エコー動画配信サービス5選を徹底比較!導入事例や口コミ評判を徹底リサーチ!

エコー動画配信サービス5選を徹底比較!導入事例や口コミ評判を徹底リサーチ!
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

エコー検査の映像は、妊婦さんにとってかけがえのない思い出です。しかし、DVDなどの従来の方法では共有が難しく、手間がかかることも多いです。

そこで注目されているのが「エコー動画配信サービス」です。スマートフォンやパソコンから簡単にエコー映像を視聴・共有でき、患者さんはもちろん、スタッフの業務負担も軽減できます。すでに多くのクリニックが導入しており、患者満足度の向上にも大きく貢献しています。

この記事では、エコー動画配信サービスを提供している会社を詳しく解説します。

エコー動画配信サービスの比較表

サービス名 特徴
【PR】エコー動画館(株式会社ベビーカレンダー) 簡単操作でスタッフの負担を軽減!定額制の料金プランで安心のコスト管理
・誰でも簡単!シンプルな操作でスタッフの負担軽減
・明瞭な定額制で安心のコスト管理
・他サービスと連携し、更に満足度UP!
資料ダウンロードはこちら >>
AngelMemory デジタルで大切な思い出を残すことができ、PCから動画をダウンロード可能。無料の母子手帳アプリと連携し、セキュリティにも配慮。
echo-mo シンプルな操作性と、クラウド型動画配信システム。付加サービスとしてDVD作成も可能。
echo diary オンラインでエコー動画を閲覧・ダウンロード可能。DVD/BD作成サービスで思い出を物理的に保存できる。
StoryM 胎児期から成長を映像で記録し、容量無制限の保存機能を提供。クローズドSNSで家族や親戚と安全に思い出を共有。

簡単操作でスタッフの負担を軽減!定額制の料金プランで安心のコスト管理

エコー動画館(株式会社ベビーカレンダー)


エコー動画配信サービスエコー動画館の公式HP画像


画像引用元:エコー動画館公式サイト(https://corp.baby-calendar.jp/solutionservice/echo)

\シンプルな操作でかんたんに運用できる/

エコー動画館の特徴

エコー動画館は、定額制簡単に導入・運用できるエコー動画配信システムです。サービスを提供する株式会社ベビーカレンダーは、産婦人科向けの様々なサービスを展開しており、関連サービスは全国450院以上で導入されています。

患者ごとに発行されるQRコードを使ってエコー映像を録画し、クラウド上に保存。患者さんはスマホやPCでいつでも視聴でき、SNSでのシェアも可能です。動画は最大18か月保存され、ダウンロードすることで保存期間後も閲覧可能です。

運用は簡単で、スタッフはQRコードの読み取り録画の開始停止の3ステップのみ。録画後、動画は自動でアップロードされ、DVDやUSBでの配布作業が不要になるため、業務の負担が大幅に軽減されます。

さらに、定額制の料金プランにより追加費用を気にせず利用でき、1ヶ月の無料お試しキャンペーン※も実施中です。 ※2024年10月9日時点の情報です。

エコー動画館はこんな企業におすすめ

  • デジタル技術を活用して患者満足度を向上させたい
  • 長期的な運用を見据え、コストパフォーマンスを重視している
  • スタッフの負担にならない、簡単な操作性のサービスを探している

\自動で動画をアップロード!操作は簡単3ステップ!/

エコー動画館を選ぶべき理由

【理由1】誰でも簡単!シンプルな操作でスタッフの負担軽減

エコー動画館の操作性は、スタッフにとって非常に簡単で、日々の負担を最小限に抑えることができるよう設計されています。操作は、患者のQRコードを読み取る、録画を開始する、停止するという3ステップのみ音声ガイダンスの通りに操作するだけで作業が完結。録画後は自動的にクラウドにアップロードされるため、特別な技術や複雑な手順を必要とせず、日常業務に自然に組み込めます。従来のDVDやUSB配布のような物理的な手間も不要で、業務効率が大幅に向上します。

【理由2】明瞭な定額制で安心のコスト管理

エコー動画館は、安心の定額制プランを採用しており、コストを管理しやすいのが大きな魅力です。追加費用や隠れたコストが発生しないため、毎月の運用費用を正確に把握でき、予算管理が容易です。月額4.4万円~とリーズナブルで、2台目からは月額1.65万円~とさらにお得な料金設定です。高額なシステムが多い中、このリーズナブルな定額制プランは導入のハードルを下げ、長期的なコストパフォーマンスを最大限に引き出します。

さらに、1ヶ月の無料お試し期間※があるため、導入前にシステムを試すことができます。
※2024年10月9日時点の情報です。

【理由3】他サービスと連携し、更に満足度UP!

エコー動画館は、ベビーカレンダーが提供する「おぎゃー動画館/写真館」と連携することが可能です。おぎゃー動画館/写真館は、出産時の赤ちゃん沐浴退院のシーンを撮影してプレゼントできるサービスです。

エコー動画館では出産前の赤ちゃんの動画を保存でき、おぎゃー動画館/写真館では出産後の写真や動画をメモリアルに残せます。患者さんにとっての特別な記録が増え、満足度の向上につながります。

\2台目以降の導入はさらにお得!/

エコー動画館の導入事例

・QRコードリーダー:ハンディタイプ
・録画の開始/停止:テンキータイプ

引用元:エコー動画館公式HP(https://corp.baby-calendar.jp/solutionservice/echo)

・QRコードリーダー:卓上タイプ
・録画の開始/停止:フットスイッチ

引用元:エコー動画館公式HP(https://corp.baby-calendar.jp/solutionservice/echo)

\コンパクトにすっきりおさまる機材/

エコー動画館の料金プラン

  • 初期費用:110,000円~
  • ランニング費用:月額44,000円~/1台目、月額16,500円~/2台目以降

エコー動画館の会社概要

会社名 株式会社ベビーカレンダー
所在地 東京都渋谷区代々木1-38-2 ミヤタビルディング10F
設立年 1991年
会社URL https://corp.baby-calendar.jp/

\充実したアフターフォローで導入後も安心!/

他にもまだある!エコー動画配信サービスの情報まとめ

AngelMemory

エコー動画配信サービスAngelMemory公式HP画像画像引用元:AngelMemory公式サイト(https://www.angel-memory.jp/AgmPageS/)

AngelMemoryの特徴

AngelMemoryは、妊婦さんとその家族のために設計された、大切な思い出をデジタルで残すことができるエコー動画共有サービスです。スマートフォン、タブレット、パソコンなど、様々なデバイスから簡単にアクセスでき、いつでもどこでも大切な瞬間を振り返ることができます。

また、セキュリティにも配慮しており、専用のAngelMemoryカードとパスワードによる保護システムを採用。プライバシーを守りながら、家族や友人と安心して動画を共有できる環境を提供しています。さらに、18ヶ月の長期保存期間を設けることで、妊娠期間中はもちろん、出産後もゆっくりと思い出を振り返る時間を確保しています。

AngelMemoryの導入事例

公式HPに導入事例の記載はありませんでした。

AngelMemoryの料金

公式HPに料金の記載はありませんでした。

AngelMemoryの運営会社概要

企業名 協立ソリューションズ株式会社
設立年 1949年
会社所在地 東京都新宿区水道町3番9号
公式HP https://www.kyoritsu-sol.co.jp/

※エコー動画配信サービスの比較表をもう一度チェックする

echo-mo(エコモ)

エコー動画配信サービスecho-mo(エコモ)公式HP画像画像引用元:echo-mo(エコモ)公式サイト(https://www.m-waon.jp/plan/echomo/)

echo-moの特徴

echo-moは、生まれる前の赤ちゃんのエコー動画をスマホやパソコンで閲覧できるクラウド型動画配信システムです。
操作は非常にシンプルで、echo-moカードをスキャンし録画を開始するだけ。「パソコン」と「QRコードスキャナ」のみのスマートな機器構成により、医療機関での導入と運用が容易です。さらに、遠方に住む家族や単身赴任中の方も、いつでもどこでも動画を閲覧できるため、家族の絆を深めるツールとなっています。また、サーバーへの動画保存により、データ消失のリスクも軽減。付加サービスとしてDVD作成も可能です。

echo-moの導入事例

エコモシステムを導入してみて一番最初に感じたことは、操作が簡単な上に、スピーディだということです。
 また、パソコン1台のみのシンプルな機器構成も導入のきっかけとなりました。以前は、DVDにエコー映像を録画するサービスを行っていましたが、DVDディスク読込に時間が掛ったり、再生できないなどのエラーもありストレスに感じていましたし、エコモシステムは、操作もかんたんでスピーディ。ストレスなく運用が可能です。
最大の利点は、エコー動画をサーバーに蓄積させる事により、録画データ消失などのトラブルを無くす事ができたことにあります。また、患者様の中には動画をダウンロードできない方もいらっしゃるので、DVD作成サービスは付加サービスとして患者様からも好評ですし、医院からのプレゼントとしても大変喜ばれております。
引用元:echo-mo公式HP(https://www.m-waon.jp/plan/echomo/)

echo-moの料金

公式HPに料金の記載はありませんでした。

echo-moの運営会社概要

企業名 株式会社メディカル・ワオン
設立年 1995年
会社所在地 福島県伊達市保原町上保原字内山59番地
公式HP https://www.m-waon.jp/

※エコー動画配信サービスの比較表をもう一度チェックする

echo diary(エコーダイアリー)

エコー動画配信サービスecho diary(エコーダイアリー)公式HP画像画像引用元:echo diary(エコーダイアリー)公式サイト(https://echo4.atlink.jp/inage-lc/about)

echo diaryの特徴

echo diaryは、妊婦さんとその家族に向けたエコー動画オンライン閲覧サービスです。医療機関で撮影されたエコー動画を、スマートフォンやパソコンを通じて簡単に閲覧・ダウンロードできるため、従来のUSBメモリーなどの物理的なデバイスが不要。特に、里帰り出産や単身赴任中の家族との共有を容易にし、大切な瞬間を離れていても共有できる点が魅力です。さらに、Echo Diary DVD/BDサービスを利用すれば、一定期間で消去されるオンラインデータを保存用のDVDやBlu-ray Discとして残すことができ、生涯の思い出として大切に保管することが可能です。

echo diaryの導入事例

公式HPに導入事例の記載はありませんでした。

echo diaryの料金

公式HPに料金の記載はありませんでした。

echo diaryの運営会社概要

企業名 株式会社オフショア
設立年 2001年
会社所在地 兵庫県神戸市中央区雲井通4-2-2 マークラー神戸ビル6F
公式HP https://www.offshore-inc.co.jp/

※エコー動画配信サービスの比較表をもう一度チェックする

StoryM(ストーリーエム)

エコー動画配信サービスStoryM(ストーリーエム)公式HP画像画像引用元:StoryM(ストーリーエム)公式サイト(https://storym.biz/)

StoryMの特徴

StoryMは、家族の思い出を映像で記録し、共有できるアプリサービスです。このアプリは、胎児期から大人になるまでの成長を記録することができ、家族や親戚との絆を深める独自のプラットフォームを提供しています。StoryMの最大の特徴は、医療機関との連携により胎児の超音波検査映像を容量無制限で記録できる点です。子どもの人生を文字通り「マイナス1歳」から記録することが可能。

さらに、写真の無料・無制限保存、15秒までの動画記録、自動的な動画作成機能など、思い出を残すための多彩な機能を備えています。プライバシーを重視したクローズドSNSの形態を採用しており、大切な思い出を安全に共有できる環境を実現しています。

StoryMの導入事例

公式HPに導入事例の記載はありませんでした。

StoryMの料金

公式HPに料金の記載はありませんでした。

StoryMの運営会社概要

企業名 ストーリーエム株式会社
設立年 2004年
会社所在地 東京都千代田区神田小川町2-12-14 晴花ビル9階
公式HP https://storym.biz/

※エコー動画配信サービスの比較表をもう一度チェックする

エコー動画配信サービスとは?

エコー動画配信サービスとは、医療機関で撮影されたエコー映像を患者さんが自宅や外出先から視聴できるサービスです。特に妊娠中のエコー検査結果を家族や友人と共有できることから、患者の満足度が向上するメリットがあります。通常は専用のクラウドシステムを利用し、スマートフォンやパソコンから安全にアクセス可能です。従来のDVD配布に比べ、コスト削減利便性の向上が期待できるため、産婦人科を中心に導入が進んでいます。

エコー動画配信サービスを導入するメリット

患者満足度の向上

従来のエコー映像の提供方法(DVDなど)に比べ、配信サービスを利用することで、スタッフの作業負担が大幅に軽減されます。DVDの作成や郵送の手間が不要となり、時間をより有効に使うことが可能。また、患者さんは再来院する必要がなく、オンラインで映像を確認できるため、クリニックの予約管理がスムーズになり、待ち時間の短縮にもつながります。その結果、患者の満足度がさらに高まります。

コスト削減

エコー動画配信サービスを導入することで、DVDやUSBメモリなどの物理的なメディアを用意する必要がなくなり、これらの材料費作成コストが削減されます。さらに、配信サービスはクラウド上で管理されるため、運用や保守にかかる負担も軽減され、長期的なコストメリットが得られます。

安全性と利便性

エコー動画配信サービスは、クラウドシステムを通じてデータを管理しているため、患者の個人情報やエコー動画が安全に保護されています。ほとんどのサービスでは、ログイン情報がないと動画を視聴できないため、渡し間違いや紛失といったリスクが少なく、セキュリティ面でも安心です。また、スマートフォンやパソコンから24時間いつでもどこでもアクセス可能で、患者さんにとっても利便性が高いシステムです。

エコー動画配信サービスの導入時の選定ポイント

セキュリティ対策

患者さんのプライバシーを守るため、セキュリティは重要な選定基準の一つです。データが暗号化されているか、二段階認証のようなセキュリティ対策が施されているかを確認しましょう。また、ログインIDやパスワードによるアクセス制限があるシステムを選ぶことで、不正アクセスや誤送信を防ぐことができます。

対応デバイスの範囲

エコー動画をさまざまなデバイスで視聴できるかどうかも重要なポイントです。患者さんがスマートフォン、タブレット、パソコンなど、幅広い端末でアクセスできるシステムを選ぶことで、利便性を最大化できます。さらに、iOSやAndroidといった異なるOSに対応しているかも確認することが大切です。

操作性と使いやすさ

医療従事者や患者が直感的に操作できるシステムであるかどうかも重要です。複雑な操作が必要なシステムは、業務の効率を下げるだけでなく、患者さんにも負担を与える可能性があります。使いやすい画面構成操作性を持つサービスを選び、必要な操作が簡単に行えるかどうかを確認しましょう。

エコー動画配信サービスに関するよくある質問

Q1:動画はどのくらいの期間保存されますか?

サービスによって異なりますが、一般的には1ヶ月から1年間の保存期間が設けられていることが多いです。さらに長期間の保存が必要な場合、追加料金で保存期間を延長できるオプションを提供しているサービスもあります。保存期間の長さは、患者や医療機関のニーズに合わせて選ぶことが可能です。

Q2:サービスの利用にかかる費用は?

利用費用はサービス提供会社やプランによって異なります。一般的には、初期導入費用と月額利用料が発生しますが、無料トライアルを提供している場合もあります。具体的な費用は、動画の保存容量や配信回数、サポート内容などによって変動するため、複数のプランを比較して最適なものを選びましょう。

Q3:動画はどのように共有できますか?

エコー動画は、専用のURLやQRコード、アプリなどを通じて家族や友人と簡単に共有することが可能です。動画のリンクをメールやSNSで送信できるサービスもあり、受け取った相手はログインIDやパスワードを使って安全に視聴することができます。また、プライバシーを保護するため、共有期限や閲覧回数の制限を設ける機能が備わっていることが多いです。

まとめ

エコー動画配信サービスは、患者の満足度向上や診療の効率化、コスト削減といった多くのメリットをもたらす便利なツールです。選定時には、セキュリティ、操作性、対応デバイス、コストなどのポイントを考慮し、自院に最適なサービスを導入することが重要です。患者さんとの信頼関係を強化し、より快適な医療体験を提供するために、エコー動画配信サービスの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

【免責事項】
本記事は、2024年10月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。
ページトップへ