層以上が選ぶISOコンサル会社」など3部門で1位を獲得。さらに、Pマークの更新審査も2年後に必要ですが、取得後の運用サポートも月額7万5千円から提供しています。

ISOプロの料金プラン

新規取得・運用サポート

30名未満:50,000円~
30名以上500名未満:75,000円~
500名以上:100,000円~

運用改善サポート

30名未満:75,000円~
30名以上500名未満:112,500円~
500名以上:150,000円~

すべて税不明

ISOプロの導入事例

業務に合わせて無理のないマネジメントシステムを構築

当社の業務に合わせて、無理のないマネジメントシステムを構築していただきました。コンサルの立場からやり方を強制しない方針に非常に好感が持てました。
極力不要なドキュメンントは作成せずに、実際に業務で使用しているドキュメントや運用をISOやPマークに取り入れるように提案していただきました。
過去のISO27001の審査員の指摘により、無駄に増えてしまったドキュメントもありますが、要求事項や当社の業務から本当に必要なもの、そうでないものを判断いただき、ドキュメントのスリム化を行っていただきました。
テレワークを取入れるときなど、業務に変化が生じた際にも、随時相談させていただき、スムーズに運用に取り入れることができました。

引用元:NSSスマートコンサルティング株式会社【ISOプロ】公式HP(https://activation-service.jp/iso/c_voice/voice13)

100%合格保証付き!企業目線でPマーク取得を徹底サポートの会社概要

会社名 NSSホールディングス株式会社
所在地 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー21階
URL https://activation-service.jp/
低価格・スピード・作業支援の三拍子揃ったPマーク認証サポート

IsoPらぼ

 IsoPらぼ
引用元: 引用元: IsoPらぼ公式サイト(https://isoplab.co.jp/)

IsoPらぼの概要

IsoPらぼは、Pマーク(プライバシーマーク)認証の取得・更新を圧倒的な低コスト(月額38,500円)で支援しています。

一般的なコンサルティングとは異なり、単なるアドバイスではなく、実務レベルでの作業支援を提供。専任コンサルタントが一貫して対応し、最短4ヶ月での認証取得が可能です。特に、コストを抑えながら確実に認証を取得したい企業に最適なサービスです。

IsoPらぼ
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

IsoPらぼを選ぶべき理由

圧倒的な低コスト!月額38,500円でPマーク取得をサポート

一般的なコンサルタントの相場は月額20万円以上ですが、IsoPらぼは月額38,500円という低価格で提供。さらに、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県エリアなら交通費無料(※一部エリアを除く)で対応可能です。

また、一括払いを求めるコンサル会社も多い中、IsoPらぼは分割払いが可能。そのため、「初期費用を抑えてPマークを取得したい」と考える企業にとって最適な選択肢となります。

業界トップクラスのスピード!最短4ヶ月で認証取得を目指せる

一般的にPマークの取得には6ヶ月〜1年以上かかるケースが多いですが、IsoPらぼなら最短4ヶ月での取得が可能。これは、認証取得をスピード重視で進める体制と、経験豊富なコンサルタントによる効率的なサポートがあるためです。

しかも、短期取得を希望しても追加料金は発生しません。ただし、スムーズな取得には企業側の協力も必要なため、状況に応じて6ヶ月程度の取得期間を想定するのも良いでしょう。

口だけのコンサルではない!実務レベルでの作業支援

多くのコンサルティングサービスは「アドバイスのみ」で、実際の作業は企業側に委ねられることが一般的です。しかし、IsoPらぼは企業と並走しながら作業を進める伴走型の支援スタイルを採用。単に書類のテンプレートを渡すだけではなく、ヒアリングや現場確認を通じて、企業ごとの実情に即した資料を作成します。

「コンサルを頼んだのに、結局社内の負担が大きかった…」と感じたことはありませんか?IsoPらぼなら、専門家が実務をサポートするため、社内リソースを最小限に抑えながらPマーク取得が可能です。

実際の作業支援内容
  • 文書・様式の作成(企業に合わせたカスタマイズ対応)
  • 記録作成のサポート(規格に準拠した必要書類の準備)
  • 内部監査の実施(分かりやすいチェックリストの提供)
  • 審査対応のフォロー(審査前準備から「宿題」対応まで支援)

単なるアドバイスだけでなく、企業の負担を軽減しながら、スムーズなPマーク取得を実現するのがIsoPらぼの強みです。

IsoPらぼの料金

  • 月額:38,500円(税込)

※東京、神奈川、埼玉、千葉以外のエリアは別途交通費が発生します。

IsoPらぼの導入事例

最小限の負担で認証まで進められました

Pマークを取ることは非常にハードルが高いと聞いていましたので、IsoPらぼさんにサポートいただくことで、できる限り手軽に簡単にとることができたという感覚です。

Pマーク取得のために新たに始めたことなどももちろんありますが、ほとんどがそれまでの日々の業務に影響や変更・変化なく活動ができていることに感謝しています。

また、定期的な打ち合わせや内部監査を実施いただくことで、程よい緊張感が生まれ、社員の個人情報の取り扱いに関する意識の維持・向上につながっています。

引用元:株式会社IsoPらぼ(https://isoplab.co.jp/blogs/case-1/nippon-rebax)

親身な対応と低価格が決め手になりました

サポート会社の変更を検討するにあたっては、4社から話をお伺いしました。

他社様も良い会社だとは思いましたが、少し形式的なお話が多く、物足りなさを感じました。

その中で、IsoPらぼさんは短い時間の中でも非常に弊社のことを理解・認識し、深く考えていただいている印象があり、最も信頼できそうだと思ったIsoPらぼさんに依頼をさせていただくことになりました。

また、価格も他社と比較して安価だったことも大きかったですね。

引用元:株式会社IsoPらぼ(https://isoplab.co.jp/blogs/case-1/nikko)

IsoPらぼの会社概要

会社名 株式会社IsoPらぼ
所在地 本社:茨城県つくば市学園の森3-29-5 朝日プラザ学園の森Ⅱ‐2
東京オフィス:東京都千代田区神田多町2-11 カツミビル6階
URL https://isoplab.co.jp/

イーポート

認証取得率を高めるテンプレートを使用して書類作成

社長自身が中小企業の経営者であるという背景を活かし、従業員数20名までの小規模な企業向けにPマーク取得サービスを提供。可能な限り時間とコストを節約したい中小企業経営者のため、可能な限りムダを省いたサービスを提供しているコンサルティング会社です。

「Pマークの取得はお役所仕事なので、ポイントを押さえて書類作成すれば審査に落ちることはない」と断言し、必要書類の90%をイーポートが作成。断言の通り、過去の認証取得率は100%です。

イーポートの料金

Pマーク楽々取得パック:382,800円(税込)

イーポートの導入事例

認定後もサポートしてもらえて安心

近年、個人情報の取り扱いが厳しくなってきておりお客様に安心していただく為Pマークを取得しようと思いました。初めての事なのでどこまでサポートしていただけるのか不安でしたが、尾畠さんの人柄でイーポートさんにお願いしようと思いました。無事Pマークの認定を受け、認定後もサポートしていただいているので安心です。

引用元:株式会社イーポート公式HP|お客様の声(https://pmark.e-port.co.jp/)

イーポートの会社概要

会社名 株式会社イーポート
所在地 名古屋事務所:愛知県名古屋市名東区一社2丁目66 第2タイコービル北館402
東京事務所:東京都港区海岸3-2-15-303
URL https://pmark.e-port.co.jp

スリープロサポート

テンプレート型、早期取得型、価格重視型など様々なニーズに合わせたパッケージを提供

Pマーク取得支援に向けた複数のサービスを用意。おすすめは完全サポートプランで、Pマーク取得に関連するすべてのプログラムを回数無制限で提供するプランです。

ほかにも、テンプレート型、早期取得型、価格重視型、リクエスト型など、クライアントのニーズに応じた多彩なプランを用意。過去、400社以上のコンサルティング実績を持ちますが、Pマーク取得に至らなかった企業はありません。

イーポートの導入事例

認定後もサポートしてもらえて安心

教え方がうまいし、コミニュケーション能力が優れたコンサルでしたので、貴社のコンサル教育が徹底されているなと思いました。あとは、当社はISO9001をすでに取得しており、コンサルと一緒に、基本ではなく、カスタマイズして意見を交換し、それを仕組みに反映してもらった点が良かった。

引用元:スリープロサポート株式会社公式サイト(https://www.three-pro.com/voice.html)

スリープロサポートの会社概要

会社名 スリープロサポート株式会社
所在地 東京都千代田区神田神保町3丁目25-11喜助九段ビル 7F
URL https://www.three-pro.com/index.html

エムテクノコンサルティング

Pマーク固有の書類のみを作成することにより、作業量を最小限に抑えられる

過去10年間にわたりPマーク取得の審査員を務めていたコンサルティング会社。審査を行っていた会社だからこそ、合格のためのポイントも熟知しています。支援にあたっては、コンサルが行う部分とクライアントが行い部分を明確に分担。資料作成などの手間がかかる作業は、コンサルへ一任することも可能です。

万が一、Pマークの審査に不合格となった場合には全額返金対応しています(過去に一例もありません)。

エムテクノコンサルティングの料金

Pマーク:500,000円(税込)

エムテクノコンサルティングの会社概要

会社名 株式会社エムテクノコンサルティング
所在地 東京都江戸川区東葛西6-6-15藤美ビル603
URL https://mtc-iso.com/

ユーピーエフ

現役の認定機関調査員による取得サポート。訪問回数も無制限

Pマークの現役審査員が在籍するユーピーエフ。現地審査の前には審査員の目からリハーサルを行うなど、クライアントにとって大変頼もしいサービスも提供されます。

申請に必要な書類作成などの手間のかかる作業は、基本的にユーピーエフが全て代行。クライアントは本来業務に集中できます。Pマーク申請における補助金申請業務までサポート可能。

ユーピーエフの料金

Pマーク取得支援:539,000円(税込)~

ユーピーエフの導入事例

引き出しの多さで社内体制の変化や予定変更にもにも柔軟に対応

(前略)コロナ禍の影響で審査スケジュールが変更になるなど予想外のこともありましたが、適切なアドバイスで大きな問題にならずに取得まで進めることができました。多くの実績があるUPFさんならではの引き出しの多さで社内体制の変化や予定変更にもにも柔軟に対応していただけました。

引用元:株式会社ユーピーエフ(https://upfsecurity.co.jp/pmark/9764/)

ユーピーエフの会社概要

会社名 株式会社UPF(ユーピーエフ)
所在地 東京都中央区日本橋小伝馬町2-4三報ビルディング5階
URL https://upfsecurity.co.jp/

エイチケー・アソシエーツ

取得後に運用担当者の教育支援をサポートしてもらえるプランもあり

Pマーク取得支援の経験10年以上を持つベテランのコンサルタントが複数名在籍。認定取得はもちろんのこと、希望すれば取得後の運用や更新のサポートも受け続けられます。取得後、自社での運用を目指す企業には、担当者への運用教育を行うプランも用意するなど、各企業のニーズに沿った柔軟な支援を行っています。

エイチケー・アソシエーツの料金

  • ライトプラン:300,000~450,000円(税不明)
  • スタンダードプラン:580,000円(税不明)~
  • スピードプラン:680,000円(税不明)~
  • フルサポートプラン:1,280,000円(税不明)~

エイチケー・アソシエーツの会社概要

会社名 株式会社エイチケー・アソシエーツ
所在地 東京都千代田区麹町2-10-3 エキスパートオフィス麹町4階
URL https://www.hka.co.jp/

バルク

最短期間でのPマーク取得を得意とするコンサルティング会社

丁寧で質の高いコンサルティングを心がけながらも、スピードを重視した支援を行っているのがバルクの特徴。Pマーク取得の支援経験が豊富なベテランコンサルタントが担当し、可能な限り短期間での認定取得を目指します。月額23,000円(税込)というリーズナブルな料金で、取得後の運用や更新を依頼することも可能です。

バルクの料金

  • Pマーク取得:360,000円(税込)
  • Pマーク運用+更新:月額23,000円(税込)

バルクの導入事例

しっかりしたマネージメントで無事ゴールへ

コンサルタントの●●さんは、丁寧に教えてくれましたし、当社の事情でスケジュールが遅れがちになると背中を押してくれました。プロジェクトマネジメントもしっかりやっていただき、無事ゴールへと導いてくれました。

引用元:株式会社バルク公式サイト(https://vlcank.com/feed_back/n-s-system/)

バルクの会社概要

会社名 株式会社バルク
所在地 東京都港区虎ノ門四丁目1-40 江戸見坂森ビル
URL https://vlcank.com/

ZAT

WEBページ制作やシステム開発などもお願いできる会社

Pマーク取得支援をはじめ、WEBページ制作やシステム開発などの多彩な事業を展開している株式会社ZAT。Pマーク取得支援では、各種コンサルティングのほかにも手間のかかる申請書類の作成代行にも対応しています。

Pマーク取得については100%合格保証。万が一、審査に通過しなければ支払い済みの料金を全額返金します。取得だけではなく運用・更新にも対応可能。

ZATの会社概要

会社名 株式会社ZAT
所在地 東京都渋谷区渋谷3-5-16渋谷三丁目スクエアビル2F
URL https://zat-web.co.jp/

大塚商会

従業員100名以内と100人超でそれぞれ違うサービスプランを提案

クライアント企業の規模やニーズに応じ、複数のPマーク取得支援プランを用意。従業員100名超で出先機関4か所以上の企業に対しては「Pマークプレミアム」、従業員100名以内で出先機関3か所以内の企業に対しては「Pマーク業種別バリエーション(スタンダード)」で対応。Pマーク取得に必要な書類一式や解説書のみを求める企業(コンサルタントが不要な企業)に対しては「Pマークリミテッド」で対応しています。

大塚商会の料金

  • Pマークリミテッド:148,000円(税不明)

大塚商会の導入事例

今後の提案も期待している

今回の導入でインボイス制度の対応はできたので、今後は電子帳簿保存法の対応なども検討していきます。大塚商会さんが提供する『eValue Vドキュメント管理』などのソリューションで対応できるとのことなので、さらなる提案に期待しています。

引用元:大塚商会公式サイト(https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/case/acorder-dx.html)

大塚商会の会社概要

会社名 株式会社大塚商会
所在地 東京都千代田区飯田橋2-18-4
URL https://www.otsuka-shokai.co.jp/

ワークストラスト

クライアントの負担軽減を重視するコンサルティング姿勢

従業員100名までの中小企業を対象にPマーク取得支援を行っているコンサルティング会社で、これまでの取引実績は3,000社超。取得認定率は100%です。

Pマークの取得や運用に指し、「短期」や「安い」を重視するのではなく、「クライアント企業の負担軽減」を重視する方針が特徴的。書類作成や運用・更新などを代行することで、現場に手間がかからないよう支援を行っています。

ワークストラストの料金

  • らくらくミニマム:550,000円(税込)
  • らくらくシンプル:748,000円(税込)
  • らくらく:968,000円(税込)
  • プレミアムコース:1,298,000円(税込)

ワークストラストの導入事例

負荷のないスムーズなプロジェクト進行

新規の時は、Pマーク取得のためのコストパフォーマンスを最重要視した結果、御社に決めました。更新も同じ理由から御社を選びましたが、新規に増して全く負荷なく、スムーズに運び、感謝しております。精度の高いドキュメントと合理的な進め方がよかったです。

引用元:株式会社ワークストラスト公式HP(https://www.workstrust.com/voice/)

ワークストラストの会社概要

会社名 株式会社ワークストラスト
所在地 東京都千代田区神田駿河台3-1-7 烏山お茶の水ビル4F
URL https://www.pmark.jp/

LRM

相談回数や訪問回数、電話回数はすべて制限なし!ニーズに合わせた支援を実施

Pマーク取得を目指すに至った企業ごとの背景に合わせ、提供するサービス内容をカスタマイズしながら支援を実施。可能な限りクライアント企業の負担を軽減させるため、主要な文書については原案作成を行っています。

Pマーク取得までの相談回数や訪問回数、電話回数などに制限はありません。不明点があれば、どんな小さなことでも快く対応しています。認証取得後のサポートにも定評あり。

LRMの料金

  • シンプルコース:990,000円(税込)~
  • カスタムコース:1,650,000円(税込)~
  • 更新対応コース:550,000円(税込)~

LRMの導入事例

短期で取得するためのノウハウがパッケージ化されている

(前略)今回、弊社は短期取得コースでPマークを取得しましたが、単純に短期集中でタスクをこなすだけではなく、どのタイミングで何をやらなければいけないかということも含め、短期で取得するためのノウハウがパッケージ化されている感じがしました。そしてそのパッケージに沿って、コンサルタントの宮崎さんが、弊社の状況に合わせてカスタマイズしてリードしてくれた印象がありました。(後略)

引用元:LRM株式会社公式サイト(https://www.lrm.jp/privacy-mark/voice/flens/)

LRMの会社概要

会社名 LRM株式会社
所在地 東京都品川区西五反田7-1-9
URL https://www.lrm.jp/privacy-mark/

フォーバルテレコム

従業員への教育支援を含めたフルサポートが可能

訪問回数無制限で従業員への教育支援なども含めてフルパックとなる「Aプラン」と、訪問回数6回で従業員への教育テキスト作成支援などが含まれた「Bプラン」を用意。希望する企業に対しては、Pマークの運用や更新のサポートも行っています。

一括での支払いだけではなく、月々55,000円(税込)の分割払いも用意。分割手数料は掛かりません。

フォーバルテレコム の料金

  • Aプラン:660,000円(税込)~
  • Bプラン:550,000円(税込)~

フォーバルテレコムの会社概要

会社名 株式会社フォーバルテレコム
所在地 東京都港区港南1-8-23 Shinagawa HEART 7F
URL https://www.forvaltel.co.jp/

コンプライアンス・マネジメント

Pマーク取得に特化した専門コンサルティング会社

コンプライアンス・マネジメントは、Pマークの取得・更新支援・個人情報保護対策支援に特化したコンサルティングを行っている専門会社。認証取得までのフルサポートのほか、認証更新に関するコンサルティング、取得・更新に関するセミナー開催、個人情報保護に関する社員研修など、Pマークに関する総合的なサービスを提供している会社です。認証の申請書類作成にあたっては、すでにフォーマットが用意されているため、一から作成する手間がかかりません。

コンプライアンス・マネジメントの導入事例

スピード感あって信頼できる会社

クライアントからの要望もあり、とにかく早く取得したいという状況だったのでスピード感あって信頼できる会社を探していて、プライバシーマーク専門ということで依頼しました。その結果希望どおりの期間に取得出来て、その後の営業活動もうまく進んでほんと良かったです。

引用元:株式会社コンプライアンス・マネジメント公式サイト(https://compliance-m.jp/case.html)

コンプライアンス・マネジメントの会社概要

会社名 株式会社コンプライアンス・マネジメント
所在地 東京都中央区京橋一丁目14番5号 土屋ビル3階
URL https://compliance-m.jp/

オプティマ・ソリューションズ

取得だけではなく従業員への浸透も重視する会社

Pマーク取得支援件数は2,000件以上で、お客様満足度は99%(※)。事前の予備知識を全く持っていない企業に対しても、経験豊富なコンサルタントが一から丁寧に認証取得へ向けた支援を行います。認証取得後は、各企業で使いやすい形式にカスタマイズして社内浸透を徹底。「取得」するだけではなく、Pマークの精神をしっかりと従業員へ伝えています。

参照:オプティマ・ソリューションズ株式会社公式HP(https://www.optima-solutions.co.jp/p-mark-acquisition)

オプティマ・ソリューションズの料金

  • 月額32,780円(税込)~

オプティマ・ソリューションズの導入事例

途中から教育資料と問題集を活用

(前略)Pマーク取得の取り組みの最中に、オプティマ・ソリューションズから教育資料と問題集をいただき、当社用に手直しして利用しました。おかげさまで、社内においてセキュリティに対する認識度を向上させることができました。(後略)

引用元:オプティマ・ソリューションズ株式会社公式サイト(https://www.optima-solutions.co.jp/voice/mamorio/)

オプティマ・ソリューションズの会社概要

会社名 オプティマ・ソリューションズ株式会社
所在地 東京都港区西新橋1-18-6クロスオフィス内幸町5階
URL https://www.optima-solutions.co.jp/

ISOサポート

短期期間での取得にも対応!過去に20日で申請→4ヶ月で取得の実績あり

Pマーク取得に向けたクライアント企業の工数を最小限にするため、コンサルタントが可能な限りのサポートを実施。短期取得にも対応可能で、過去には最短20日で申請し4か月で取得した事例もあります。過去のPマーク取得実績は100%!

取得だけではなく、改善指導や教育、更新など様々なプランを用意。各企業のニーズに合わせた柔軟なサービスを提供できる体制です。

株式会社ISOサポートの料金

  • 株式会社ISOサポートの料金
  • 取得:月額30,000円(税不明)
  • 改善指導:50,000円(税不明)~
  • 教育コース:40,000円(税不明)~
  • 2年目更新コース:50,000円(税不明)~

オプティマ・ソリューションズの導入事例

順調に日程もこなし最初の予定通り現地審査まで

(前略)弊社のスケジュールに合わせていただきながら順調に日程もこなし最初の予定通り現地審査までいきました。不適合も当初の予定の範囲内でおさまりアイエスオーサポート様の的確な指示により無事承認が得られました。お蔭様でお客様からも信頼され仕事の範囲も広がるものと思います。(後略)

引用元:株式会社ISOサポート公式サイト(https://www.iso-sp.co.jp/avc.html)

ISOサポートの会社概要

会社名 株式会社ISOサポート
所在地 東京都渋谷区南平台町2-17 A-PLACE渋谷南平台8F
URL https://www.iso-sp.co.jp/index.htm

Pマークコンサルティングとは?

プライバシーマーク・Pマーク取得支援コンサルティング会社のパソコンを使っている人の写真

Pマークコンサルティングとは、Pマーク(プライバシーマーク)の認証取得に関する様々な支援を行うコンサルティングサービスのこと。一般にコンサルティングと言うと「相談」に対応したり「助言」を行ったりするイメージがありますが、Pマークコンサルティングの場合、相談や助言のほかにも、依頼企業が希望すれば申請書類の作成代行や認証リハーサル、Pマーク取得後の運用・更新サポート、個人情報保護に関する従業員への研修・教育など、非常に幅広いサービスを提供しています。

具体的な支援内容はコンサルティング会社や契約内容により異なりますが、主に現況調査・内部監査、安全管理措置等の実施、規定類の整備、個人情報の特定、リスク分析、従業員への研修・教育、審査申請など。どのPマークコンサルティング会社でも、基本的には業界を問わずに支援サービスを提供しています。

Pマークの認証取得は、コンサルティング会社のサポートを受ける限り、決して難しいものではありません。そのため、取得そのものを目指すよりも、取得後の運用や従業員への浸透などのほうが大切。コンサルティング会社を選ぶ時には、取得後のアフターサポートがしっかりしたところを選ぶことも大切です。

Pマーク取得コンサルティングを受けるメリット

「メリット」をスペルしている木のブロック

Pマーク取得コンサルティングを受ければ、ほぼ確実にPマークを取得できます。取得する主なメリットを3点ほど確認しましょう。

社内情報の漏洩リスクが低下する

会社全体で個人情報の保護に関する意識を高め、かつ従業員一人ひとりにその重要性を理解させなければPマークは取得できません。逆に言えば、Pマークの取得を目指すことで、従業員一人ひとりに個人情報保護に向けた意識が高まります。結果として、個人情報はもちろんのこと、社内情報の漏洩リスクも低下するでしょう。

顧客・見込み客からの信頼が向上する

普段からインターネットを使用したショッピング等を行っている方にとって、自分の個人情報の漏洩は常に不安材料の1つ。少しでも安心してショッピングやサービスを利用するため、Pマークを取得しているかどうかをチェックしているユーザーも少なくありません。既存の顧客はもちろんのこと、見込み客からの信頼獲得にもつながる材料として、Pマークの取得は大変有効です。

ビジネスチャンスが拡大する

BtoBにおいても、個人情報の取り扱いが不透明な相手企業とは安心して取引ができません。自治体が行う入札案件においても、Pマーク取得が参加条件とされるケースも増えています。 今やPマークは、ビジネスチャンスを拡大するための最低条件になりつつあります。

失敗しないPマークコンサルティングの選び方

プライバシーマーク・Pマーク取得支援コンサルティング会社のコンサルティングを受けている人の画像

契約前に担当コンサルタントに直接会う

Pマークの取得支援を契約すると、取得にいたるまでの数か月間、特定のコンサルタントとのお付き合いが続きます。場合によっては、認証取得後の運用でもお世話になる可能性があるでしょう。 長いお付き合いになる可能性があるコンサルタントなので、信頼できる人かどうか、契約前に直接会って確かめることが大事。2~3ほど専門的な質問を用意して、直接ぶつけてみても良いでしょう。 なお、契約前にコンサルタントと面会させてくれない会社は、サービスの質に自信がない会社かもしれないのでご注意ください。

しっかりとプラン内容と料金を確認する

提案されたプランの内容にしっかりと目を通し、内容に過不足がないかをくまなくチェックしましょう。 Pマークに対する自社のニーズを細かく明確にし、そのプランの中で全てのニーズに対応してくれるかどうかを確認します。プランから漏れてオプションとなる項目があれば、必ずオプション料金も確認して費用総額を明らかにしましょう。

書類のフォーマットを確認する

Pマーク取得に必要な規定については、各コンサルティング会社がオリジナルのフォーマットを用意しています。契約に際しては、事前にフォーマットも全て確認させてもらいましょう。 フォーマットが30ページほどの会社もあれば、数百ページほどの会社もありますが、一般的にはページ数が少ないほど良いとされています。フォーマットを閲覧させてもらえない場合には、全部で何ページあるかだけでも確認しておきましょう。

Pマークコンサルティングのまとめ

「まとめ」と書いてある紙

個人情報保護に対する姿勢は、つまるところビジネスチャンスに直結します。今やビジネスチャンス拡大のためには、Pマーク取得が必須になりつつあると言っても過言ではありません。 しかしながら、Pマークの取得にいたる手続きや準備は大変煩雑なので、企業が単独で取得プロセスを踏むことは困難と言わざるを得ません。信頼できるPマークコンサルティング会社を見つけ、取得はもちろん、その後の運用・更新までお世話になれれば理想的でしょう。当ページが、御社のPマーク取得のお役に建てれば幸いです。

免責事項
本記事は、2023年10月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。