おすすめの医療用画像管理システム比較7選!口コミ評判や料金・費用を紹介
最終更新日:2024年06月06日
医療用画像管理システムは、大量の検査画像を一括で読み込むと同時に、管理・共有・検索・表示ができるシステムのこと。
一番のメリットは、画像を電子化して保存できるので画像の管理が容易になり、業務効率化につながる点でしょう。
これまで医療機関では、日々増えていく膨大な量の医療用画像データを保管するスペースの確保が課題とされてきました。院内で保管が難しい場合は、外部の倉庫や保管サービスの利用も必要になってきます。
医療用画像管理システムを導入すれば画像データの電子化ができるだけでなく、医療用画像データの保存義務にも対応が可能。さらに画像データの閲覧や共有が容易になるため、サービス品質の向上も期待できます。
この記事では、医療用画像管理システムを活用するメリットや費用相場、医療用画像管理システムを取り扱う会社を9社紹介します。システムの選定にぜひ活用してみてください。
【PR】ネット環境があれば
すぐに利用開始できる
クラウド型のシステムを見る
医療用画像管理システム早見表
画像をクリックすると、資料ダウンロードページに移動します。
医療用画像管理システム | サービスの特徴 |
---|---|
【PR】LOOKREC | 専用機器が不要だから低コストで気軽に導入できるクラウド型システム ・各種電子カルテなどと連携させてワンクリックでレポート作成 ・ネット環境があればいつでもどこでも即座に画像共有可能 ・国際規格に準拠しているGoogle Cloudを利用 資料ダウンロードはこちら >> |
NOBORI(のぼり) | 医療情報を安全に保管・活用可能な新しいクラウドサービス |
PACS Caps-Web | 常にドクター・ファーストでの適切な運用を提案 |
LSC PACS Xronos | 他の施設のCD/DVDメディアなどに保存されたDICOM画像も取り込み可能 |
Climis | サブスク型の新規開業医向けの医療用画像管理システム |
SonicDICOM PACS Cloud | シンプルなユーザーインタフェースを備えた医療用画像管理システム |
PACS WATARU | 月々の経費だけで運用できるコンパクトなWATARU-CUBE を提供 |
Claio | データに対する操作情報をすべて保存する画像ファイリングシステム |
iRad-IA | 驚くほどフィルムレスな環境を提供するDICOMイメージサーバ |
【PR】導入費用0円(※)~!クラウド型で専用設備も不要だから気軽に導入できる
LOOKRECは、株式会社エムネスが提供しているクラウド型の医療用画像管理システムです。
一般的に、医療用画像管理システムの導入には専用機器の設置といった高額な初期費用が発生するケースも少なくありません。
しかしLOOKRECであればインターネット環境さえあればすぐに利用が可能。特別な機器の購入・設置が不要なため低コストで導入できます。
さらに将来的に患者さんが増えても、データ容量を増やすといった柔軟な対応が可能。高い拡張性で将来を見据えたシステム導入が叶います。
※導入時に訪問を伴う対応が必要な場合は、別途費用が発生する場合があります。詳しくは直接お問い合わせください。
医療用画像管理システムLOOKREC
LOOKRECの特徴
LOOKRECは、多くの国際規格に準拠しているGoogle Cloudのシステムを利用しています。幅広い種類がある電子カルテなどとを連携させれば、スムーズに画像を共有でき、ワンクリックでレポートを作成できるという特徴もあります。さらに、いつでもどこにいても、インターネット環境さえあれば画像共有できますので、LOOKRECを利用すれば、コミュニケーションにおける課題を解決し、質の高い医療を提供することにもつながります。
LOOKRECはこんな企業におすすめ
- 場所を選ばず画像共有をスムーズにしたい
- なるべく設備投資は抑えたい
- セキュリティ対策も万全で安心なシステムを使用したい
LOOKRECを選ぶべき理由
【理由1】電子カルテや検査画像を介したコミュニケーションをスムーズに実現
医療は進化し続けていますが、医療の現場では、まだアナログな部分が多いのが現状です。特に、他施設とのコミュニケーションにおける課題が多く見られます。
そんな時、LOOKRECを使用すれば、これまでのPACSと同じようにデータ保管できるだけでなく、遠隔読影の依頼・レポート受診、予防×治療の連携、病病連携などに加えて、各種電子カルテや検査画像を介したコミュニケーションをスムーズに実現できます。
アナログから抜け出してコミュニケーション問題を解決すれば、その結果、質の高い医療を提供することにもつながります。また、ワンクリックでレポートを作成できるのも、LOOKRECの強みです。
【理由2】インターネット環境があればいつでもどこでも画像共有可能
これまでのPACSの枠を超えたLOOKRECは、現役医師とIT専門家がタッグを組んで開発した、医療情報管理共有システム。クラウドを利用して、自由にDICOMデータを共有可能です。
導入する際の専用設備などは一切不要で、申し込んだらアカウントを自動的に発行。インターネット環境があれば、いつでもどこからでもすぐに利用を始められるのも、LOOKRECの大きなポイントです。そのため、自宅にいながら画像共有などを行うことで、働き方改革にも適しているといえます。
【理由3】セキュリティに関する多数の国際規格に準拠しているGoogle Cloudのシステムを利用
LOOKRECは、「ISO 27017」をはじめとするセキュリティに関する数多くの国際規格に準拠しているGoogle Cloudのシステムを利用。ISMSクラウドセキュリティ認証、3省2ガイドラインなど、医療業界のコンプライアンスにも準拠しているのも特徴です。安全性が高いことから、国家プロジェクトの他にも、大学病院や自治体などで幅広く採用されている実績があります。
導入前後は、専任のサポートチームがバックアップ。もしもトラブルが発生しても、素早くフォローしてくれます。
LOOKRECの導入事例
愛媛県びまん性肺疾患研究会
(前略)DICOMデータのアップロードは出題者の先生ご自身でされていました。これまでは主催の製薬会社さんがCD-ROMかUSBで画像データを取りに来て下さる必要があり、そのためにアポイントを取ってデータを受け取り回答担当の先生にお渡しして…と大変そうでしたので、だいぶ簡略化されたと思います。(後略)
引用元:LOOKREC公式ホームページ(https://mnes-lookrec.com/case/13)
N2クリニック四谷
(前略)一般的な医療機関なら診察の待ち時間に問題なくアップロードできるのかもしれませんが、当院は完全予約制で受付後すぐ診察室に入っていただくので、なるべくスピーディーにできるともっとありがたい。とはいえ、見たい画像をクリックすると優先的にダウンロードしていくというような仕組みはうまく作られていますよね。それでだいぶカバーできています。(後略)
引用元:LOOKREC公式ホームページ(https://mnes-lookrec.com/case/12)
広島大学原爆放射線医科学研究所
(前略)広島大学から病理センターまでは片道30分くらいかかりますので、レポートを少し直したり協議をしたりするのに毎回行っていると結構大変なんですが、LOOKRECを使えば自分の部屋で標本も見られますし、所見をつけるのもそれぞれのペースでできます。学外におられる先生とのやり取りとしては非常にスムーズでした。(後略)
引用元:LOOKREC公式ホームページ(https://mnes-lookrec.com/case/11)
LOOKRECの料金プラン
導入費・更新費:0円
LOOKRECの運営会社概要
企業名 | 株式会社エムネス |
---|---|
設立年 | 2000年 |
所在地 | 広島県広島市南区東雲本町1-2-27 |
URL | https://mnes-lookrec.com/ |
その他の医療用画像管理システム
NOBORI(のぼり)
NOBORI(のぼり)の特徴
IT技術によって開発されたNOBORI(のぼり)は、画像などの医療情報を安全に保管・活用できる新しいクラウドPACSサービスです。膨大な量の検査画像などの医療情報を外部にあるデータセンターで安全に管理していて、必要な時にいつでもデータを共有・参照・利用可能です。
多種多様な機能やソフトウェアをクラウド環境で提供しているNOBORI(のぼり)は、必要な時に必要な情報にすぐにアクセス可能。スムーズに素早く操作できるところも魅力の一つです。また、ライセンス数を気にすることなく気軽に利用できます。
NOBORI(のぼり)の料金プラン
料金プランは、公式ホームページに記載がありませんでした。
NOBORI(のぼり)の運営会社概要
企業名 | PSP株式会社 |
---|---|
設立年 | 1989年 |
所在地 | 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス25F |
URL | https://nobori.cloud/ |
PACS Caps-Web
PACS Caps-Webの特徴
日本全国のクリニックで1700強の導入実績があるPACS Caps-Webは、健康な社会とクリニック経営をITでサポートするクラウドPACS。常にドクター・ファーストなPACS運用を可能としました。
診療科ごとの細かいニーズや、それぞれのドクターの専門などにも柔軟に対応するPACS Caps-Web。まずは運用業務について丁寧にヒアリングした上で、デジタル化するべき点を明確にした適切な運用を提案することができます。
PACS Caps-Webの料金プラン
料金プランは、公式ホームページに記載がありませんでした。
PACS Caps-Webの運営会社概要
企業名 | 株式会社スリーゼット |
---|---|
設立年 | 1999年 |
所在地 | 東京都千代田区神田紺屋町8 NCO神田紺屋町5F |
URL | https://3zweb.co.jp/ |
LSC PACS Xronos
LSC PACS Xronosの特徴
LSC PACS Xronosは、ライフサイエンスコンピューティング株式会社が開発しました。CT、MRI CRなど、画像撮影装置によって撮影された画像データをネットワークを通じて受信。その上で保管・管理します。他の施設のCD/DVDメディアなどに保存されたDICOM画像も取り込める他、電子カルテ、RIS、HISなどのシステムと連携することもできます。
また、院内サーバー型、クラウド併用の両方に対応しているLSC PACS Xronosは、各医療機関ごとのスタイルに合わせて導入可能です。ソフトウェアのみ提供することもでき、参照用Webビューワは無償で提供しているのもポイント。初期費用を抑えて、低価格導入することができます。
LSC PACS Xronosの料金プラン
ソフトウェア:120万円(年間保守料36万円~)(税不明)
参照用Webビューワは無償で提供しています。
LSC PACS Xronosの運営会社概要
企業名 | ライフサイエンスコンピューティング株式会社 |
---|---|
設立年 | 2009年 |
所在地 | 東京都豊島区南池袋2-30-12 BITビル |
URL | https://www.lscc.co.jp/product/xronos.html |
Climis
Climisの特徴
Climisは、新規開業医向けのサブスク型クラウドPACSサービスです。⽉額16,500円(税込)から利⽤できるサブスクリプション型で、気軽に始められ、誰でも簡単にシステムを構築することができます。Webブラウザベースですので、時間や場所を問わず使用できる点も大きな特徴です。
また、データ容量は無制限で、画像などの保存枚数が増えた場合でも月額料金は変動しません。オンライン配信機能を使用すれば、他施設とも連携でき、画像や読影レポートをメール配信することも可能です。
Climisの料金プラン
初期費用:専用機器購入代金220,000円(税込み)
月額利用料:サービス利用代金16,500円/月(税込み)
Climisの運営会社概要
企業名 | 株式会社 ジェイマックシステム |
---|---|
設立年 | 1989年 |
所在地 | 札幌市中央区北4条東1-2-3 札幌フコク生命ビル10F |
URL | https://www.j-mac.co.jp/expansion/climis/pacs/ |
SonicDICOM PACS Cloud
SonicDICOM PACS Cloudの特徴
外部連携用のPACSとしても利用可能なSonicDICOM PACS Cloud は、CD・DVDなどのメディアを介さず、画像のやり取りをリアルタイムで共有。そのため、スムーズにコミュニケーションをとることができます。
シンプルで分かりやすいユーザーインタフェースを採用し、PCのマウス操作やタブレットのタッチ操作だけで、はじめてでも簡単に利用することができます。閲覧制御機能や公開機能を使用すれば、検査後、すぐに画像共有でき、CDやDVDも必要ありません。
また、CTやMRIなど大容量の検査画像でも瞬時に表示できるSonicDICOM PACS Cloud は、ストレスフリーに使用できます。月額料金のみの低コストではじめることが可能で、システムメンテナンスも不要な点も特徴です。
SonicDICOM PACS Cloudの料金プラン
パーソナル:3,300円/月(税込み)
ライト:12,100円/月(税込み)
スタンダード:18,700円/月(税込み)
プレミアム:35,200円/月(税込み)
14日間の無料トライアルも用意しています。
SonicDICOM PACS Cloudの運営会社概要
企業名 | フジデノロ株式会社 |
---|---|
設立年 | 1970年 |
所在地 | 愛知県小牧市多気南町361-1 |
URL | https://ja.sonicdicom.com/ |
PACS WATARU
PACS WATARUの特徴
自社開発による実績、事例が豊富なスリーゼットが開発したPACS WATARUは、複数モダリティ、電子カルテなどとシームレスに連携することで、診療効率を大幅に向上させられるクラウドPACSサービス。病院やドクターからのさまざまな要望に丁寧に対応します。
使用容量に応じて、コンパクトなWATARU-CUBE を月額制のレンタルで提供。月々の経費だけで運用できるPACS WATARUは、高額なサーバー機器を購入するなどのコストも大きく軽減します。
PACS WATARUの料金プラン
料金プランは公式ホームページに記載がありませんでしたが、初期費用は不要です。
PACS WATARUの運営会社概要
企業名 | 株式会社スリーゼット |
---|---|
設立年 | 1999年 |
所在地 | 東京都千代田区神田紺屋町8 NCO神田紺屋町5F |
URL | https://3zweb.co.jp/ |
Claio
Claioの特徴
Claioは、医療用データマネジメントシステムによる画像ファイリングシステム。紙カルテレス化を行う際に見落としてしまいがちな画像やデータを効率的に管理でき、今よりさらに活用するための機能が満載です。大病院における各診療科の自科検査でも、各種紙データなどのトータルファイリングでも、幅広く活用できる点が魅力です。
電子保存の三原則を担保するため、Claioでは、データに対する操作情報をすべて保存。幅広い検査機器から取り込むこともでき、画像サマリ機能を使用すれば、各診療科の検査結果やレポート、動画などを一元管理可能です。一人ひとりの患者さんの情報が、全科共通で見られるのも大きな特徴です。
Claioの料金プラン
料金プランは、公式ホームページに記載がありませんでした。
Claioの運営会社概要
企業名 | 株式会社ファインデックス |
---|---|
設立年 | 昭和60年 |
所在地 | 東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル26F |
URL | https://findex.co.jp/products/medical/claio/index.html |
iRad-IA
iRad-IAの特徴
小規模な病院から大規模な病院まで対応できるiRad-IAは、院内のフィルムレス化を実現した画像参照機能を備えているDICOMイメージサーバです。Wavelet圧縮を利用して、高速で簡単に画像参照することで、驚くほどフィルムレスな環境を実現しました。
高いカスタマイズ性を備えたシステム構築が可能なのも強み。稼動後でも、ディスク増設・サーバ増設にも対応し、電子カルテなどとおスムーズに連携できるところも特徴です。
iRad-IAの料金プラン
料金プランは、公式ホームページに記載がありませんでした。
iRad-IAの運営会社概要
企業名 | インフォコム株式会社 |
---|---|
設立年 | 1983年 |
所在地 | 東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト10F |
URL | https://service.infocom.co.jp/healthcare/irad/ia.html |
医療用画像管理システムとは?
医療用画像管理システムは、クラウドPACともいい、撮影した画像データを医療画像撮影装置から受信し、ネットワークを通じて自動的にデータベースに転送。安全に保管・管理されます。
医療機関におけるすべての検査画像をデジタルデータで保存できる医療用画像管理システムは、診断や配信といった一連のワークフローを総合的に管理可能な画期的なシステム。情報は常に厳重に管理されていますので、データの機密性に関しても安全といえます。
膨大な大容量の検査画像を一括で読み込める医療用画像管理システム。管理・共有・検索・表示まで可能で、ストレスフリーでスムーズな読影環境を提供しています。また、カスタマイズすることで、他システムや電子カルテなどとも連携可能です。
以上のように、幅広いデータを電子化して安全に保存する医療用画像管理システムは、紙での収納スペースや管理における課題を解消するシステム。医療現場での業務を効率化することに貢献します。
医療用画像管理システムを導入するメリットや効果
画像確認の効率化
医療用画像管理システムを導入する上で大きなメリットは、画像の確認・共有を効率化できることにあります。撮影した画像を医療用画像管理システムで管理しておくことで、簡単に管理できるだけでなく、画像データを探し出す時間も短縮可能です。
画像データの院外利用
どこにいても操作できるタブレット端末に対応した医療用画像管理システムなら、訪問して往診する場合でも、以前に撮影された画像を見ながら診察することができます。利便性も高まり、どこでも遠隔診断できるようになりますので、救命救急などの現場でも活用が期待されます。
施設間連携・地域医療連携を実現
撮影して保存した画像は他施設とも共有できますので、自院の患者さんを他の施設に紹介する場合でも、医療用画像管理システムで画像を共有しておけば、何度も撮影する必要もありません。そうすることで、患者さんの負担も減らすことができます。
医療用画像管理システムに関するFAQ
Q1.電子カルテとの起動連携は可能でしょうか?
はい、起動できます。対応する電子カルテの具体的なメーカー名、製品名を確認しておいてください。
Q2.医療用画像管理システムを導入する際の注意点はありますか?
医療用画像管理システムを導入する際は、「既存システムとの連携・セキュリティの安全性・サポート体制・導入コストと予算」を考慮する必要があります。
既存システムとの連携
既存システムと連携できるかどうかは、医療用画像管理システムを導入する上で重要です。電子カルテなどと医療用画像管理システムが連携できれば、場所を問わず、いつでもパソコンやタブレットで医療用画像を確認できるからです。
サポート体制
サポート体制についても、確認しておいてください。医療用画像管理システムは、画像を電子化してネットワーク上で保管するものですので、仮にシステムに不具合が発生した場合、閲覧・共有などができなくなる可能性があります。そのため、24時間365日対応しているサービスを選ぶことをおすすめします。
まとめ
医療用画像管理システムは、大量の検査画像を一括で読み込むことができ、さらに管理・共有・検索・表示まで行うことが可能です。ストレスなく、リアルタイムで読影環境が整うのが嬉しいポイント。カスタマイズで電子カルテなどと連携させれば、さらに使い勝手のいいものになります。
さまざまなデータを電子化して安全に保存し、画像の管理・共有をスムーズに。医療の質をさらにアップさせるため、医療用画像管理システムを活用してください。
本記事は、2023年10月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。