ISO9001の取得を考えている企業にとって、どのコンサルティング会社を選ぶかが品質向上や業務の効率化に大きく影響します。例えば、迅速なサポートや自社に合わせた柔軟な対応を求める企業もあれば、経験豊富なコンサルタントによる深い分析や長期的な改善提案を重視する企業もあります。
以下ではISO9001取得の実績が豊富な会社をご紹介しています。ご参考ください。
ISO9001取得コンサルティング会社
品質管理体制が未熟で
サポートが必要な企業向け
公共事業参入や取引拡大を
目指す企業向け
ISO9001取得コンサルティング会社の一覧表
下記にてISO9001取得コンサルティングサービスを提供している企業7社をご紹介します。それぞれの特徴をまとめていますので、導入サービスを選ぶ際のご参考にご覧ください。画像をクリックすると、資料請求(ダウンロード)ページに移動します。
会社名 | サービスの特徴 |
---|---|
認証パートナー(スリーエーコンサルティング) |
月額4万円で依頼できる、ISO認証支援実績数全国ナンバーワンのコンサルティング会社
|
ISOプロ(NSSスマートコンサルティング) |
各業界に精通したISO専門コンサルティングが、現場のニーズにあったISOを構築
|
TMTユニバーサル |
製造業に特化!現場目線のISO構築で生産性向上も目指すなら
|
NTTテクノクロス |
内部監査など、様々な内容についての研修サービスも提供 |
ISOコム |
リピート率は約10%。一回だけで自社でシステムを回せる支援にこだわったサービス |
テクノソフト |
個別要望に応じてアドバイスがもらえるスポット支援コースあり |
アクイル |
サポートスタッフとコンサルタントの完全分業制の充実したサポート |
スリープロサポート |
訪問回数は無制限に加え、土日や午前のみなど時間調整にも対応 |
ISO9001取得に関するよくある質問
ISO9001とは?
「ISO9001」とは、品質マネジメントシステムに関する国際規格であり、企業や組織が提供する商品やサービスにおける品質の向上を目的としています。ISO9001では最終的に「顧客満足の達成」を目的としていることから、継続してより良い製造・サービスを提供するためのシステムを管理していきます。
この場合、品質でお客様のニーズを満たすことはもちろんですが、価格・納期面でも要望を満たすといった点も求められることになります。例えば、品質がいくら良くても納期や価格が要望を満たせない場合にはお客様の満足を得られません。そのため、品質のみに特化するのではなく品質や価格、納期のバランスを重視する点が大切といえます。
さらに、ISO9001では継続的に改善を行える仕組みの構築も行っていきます。ルールを定め、その通りに運用しても不良品が出る可能性はあります。その場合、同じ理由で不良品が出ないよう製造プロセスを見直して改善していきますが、ISO9001ではこの製造プロセスを記載した仕様書を「手順書」と呼びます。
この手順書は品質マネジメントシステムを構築・運用するにあたってのガイドラインとなります。
ISO9001の取得までの流れとは?
ISO9001取得のための計画を作成する
まず取得のための計画を作成します。その中では、「社内責任者の選定」「ISO9001取得日の決定」「審査機関の選定」といった点を決定します。また自社のリソースのみで取得を進めるのか、コンサルティング会社などを利用するかに加えて、取得までの予算決めを行います。
ISO9001の規定・マニュアルを作成する(文書構築)
品質マネジメントシステム(QMS)の構築を行います。この部分にかかる期間は、コンサルティング会社のサポートを利用した場合およそ1ヶ月、自社のリソースのみで行う場合3ヶ月程度の期間が目安となります。
ISO9001マネジメントシステムの運用を行う(記録作成)
管理責任者を中心として、PDCAサイクルを回しながらISOマネジメントシステムの運用を行っていきます。こちらの段階では、コンサルティング会社のサポートを利用する場合およそ1〜3ヶ月、自社リソースのみで実施する場合はおよそ6ヶ月程度の期間が目安となります。
内部監査・マネジメントレビュー
ISOの運用には内部監査やマネジメントレビューが含まれていますので、忘れずに実施します。この部分が漏れてしまった場合には、審査に落ちてしまう可能性もあるため注意が必要です。
一次審査
一通りの運用が完了したら、審査を受けることになります。一次審査では、規格類(マネジメントシステムの文書など)が、ISO9001の規格に沿った形になっているかなどを中心として審査が行われていきます。
二次審査
一次審査の約1ヶ月後に行われる審査です。規定類に問題がない場合、規定に沿った運用が行われているかといった点や運用に問題がないか審査します。審査で不適合が出た場合には、審査員からの指示を確認し、是正対応を行います。
認証
二次審査が終了するとともに是正対応も完了した場合には、審査終了から約1〜2ヶ月で認証が得られます。認証が下りた場合には、登録契約や登録料の請求もありますので対応を行います。
- 免責事項
- 本記事は、2023年9月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。