【5分で把握】航空・宇宙機器開発展の出展方法や出展費用、口コミ評判を調査

【5分で把握】航空・宇宙機器開発展の出展方法や出展費用、口コミ評判を調査
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

自社の技術や製品・サービスの魅力をより多くの人に知ってもらうには、展示会への出展がもっとも一般的な施策のひとつです。
この記事では、航空・宇宙機器開発展の特徴や出展するメリット、出展料金についてまとめました。

航空・宇宙機器開発展の特徴

航空・宇宙機器開発展
引用元:航空・宇宙機器開発展公式サイト(https://www.japan-mfg.jp/ja-jp/about/aerotech.html)

全国の航空機や宇宙機器を開発するメーカーや製造技術を持つ企業が、一堂に会する展示会です。航空・宇宙機器に関する部品やデバイス、材料・素材、計測機などが出展されています。

来場するのは、航空・宇宙機器メーカーの設計や開発、製造などに携わる生産技術担当者や購買部門担当者など多数。2021年はコロナ禍にもかかわらず、3日間で延べ8,000名以上が来場しました。

会場では、実際に新製品や新技術にふれて体感できるほか、航空宇宙業界の最新トピックを取り上げたセミナーも開催されており人気です。

来場者と商談ができるスペースも設けられており、図面を持ち込んでの技術相談や見積依頼など、その場で案件を具体的に話し合う機会も持てます。

航空・宇宙機器開発展の出展料金

航空・宇宙機器開発展の出展料金については、公式サイトには記載がありませんでした。
出展を希望する方は事務局へ問い合わせ、資料を取り寄せて詳細をご確認ください。

航空・宇宙機器開発展の口コミ・評判

展示会に参加することによって地区、業界をまたぐお客様といろんな出会いがあって商談ができるということで、今回非常に大きな成果があったなと思う。リモートはすすんでいるが、実物をさわってもらって体感してもらうことが大事。引用元:ものづくりワールド公式YouTubeチャンネル「出展社インタビュー」(https://www.youtube.com/watch?v=Kw7WVYwpVvc)

中身の濃いお客様が多い。こういった時期でも外に出られるということはそれなりの目的があって来ていただいている。具体的なお話をいただけるお客様の確率が高かった引用元:ものづくりワールド公式YouTubeチャンネル「出展社インタビュー」(https://www.youtube.com/watch?v=Kw7WVYwpVvc)

案件をもってこられた方もいて、思った以上に成果が挙がるイメージがある。コロナ禍だからこそ展示会に出展すべきだと実感しているし、重要だと思っている。引用元:ものづくりワールド公式YouTubeチャンネル「出展社インタビュー」(https://www.youtube.com/watch?v=Kw7WVYwpVvc)

航空・宇宙機器開発展に出展するメリット

イメージ画像

自社の新製品や新技術をPRして認知度を高められるほか、技術提案や見積・納期の話し合いなど、中身の濃い商談ができます。
その場での商談成立や契約に至る可能性も期待できるでしょう。

また、会場で同時に開催されるセミナーでは、業界の最新情報や専門家による今後のトレンド・動向などが話されます。
出展者として参加しながら、航空・宇宙業界についての見識を深められるのも魅力です。

航空・宇宙機器開発展の出展までの流れ

出展資料を取り寄せて詳細や規約を確認後、事務局へ申し込んで出展費用を支払います。
その後、案内されたスケジュールに沿って展示物やブース設営の準備をすすめ、展示会当日を迎える流れです。

出展社として申し込み後は「航空・宇宙機器開発展」の公式ホームページに社名と出展内容が無料で掲載されるほか、VIPを招待したりセミナー会場を設けたりできるオプションサービスもあります。

セミナー会場の提供は有料のようですので、希望する場合は申込時に詳細を確認しておきましょう。

他の集客施策も織り交ぜたWebマーケティングをしよう

イメージ画像

航空・宇宙機器開発展への出展は、自社の魅力や開発技術力を広くPRするために絶好の機会です。
来場者には海外ユーザーも多いため、日本にいながらにして製品や技術を海外に売り込むチャンスもあります。

さらに、来場者の中には図面・ワークや案件を持ち込む人もいるので、具体的な技術相談から商談へと進められる可能性も高いでしょう。

しかし、いくら自社の開発製品や技術力をアピールできても、ユーザーフォローやサービス面などの目に見えない魅力や強みを、展示会だけで多くの来場者に伝えるのは容易ではありません
リード獲得から商談や契約につながるよう、ターゲットに合わせたアプローチを多面的に行う必要があります。

また、来場者は展示会後も「他にも良い企業がないか」とWebでの情報収集や競合比較をしています。
展示会に訪れた人の来場後の検索行動も予測して、常に集客の仕組みを備えておくことが大切です。

  • 同業種や業界に特化したポータルサイトへ掲載
  • BtoB向けマッチングサイトへの掲載
  • SEO対策で地元企業や官公庁・団体にアプローチ
  • ポジショニングメディアで受注に近いユーザーを集客する

航空・宇宙機器開発展への出展と並行して他の集客施策もすすめたい方は、ぜひこちらの記事もご参照ください。

高い反響を呼ぶ
製造業のWeb集客施策はこちら

ページトップへ