PR

ISO14001取得コンサルティング会社を紹介!

最終更新日:2025年04月10日

ISO14001の取得コンサルティングサービスを利用することによって、手間を抑えながらISO認証を確実に取得できます。取得できなかった場合に料金を返金するシステムを採用している会社が多く、リスクが少ない点が特徴です。

ただ、取得までかかる時間や料金体系、対応している支援内容は企業によって異なります。コンサルサービスの導入効果を高めるには、自社にあった企業の選定が必要です。下記では、ISO14001の取得をサポートするコンサルティングサービスを目的別に紹介しています。ぜひサービス選択の参考にしてみてください。

【目的別】

ISO14001取得コンサルティング

Recommend

【スピード重視】

【コスト重視】

【専門性重視】

目次

ISO14001取得コンサルティングの一覧表

会社名 サービスの特徴

スリーエーコンサルティング【認証パートナー】

ISO14001認証率100%!ISO認証支援実績数全国ナンバーワンのコンサル会社

  • 業界No.1の実績!24年間で8,000社以上を支援
  • 審査に通る基準を熟知!ISO14001認証率100%
  • 月額4万円で本業に集中しながら認証取得可能

NSSスマートコンサルティング【ISOプロ】

顧客ニーズにあった規格・費用感の審査機関を、比較検討して提案してくれる!

  • 顧客ニーズにあった規格・費用感の審査機関を、比較検討して提案してくれる!
  • 返金保証あり!短期間でISO認証を取得できる
  • 月額4万円からスタート可能!複数規格の契約でオトクに契約できる

TMTユニバーサル

製造業に特化!現場目線のISO構築で生産性向上も目指すなら

  • 現役審査員の専門知識で的確に対応
  • 業務に馴染むISO構築で長期的な運用をサポート
  • 最新の規格情報を活用したアプローチ

IsoPらぼ

低価格・スピード・作業支援の三拍子揃ったISO認証サポート

  • 圧倒的な低価格!月額38,500円で認証取得をサポート
  • 業界トップクラスのスピード!最短4ヶ月で認証取得が可能
  • 伴走型支援で「口だけのコンサル」ではない!

NTTテクノクロス

ISO14001審査員資格を持つコンサルが対応

ISOコム

マネジメントシステムの構築やスリム化を実施

テクノソフト

20年以上の支援実績!数多くの企業を支援

スリープロサポート

完全サポート型のプログラム!初めてでも安心の認証取得

帝国データバンクネットコミュニケーション

「できるだけ早く」「できるだけ負担なく」取得したいなら

ISO14001認証率100%!ISO認証支援実績数全国ナンバーワンのコンサル会社

スリーエーコンサルティング【認証パートナー】

スリーエーコンサルティング【認証パートナー】
引用元: 株式会社スリーエーコンサルティング公式サイト(https://ninsho-partner.com/iso14001/)

スリーエーコンサルティング【認証パートナー】の概要

アドバイスのみに留まらず、書類作成作業まで徹底サポート

株式会社スリーエーコンサルティングは、ISO・Pマークの新規取得や運用・更新を目指すお客様が本業にも集中できるように「お客様の作業工数を限りなくゼロに近づける」というサービスコンセプトを掲げ、アドバイスのみに留まらず、書類作成作業まで徹底的にサポートしています。

そのため、アドバイスのみに留まらず、書類作成作業まで徹底的にサポート。認証を取得するために必要なステップの中で、「お客様がすべき意思決定の部分」と、「プロに任せた方が良い作業」をしっかりと分けてサポートを展開し、お客様にかかる負担を軽減していきます。

業界随一の実績とノウハウで幅広い業界をサポート可能

業界ナンバーワンの支援実績を有する株式会社スリーエーコンサルティング。支援実績数は8,000社を超えています(※)。豊富な実績のもとで培ってきたノウハウがあるからこそ、数名規模から大企業まで、製造業・建設業をはじめ、あらゆる業種においてサポートが可能となっています。

(※)調査企画:日本マーケティングリサーチ機構/調査概要:2023年3月調査

また、数多くのコンサルタントが在籍している点も、同社の特徴のひとつ。在籍コンサルタントは100名以上、さらにサポートスタッフは50名以上。1社のお客様に対して平均5名のスタッフで対応していくことから、効率的なサポートが可能となっています。

スリーエーコンサルティング【認証パートナー】
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

スリーエーコンサルティング【認証パートナー】を選ぶべき理由

業界No.1の実績!24年間で8,000社以上を支援

株式会社スリーエーコンサルティングは、8,000社以上を支援してきた実績を持つ企業。ISO・Pマーク認証支援実績数は、全国ナンバーワンとなっています(※)。

認証完了までは平均5~6ヶ月ほどですが、4ヶ月で取得した例もあります。審査に関するノウハウと高い実績を持っているからこそ、自信を持ってお客様をサポートすることが可能なのです。

(※)調査企画:日本マーケティングリサーチ機構/調査概要:2023年3月調査

審査に通る基準を熟知!ISO14001認証率100%

同社の高いノウハウは、ISO14001認証率100%という数字によって証明されています。これまでの圧倒的な実績に基づき、審査に通る基準を熟知している同社だからこそ、実現できる水準と言えるでしょう。

月額4万円で本業に集中しながら認証取得可能

株式会社スリーエーコンサルティングのISO14001取得コンサルティング費用は月額4万円

さらに同社では、ISO14001取得に向けたコンサルティングサービスを提供する際、アドバイスをするだけ・ノウハウを提供するだけではなく、作業も含めたサポートを実施しています。認証や更新に関連したお客様の作業工数を限りなくゼロに近づける点が特徴です。

このように、価格を抑えながらも品質の良いサービスを提供している点も同社が選ばれる理由となっています。

スリーエーコンサルティング【認証パートナー】の料金

  • ISO14001新規認証サポート:月額40,000円(税込)
  • ISO14001運用更新サポート:月額40,000円(税込)

スリーエーコンサルティング【認証パートナー】の口コミ・導入事例

導入事例①

取得・更新について分かりやすく、うちがやらないといけないことが分かりやすくしてもらえていて助かっています。

引用元:株式会社スリーエーコンサルティング公式HP (https://ninsho-partner.com/iso14001/voice/1007_m/)

導入事例②

認証パートナーさんのお陰で、書類面等作成の手間等がかなり省けているので助かっています。

引用元:株式会社スリーエーコンサルティング公式HP (https://ninsho-partner.com/iso14001/voice/1007_h/)

導入事例③

ISO作業が代行してもらえる点が良かったですね。これまで自社でやっていたISOの運用は、時間がかなりかかってましたし。雑務の煩わしさなどから解放されたのは大きいです。
また、最初のお話の中では「マニュアルも薄くできる」って話も出てきたので、嘘か誠か分からなかったんですが、興味が出て。実際にだいぶ薄くしてもらいましたね。

引用元:株式会社スリーエーコンサルティング公式HP (https://ninsho-partner.com/iso14001/voice/iso-voice-11293/)

スリーエーコンサルティング【認証パートナー】の会社概要

会社名 株式会社スリーエーコンサルティング
所在地 東京:東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル28階
大阪:大阪府大阪市北区中之島2丁目2番7号 中之島セントラルタワー21階
URL https://ninsho-partner.com/
顧客ニーズにあった規格・費用感の審査機関を、比較検討して提案してくれる!

NSSスマートコンサルティング【ISOプロ】

NSSスマートコンサルティング【ISOプロ】
引用元: NSSスマートコンサルティング株式会社公式サイト(https://activation-service.jp/iso/price/iso14001)

NSSスマートコンサルティング【ISOプロ】の概要

ISOプロが提供する、ISO14001取得コンサルティングサービスは、製造業や建設業はもちろん、IT業界や食品業界など多くの業種に対応しています。 ISO審査員資格保有者や各業界経験の長いコンサルタントが在籍しているため、自社の状況やニーズなどに合わせた最適なISOを構築してくれます。多種多様な業界の審査パターンを経験している会社だからこそ、審査を通過するための最適なISOの構築が可能です。

自社のISO事務スタッフの一員のような手厚いサポート体制が整っているので、自社の実情に合わせたISO14001新規取得を任せられるでしょう。ISO取得にかかる工数を削減し、本業に集中できる環境を提供します。

NSSスマートコンサルティング【ISOプロ】
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

NSSスマートコンサルティング【ISOプロ】を選ぶべき理由

顧客ニーズにあった規格・費用感の審査機関を、比較検討して提案してくれる!

審査機関によって審査できる規格や得意な業種、費用などが異なります。審査機関よっては金額に2倍以上差が出るケースも珍しくありません。実務の改善に繋がる有意義な指摘をもらうためにも、自社にあった審査機関を見つけることが重要です。しかし、初めてのISO取得で、自社に合った審査機関を見つけるのは至難の業です。

ISOプロでは、複数の審査機関の見積りを用意。ISOの審査機関ごとの得意な業種や費用感の違いを比較検討して、自社に最適な審査機関を選定・提案できます。ISO14001取得は自社の状況に合わせた、初期構築が大切です。自社に合ったISOの構築ができれば、取得後の維持管理や無駄な工数の発生による、コスト増大のリスクを回避できます。1500件以上(※)のISO認証取得・運用の実績を誇るISOプロは、取得後の運用を見据えたISO14001取得の提案が可能です。

返金保証あり!短期間でISO認証を取得できる

自社でISO認証を取得するより、短期間で確実にISO認証を取得できます。ISO審査員の資格保有者をはじめ、豊富な経験をもつスタッフが数多く在籍しているからこそ、スピーディーで確実なISO認証取得が可能です。100%合格保証を掲げ、万が一取得できなかった場合でも、返金保証を用意しているので、安心して任せられます。

月額4万円からスタート可能!複数規格の契約でオトクに契約できる

ISOプロのISO14001取得コンサルティングは、月額40,000円(税不明)~サポートを受けられます。自社のニーズや事業規模、契約期間などによって異なりますが、比較的リーズナブルな価格設定がポイントです。 複数規格のISO取得や複数年の契約により、最大40%もお得に契約できます。複数の規格取得を検討している会社におすすめです。

新規取得のスピードサポートや自立運用サポートなど「とにかく早く取得したい」「運用は自社でやりたい」など、さまざまなISO認証取得の課題に対応オプションも充実しています。専任のコンサルタントと相談を重ね、自社の実情に合わせたISOの構築が可能です。

NSSスマートコンサルティング【ISOプロ】の料金プラン

  • 新規取得・運用サポート:月額40,000円(税不明)〜
    ※30名未満×複数年契約×新規取得の場合
  • 運用改善サポート:月額50,000円(税不明)〜
    ※文書・帳票のスリム化は別途料金

NSSスマートコンサルティング【ISOプロ】の導入事例

オンウェーブ株式会社

(前略)ISO導入に併せてセキュリティやメディカル、サービスについての研修と試験を月1で実施するようになりました。今までは「まあいいか」と進めてしまっていたことも、セキュリティに影響が出そうな内容は率先して上司に相談して進めるようになりました。こういった従業員のセキュリティへの意識の高まりは、ISO取得の大きな効果だと思います。

引用元:NSSスマートコンサルティング株式会社公式HP (https://activation-service.jp/iso/interview/interview28)

PCらいふパソコンレンタルサービス株式会社

営業の方の対応が、とてもよかったからです。3社ほど問い合わせや見積りを依頼したのですが、その中で一番ISOプロの反応が早くて。問い合わせ後に電話を頂いたのですが、「ちょうど来週岡山に行く用事があるので」と、実際こちらに来てくださいました。実際、お話しした感じもよかったですし、最初に来ていただいたので、一番具体的な相談をさせていただきました。価格も各社そこまで変わらなかったですし、営業の方のスピード感と印象の良さが決め手でしたね。

引用元:NSSスマートコンサルティング株式会社公式HP (https://activation-service.jp/iso/interview/interview27)

ブルーコンシャスグループ株式会社

ISO取得については、初めから専門家に依頼しようと思っていました。しっかりと知識をお持ちの企業に依頼したいと思っていたので、内部で対応しようという発想が、もともとなかったんです。取得から3年以上経ちますが、その後のサポートまでしっかり対応していただけているので、外注してよかったと思っています。

引用元:NSSスマートコンサルティング株式会社公式HP (https://activation-service.jp/iso/interview/interview26)

NSSスマートコンサルティング【ISOプロ】の会社概要

会社名 NSSスマートコンサルティング株式会社
所在地 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー21階
URL https://activation-service.jp/
製造業に特化!現場目線のISO構築で生産性向上も目指すなら

TMTユニバーサル

TMTユニバーサル
引用元: TMTユニバーサル株式会社公式サイト(https://tmt-universal.com/jp/)

TMTユニバーサルの概要

TMTユニバーサル株式会社は、ISO認証取得を支援するコンサルティングサービスを提供しており、特に食品工場を含む製造業に特化したサポートが特徴です。

現役審査員が担当するため、現場の課題に合わせた実務的なアプローチで、ISO45001やISO14001の構築と持続可能な運用を実現します。

最新の規格情報を取り入れた効率的な支援により、企業の生産性や業務改善をサポートしています。

TMTユニバーサル
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

TMTユニバーサルを選ぶべき理由

現役審査員の専門知識で的確に対応

TMTユニバーサルの強みは、現役審査員によるサポート。審査基準を熟知したコンサルタントが、食品関連のISO認証を強力にサポートしてくれます。

業務改善を見据えた具体的なアプローチにより、ISO14001やISO45001の取得を効率化します。

業務に馴染むISO構築で長期的な運用をサポート

ISO認証を取得するだけでなく、企業の業務フローに適合する仕組みを構築。特にISO14001では、環境負荷を軽減しつつ従業員に定着しやすい運用が可能です。

持続可能性を重視した構築は、環境経営を目指す企業に最適です。

最新の規格情報を活用したアプローチ

規格の更新やトレンドに即した最新情報をもとにした提案が可能。これにより、無駄を省きスムーズなISO14001取得を実現します。

認証取得後も企業の成長を支える支援を継続的に提供するため、コストパフォーマンスも優れています。

TMTユニバーサル株式会社の料金プラン

月額料金 ¥200,000〜 / 月(税不明)
サポートの詳細内容や詳しい料金については、お問い合わせください。

TMTユニバーサルの会社概要

会社名 TMTユニバーサル株式会社
所在地 東京都中央区銀座6-13-9 GIRAC GINZA8F(bizcube)
URL https://tmt-universal.com/jp/
低価格・スピード・作業支援の三拍子揃ったISO認証サポート

IsoPらぼ

IsoPらぼ
引用元: IsoPらぼ公式サイト(https://isoplab.co.jp/)

IsoPらぼの概要

IsoPらぼは、月額38,500円という低価格で、ISO・Pマークの認証取得・更新をサポートするコンサルティングサービスです。

従来のコンサル会社とは異なり、単なるアドバイスにとどまらず、文書作成や審査対応まで実務レベルで支援。また、最短4ヶ月での認証取得が可能なため、早急に認証を取得したい企業にも最適です。

IsoPらぼ
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

IsoPらぼを選ぶべき理由

圧倒的な低価格!月額38,500円で認証取得をサポート

一般的なISO・Pマークのコンサルティングでは、一括払いで数十万円〜100万円以上の費用がかかることも多いですが、IsoPらぼなら月額38,500円(税込)で導入可能。しかも分割払いに対応しているため、初期費用を抑えながら認証取得を進められます

さらに、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部エリアでは交通費も無料で、追加コストを気にせずサポートを受けられます。

業界トップクラスのスピード!最短4ヶ月で認証取得が可能

ISO27001(ISMS)やPマークの取得には6ヶ月〜1年以上かかることが多いですが、IsoPらぼでは最短4ヶ月での取得が可能です。

認証スピードを重要な指標(KPI)として設定し、厳選された認定パートナーがサポート。「取引先から認証取得を求められているが、時間がない!」という企業でも、短期間での対応が可能です。さらに、短期取得の追加料金はかかりません

伴走型支援で「口だけのコンサル」ではない!

一般的なコンサル会社では「アドバイスはするが実作業は顧客側で行う」ケースが多いですが、IsoPらぼは企業と一緒に作業を進める伴走型サポートを提供。ヒアリングと現場確認を通じて、企業ごとの実情に合わせた文書・様式の作成を行い、負担を最小限に抑えます

IsoPらぼの料金

  • 月額:38,500円(税込)

※東京、神奈川、埼玉、千葉以外のエリアは別途交通費が発生します。

IsoPらぼの導入事例

ISO14001の認証取得に関する事例はありませんでした。ここではISMS認証取得の事例を紹介します。

低コストで認証取得できた

IsoPらぼさんに決定した理由は費用についてでした。

他社と比べても、ある程度お安い金額提示であり、さらに、他社では年間費用などの一括払いが求められましたが、IsoPらぼさんは年間費用を分割支払いできる点は、依頼の決め手となりました。

また、他社では営業担当者が提案し、受注後はコンサルが対応するようでしたが、IsoPらぼさんは、営業がコンサルを実施されているという点も、非常に安心感を得られたことを覚えています。

引用元:株式会社IsoPらぼ (https://isoplab.co.jp/blogs/case-1/first)

費用対効果は抜群です

非常に「楽(らく)」というのが率直な感想です。

費用対効果は抜群だと思っています。

実際に依頼した後、この業務を全て自社のみで進めていたら大変だったと感じています。

また、弊社をサポートいただいたご担当者も非常に私の感覚と合っていたというのもありますね。

非常にレスポンスが良く、ISMS認証に必要な取り組み(やるべきこと)等も的確に回答・明示いただく等、非常に安心感のあるサポートをいただいています。

引用元:株式会社IsoPらぼ (https://isoplab.co.jp/blogs/case-1/ishin)

IsoPらぼの会社概要

会社名 株式会社IsoPらぼ
所在地 本社:茨城県つくば市学園の森3-29-5 朝日プラザ学園の森Ⅱ‐2
東京オフィス:東京都千代田区神田多町2-11 カツミビル6階
URL https://isoplab.co.jp/

NTTテクノクロス

ISO14001審査員資格を持つコンサルが対応

同社のISO14001取得コンサルティングでは、審査対応や認証取得まで全ての工程をサポートする点が特徴です。

その中では、ISO14001各種文書の雛形やテンプレートも用意している点に加えて、ノウハウがないと感じているお客様に対してワークショップや研修によりノウハウ獲得の支援をも行います。

さらに、同社のサービスでは、ISO14001の審査員資格を持つコンサルタントが支援を行っていく点もポイント。サービス内容はそれぞれのお客様に応じてカスタマイズが可能です。

NTTテクノクロスの会社概要

会社名 NTTテクノクロス株式会社
所在地 東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー 15階
URL https://www.ntt-tx.co.jp

ISOコム

マネジメントシステムの構築やスリム化を実施

ISO14001取得コンサルISOコムは、お客様の身の丈に合ったマネジメントシステムの構築やスリム化を行える点が特長です。

他の企業のシステムを焼き増しするのではなく、その企業にとって「いかに使いやすく、実際の業務に役立つシステムを構築するか」という点を強みとしています。

ISO14001の新規取得において、導入から運用開始後も社員の負担を少なくできるように専門コンサルタントがサポートを行っていきます。

ISOコムの料金

  • 1業種、1拠点で1規格あたり:980,000円(税不明)~

ISOコムの会社概要

会社名 ISOコム株式会社
所在地 東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階
URL https://isocom.co.jp

テクノソフト

20年以上の支援実績!数多くの企業を支援

ISO認証取得支援を開始して20年以上の歴史を持つISO14001取得コンサル会社テクノソフト。

多くの企業を支援してきた経験から、多彩な支援方法によりお客様それぞれが持つ要望に対応することが可能となっており、さまざまな支援プランを用意しています。

例えば認証取得支援コースや認証取得共同支援コース、スポット支援コースなど、お客様が持つニーズに合わせてプランを選択することが可能。また、ニーズを確認した上でその内容に合ったコンサルタントが担当して取得のサポートを進めていきます。

テクノソフトの会社概要

会社名 株式会社テクノソフト
所在地 大阪府大阪市北区角田町8-1 大阪梅田ツインタワーズ・ノース
URL https://www.techno-soft.co.jp/index.html

スリープロサポート

完全サポート型のプログラム!初めてでも安心の認証取得

初めてISO14001認証を目指す企業に対し、「完全サポート型」のコンサルティングプログラムを提供するISO14001取得コンサル会社です。

こちらのプログラムでは、無制限訪問指導や環境マニュアルや規定の作成(草案)などを実施。お客様の実情に合わせた形で環境マネジメントシステムの構築とISO14001認証の取得が可能です。

また、同社ではISO14001社員教育用e-ラーニングを用意しています。こちらは入門から上級までさまざまなコンテンツが用意されているため、それぞれのレベルに合わせて学習が行えます。

スリープロサポートの会社概要

会社名 スリープロサポート 株式会社
所在地 東京都千代田区神田神保町3丁目25-11 喜助九段ビル7F
URL http://www.iso-support.com/index.html

帝国データバンクネットコミュニケーション

「できるだけ早く」「できるだけ負担なく」取得したいなら

創業以来さまざまな実績を積み重ねてきたISO14001取得コンサル、帝国データバンクネットコミュニケーションでは、専門性の高いコンサルタントが各種認証取得に向けてワンストップのコンサルティングを行っていきます。

5つの基本プランを用意しており、お客様の要望に合わせたカスタマイズが可能。例えば「なるべく苦労なく取得したい」「なるべく早く取得したい」といった要望などに合わせたコンサルティングプランの提案を行います。

また、認証の維持・更新に関するサポートや業務改善の相談をしたいといったニーズにも対応しています。

帝国データバンクネットコミュニケーションの会社概要

会社名 株式会社帝国データバンクネットコミュニケーション
所在地 東京都港区北青山1-4-4 北青山ビル8F
URL https://www.tdb-net.co.jp

ISO14001取得コンサルに関するよくある質問

ISO14001とは?

ISO14001は、環境マネジメントの国際規格であり、企業における活動や製品・サービスが環境にどのような影響(リスク)を与えるかを分析・管理し、環境負荷を低減するための仕組みを構築することを目的としています。

ここでは、各企業が環境に関する方針や目的、目標などを設定した上で、環境を考慮した取り組みを実施していきます。ただし、ルールに沿った運用をしていても、問題が発生することがあります。その際には構築したプロセスを見直し、改善してさらに環境リスクを低減できる仕組みにしていきます。

このように、問題点を改善するための仕組みを「環境マネジメントシステム」と呼びます。合わせて、環境に関連する法令などへの対応が求められている、という点もISO14001の特徴といえます。

「環境」というと森や空気、海などのことをイメージする方が多いかもしれませんが、ここでは自然環境のみを指すのではなく、企業と関係を持つ取引先や自治体、従業員、お客様といった企業を取り巻く環境全てを指している点がポイントとなってきます。

以上からISO14001においては、企業を取り巻く全ての環境に与える影響について分析していくことが求められているといえます。

ISO14001の取得までの流れとは?

ISO14001取得のための計画を立てる

まずはISO取得のための計画を立てます。その中では管理者と推進メンバーの選定や、取得までの期限、認証範囲を決定します。さらに、取得にあたりコンサル会社のサポートを受けるのかどうかの決定や審査機関の選定を行います。

環境マネジメントシステム(EMS)を構築する

企画要求事項に沿ってルール作りを行い、マニュアルなどへの文書化をします。さらに、環境側面などの環境マネジメントシステムの運用に必要な帳票類の準備を行います。

ISO14001を運用する

上記で構築した環境マネジメントシステムの運用を行います。ここでは、実際の業務においてマニュアルに沿った活動の組み込みを行います。その中で発生した問題点を解決することでマニュアルをより良いものに改定し、スムーズに運用ができているかといった確認を行います。

審査

審査は文書審査が行われる一次審査実際の運用状況を審査する二次審査に分かれています。二次審査では一次審査でチェックされた内容をもとにして実際の運用を確認したり、実際の現場で運用状況の確認を実施します。

二次審査が終了して審査で出た不適合も解決した場合には、審査会にて認証に値するかが判断され、問題がなければ認証という流れとなります。

取得完了

審査会を通過すると認定証が届き、ISO14001の取得が完了します。

ISO14001の認証取得手続きはどのように行えばよいでしょうか?

ISO14001の認証を取得するには、企業の規模に関わらず、ISO認証機関による審査を受ける必要があります。

この審査に備えるための準備として、JISQ14001に記載されている要件を満たすための文書や記録の作成が必要です。こうした文書や記録は、紙媒体である必要はありません。近年、ペーパーレス化やネットシステムの普及により、データ媒体での対応も可能です。

ISO14001の審査を受けるのに必要な資料類

ISO14001取得の際に準備する代表的な資料類は以下となります。

  • 環境方針: 環境に対する方針を示すもの
  • 環境目標: 環境に対する目標
  • 環境側面: 組織の活動の中で環境への影響があるものを洗い出したもの
  • 順守義務・順守評価: 守らなければならない法律・条例・規則とそれを評価したもの
  • 緊急事態への取り組み: 非日常的に発生する可能性のある環境側面(緊急事態)への取り組みを検討しておくもの

まとめ

ISO14001の取得は、環境への取り組みを対外的に示す有効な手段です。しかし、規格への理解や運用体制の構築には専門的な知識が求められます。
コンサルティング会社を活用することで、認証取得までの工程をスムーズに進めることができ、自社の負担軽減にもつながります。会社によってスピードやコスト、専門性など、それぞれに強みがあります。自社の目的や状況に合わせて最適なパートナーを選ぶことが、成功への第一歩です。

免責事項
本記事は、2023年9月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。