授業支援システム11選を比較!各社の特徴や費用、事例、口コミ評判を紹介

授業支援システム11選を比較!各社の特徴や費用、事例、口コミ評判を紹介
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

授業支援システムの導入メリットや各社サービスを徹底比較!

授業支援システムは、学校における教師の授業運営を効率化するツールです。授業づくりに伴う様々な取り組みやデータをシステムで一元管理することで、教師だけでなく生徒の学習もサポートします。

授業支援システムには多くの種類があり、様々な企業がツールを提供しています。そのため、導入に際しては、各社サービスを十分に比較検討し、自校に合ったツールを選ぶことが大切です。

この記事では、おすすめの授業支援システム11選をピックアップ。各社の特徴や機能、事例、費用、評判などをまとめましたので、参考にしてみてください。

大学・専門学校のニーズに特化した
授業支援システムを見る

授業支援システム一覧表

ここでは、授業支援システムを提供する各社の特徴を一覧にしました。授業支援システムは授業運営ニーズに合ったものを導入ことが重要です。以下の表を参考にしながら、自校合った授業支援システムを探してみてください。

授業支援システム サービスの特徴
授業支援システムのPholly公式サイトキャプチャ画像【PR】Pholly 大学・専門学校向けシステム!教材の配信からレポートの評価まで一括管理可能
・導入ハードルが低い!月額22,000円~の価格設定
・学生・職員・先生にとって利用しやすい、シンプルな画面
・動画配信からレポート管理、出席管理までオールインワン
資料ダウンロードはこちら >>
school Takt(スクールタクト) 全国2,000校以上の導入実績、充実機能とシンプル画面を搭載
SKYMENU Cloud 豊富な機能で授業運営を効率化、家庭との連携もサポート
InterCLASS 普通教室とPC教室が連携するPC教室向けの授業支援システム
ロイロノート SCHOOL アンケートの回答をリアルタイムで確認、自動採点も可能
eboard 無料で使えるICT教材!2,000本以上の映像映像と10,000問のデジタルドリル
Win Bird授業⽀援 ICT端末を活用して先生と生徒が対話しながら行う双方向性授業
MetaMoJi ClassRoom 個々の生徒から全体まで一人ひとりの学習状況をリアルタイムに把握
ドリルパーク 即時フィードバックが可能な自動採点、学習意欲を向上するメダルやポイント制も
manaba 学習過程の成果物を長期間収集してポートフォリオに
TeacherView 先生が選択した学生の画面を他の学生と共有できる学生画面共有

【PR】大学・専門学校向けシステム!教材の配信からレポートの評価まで一括管理可能

Pholly(フォリー)は、Mogic株式会社が提供するコミュニケーション型授業支援システムです。レポート、アンケート、評価、テスト、出席管理など大学・専門学校の授業に必要な管理機能を備えつつ、費用は月額22,000円~と導入しやすい低コストが魅力となっています。

ここでは、Phollyの特徴や選ぶべき理由、導入事例、料金プランなどをまとめています。

Pholly(Mogic株式会社)

授業支援システムのPholly公式サイト画像
画像引用元:Pholly公式サイト(https://pholly.jp/)

【無料】Phollyの詳細を確認
できる資料をダウンロードする

Phollyの特徴

Pholly(フォリー)は、大学や専門学校のニーズに特化した授業支援システムです。看護・医療系の大学・専門学校の導入例が多く、京都大学、鹿児島大学、中部労災看護専門学校などで利用されています。また、病院や歯科運営団体などで医療従事者向けの教育に活用されている事例もあります。

学生・教員・職員という3つの利用者グループの悩みをまとめて解決するために開発されたPhollyでは、教材動画の配信はもちろん、レポートの提出状況の管理、学生の評価とその振り返りテストの作成や採点など、豊富な情報が盛り込まれています。また、SNS感覚でコメントやファイルのやり取り・交換ができるコミュニケーション機能も搭載。

Phollyでは上記のデータを一括管理できるため、紙や別々のシステムでの管理が不要になり、業務の効率化やコア業務への集中度アップといった効果が得られます。また、システムの運営会社はPマークとISMSを取得しているため、セキュリティ面も安心です。

Phollyには多くの機能が搭載されていますが、費用はリーズナブルで、月額22,000円(税込)になっています。しかもフレキシブルな導入も可能で、最短のご利用期間は1ヶ月としています。

【無料】Phollyの詳細を確認
できる資料をダウンロードする

Phollyはこんな会社におすすめ

  • 評価・未提出者への通知など煩雑なレポート関連業務を効率化したい
  • 紙でのアンケートは配布も集計も面倒くさいので、ペーパーレス化したい
  • 授業の評価基準がわかりにくい・・・成績評価をシンプルにしたい

Phollyを選ぶべき理由

【理由1】大学・専門学校の授業に必要な機能が満載!ワンシステムでの管理が可能

多くの大学・専門学校では、出欠管理や紙の資料管理、成績評価などに負担やコストがかかっています。これにより、学生側でも、「レポートを提出するためにわざわざ学校に行かなければいけない」「提出物の受理・確認状況がわからない」など、様々な不便・不安が発生してしまいます。

Phollyには先生や学生が必ず使う機能が完備されているため、教務内容ごとにツールを導入したり、データを別々に入力したりする必要はありません。Phollyをこれまで導入した大学・専門学校に特に好評されているのは、下記の管理機能です。

  • レポート、テスト、アンケート結果などの一括管理(→ 学生の理解度や進捗状況を常に把握でき、教員の負担が軽減
  • スマホでも利用できる課題提出・アンケート回答機能(→ 学生の満足度アップ
  • 出席管理の自動化を可能にする機能(→ 出席状況の把握が楽に。IPアドレスの制限設定によって不正な出席の抑制も可能)

Phollyを利用して授業運営を一元化することで、今まで管理業務にかかった負担は少なくなります。これにより、手間の削減によるコスト軽減や学生の満足度アップが実現できます。

【理由2】費用は業界最安値帯の月額22,000円~!選べるプラン&カスタマイズも

Phollyは、コストパフォーマンスも優れています。大学・専門学校に必要な授業支援機能が豊富に搭載されているにもかかわらず、月額費用は業界安値帯の22,000円(税込)。

また、Phollyは用途に合わせたフレキシブルな導入にも対応しています。教育目的に沿って選べる複数の料金プランを用意しており、学校の教育ニーズに合ったプランを選択できます。(※料金プランの詳細は下記の料金情報、あるいはシステムのダウンロード資料をご確認ください)

【理由3】UI良好!先生・学生・職員、誰にとっても使いやすいシンプル画面

授業支援システムは機能が豊富でも、使いづらかったら元も子もありません。先生だけでなく、学生にとっても利用しやすいシステムを選ぶことが重要です。その点、Phollyは有力候補となります。

Phollyは便利機能を満載していますが、シンプルで分かりやすい画面デザイン・レイアウトとなっており、ユーザーインターフェース(UI)に優れています。機能も余分に搭載しているわけではなく、必要な機能に絞っているため、その分画面がシンプルです。

簡単&シンプルなPhollyのインターフェースは、コンピューターが苦手な人でもすぐに使いこなせます。公式サイトではデモ画面が公開されているため、雰囲気や感覚を確かめてみるとよいでしょう。

【無料】Phollyの詳細を確認
できる資料をダウンロードする

Phollyの導入事例(口コミ)

【専門学校】Phollyのおかげで留学中でもスムーズな就職活動の準備をサポートが可能

日本で配布している就職関係の資料をすべて、Phollyを使って留学生と共有することにしました。読んでくれるかどうか心配しましたが、読んだよと伝わるせいか、アップすると2、3日でみんな読んでくれています。アンケートやセミナーで練習する履歴書やエントリーシートなどが留学生からアップされてきます。留学経験をどのように自己PRに活かすか、就職担当教員からアドバイスをもらって現地での授業や体験につなげてく場合もあります。参照元:Pholly公式サイト(https://pholly.jp/j/13087)

【大学】導入当初に想定していなかった活用方法で卒論指導が楽に!

全体授業で使うことが目的だったのですが、3年生後期に入って、それぞれの学生が卒論テーマを決めて資料を集める段階になって、授業支援システムというよりも卒論作成指導システムとして使えることに気が付きました。学生が自分で探した資料をアップさせる、資料をざっと見れば学生の方向性が分かる、さらに資料が適切かどうかをアドバイスするなどが可能で、学生も具体的な質問がしやすいようです。参照元:Pholly公式サイト(https://pholly.jp/j/13099)

【看護教育】これまでできていなかった学生との綿密なコミュニケーションを実現

実習後に集まって話すときには忘れてしまっているような小さなことであっても、そのことが起きたその日にはとても大きなことに感じられます。毎日、毎日の小さなコミュニケーションで疑問が解消されることもあれば、安心を得ることもあります。スマホでできるPhollyのチャットは、どこにいても疲れたときでも楽に参加できます。また、翌朝、電車やバスの中で、昨夜のチャットを見直して、実習に向かうと安心するという学生も出てきました。参照元:Pholly公式サイト(https://pholly.jp/j/13086)

Phollyの料金プラン

  • ライトプランプラン:初期費用 165,000円(税込)~、月額費用 22,000円(税込)~
  • スタンダードプラン:要問合せ / 要見積り
  • カスタマイズプラン:要問合せ / 要見積り

【無料】Phollyの詳細を確認
できる資料をダウンロードする

Phollyの会社概要

会社名 Mogic株式会社
会社所在地 東京都練馬区石神井町3-3-31 モノデコール石神井公園1F-4F
設立年 2009年12月16日
公式HPのURL https://www.mogic.jp/

他にもある!授業支援システムの情報まとめ

school Takt(スクールタクト)

授業支援システムのschool Takt(スクールタクト)公式サイト画像画像引用元:school Takt(スクールタクト)公式サイト(https://schooltakt.com/)

school Takt(スクールタクト)の特徴

全国2,000校以上の導入実績

school Takt(スクールタクト)は、株式会社コードタクトが運営する授業支援クラウドです。豊富な機能と操作性の良さを兼ね備え、全国2,000校以上の導入実績があります。

スクールタクトの魅力は充実機能とシンプルなUIデザイン。機能面では、一斉授業・協働学習・反転授業など多彩な授業スタイルに対応するほか、回答一覧機能、投票機能、コメント・いいね機能、ルーブリック機能、ログ分析など豊富なラインナップです。

一方、課題テンプレートやキングツールも豊富な備え、かつ直感的な操作が可能なシンプル画面なため、ICTに苦手意識がある方でもすぐに利用できます。

school Takt(スクールタクト)の料金プラン

要見積り

school Takt(スクールタクト)の会社概要

会社名 株式会社コードタクト
会社所在地 東京都渋谷区円山町28-4 大場ビルA館2階b室
主な取引先 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社、Classi株式会社、SB C&S株式会社、株式会社ライトワークス、ダイワボウ情報システム株式会社、ラインズ株式会社、株式会社スタディラボ、株式会社エデューレコミュニケーションズ
公式HPのURL https://schooltakt.com/

※授業支援システムの早見表をもう一度チェックする

SKYMENU Cloud

授業支援システムのSKYMENU Cloud公式サイト画像画像引用元:SKYMENU Cloud公式サイト(https://www.skymenu.net/)

SKYMENU Cloudの特徴

月3,000円で多機能が利用可能

SKYMENU Cloudは、Sky株式会社が提供する学習活動端末支援Webシステムです。児童生徒1人1台のタブレット端末を生かすための様々なサポートを提供します。

SKYMENU Cloudの特徴は、機能の豊富さです。教材・作品を一元管理する教材・作品機能や、授業で使うものをまとめたマイページ、先生の画面を転送して教材を提示できる画面提示、子どもたちの活動の様子がわかる画面一覧など充実しています。生徒間や生徒・先生間の考えや必要なデータをワンストップで共有可能です。

加えて、家庭から校内情報を確認できる機能や、子どもたちの変化をいち早く察知する機能、オンライン授業など、家庭との連携もサポートしています。

SKYMENU Cloudの料金プラン

要問合せ

SKYMENU Cloudの会社概要

会社名 Sky株式会社
会社所在地 東京都港区港南2丁目18番1号 JR品川イーストビル 9階
公式HPのURL https://www.skygroup.jp/

※授業支援システムの早見表をもう一度チェックする

InterCLASS

授業支援システムのInterCLASS公式サイト画像画像引用元:InterCLASS公式サイト(https://www.chieru.co.jp/products/jr-school/interclass/)

InterCLASSの特徴

約10万ライセンスが導入するPC教室向けの授業支援システム

InterCLASSは、チエル株式会社が運営するPC教室向けの授業支援システムです。授業・出席、電源管理、画面転送、音声転送、ロック、ビデオ、インターネット、ファイル・アプリ管理、学習評価など多彩な機能を搭載しています。

オプションも充実しており、ランチャー機能やタイマー機能、ジャストシステム機能なども利用可能です。InterCLASSは、普通教室とPC教室が連携しているため、授業支援はもちろん、学習の定着から評価までトータルで先生をサポートするのが特徴です。

2005年の販売開始以来、全国の小・中学校を中心に約10万ライセンスが導入するなど実績もあります。

InterCLASSの料金プラン

  • 生徒20台購入時:671,000円(税込)
  • 生徒40台購入時:979,000円(税込)
  • 生徒60台購入時:1,375,000円(税込)

InterCLASSの会社概要

会社名 チエル 株式会社
会社所在地 東京都品川区東品川2-2-24 天王洲セントラルタワー22F
公式HPのURL https://www.chieru.co.jp/

※授業支援システムの早見表をもう一度チェックする

ロイロノート SCHOOL

授業支援システムのロイロノート SCHOOL公式サイト画像画像引用元:ロイロノート SCHOOL公式サイト(https://n.loilo.tv/ja/)

ロイロノート SCHOOLの特徴

生徒が主体的になる双方向授業!回答共有し学び合う授業支援システム

ロイロノート SCHOOLは、株式会社LoiLoが運営する授業支援システムです。ふんだんに搭載した便利機能を活用して、「自ら考え、仲間と学ぶ 生徒が主体的になる双方向授業」を実現します。

ロイロノートでは、提出箱を使用して生徒の回答を一括管理したり、資料箱を用いて校内・自治体内の全ての学校で資料を共有したり、複数の生徒が1つのノートを同時に編集したりすることも可能です。

システム上でアンケートを実施して回答をリアルタイムで確認したり、自動採点したりすることもできます。自治体全校の一元管理や出欠席・健康観察・検温管理もできる出欠カードなど、管理機能も充実しています。

ロイロノート SCHOOLの料金プラン

要問合せ(年額利用料/ユーザー)
※先生アカウントは永久無料

ロイロノート SCHOOLの会社概要

会社名 株式会社 LoiLo
会社所在地 神奈川県横浜市中区北仲通4-40 商工中金横浜ビル5階
主な取引先 株式会社NTTドコモ、SB C&S株式会社、KDDI株式会社、富士電機、日本電気株式会社、大塚商会、シネックスジャパン株式会社、ダイワボウ情報システム株式会社、株式会社内田洋行、パナソニック株式会社、Dynabook株式会社
公式HPのURL https://loilo.inc/

※授業支援システムの早見表をもう一度チェックする

eboard

授業支援システムのeboard公式サイト画像画像引用元:eboard公式サイト(https://info.eboard.jp/)

eboardの特徴

無償で利用できるICT教材

eboardは、NPO法人eboardが開発・運営するICT教材です。最大の特徴は無償で利用できること。eboardは多くの方の寄付で支えられており、家庭や公立学校等では無料で利用できます。

プログラムの特徴は、利便性と定着性です。eboardはネット環境があれば、どの端末からでも使うことができ、かつ学び方や認知にバラツキのある子どもに配慮した学習画面となっています。

理解+定着に向けた取り組みも万全です。2,000本以上の映像映像と10,000問のデジタルドリルで学習し実力を養います。

eboardの料金プラン

要問合せ
※ご家庭や公立学校等では無料

eboardの会社概要

会社名 NPO法人eboard
会社所在地 兵庫県西宮市羽衣町7-30 夙川グリーンタウン3F
公式HPのURL https://info.eboard.jp/

※授業支援システムの早見表をもう一度チェックする

Win Bird授業⽀援

授業支援システムのWin Bird授業⽀援公式サイト画像画像引用元:Win Bird授業⽀援公式サイト(https://www.winbird-gp.co.jp/product/learning-support/)

Win Bird授業⽀援の特徴

ネット環境があれば校内・校外どこでも使用可能

Win Bird授業支援は、1人1台タブレット端末運用・GIGAスクール構想対応の教育支援システムです。教育ソフトメーカーのウィンバード株式会社が提供しています。

モニタリング、画面提示、画面比較、ロック、マーカー、起動指示、配布、ブラウザ制限など、PC教室同様の機能を搭載し、ICT端末を活用して先生と生徒が対話しながら行う双方向性授業が実現可能です。

一方的ではなく、モニタリングで生徒一人ひとりの反応を確認しながら、より良い授業を構築することができます。ネット環境があれば、校内・校外どこでも使用可能です。

Win Bird授業⽀援の料金プラン

要問合せ

Win Bird授業⽀援の会社概要

会社名 ウィンバード 株式会社
会社所在地 静岡県湖西市新居町中之郷3994番地
公式HPのURL https://www.winbird-gp.co.jp/

※授業支援システムの早見表をもう一度チェックする

MetaMoJi ClassRoom

授業支援システムのMetaMoJi ClassRoom公式サイト画像画像引用元:MetaMoJi ClassRoom公式サイト(https://product.metamoji.com/education/)

MetaMoJi ClassRoomの特徴

校種・学年・教科・単元を問わない柔軟性

MetaMoJi ClassRoomは、株式会社MetaMoJiが運営するリアルタイム授業支援アプリです。「モニタリング」機能により、児童生徒が提出しなくても、一人ひとりの学習状況をリアルタイムに把握できます。個々の生徒から全体までを把握可能です。

校種・学年・教科・単元を問わない柔軟性にも注目です。MetaMoJi ClassRoomでは、PDFを教材にできるため、学年、教科・単元は関係ありません。また、一斉学習や個別学習など授業シーンに合わせて授業ノートが作成できるほか、普通教室、校外学習、遠隔授業など幅広い導入実績があります。

MetaMoJi ClassRoomの料金プラン

  • クラウド版:1端末あたり 5,280円(税込)/年
  • クラウド版 自体プラン:オープン価格

MetaMoJi ClassRoomの会社概要

会社名 株式会社 MetaMoJi
会社所在地 東京都港区六本木1-7-27 全特六本木ビル EAST4階
公式HPのURL https://metamoji.com/jp/

※授業支援システムの早見表をもう一度チェックする

ドリルパーク

授業支援システムのドリルパーク公式サイト画像画像引用元:ドリルパーク公式サイト(https://bso.benesse.ne.jp/miraiseed/products/drill/index.html)

ドリルパークの特徴

体系的に個人で学べる個別学習ドリル

ドリルパークは、株式会社ベネッセコーポレーションが提供する個別学習ドリルです。基礎・基本のベーシックドリルから、思考力・判断力・表現力を養うパワーアップドリルまで、体系的に学べるプログラムとなっています。

さらに、振り返りを習慣化することで、また即時フィードバックが可能な自動採点、メダルやポイント制など、児童生徒の学習意欲を高める要素が満載です。

個々のペースに合わせて、でも着実かつ主体的に個人で学ぶ姿勢をサポートします。カリキュラムは一人ひとりにオリジナルが提供されるため安心です。

ドリルパークの料金プラン

要問合せ

ドリルパークの会社概要

会社名 株式会社ベネッセコーポレーション
会社所在地 岡山県岡山市北区南方 3−7−17
公式HPのURL https://www.benesse.co.jp/

※授業支援システムの早見表をもう一度チェックする

manaba

授業支援システムのmanaba公式サイト画像画像引用元:manaba公式サイト(https://manaba.jp/)

manabaの特徴

日本の多くの教育機関で導入されている教育支援サービス

menbaは、株式会社朝日ネットが運営する教育支援サービスです。日本の多くの教育機関で導入されており、学生・教職員の学びを強力にサポートしています。

menbaには「LMS」と「ポートフォリオ」の2つの機能が搭載されており、それぞれの機能を活用してまたは相乗効果により教育の質を高めることが可能です。

LMSは、課題管理や情報発信の機能を備え、授業運営の利便性を向上します。ポートフォリオは学修過程の成果物を長期間収集して資産化し、保存するだけでなく、新たな教育方法の開発に活用することも可能です。

manabaの料金プラン

要見積り

manabaの会社概要

会社名 株式会社IVRy(アイブリー)
会社所在地 株式会社朝日ネット
公式HPのURL https://asahi-net.co.jp/

※授業支援システムの早見表をもう一度チェックする

TeacherView

授業支援システムのTeacherView公式サイト画像画像引用元:TeacherView公式サイト(https://teacherview.jp/)

TeacherViewの特徴

いつでもどこでも授業ができるオンライン授業・学習支援システム

TeacherViewは、株式会社ワッセイ・ソフトウェア・テクノロジーが運営するオンライン授業・学習支援システムです。

個々の学生の様子や進捗を把握できるサムネイル一覧表示や、先生が選択した学生の画面を他の学生と共有できる学生画面共有、学生の画面操作を禁止する制限機能など、豊富な授業支援機能を搭載し、快適な授業運営をサポートします。

システムはクラウドベースの授業支援となっており、インターネット環境があればいつでも授業を行うことが可能です。機能的な重厚さと利便性をバランスよく兼ね備えています。

TeacherViewの料金プラン

要問合せ

TeacherViewの会社概要

会社名 株式会社ワッセイ・ソフトウェア・テクノロジー
会社所在地 大阪市中央区釣鐘町1丁目3-4 ダイクウビル2F
主な取引先 株式会社大塚商会、SB C&S株式会社、ダイワボウ情報システム株式会社、日米電子株式会社、日本電気株式会社、富士通Japan株式会社、ユニアデックス株式会社
公式HPのURL https://www.wasay.co.jp/

※授業支援システムの早見表をもう一度チェックする

授業支援システムとは?

授業支援システムは、読んで字のごとく、教師の授業運営をサポートするためのツールです。課題・レポート・テスト・アンケート・動画配信・成績評価など様々な機能を用いて、あらゆる教務を一元管理または自動化することで効率化します。

システムを用いない従来の方法では、授業はもちろん、課題や授業計画を作成したり、プリントを印刷・配布したり、教科書を読み込んだりと、事前準備だけでも時間がかかって大変でした。

授業支援システムを導入すると、大部分が効率化され、授業運営がラクになります。また、授業支援システムの普及を後押しする文部科学省の「GIGAスクール構想」における、生徒1人に1台のPCと高速ネットワーク環境を整備する取り組みによって、児童生徒の学びの質と意欲を向上することが可能です。

授業支援システムの一般的な機能

授業支援システムの一般的な機能には、以下のようなものがあります。

  • モニタリング
  • 課題テンプレート
  • 動画配信機能
  • コミュニケーション
  •   

  • テスト

モニタリング

授業支援システムにはモニタリング機能が搭載されており、先生は生徒の画面を一覧表示で確認できます。生徒1人ひとりの学習状況をチェックしたり、ちゃんと理解できているか確認したりすることが可能です。モニタリングは生徒画面の監視機能の役割を果たしています。

課題テンプレート

課題テンプレートは、システムに最初から備わっている教材や教育素材です。課題テンプレートを用いることで授業づくりを効率よく行うことができ、先生の負担が軽減し、授業に専念できるようになります。授業の質を高める必須機能の一つです。

動画配信機能

動画配信機能があると、遠隔授業やオンライン授業の実施が可能となります。感染症によって休校となっても、ビデオ通話で学校に登校することなく授業が続けられます。

コミュニケーション(掲示板/チャット)

コミュニケーションは、掲示板やチャットを通じて先生・生徒間で情報を共有したり、意見交換をしたりしながら、皆の学習意欲を向上するための機能です。従来にはなかった現代特有のICTを用いた授業支援ツールです。

テスト

小学校であれ中学校であれ、定期的にテストが行われる慣行は変わりません。テスト機能を搭載した授業支援システムでは、テストの回収や集計を自動で行うことができます。平均点の自動算出もできるなど、授業運営の効率化と教員の負担軽減が可能です。

授業支援システムを導入するメリット

授業運営を効率化できる

授業支援システムには、課題テンプレートやレポート管理、テスト回収・配布、オンライン配信機能など、便利な機能を搭載しています。これらの機能を用いることで、授業の準備や実施、連絡がスムーズになり、授業運営全体を効率化することが可能です。教員も生徒も授業そのものに集中できるようになり、学びの質も向上します。

個人に合わせた授業ができる

授業支援システムの下では、生徒1人ひとりの学習状況や理解度、成績などのデータが可視化(明らかに)されます。そのため、教師は可視化された個々のデータに基づいて、生徒個人に合わせた授業や指導を提供することが可能です。個々の生徒の状況を把握しておくことで、生徒とのコミュニケーションもスムーズに行えます。

オンライン授業に対応しやすい

授業支援システムは場所を問わずに導入ができます。ネットワーク機能や動画配信機能を搭載しているため、場所に関係なく遠隔地でもオンライン事業が実施可能です。もちろんオンライン授業であっても、システムの各種機能を用いて出席管理をしたり、課題レポートを提出したりすることが可能です。さまざまな授業形式に対応できます。

学習状況を適切に評価できる

授業支援システムの一特徴は、現在の学習状況、過去のテスト結果など、成績に関するあらゆるデータをシステムに蓄積できることです。しかも蓄積できるだけでなく、それらのデータは一覧で確認することができます。こうしたデータの活用は、児童生徒への適切な評価と、一人ひとりに合わせた適切な指導やアドバイスを行う際に有効です。

授業支援システムのデメリット

基本的なIT知識が必要

授業支援システムには授業運営をラクにし、学びの質を向上できる様々な機能を搭載していますが、操作する人間には基本的なITの知識が必要です。1から10まで全てシステムが対応するわけではなく、人間が主体的に活用することが前提となります。そのためシステムを導入する場合は、先生も生徒も含めて、IT/ICTの基本的な知識を得ることが大切です。

システムの定着までに時間がかかる

授業支援システムはとても便利なツールですが、利用者が扱いに慣れ、有効に活用し、目に見える成果が表れるまでには時間がかかります。導入したら、すぐに効果が得られるわけではなく、十分に定着したのち、徐々に効果が実感できるようになります。そのため、少しでも定着を早めるため、教師も生徒もシステムの機能や使い方を理解することが必要です。

生徒のいたずら防止対策が必要

想定したくない事柄ですが、授業支援システムを導入すると、生徒が授業中にシステムにいたずらをする可能性があります。そうなるとICTを用いた授業がスムーズに行えなくなるため、対策が必要です。モニタリングやロック機能、フィルタリング機能などを活用して、いたずら防止対策を行うことが重要になります。

授業支援システムの導入に関するよくある質問

Q1.授業支援システムの導入にはどれぐらいの費用がかかりますか?

授業支援システムの費用相場は、サービス提供会社や、導入するシステムの規模、利用する機能の数などによって大きく変動します。かかる費用項目は、初期費用、利用料金(月額/年額)、購入価格(オンプレミス)などがあります。

初期費用の相場は0円~150,000円、利用料金は数千円~数万円、購入価格は、数十万~百万円~というのが大体の目安です。無料~有料と幅が広いため、システム選定時に十分に比較することが大切です。

Q2.授業支援システムの選ぶときのポイントは?

システムの選定基準には幾つかのポイントがあります。目的やニーズに合った機能を備えているか、教師と生徒にとって使いやすいシステムか、セキュリティ対策が施されているか、オンプレミスかクラウドか、といった点です。

しっかりとクラスに定着し、それを使って目的を達成できるかについて、各社のシステムを比較してみましょう。

Q3.使用するタブレットの台数に制限はありますか?

タブレットの台数制限に関してはサービス提供会社によって対応異なりますが、多くの場合、利用するタブレット数に制限はありません。普通の規模の学校であれば、どのシステムであっても、問題なくすべてのタブレットが利用できます。

Q4.授業支援システムはカスタマイズできますか?

授業支援システムの搭載機能はシステムによって異なりますが、基本機能に加えてオプション機能が用意されていることも多く、その場合は、オプション機能を追加することで目的に即したカスタマイズが可能です。

利用可能なオプションはシステムによってラインナップが異なるため、十分な比較検討が必要になります。

授業支援システムのまとめ

授業支援システムは、授業運営を効率化したり、生徒の学びの質を向上するのに役立つツールです。ICT技術を最大限に活用して、授業運営をスムーズにするだけでなく、オンライン授業の活用など現場に合った授業をつくることも可能になります。教師と生徒の双方に利点があるシステムです。

一方、授業支援システムには様々な種類があり、機能性や料金もサービス提供会社によってばらつきがあります。そのため、各システムの特徴や強み、使用できる機能、料金プランなどをよく比較して、自校の目的に適したシステムを導入することが必要です。

授業支援システムを検討中の方で、システムの比較をしたい方は、ぜひ本記事の内容をご活用ください。

※授業支援システムの早見表をもう一度チェックする

【免責事項】
本記事は、2024年3月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。
ページトップへ