売上アップ対策でホームページ活用が重要な理由と成功のコツ

売上アップ対策でホームページ活用が重要な理由と成功のコツ
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

ホームページはそれほど売上アップに貢献しない」と思っていませんか?

でもじつは、ホームページは「広告の旗艦店」ともいえる重要な存在。この記事ではホームページが売上アップに貢献する理由と、ホームページ活用を成功させるコツについて説明していきます。

また、ホームページとの連動で売上アップが加速する「ポジショニングメディア」「ブランディングメディア」いう反響重視の集客施策も紹介します。

ポジショニングメディアを導入した企業では、「商談率の8割超え」「受注単価の2.5倍アップ」という成果が上がっています。従来のマーケティング施策で効果が得られなかった方はぜひこちらもご覧ください。

ポジショニングメディアと
ブラディングメディアを先に見る

売上アップ対策にホームページが重要な理由

homepage
ホームページは経営理念や事業、会社概要など自社を認知してもらうための大切なツールです。ホームページがあることで、24時間365日企業を知ってもらうきっかけを発信できます。

企業にとって、長期的に売上を確保するためにホームページの存在は必要不可欠です。しかし、中小企業経営陣の中には、ホームページは広告である、という認識が希薄なケースも少なくありません。

なんとなくホームページを制作したものの、「ホームページの活用方法がわからない」「売上につながらない」といった悩みを抱えながら、そのまま放置しているという担当者もいるはずです。

ホームページを売上につなげるためには、まずインターネットマーケティング(インターネット上の売上アップ施策や集客施策)におけるホームページを開設する目的や役割を理解することが重要です。

今回は、ホームページの目的・役割や、ホームページを活用した売上アップのコツを成功事例と合わせてご紹介します。

ホームページの役割を理解する

一言にホームページと言っても、その役割は様々です。ホームページをマーケティングとして活用する際は、前提としてホームページの役割を理解しておくことが重要となります。

一般的には、ホームページの役割として以下のようなものが挙げられます。

広告・宣伝
ホームページを自社の広告として活用することがいちばん多いのではないでしょうか。ユーザーにホームページを通して、自社の事業についてや具体的な商品・サービス内容などの認知を広げることができる、インターネット上の看板のようなイメージです。

広報
ホームページは、社外や社内に向けて、会社全体のお知らせやリリース・決算情報といった「自社について知ってもらう広報の役割」を果たすこともできます。

オウンドメディアやブログなど、ユーザーにとって有益なコンテンツを配信することで、自然流入からより多くのユーザーにリーチを広げることも可能です。

人事・採用
会社で新卒や中途採用を検討している場合は、ホームページに求人情報を掲載して、採用に特化したページやサイトを作成するのが一般的です。

在籍スタッフのインタビューやエントリーフォームの設置など、採用サイトがあれば日時・場所に縛られることなく効率的にインターネット上で採用活動が行えます。

通販・EC
自社ホームページに通販サイトの機能をドッキングさせるという手法も増えてきています。

実店舗に出向くのが面倒くさい、まだコロナが心配で出かけたくないといったユーザーに向け、ホームページ上でユーザーが知りたい情報をしっかり盛り込み、販売につなげます。

ネットショップを活用することで、実店舗を持たなくてもインターネット上で商品の売買が可能です。会社の所在地に関係なく、24時間全国に向けて商品を販売できます。

ホームページの目的を理解する

plan
ホームページの役割が理解できたら、「どのような目的のためにホームページを運用・構築するのか」を理解することも重要です。具体的には、ホームページの目的として以下のような項目が挙げられます。

持続的な販売促進・集客
ホームページは、一時的な雑誌・新聞広告やダイレクメールなどのメディアと違って、一度開設すれば継続的なPR効果を発揮します。

「資料請求やお問い合わせをする」「実際に商品を購入する」など、ホームページを訪問したユーザーがアクションを起こせるような設計・仕組みづくりが重要です。

またページ内のコンテンツを充実させて、YahooやGoogleといった検索エンジンからの流入を増やすことで、ホームページから安定した集客を行えます。

ユーザーの求める、質の良いコンテンツを継続して発信することは競合他社との差別化にもつながり、結果的に売上の確保につながります。

自社の認知拡大
会社の基本情報や事業内容など、ホームページには「名刺」のような枠割もあり、企業認知を広める目的で活用されます。

とくにBtoBの場合ホームページの役割は重大で、取引をするかどうかの検討材料としてくまなく閲覧されることを想定しなければなりません。

企業と出会う入り口でもあるホームページがおざなりでは、そもそも自社に興味を抱いてもらえないかもしれません。

採用活動
近年、求人サイトを独自に開設する企業が増えています。上記で示した目的と大きく違う点は、求人目的の場合、就職や転職希望者がホームページのターゲットとなる点です。

そのため、集客や認知拡大目的とは必要となるコンテンツの内容も異なってきます。

効率的に採用活動を行いたいのであれば、集客・認知拡大目的で作成したホームページとは別に、採用に特化した採用サイトを制作・運用するのがおすすめです。

ホームページで売上アップを実現するコツ

ホームページで売上アップを実現するコツ
ここまでホームページの役割や目的について説明してきました。ここからは具体的に、ホームページを売上につなげるための施策を紹介していきます。

コンテンツの企画・制作

ホームページの運用には、ある程度のコンテンツ数が必要となります。コンテンツには、ただ単に自社の伝えたいことを盛り込むのではなく、自社の商品・サービスのターゲットに的確に刺さる内容でなければ、集客は見込めません。

ターゲットの明確化
コンテンツを企画・制作する前に「誰に商品・サービスを買ってほしいのか」ターゲットを明確にすることが非常に重要です。性別や年齢、職業、趣味など、できる限り詳細までターゲットを絞るようにしましょう。

ターゲットが決定したら、その人が「どのような情報を求めているのか」「どんな悩みを抱えているのか」が見えてきます。

ターゲットが持つ課題を明らかにすることで、課題を解決できるようなコンテンツの作成が可能となり、ホームページ全体の方向性も決めやすくなります。

SEO対策による上位表示

seo
SEO対策とは「Search Engine Optimization」の頭文字をとったもので、検索エンジン最適化のことです。YahooやGoogleなどの検索エンジンで検索されたときに、上位表示させるための施策を指します。

企画・制作したコンテンツを的確にターゲット層へ届けるためには、SEO対策によって検索で上位表示させることが非常に重要となります。

時間やお金をかけてリッチなコンテンツを掲載しても、人の目に触れなければ意味がありません。上位表示して初めて、売上アップにつながるのです。

重要なのは質の高いコンテンツ
このSEO対策で上位表示させるためには「コンテンツの質」がとても重要です。ホームページ内のコンテンツにおいて、ユーザーの求めている情報を提供できているか、がSEO対策で上位表示させるためのカギとなります。

「課題を解決できる」「新しい発見がある」といった、検索を行うユーザーにとって有益なコンテンツを提供することが重要です。

SEO対策は成功すれば、コストを抑えて長期的な流入が見込める施策です。一方で、広告運用とは違って、コンテンツの定期的な作成・更新など手間と労力のかかる施策であり、結果が出るまでに時間がかかります。

検索上位表示の仕組みを理解していないと、SEO対策は難しい部分があるため、社内で割けるリソースと相談しながら進めるようにしましょう。

Web広告の運用

ホームページをSEO対策によって上位表示させようとしても、すぐに効果を出すことはできません。SEO対策は結果が出るまでに約3ヶ月から1年と時間がかかってしまいます。

そこで、SEO対策の効果が出るまでは、Web広告を活用して集客するのも一つの手です。Web広告とは、インターネット上の媒体に表示される広告全般のことを指します。

リスティング広告やアフィリエイト広告、ディスプレイ広告など、その種類は多岐にわたります。

Web広告はSEO対策と違い、出稿してから効果が出るまでにそこまで時間はかかりません。

一方で、Web広告は訴求できる情報量が限られているため、自社の特徴や強みを明確にした上で相性の良い媒体を選んで、広告の内容を決定することが重要です。

ホームページで売上アップした成功事例

ここまで、ホームページを活用した売上アップの施策について説明してきました。ここからは実際にホームページを活用して売上アップに成功した事例をご紹介します。

自動車板金工場

car
画像引用元:株式会社アシスト「コロナ禍でも自動車板金工場ホームページリニューアルで前年比124%の売り上げアップ!!」(https://assist-all.co.jp/success_stories/hp/20210929-2153/)

長野県の自動車板金工場のホームページはリニューアル前、ホームページ上のブログの更新はできても、トップ画像の差し替えやページ追加は自社ではできないシステムでした。

ホームページをリニューアルした際に、最も意識したのはブランディング。自社でページ内の画像やページ数などを自由に変更できるシステムにリニューアルしたことで、日頃からブランディングを意識してサイトコンテンツを社内で随時更新できるようになりました。

結果として、コロナ禍の影響で自動車事故自体が約2割程減少している状況にも関わらず、ホームページリニューアル後は新規顧客が大幅に増加。ホームページを見て来店する人が増加し、売上が前年比で124%アップしました。

新卒採用

saiyou
画像引用元:株式会社バックステージ「売上・集客アップにつながった企業の成功事例」(https://www.all-internet.jp/voice/?id=1540797130-819041)

部品の総合メーカーである株式会社共栄商会は、これまでの採用活動では30~40代の中途採用が中心でしたが、新卒採用をもっと強化したいという課題を抱えていました。

新たに制作した採用サイトでは、「ものづくりの魅力」と会社で働く「人の魅力」、これら2つの軸を中心に訴求。

具体的には、事業内容をわかりやすくイラストで説明したり、社内スタッフにスポットを当てたコンテンツの作成を行いました。

結果として、2名の採用枠に対して応募が急増し、倍率が50倍にもなりました。新卒や中途を問わず、これまでの応募者にはいなかった高学歴の学生からの応募も増加しました。

エコキュート・給湯器

kyuutou
画像引用元:株式会社バックステージ「売上・集客アップにつながった企業の成功事例」(https://www.all-internet.jp/voice/?id=1540795284-077336)

住宅設備の販売・施工を行うKDR中部システム株式会社は、ホームページを所有しておらず、チラシによる営業を主に行っていました。

しかし、チラシだけの営業では問い合わせが増えることはなく、ガス給湯器の新規受注についてはゼロの状態でした。

そこで、3C分析を実施して顧客ニーズは高いが競合が少ない、給湯器とエコキュートにに特化したサイトを制作。商品を絞ったことで、SEOの順位を上げることに成功しました。

結果として、ホームページを公開してから5ヶ月間で新規受注を30件獲得、ホームページのお問い合わせからの受注率80%以上を実現できました。

ホームページと連動したメディア施策

「ポジショニングメディア」

ポジショニングメディアのイメージ画像ポジショニングメディアのイメージ画像
詳細についてはお問い合わせください

ポジショニングメディアとは、製品やサービスの特徴や優位性、技術や利便性など、企業が抱えている問題や課題解決につながるテーマに特化した、特定のターゲットに向けて情報提供するWebメディアです。

顧客向けに、製品やサービス、システムなどの特長や機能性、利便性、価格などさまざまな要素やスペックを網羅したサイトを構築、貴社のバリュープロポジションが顧客に伝わるようにコンテンツマーケティングを実装します。

ポジショニングメディアのコンバージョンフロー

ポジショニングメディアのメリット
ポジショニングメディアのメリットは、バリュープロポジションをアピールして競合他社との差別化が図れること。顧客の意思決定を後押しして、自社製品やサービスにすでに価値を見出している顕在リードが獲得できるというメリットがあります。

ポジショニングメディアであれば、自社にマッチした顧客をピンポイントでターゲットにするサイトが制作できます。自社との親和性が高い顕在層が獲得できるため、成約率も高いのです。

ポジショニングメディアを導入した企業さまからは、

  • 自社製品の強みを理解した反響が増え、受注単価が2.5倍以上向上した
  • 導入意欲が強いため商談もスムーズに進み、反響獲得後から成約までの期間が3分の1に
  • 反響獲得後のアポ率が8割近くまで向上

などといった、ポジショニングメディアの導入効果を実感いただいています。

具体的な事例を見るとわかりやすいと思うので、Zenkenが制作・運用しているポジショニングメディアの事例をお見せしましょう。

ポジショニングメディアの事例
ポジショニングメディア事例ポジショニングメディア事例 詳細はお問い合わせください
「自社に合うラベラーを導入したい」という要望を叶えるための「ラベラー検索機能」「企業情報」「ラベラーの選び方」などを一挙に掲載しています。

全109製品から10秒で自社に合うラベル自動貼付機器がわかる絞り込み機能を搭載し、顧客が自分の会社にマッチしたラベラーを見つけられる構造になっています。

プロジェクト管理ツール比較サイト「ドットツール」
画像引用元:プロジェクト管理ツール比較サイト「ドットツール」(https://www.dot-tool.net/)

プロジェクト管理ツールを探すにあたって、何が自分の会社に合っているのかを、どの基準で考えたらいいのか、どう探したらいいのかで迷うことが多いはず、という問題を解決するために制作したというコンセプト。

見込み客が自社の目的にマッチしたツールに出会える設計になっています。実際にツールを導入した体験レポートという独自性の高いコンテンツも提供しています。

これらのポジショニングメディアはZenkenが第三者機関として公平な視点で情報提供するため、ユーザーに役立つコンテンツとしてGoogleなどの評価が受けやすく、SEO施策としても有用であることもわかっています。

このポジショニングメディアのコンセプトや仕組みについて説明した資料が下記ページよりダウンロードできます。導入した企業様の成功事例も多数掲載されているので、ぜひご覧ください。

【無料】ポジショニングメディアの
資料をいますぐダウンロード!

「ブランディングメディア」

「ブランディングメディア」
ブランディングメディアとは自社で運営する独自のオウンドメディアの一種で、いますぐ客への訴求というよりは、自社ブランドの認知度向上や専門性のアピールなど、ある程度時間をかけてファンを育てていくためのメディア戦略です。

ポジショニングメディアを導入された企業がブランド強化の施策として次のステップで導入するケースが多いコンテンツマーケティングです。

BtoBのニッチな市場や特殊な技術などの場合は、先にブランディングメディアを導入される企業もあります。

貴社が専門家として中立な立場で解説、顧客の疑問を一掃することによって、「〇〇〇のことはこの会社に相談してみよう」と第一想起される会社として認識してもらえるようになります。

ブランディングメディアはじっくり顧客を育てていく目的で運用するのが適したメディア戦略です。

中長期の施策ではありますが、いますぐ客を獲得する施策と並行して運用するメリットは大きく、対策キーワードでの画面占有度も上げられます。

ブランディングメディアのメリット
自社の広告を全面に押し出すのではなく、ターゲットが悩んでいることを専門家の視点で情報発信して解決しつつ信頼関係を構築し、自社の認知度浸透とファンを獲得できる点が最大のメリットです。

先に説明したポジショニングメディアとは異なり競合他社との比較は行いませんが、競合他社との差別化が図れるコンテンツマーケティングも実装できます。

ユーザーファーストの立ち位置で、専門家が発信する信ぴょう性の高いコンテンツはSEOでも評価され上位表示されやすくなる傾向が強い点もメリットです。

ブランディングメディア(オウンドメディア)の事例
ブランディングメディアの事例として、下記サイトを紹介させていただきます。BtoBのメディアではありませんが、特定のテーマに絞り込んだメディアですので、イメージの参考になるかと思います。

Zenken「音と、暮らす。〜防音室のある家〜」
画像引用元:Zenken「音と、暮らす。〜防音室のある家〜」(https://www.living-withsound.net/

防音室をつくりたいと考えて検索しているユーザーであれば、この会社に相談してみようという気持ちになります。実際、公開してからあまり時間が経過していないにもかかわらず、問い合わせからの成約といった成果が出始めています。

BEST ONE HOME~設計士と建てる家~キャプチャ
画像引用元:Zenken「BEST ONE HOME~設計士と建てる家~」(https://www.bestone-home.com/

現役の設計士6名が、それぞれ設計にこだわったポイントについて解説。ユーザーが自分好みの注文住宅を13のタイプから選べるような構成となっているため、画像を見ながら「こういう家が建てたい!」と具体的なイメージが描けるようなブランディングメディアになっています。

この2例のほかにもさまざまな業界、消費者向けからBtoB向けまで多くのブランディングメディアを提供しています。ホームページとブランディングメディアの相乗効果で、企業のブランド力を向上させ、売上アップにつなげることができます。

ブランディングメディアに関するくわしい解説資料も、下記ボタンより無料でダウンロードいただけます。この機会にぜひお目通しください。

自社のファンを増やす!
ブランディングメディアとは?

売上アップ対策でホームページをリニューアルしたいなら

今回は、ホームページを活用した売上アップの施策についてご紹介しました。ホームページを制作・リニューアルする際には、まずホームページの役割と目的を明確にすることが重要です。

目的・役割が決まっていない状態で、ただ漠然とホームページを制作すると、ホームページ内のコンテンツやSEO対策など全ての方針がぶれてしまうため、効果的な集客ができません。

ホームページを売上アップにつなげるためには、ターゲット層にホームページから自社の存在を知ってもらうことが重要です。業種・業態が近い、他社のホームページを参考にしながら、自社の強み・特徴をしっかり訴求できるようなホームページを制作しましょう。

ホームページの制作会社を選ぶなら、Webマーケティングにくわしい制作会社がマスト。 ホームページから新規を獲得するためには、最新のWeb運営知識やSEOスキル、CV導線の設計が必須です。

Zenkenではこれまでに120業種・8,000件以上のweb集客施策やマーケティング戦略やメディア戦略の実績がございます。広告や販促に直結する公式サイトのリニューアルやLP制作も多数ご依頼いただいております。

ホームページを制作したいが何から始めればいいのかわからない・・という企業の担当者の方は、下記フォームよりぜひ一度弊社までご相談ください。

ホームページリニューアル
についてZenkenに相談してみる
売上をアップする方法ポイント解説

ページトップへ