PR

Apple Search Ads運用代行を徹底比較!

最終更新日:2025年04月15日

iPhoneやiPadといったiOS搭載端末のApp Storeで利用できるApple Search Ads(アップルサーチアズ・ASA)。
2018年8月にローンチされた歴史の浅いサービスですが、国内ではiOSが高いシェアを占めていることもあり、アプリ広告における必須のチャネルの一つです。

このページでは、Apple Search Adsの運用を代行するApple Search Ads運用代行サービスを紹介します。

  • Apple Search Adsの運用のためのリソースが足りない
  • Apple Search Adsの運用方法に関するノウハウがない

という場合には、サービス選びにぜひお役立て下さい。

目次

Apple Search Ads運用代行の一覧表

会社名 サービスの特徴

G-KIT

ASO対策の実績1,100件以上!ジャンルを問わずに運用支援

  • ASOでの圧倒的な実績を活かした総合的なサポート!
  • ファイナンス・マッチング・海外アプリなどあらゆるジャンルのアプリに対応
  • トレンドを抑えたクリエイティブ制作ができる

グラッドキューブ

他の広告代理店からの乗り換えでの実績が豊富

アドリージョン

戦略設計から運用までお任せできるアプリ広告代行

Repro

多チャネル×無料診断で効果的な施策を打てる

バリュークリエーション

課金率やLTVを見据えた提案で成果を最大化

Rabo

アプリの成長フェーズに応じた最適施策を提案!

sizebook

アプリ広告運用が得意なチームが対応

アナグラム

運用型広告でアプリの成長を支援

エーディーシー

多国籍広告プラットフォーム活用に強み

ディスカバリー

大手企業からスタートアップまで幅広く支援

PLAN-B

初めてのWeb広告運用でも安心!SEO・SNSもまとめて任せられる

ASO対策の実績1,100件以上!
ジャンルを問わずに運用支援

G-KIT

G-KIT
引用元: 株式会社G-KIT公式サイト(https://www.g-kit.co.jp/)

G-KITの概要

アプリマーケティングのプロフェッショナルとして、Apple Search Ads運用代行サービスやASO(App Store Optimization・アプリストア最適化)サービスを提供しているG-KIT。
ASOサービスでは、

  • アプリDL平均増加率:180%
  • 累計対応アプリ数:1,100以上
  • 海外Appストアでの実績:7ヵ国以上

という豊富な実績を誇ります。

Apple Search Adsでも、ASOサービスで培ったノウハウを駆使し、ゲーム、ニュース、医療、ライフスタイル、ニュースまでジャンルを問わず対応。Apple Search Adsの運用とASO対策を同時に行う施策でターゲティングの精度を向上させ、他社との差別化を図ることができます。

G-KIT
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

G-KITを選ぶべき理由

ASOでの圧倒的な実績を活かした総合的なサポート!

G-KITでは、アプリマーケティングのためのさまざまなサービスを提供しており、とくに、自社アプリをストアでの検索結果上位に表示させるASOサービスでは、

  • アプリDL平均増加率:180%
  • 累計対応アプリ数:1,100以上

という豊富な実績が魅力です。

そんなG-KITのApple Search Adsの運用代行サービスでは、独自のツールとノウハウを活かし潜在ユーザーにリーチするための施策を提案。具体的には検索領域の最適化(ASO対策)と広告の最適化(Apple Search Adsの運用)の2軸にて対策を行います。

Apple Search Adsの運用ではCVしやすいキーワードの見直しを行い、それらのキーワードをプロダクトページに反映させることで検索上位を狙いオーガニックの流入も同時に図ります。 Apple Search Adsの運用とASO対策2つの施策を行ってもらうことで、より広範囲なユーザーの流入と継続的なアプリの利用が期待できます。

※参照:株式会社G-KIT公式サイト(https://www.g-kit.co.jp/asolp)

ファイナンス・マッチング・海外アプリなどあらゆるジャンルのアプリに対応

ゲームからファイナンス、ライフスタイル、マッチング、ニュースまで、G-KIT のApple Search Ads運用代行サービスはあらゆるジャンルのアプリに対応します。 競合の多いジャンルであっても、豊富なノウハウを活かした丁寧なサポートを実施しており、実際に、

  • ライブ配信アプリを検索結果圏外から1位へ(DL数145%増加)
  • マッチングアプリを3位から2位へ(DL数130%増加)

といった実績を誇ります。

株式会社G-KITでは、アメリカや中国のアプリでも実績があります。海外アプリを運用していて日本ストアでもダウンロード数を稼ぎたいのであれば、広告運用はG-KITに任せるのがおススメです。

トレンドを抑えたクリエイティブ制作ができる

社内にデザイナーがいるため、流行をおさえたストアページの画像や映像などのクリエイティブを制作できるのも、株式会社G-KITの魅力の一つです。

競合の動きやトレンドに素早く対応できるため、新しい広告キャンペーンを行いたい場合も迅速にスタートできます。
より多くクリエイティブを検証できれば、効果的な広告戦略を迅速に確立し、広告効果を最大化することができるでしょう。

G-KITの導入事例

オーガニックが平均で120%増加!

他ASO業者実施後効果が合わずG-KITに依頼。以降オーガニックが120%平均増加。スクリーンショットで広告のCVRも向上致しました。

引用元:株式会社G-KIT公式サイト (https://www.g-kit.co.jp/asolp)

約3ヶ月で検索流入からのインストール数が150%に!

コンサルを実施して約3ヶ月で検索流入からのインストール数が150%になりました。インハウス運用では新しいキーワードを発掘して追加することや除外テストをすることが難しかったので、とても助かってます。最初片OSでスタートしましたが、成果が確認できて今は両OSを依頼してます。

引用元:株式会社G-KIT公式サイト (https://www.g-kit.co.jp/asolp)

単なるアウトソースではない、信頼出来るパートーナーです

ASOはもちろん、アプリマーケティング全体に精通しており、ご提案を頂く施策にも腹落ち感があります。その為、自社のナレッジとして蓄積しやすく、単なるアウトソースではない、信頼出来るパートーナーとしてお付き合いさせて頂いております。

引用元:株式会社G-KIT公式サイト (https://www.g-kit.co.jp/asolp)

G-KITの料金プラン

料金プランについて、詳しくは資料をダウンロードいただいた後、担当者へお問い合わせください。【→ 資料をダウンロードする】

アプリの改善策について知りたい方向けに無料相談も実施しています。

G-KITの会社概要

会社名 株式会社G-KIT
所在地 東京都渋谷区神南1-17-11 ガーデンキューブ渋谷神南3F
URL https://www.g-kit.co.jp/

グラッドキューブ

他の広告代理店からの乗り換えでの実績が豊富

リスティング広告に特化したサービスを提供している株式会社グラッドキューブ。

Apple Search Adsに加え、Google、Yahoo!、Meta、X(Twitter)など各種媒体に対応しており、リスティング広告に特化した広告代理店ならではの「思い切った」マーケティング戦略で、他の広告代理店からの乗り換えで多くの実績をあげています。

また、クライアントとのコミュニケーションを重視しているのも株式会社グラッドキューブの特徴の一つ。顔が見えないことによる不便さを感じさせない丁寧なサポートを提供しています。

グラッドキューブが対応する広告媒体

  • Apple Search Ads
  • Google
  • Yahoo!
  • Meta
  • X(Twitter)
  • Youtube
  • Line

グラッドキューブの料金プラン

  • 広告費の20%(広告費50万円以上)

グラッドキューブの会社概要

会社名 株式会社グラッドキューブ
所在地 大阪府大阪市中央区瓦町2-4-7 新瓦町ビル 8F
URL https://corp.glad-cube.com/

アドリージョン

戦略設計から運用までお任せできるアプリ広告代行

株式会社アドリージョンでは、

  • アプリ広告に関するノウハウがない
  • アプリ広告を運用するためのリソースが足りない

という企業向けに、アプリ広告代行サービスを提供しています。

単なるApple Search Ads代行には留まらない、

  • Google広告を利用し、他社アプリからの乗り換えの導線をつくる
  • リテンション施策や認知度向上のためにInstagramやX(Twitter)などに広告を出稿する

といった総合的な戦略で、課題の解決までサポートするサービスです。

アドリージョンが対応する広告媒体

  • Apple Search Ads
  • Google
  • Yahoo!
  • LinkedIn
  • Amazon
  • Meta
  • X(Twitter)
  • Youtube
  • Line

アドリージョンの料金プラン

  • 初期費用:100,000円(税抜)
  • 月額料金:50,000円(税抜)
  • 手数料:10%

アドリージョンの会社概要

会社名 株式会社アドリージョン
所在地 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目4番4号 アクア堂島フォンターナ3F
URL https://www.adregion.co.jp/

Repro

多チャネル×無料診断で効果的な施策を打てる

Reproでは、アプリのダウンロード・インストール数の向上のためのASO対策を提供しています。

Apple Search Adsに加え、SNS、TVCM、OOH、店舗、Web検索といった複数のチャネルからアプリのダウンロード・インストールまでの動線を設定してくれるため、

  • Apple Search Ads運用代行だけでは効果が出なかった

という企業におすすめのサービスです。

また、Reproは無料のアプリストア診断を提供しています。タイトル設定およびサブタイトル設定、クリエイティブ、評価・レビュー数の4項目についてA~Dの4段階で評価し、課題がどこにあるのかを簡単に把握することが出来ます。

Reproが対応する広告媒体

  • Apple Search Ads
  • Google(Ads・アプリキャンペーン)

Reproの導入事例

10位以内に表示されるキーワードの数が4倍に

アプリのサブタイトルやキーワードに関するノウハウをReproさんから教えていただき、注力するキーワードを100個ほど決めました。すると半年ほど経ったところで、10位以内に表示されるキーワードの数が4倍に。このスピード感は、当社だけでは実現できなかったと思います。(中略)「転職」というコアキーワードは当初、8〜9位だったんです。しかし2020年9月時点では、App Storeで3位、Google Playストアで1位になっています。もしASOに取り組んでいなかったら、ここまで上位にならなかったかもしれません。

引用元:Repro株式会社公式HP (https://repro.io/casestudy/doda/)

Reproの会社概要

会社名 Repro株式会社
所在地 東京都渋谷区代々木1- 36-4 全理連ビル4F
URL https://company.repro.io/

バリュークリエーション

課金率やLTVを見据えた提案で成果を最大化

クライアントの価値と利益を最大化するためのマーケティングDXサービスを提供しているバリュークリエーション。

クライアントの課題に応じて最適な施策を提案し、例えば、

  • アプリのインストール数は十分だが、課金率が伸び悩んでいる
  • アプリをアンインストールするユーザーが多く、リテンション施策をしたい

という場合にはSNS広告を組み合わせるなど、単なるApple Search AdsおよびGoogleアプリキャンペーンの運用代行に留まらないサービスです。

バリュークリエーションが対応する広告媒体

  • Apple Search Ads
  • Google
  • Yahoo!
  • YDN
  • GDN
  • Meta
  • X(Twitter)
  • Gunosy
  • Outbrain
  • popin
  • Amazon Advertising‎
  • TikTok

バリュークリエーションの導入事例

Facebook広告を活用し課金率アップを実現

インストール単価は目標値内でしたが、その後の課金率が追いつかない現状を打破するため、Facebook広告を活用することを提案しました。ターゲット層の明確化を行い、インストール単価の安定化を図る事からはじめ、その後のLTVも他の媒体よりも2倍以上高い結果を出すことに成功し、良質なアプローチと課金率アップを実現することに成功しました。

引用元:バリュークリエーション株式会社公式HP (https://value-creation.jp/service/digital-marketing.html)

バリュークリエーションの会社概要

会社名 バリュークリエーション株式会社
所在地 東京都渋谷区恵比寿1-18-14 恵比寿ファーストスクエア9F
URL https://value-creation.jp/

Rabo

アプリの成長フェーズに応じた最適施策を提案!

株式会社Raboでは、サービス・アプリのリリース直後、成長期、成熟期、衰退期といったフェイズに沿ってプランを提案するサービスを提供しています。

Apple Search Adsの経験も豊富で、効果測定・レポートからASO対策、ストアでのレビュー対策まで幅広く対応が可能です。

また株式会社Rabo では、MetaやTiktokといった各種SNSでの広告運用やディスプレイ広告、プレスリリース代行なども行っています。

Raboが対応する広告媒体

  • Apple Search Ads
  • Google
  • Yahoo!
  • Meta
  • X(Twitter)
  • Tiktok
  • Line
  • Gunosy Ads
  • ディスプレイ広告
  • プレスリリース代行

Raboの会社概要

会社名 株式会社Rabo
所在地 東京都目黒区東山1-6-1エスビル4F
URL https://r-abo.com/

sizebook

アプリ広告運用が得意なチームが対応

株式会社sizebookでは、Apple Search AdsやGoogleアプリキャンペーンに関する豊富なノウハウを持った専門チームがのアプリ広告代行サービスを担当。

リリース前から衰退期までのそれぞれのフェイズに沿ったプロモーションを実施し、さらに、CPIおよびCPCに加え、ROI(投資利益率)やLTV(顧客生涯価値)なども考慮に入れつつプランを立案します。

さらに、株式会社sizebook では、Appsflyerやadjust、Firebase AnalyticsといったSDKの実装サポートも行っています。

sizebookが対応する広告媒体

  • Apple Search Ads
  • Google
  • Yahoo!
  • Meta
  • X(Twitter)
  • Tiktok
  • Line
  • i-mobile
  • nend

sizebookの会社概要

会社名 株式会社sizebook
所在地 東京都港区海岸3-18-21 ブライトイースト芝浦4F
URL https://sizebook.co.jp/

アナグラム

運用型広告でアプリの成長を支援

運用型広告専門に特化したプロフェッショナルによるアプリマーケティング支援サービスを行っているアナグラム株式会社。

アプリ広告運用代行サービスでは、Apple Search AdsにYahoo!アプリキャンペーンやFacebookアプリ広告、SmartNews Ads、Eight Adsといった他のチャネルを組み合わせつつ、より効果の高いマーケティング・プランを提案。

以下のような課題を持つ企業に対応しています。

  • アプリのダウンロード数が伸び悩んでいる…
  • ダウンロードしたユーザーがアプリを使ってくれない…
  • どのチャネルが費用対効果に優れているのか分からない…

アナグラム株式会社が対応する広告媒体

  • Apple Search Ads
  • Google
  • Bing
  • Yahoo!
  • Meta
  • X(Twitter)
  • Line
  • Tiktok
  • YouTube

アナグラムの会社概要

会社名 アナグラム株式会社
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-4-4 フィールド北参道 1・2F
URL https://anagrams.jp/

エーディーシー

多国籍広告プラットフォーム活用に強み

株式会社エーディーシーのアプリ広告代行サービス「e-star」では、LeadboltやSilberPush、Appnerve、Headwayといった海外のプラットフォームへの広告出稿を行っています。

アドテクノロジーを牽引するイスラエルや破竹の勢いで市場が拡大しつつあるアジア諸国など、国外の多くの潜在ユーザーにリーチすることが可能となるサービスです。

また、プラットフォームごとのフォーマットに合わせたクリエイティブ制作にも対応しているのもポイント。

ゲームやライフスタイルアプリ、生産性向上アプリといった海外需要が高いアプリを開発しているのであれば、株式会社エーディーシーの「e-star」がおすすめです。

エーディーシーが対応する広告媒体

  • Leadbolt
  • SilberPush
  • Appnerve
  • Headway

エーディーシーの会社概要

会社名 株式会社エーディーシー
所在地 大阪市淀川区西中島5-14-10 新大阪トヨタビル 4F
URL https://www.adc-system.co.jp/

ディスカバリー

大手企業からスタートアップまで幅広く支援

ディスカバリーのApple Search Ads運用代行サービスでは、営業チーム、運用チーム、制作チームが連携し、運用から営業、制作までをワンストップで対応。

各業界の大手からスタートアップまで支援してきた豊富な実績をもとに、指名・一般・競合・調査の4カテゴリーごとにキャンペーンを実施します。

また、ディスカバリーでは、コンペ形式でのプレゼンテーションも行っています。他のサービスと比較しながら、委託先をじっくり検討したいという場合にはおすすめのサービスです。

ディスカバリーが対応する広告媒体

  • Apple Search Ads
  • Google
  • Yahoo!
  • Meta
  • X(Twitter)
  • Line
  • Tiktok
  • Amazon
  • SmartNews

ディスカバリーの会社概要

会社名 株式会社ディスカバリー
所在地 大阪市中央区安土町1-8-15 野村不動産大阪ビル1F
URL https://discovery-inc.com/

PLAN-B

初めてのWeb広告運用でも安心!SEO・SNSもまとめて任せられる

1カ月で効果を実感できるサービスをモットーに、リスティング広告代行サービスを提供しているPLAN-B。

広告運用歴5年以上のベテランスタッフがチームで対応するため、アプリ広告は初めてという場合でも、安心して任せることが出来るサービスです。

また、Apple Search Adsには対応していないものの、GoogleやYahoo!、Meta、X(Twitter)、YouTube、Lineなど各種媒体に対応しているのもポイント。

Web広告とSEOとSNSマーケティングをPLAN-B一社に任せることが出来るため、
「チャネルが増えるごとに代理店の数が増えてやりとりが煩雑になる…」という企業にはPLAN-Bがおすすめです。

PLAN-Bが対応する広告媒体

  • Google
  • Yahoo!
  • Meta
  • X(Twitter)
  • YouTube
  • Line

PLAN-Bの会社概要

会社名 株式会社 PLAN-B
所在地 大阪市西区新町 1-28-3 四ツ橋グランスクエア 6F
URL https://www.plan-b.co.jp/solution/ad/service/

Apple Search Adsとは

Apple Search Ads(アップルサーチアズ・ASA)とは、iPhoneやiPadといったiOS搭載端末のApp Storeで利用できる検索連動型広告です。

ローンチは2018年8月と比較的歴史の浅いサービスながら、国内におけるiPhoneのシェアの高さを背景に、アプリ広告における必須のチャネルの一つとしてさまざまな企業が活用しています。

アプリケーションストアで利用できる検索連動型広告としては、Apple Search Adsの他にAndroid端末向けの「Google アプリキャンペーン」がありますが、Apple Search Adsには、

  • 国内ではAndroidよりもiOSの方がシェアが高く、したがってリーチできるターゲットの数も多い
  • Google アプリキャンペーンよりも細かくターゲッティングができる
  • Google アプリキャンペーンよりもインストール率が高い

といった特徴・メリットがあります。

Apple Search Adsの種類

Apple Search Adsには、CPI課金の「SearchAdsBasic」とCPC課金の「SearchAdsAdvance」の2つのプランが用意されています。

Search Ads Basic

インストール数に応じて広告費を支払うCPI課金のプランです。SearchAdsBasicでは運用はAppleが行い、キーワードや入札額、ターゲットの属性などを設定するは出来ません。

また、予算は$10,000以下という制限があります。

Search Ads Advance

クリック数に応じてコストを支払うCPC課金のプランです。キーワードやターゲットの属性、入札額を自分で設定し、自由に運営することができ、予算の制限もありません。

なお、SearchAdsBasicでは、

  • 検索結果一覧に広告を表示させる「Search Result キャンペーン」
  • 検索タグに広告を表示させる「Search Tab キャンペーン」

の2つのキャンペーンが用意されており、アプリの特徴などに合わせて自由に選ぶことが出来ます。

Apple Search Adsのターゲット層

Apple Search Adsのターゲット層は、

  • iPhoneやiPadといったiOS搭載端末のユーザー

となります。

前述のように、国内においてはAndroidよりもiOSの方がシェアが高いため、Apple Search Adsを活用すれば、広範囲のターゲットにリーチすることが出来ます。

Apple Search Adsの掲載料金

Apple Search Adsの1インストールあたりの入札料金(SearchAdsBasicの場合)、および1タップあたりの入札料金(SearchAdsAdvance)は、アプリのカテゴリーやキーワード設定などによって変動します。

Apple Search Adsでは、新規アカウント登録とすると$100のクレジットを無料で使うことができるため、まずはこのクレジットで入札単価を調べてみると良いでしょう。

Apple Search Ads運用代行サービスを依頼するメリット

Apple Search AdsのSearch Ads Basicでは、Appleが広告運用を行うため、ノウハウが無くても利用できますが、その反面、

  • ターゲットの属性やキーワードを設定ができない
  • レポートが最低限でノウハウを蓄積できない

というデメリットがあります。

他方で、Search Ads Advancedプランでは、ターゲットの属性やキーワードが設定でき、さらに詳細なレポートが取得できるものの、

  • 予算総額や日ごとの上限額、入札額などを確認しながら、臨機応変に対応する必要がある

ため、ノウハウがなければ運用は困難です。

Search Ads Basicプランでは思ったような効果が得られなかったという場合や、Search Ads Advancedプランを利用したいがノウハウがないという場合には、Apple Search Ads運用代行サービスを利用すると良いでしょう。

Apple Search Ads運用代行サービスを利用すれば、ノウハウがなくても、

  • ターゲットに合わせた最適な広告運用
  • 詳細なレポートによる広告効果の分析

が可能となります。また、運用にあたって社内の人的リソースを割り当てる必要もありません。

さらに、

  • Appストアの広告を他のチャネルの広告と連動させる
  • Webマーケティング戦略全体におけるApple Search Adsの位置についてコンサルティングしてもらえる

といった点もApple Search Ads運営代行サービスを依頼する大きなメリットです。

Apple Search Ads運用代行サービスの範囲と料金相場

Apple Search Ads運用代行サービスの対応範囲としては、

  • 広告運用の代行/レポート
  • 広告運用の改善のためのコンサルティング

が一般的です。なお、レポートやコンサルティングを行わない広告運用のみのシンプルなサービスもあります。

Apple Search Ads運用代行サービスの料金相場としては、

  • 広告費の10%~20%前後の手数料

となります。

また、上記の手数料の他に、初期費用や月額費用が別途掛かることもあります。

まとめ

アプリ広告における必須のチャネルの一つであるApple Search Ads。

今日では各社がApple Search Ads運用代行サービスを提供していますが、サービスによってジャンルの得手不得手や特徴の違いがあります。

自社のニーズや課題に応えるサービス選びで迷ったら、このページを是非お役立て下さい。

免責事項
本記事は、2024年3月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。