PR

会員カード作成アプリを取り扱う企業を徹底比較

最終更新日:2025年04月08日

会員カード作成アプリは、店舗の会員証やスタンプカード、顧客情報までをスマホで管理。アプリ内に会員証機能やプッシュ通知機能が備わっていますので、ユーザーは来店時にスマホのQRコードを表示するだけで、ポイント付与も手間なく行うことができます。

この記事では、会員カード作成アプリを取り扱う企業の特徴や選ぶべき理由、導入事例などと併せて、メリット、費用などについても解説しています。会員カード作成アプリ導入を検討している方は、ぜひご参考ください。

目次

会員カード作成アプリ会社の一覧表

会社名 サービスの特徴

レストラン★スター

サービス継続率99%以上!開発~顧客データの分析・改善まで徹底サポート

  • クーポンやメッセージの効果分析と改善提案をレポート化
  • 多忙な販促担当者も安心!会員数が多くてもスムーズに移行できる
  • プッシュ通知やアンケートなど、必要な機能だけを選んで追加可能

みせプリ

多機能かつ低価格で手軽に導入!飲食店・美容サロンにおすすめ

  • 充実した集客・販促機能でリピーターを増やす!
  • おしゃれなアプリで他店と差別化!
  • 豊富な料金プランと充実したサポートで手軽に安心スタート

toypo

会員カードを最短10分で電子化!リピーター獲得に強い

アプリツクール

アプリでユーザーがワクワクする体験を演出!

GMOおみせアプリ

低価格で自由度の高い会員カードアプリを作成

P+KACHI

スマホで顧客管理もポイント発行も完結

APPBOXパッケージ

スクラッチ開発もOK!スピード重視のアプリ開発なら

STORESブランドアプリ

自社ECとPOSシステムを連携させればデータを「1ID」で管理

mosta

状況に合わせて通知を送信してお店からお客様に積極的にアプローチ

TOPPANお買い物アプリ

スマホのポイントカード会員証でクーポン発行もできる

サービス継続率99%以上!開発~顧客データの分析・改善まで徹底サポート

レストラン★スター

レストラン★スター
引用元: アクティブ・メディア株式会社(https://res-star.com/)

レストラン★スターの概要

レストラン★スターは、飲食チェーン店(5店舗以上)に完全特化したアプリ開発から運用サポートまでをワンストップで提供するサービスです。その魅力は、単なるアプリ作成にとどまらず、店舗の売上向上や顧客満足度の最大化を目指した総合的なサポート体制にあります。

まず、レストラン★スターのアプリは、プッシュ通知やクーポン配信、アンケート機能など、飲食店に必要な機能を柔軟に選んで導入できる点が魅力です。店舗のニーズに応じて、必要な機能だけを導入できるため、無駄を省きつつ効果的な運用が可能です。

さらに、アプリ会員の獲得やリピート率の向上に向けた具体的な施策もサポートします。オリジナルデザインのPOP作成や、クーポン・メッセージの作成代行など、忙しい現場スタッフに代わって、専任スタッフが運用を徹底サポート。お客様の誕生日や記念日などに合わせたメッセージ配信も可能で、リピーターの増加に貢献します。

加えて、配信したクーポンやメッセージの効果を測定し、改善案を盛り込んだレポートを定期的に作成します。このレポートにより、販促活動の費用対効果を明確にし、次のステップに活かすための具体策を提案します。

外食業界を中心とした3000店以上の導入実績と、継続率99%以上という高い信頼性を誇り、飲食店の課題解決に全力で伴走してくれるでしょう。

飲食チェーン店(5店舗)がサービス対象で、それ以外(1~4店舗の飲食店や飲食店以外)は対象外となりますのでご注意ください。

レストラン★スター
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

レストラン★スターを選ぶべき理由

クーポンやメッセージの効果分析と改善提案をレポート化

飲食店のプロモーション活動において、クーポンやメッセージの効果を正確に把握し、改善を重ねることは非常に重要です。
しかし、忙しい現場では、これを徹底することは難しいものです。そこで、レストラン★スターのアプリが、強力に販促活動をサポートします。

レストラン★スターのアプリには、クーポンやメッセージをプッシュ通知でお客様に配信する機能を追加できます。たとえば、お客様の誕生日にバースデーメッセージを送信したり、周年記念に特別なクーポンを提供することが可能です。

さらにメッセージやクーポンの作成から配信、さらにその後の反響分析までを、専任のスタッフが代行します。

どの施策が最も効果的であったかを明確にし、次回のプロモーション活動に役立てることができます

多忙な販促担当者も安心!会員数が多くてもスムーズに移行できる

飲食店の現場は常に忙しく、販促担当者も日々の業務に追われています。
そのため、アプリ会員の獲得やポイントカード制度の浸透を図るのは容易ではありません。そこで、レストラン★スターは、アプリ導入後の販促業務を一括で代行するサービスを提供しています。

アプリ会員を増やすために、オリジナルデザインのPOPを制作し、会員登録がより簡単になる施策を提案します。

レストラン★スターのサービスは、販促担当者が忙しくても、アプリの運用を円滑にし、顧客の定着率を高めるための強力なサポートを提供します。

プッシュ通知やアンケートなど、必要な機能だけを選んで追加可能

飲食店の運営において、アプリの導入は顧客との関係を強化し、売上の向上に寄与する重要なツールです。しかし、すべての機能が必要なわけではありません。レストラン★スターのアプリなら、店舗のニーズに応じて、必要な機能だけを柔軟に選んで導入することができます。

例えば、定期的にお客様に情報を発信したい店舗には、プッシュ通知機能が最適です。誕生日のお祝いメッセージや、期間限定のクーポンを簡単に配信することで、効果的にリピート率を高めることができます。さらに、顧客満足度を向上させたい店舗には、アンケート機能がオススメです。アプリを通じて、紙のアンケートよりも手間なく、迅速に質の高いフィードバックを集めることができ、サービスの改善に役立ちます。

また、友人やお気に入りのスタッフに貯まったポイントをプレゼントする機能や、アプリから直接テイクアウトの注文ができる機能なども導入可能です。店舗の個別ニーズに合わせたアプリ機能の導入を、レストラン★スターがしっかりサポートします。

レストラン★スターの導入事例

セグメント通知でロイヤリティを強化できた

従来では考えられなかった頻度、セグメントでお客様に細かい情報をお届けできています。ランクアップ方式も採用しているなかで、VIP会員様だけのとっておき情報をお送りすることもゲーミフィケーション、インセンティブ設計に一役買っており、常連様との会話が盛り上がっています。

引用元:レストラン★スター公式HP (https://res-star.com/archives/column/star)

紙アンケートの2倍データを収集できる

テイクアウトサービスを始めるあたりアプリからテイクアウト注文ができるようにモバイルオーダーの機能を実装しました。たくさんのアプリ会員様から注文が入っているのでご好評いただいていると思います。

また、アプリ会員様へアンケートを実施してデータを収集してQSCをチェックするようになりました。元々は紙のアンケートや覆面調査でQSCをチェックしていたのですが、アプリのアンケートは紙の約2倍のデータを収集できています。

そのため、アプリ導入当初には想定していなかったのですが紙のアンケートは廃止しようと思っています。あと、覆面調査もコストが高いのでこちらもやめて、これからはアプリによるQSC管理を中心にしようと考えています。

引用元:レストラン★スター公式HP (https://res-star.com/archives/column/kongouen)

レストラン★スターの会社概要

会社名 アクティブ・メディア株式会社
所在地 東京都千代田区平河町1-8-9 半蔵門KDビル4階
URL https://res-star.com/corp
多機能かつ低価格で手軽に導入!飲食店・美容サロンにおすすめ

みせプリ

みせプリ
引用元: みせプリ公式サイト(https://misepuri.com/index.html)

みせプリの概要

「みせプリ」は、小~中規模の飲食店・美容サロンにおすすめの会員証機能付き、店舗アプリ作成サービスです。

従来の会員証との併用が可能で、現在、紙やプラスチックで会員証を発行しているお店でも不便の少ない形でアプリへと移行可能。ポイントが貯まると自動でランクアップする機能も備えており、お客様の再来店や購買意欲を促す効果が期待できます。

月額5,478円からという手頃な価格でスタートできるのが特徴で、会員証機能のほかにもクーポンやチケット機能、顧客台帳など集客・販促に使える複数の機能を標準で搭載しています。標準機能から選択すれば最短20日で納品が可能。また、30種類以上の機能をカスタマイズできるため、各店舗のニーズに合わせた最適なアプリを作成することができます。

さらに、「みせプリ」は導入や運用が簡単で、専門的な知識がなくても効果的に活用できるよう設計されています。店舗の規模や予算に応じて選べる複数のプランが用意されており、初めてアプリを導入する店舗でも安心して始められるのが魅力です。

みせプリ
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

みせプリを選ぶべき理由

充実した集客・販促機能でリピーターを増やす!

「みせプリ」は、会員証機能に加え、豊富な集客・販促機能を標準搭載しています。プッシュ通知、クーポン配信、スタンプカード、ニュース配信など、直感的に使える機能が揃っており、セールやイベント情報をスピーディーに顧客へ届けられます。お客様に「また行きたい!」と思ってもらえるきっかけ作りがしやすくなります。

特にプッシュ通知は、メールマガジンよりも開封率が高く、多くの顧客にお得情報を提供可能です。また、クーポン配信では、誕生日クーポンやセグメントごとの配信ができ、顧客ごとに最適なプロモーションを実施できます。

おしゃれなアプリで他店と差別化!

「みせプリ」のアプリは、見た目の美しさとシンプルな操作性を両立したデザインが特徴です。かわいい、クール、ポップ、ナチュラルといった幅広いスタイルの、お店の雰囲気に合ったデザインを選ぶことが可能。カフェ、ダイニングバー、美容室、ネイルサロンなど、さまざまな業種で魅力的なアプリを作成できます。

また、会員証デザインも豊富で、21種類のテンプレートから簡単に選べるだけでなく、オリジナルデザインで作成することも可能です。

さらにオプションとして、プロのデザイナーによるロゴマーク作成や、ボタンや機能名のカスタマイズも依頼できるため、オリジナリティあふれるアプリを作り上げることができます。

豊富な料金プランと充実したサポートで手軽に安心スタート

「みせプリ」は、店舗アプリを初めて導入する方から、多店舗展開している企業まで、幅広いニーズに応える豊富なプランを提供しています。

例えば、アプリの導入が初めての方に向けて、リーズナブルなエントリープランが用意されています。低コストで手軽にスタートできるため、小規模な店舗や初めてデジタルツールを導入する方でも安心して利用できます。一方で、独自のアプリ機能やデザインにこだわりたい店舗や、複数の店舗を展開する企業向けには、自由度の高いカスタムプランが提供されています。

さらに、アプリ作成が初めての方でも、導入前の相談から導入後の運用サポートまで、安心して利用できる環境が整っています。操作方法や設定の疑問にも電話やメールで迅速に対応してくれるため、トラブルや不明点があっても、すぐに解決可能です。

みせプリの導入事例

KEEP WILL CLUB

業種:ダイニングレストラン
店舗数:17

KEEP WILL CLUB 画像

画像引用元:みせプリ公式サイト(https://misepuri.com/index.html)

ムード&Latte

業種:美容室
店舗数:4

ムード&Latte 画像

画像引用元:みせプリ公式サイト(https://misepuri.com/index.html)

CRAFTBAKERS

業種:パン屋
店舗数:1

CRAFTBAKERS 画像

画像引用元:みせプリ公式サイト(https://misepuri.com/index.html)

LATTE GRAPHIC

業種:カフェ
店舗数:4

LATTE GRAPHIC 画像

画像引用元:みせプリ公式サイト(https://misepuri.com/index.html)

みせプリの料金プラン

プラン名 月額料金 初期導入費用 Appleデベロッパアカウント代行費用
(初回/2年目以降)
エントリープラン 5,478円 33,000円 27,500円 / 20,900円
エコノミープラン 10,780円 33,000円 27,500円 / 20,900円
スタンダードプラン 16,280円 33,000円 27,500円 / 20,900円
カスタムプラン 55,000円 220,000円 27,500円 / 20,900円

みせプリの会社概要

会社名 株式会社フォルクスウェア
所在地 熊本市中央区中央街3-8熊本大同生命ビル5F
URL https://volksware.jp/

toypo

会員カードを最短10分で電子化!リピーター獲得に強い

toypo(トイポ)は、低コストで簡単にオリジナルの店舗アプリを作成できるツールです。会員証の電子化を最短10分で行え、スタンプカードやクーポン配信、プッシュ通知、サブスク機能など、リピーターを増やすための20種類以上の機能が揃っています。

さらに、来店データを活用して再来店率やリピート率を分析でき、迅速にPDCAサイクルを回すことが可能です。専任のコンサルタントによる手厚いサポートもあり、店舗の集客・売上アップを強力にサポートします。

toypoの料金プラン

  • スタンダードプラン:初期費用無料
    月額費用:要相談
    店舗数5店舗まで
  • 多店舗プラン:初期費用無料
    月額費用:要相談
    店舗数6店舗~

toypoの会社概要

会社名 株式会社トイポ
所在地 福岡県福岡市中央区大名2丁目6-11 Fukuoka Growth Next
URL https://company.toypo.me/

アプリツクール

アプリでユーザーがワクワクする体験を演出!

アプリツクールは、これまで4500社以上の導入実績があります。ネットショップ、企業、美容エステ、ホテル、飲食、学校・教育、病院、アーティスト、ITサービス、不動産など、さまざまな業態での集客における課題を解決するのが、会員カード作成アプリです。

自社アプリそのものをユーザーにインストールしてもらい、アプリで会員カードを作成することで、顧客とのつながりを生み出します。その結果、マーケティングを効率的・効果的に進められる点が特徴です。

アプリツクールの料金プラン

プラン名 初期費用 月額利用料 制作代行費
スタンダードプラン(基本機能) 200,000円 9,800円 100,000円
スタートプラン(電子カタログ) 500,000円 29,800円 300,000円
ビジネスプラン(多店舗) 800,000円 39,800円 500,000円

※税不明

アプリツクールの会社概要

会社名 Try’skey株式会社
所在地 東京都台東区上野1-2-6 長谷川ビル3F
URL https://apptuku.com/

GMOおみせアプリ

低価格で自由度の高い会員カードアプリを作成

GMOおみせアプリは、おみせの魅力を伝える公式アプリ制作サービスで、紙の会員証やポイントカードをアプリ化します。

制作を任せられるセミオーダーアプリのパッケージプランなら、自由度が高く、低価格で会員カード作成アプリを作成することができます。

見やすく使いやすいダッシュボードも魅力。カスタマーサクセス部門がいつでも丁寧にサポートしますので、誰でも安心して始められます。

GMOおみせアプリの会社概要

会社名 GMOデジタルラボ株式会社
所在地 北海道札幌市中央区北2条西3-1 敷島ビル5F
URL https://gmo-app.jp/

P+KACHI

スマホで顧客管理もポイント発行も完結

P+KACHI(ピーカチ)は、クラウド型システムの顧客管理・ポイントサービス。

スマホにお店の会員証を表示してバーコードリーダーにかざすだけで、簡単にポイントを発行します。また、利用金額に応じた会計ポイントもすぐに発行可能です。

ipadのカメラも利用できるP+KACHI(ピーカチ)は、来店時にユーザーの情報を即座に確認。グループ店の来店履歴や詳細属性なども一目で分かりやすく表示します。

P+KACHI(ピーカチ)の料金プラン

  • マルチプラン:月額/店舗 22,000円、初期費用/店舗 55,000円
  • ポイントプラン:月額/店舗 9,900円、初期費用/店舗 33,000円
  • ポイント付メールプラン:月額/店舗 6,600円、初期費用/店舗 11,000円

P+KACHIの会社概要

会社名 株式会社ピーカチ
所在地 東京都渋谷区渋谷3-17-2 KIYOSAWA BLD. 5F
URL https://p-kachi.jp/

APPBOXパッケージ

スクラッチ開発もOK!スピード重視のアプリ開発なら

APPBOXパッケージでは、「アプリのスクラッチ開発・パッケージ・機能拡張」を素早く実現。スクラッチ開発では、ビジネスに寄り添った適切なアプリをカスタマイズして開発 するので、スピーディーにアプリを提供できます。

最低限のアプリ機能を搭載したパッケージなら、シンプルな基本機能だけで即座に利用を開始。スクラッチ開発よりも費用が抑えられるのが特徴です。

機能拡張では、他社が開発した既存のアプリにも好みの機能(SDK)を組み込むことが可能。早期バージョンアップを叶えます。

APPBOXパッケージの料金プラン

  • 月額:10万円〜
  • 初期費用:75万円
  • ※税不明

APPBOXパッケージの会社概要

会社名 株式会社アイリッジ
所在地 東京都港区麻布台1-11-9 BPRプレイス神谷町10F
URL https://iridge.jp/service/appbox/

STORESブランドアプリ

自社ECとPOSシステムを連携させればデータを「1ID」で管理

店舗とECの顧客情報を一元管理できるSTORESブランドアプリは、顧客体験をよりよいものにするアプリ作成を行います。

会員カード機能や店舗情報の基本機能はもちろん、自社ECとPOSシステムを連携させれば、データを「1ID」で管理・統合できます。そのため、オンライン・オフラインを問わず効率的な施策を実現可能です。

それぞれのクライアントの状況に合わせて、幅広い組み合わせにも対応していますので、アプリ内に自社ECを組み込んで、ユーザーにアプリで気軽に買い物してもらうこともできるようになります。

STORESブランドアプリの料金プラン

  • 初期費用:0円〜
  • 月額料金:要問い合わせ

STORESブランドアプリの会社概要

会社名 STORES 株式会社
所在地 東京都渋谷区東3-16-3 エフ・ニッセイ恵比寿ビル4F
URL https://stores.jp/brandedapp

mosta

状況に合わせて通知を送信してお店からお客様に積極的にアプローチ

mostaを利用して、お店からお客様にアプローチ。再来店につなげられます。

リピーターを獲得するためには、なにより、積極的にアプローチをすることが大事。Mostaなら、さまざまな状況に合わせて通知を送信できます。

例えば、初めて来店したお客様に感謝のメッセージを送信する「サンクス通知」や、自動顧客分析によりランク分けされたグループごとにメッセージを送信する「お得意様通知」、お店のスタンプカードを持つお客様全員に一斉にメッセージを送信する「一斉通知」などの機能を搭載しています。

mostaの料金プラン

  • スペシャル繁盛店プラン:初期費用 33,000円/月額費用 5,280円
  • ベーシック繁盛店プラン:初期費用 22,000円/月額費用 4,180円

mostaの会社概要

会社名 株式会社ワンズ
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F
URL https://mosta.jp/

TOPPANお買い物アプリ

スマホのポイントカード会員証でクーポン発行もできる

TOPPANお買い物アプリは、集客やリピーター獲得など、ユーザーの購買プロセスを最適化したアプリです。

スマホでポイントカード会員証を利用でき、ビーコンを活用したリアル行動データ収集機能をはじめ、クーポン発行などの多彩な機能を取り揃えています。

流通・小売業に必要な機能を豊富にそろえたアプリ「アプリに自社オリジナルの機能を追加して、店舗集客効果を高めたい」といったニーズにも、TOPPANお買い物アプリなら対応できます。

アプリを立ち上げるだけでなく、その後のデジタルマーケティングまでを一貫してサポートします。

TOPPANお買い物アプリの会社概要

会社名 TOPPANホールディングス株式会社
所在地 東京都台東区台東1-5-1
URL https://solution.toppan.co.jp/bx/service/shop.html

会員カード作成アプリとは

会員カード作成アプリは、飲食店や美容院など、さまざまな業種の店舗で使用される集客方法の一つで、店舗の会員証やポイント、スタンプカード、クーポン、さらには顧客情報をスマホで管理できるアプリのこと。紙の会員証をアプリ化することでユーザーの利便性を高められ、リピーター獲得にもつなげられます。

会員カード作成アプリなら、会員証機能やプッシュ通知機能もアプリ内にありますので、来店時にスマホのQRコードを表示するだけ。ポイント付与が簡単にできるだけでなく、支払いや来店履歴などの情報まで管理可能です。

会員カード作成アプリを導入するメリット

ユーザーの利便性が高くなる

紙の会員証は、財布などに入れて持ち歩かなければいけませんが、スマホのアプリでも使える会員証なら、スマホを提示するだけで完結。ユーザーの利便性が高まり、紛失してしまうなどのミスも防止できます。

アプリで限定クーポンがもらえれば、ユーザーの期待値も向上し、リピーター獲得にもつながります

顧客管理がしやすくなる

これまで、ユーザーが紙の専用シートに記入し、それを見てスタッフがパソコンで手入力して管理するという手間がありましたが、会員カード作成アプリなら、その面倒な作業もなくなります。

アプリに登録された情報を一元管理することで、顧客管理しやすくなるのもメリットです。

印刷コストを削減できる

無料で利用できる会員カード作成アプリもありますので、紙で印刷して発行していた会員証をアプリ化することで、印刷コストの削減が可能です。

また、会員証アプリを使えば、ユーザーの購入履歴や来店回数を簡単に管理できます。そのため、コストを削減しながら、充実した顧客サービスを提供できるのも大きなメリットです。

会員カード作成アプリを導入する際の費用相場

使える機能やシステムの種類にもよりますが、初期費用は約20万円、月額利用料は約1万円~が相場のようです。

初期費用無料で導入できる会員カード作成アプリもありますので、自社の目的に合ったシステムを検討してください。

会員カード作成アプリを選ぶ際のポイント

ポイント管理機能

リピーターを増やすためには、ポイント制度の導入が効果的です。アプリにポイント管理機能が搭載されているかを確認し、利用頻度や購入金額に応じたポイントの付与が可能なシステムを選ぶことが重要です。ポイント管理が適切に行えることで、顧客の再来店を促す力が大きくなります。

顧客データの一元化

各店舗やサービスで分散している顧客情報を一元管理できる機能も、選ぶ際の重要なポイントです。顧客データを統合することで、個々の行動や嗜好に基づいたマーケティングが実現し、より効果的な顧客対応が可能になります。

デザインカスタマイズの自由度

ブランドのイメージに沿ったデザインのカスタマイズができるアプリは、顧客に強い印象を与えます。ロゴやカラーなどを自由に設定できるアプリを選ぶことで、統一感のあるビジュアルを提供し、ブランド力を高めることが可能です。

操作画面のシンプルさ

スタッフが直感的に使いこなせる操作性も、アプリ選定時に欠かせない要素です。特に技術的な知識が少ないスタッフでもスムーズに操作できるシンプルな設計が求められます。複雑な操作がないことで、業務効率も向上します。

顧客にとっての使いやすさ

顧客にとっての使いやすさも、リピーター増加に直結します。会員登録やポイント確認が簡単に行える操作性があるかどうか、またデジタル化の導入が容易であるかが重要なポイントです。

会員カード作成アプリのまとめ

会員カード作成アプリは、飲食店や美容院など、多くの店舗で使用される集客方法のことで、店舗の会員証やスタンプカード、顧客情報までをスマホで管理できます。アプリ内に会員証機能やプッシュ通知機能が搭載されていますので、ユーザーが来店時にスマホのQRコードを表示するだけで、ポイント付与も簡単に行えます。

会員カード作成アプリを導入するメリットには、ユーザーの利便性が高くなったり、顧客管理がしやすくなったり、印刷コストを削減できたりするなどがあります。

会員カード作成アプリを導入する際は、メリットや費用などをしっかりと確認しておいてください。

免責事項
本記事は、2023年12月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。