チケット販売システムを徹底比較!初期費用無料のシステムや口コミ評判、導入事例も紹介

チケット販売システムを徹底比較!初期費用無料のシステムや口コミ評判、導入事例も紹介
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

チケット販売システムのスペック比較表

チケット販売システムの導入にあたって機能の違いを比べたい方向けに、チケット販売システムの機能を一覧表で比較しています。

イベント開催までの期間が迫っている場合は「導入までの期間が短いシステム」、イベントにあわせて物販もしようと考えている場合は「物品販売機能がついたシステム」、インバウンド需要も取り込みたいなら「外国語対応のシステム」というように、自社の導入目的に応じて必要な機能があるかチェックしてみてください。

※画像をクリックすると拡大します

チケット販売システムのスペック比較表

ただ、スペック比較表では分かりづらい…という方もいると思うので、キャククル編集部が各チケット販売システムをこだわり別にまとめてみました。スペック比較表とも照らし合わせながら、自社に必要な機能が入っているかを確認し、選んでみてください。

チケット販売システムがひと目で分かる比較表

おすすめのチケット販売システムの特徴を比較紹介します。ぜひ、自社のニーズにあったシステム選びの参考にして下さい。
※画像をクリックすると、資料ダウンロードページに移動します。

システム名 システムの特徴
チケット販売システムのSmart Hello チケット【PR】Smart Hello チケット 初めてでも安心!初期費用0円と低コストで販売工数削減にチャレンジできる
・初期費用0円&月額利用料3万円から!コスパよく始められる
・チケットのほか施設内のグッズも販売・売上管理ができる
・施設独自のWebチケット販売サイトが簡単に作成でき、集客施策としても使える
料金プランを資料で確認する >>
チケット販売システムのクラウドパス【PR】クラウドパス イベント・施設に合わせてカスタマイズ可能!オンリーワンのチケット販売システムを導入できる
・多様なチケット販売業務を一元管理
・見える化で情報を資産化!データの有効活用が可能
・全ての機能がオールインワン!イベント・施設運営がスムーズに
料金プランを資料で確認する >>
teket 利用者数160万人突破!ファンとのつながりを強化する顧客コミュニケーション機能で効果的なPR宣伝
フリッパ イベントの予約管理に特化したシンプルシステム
専用アプリでしか読み取れないQRコードを自動で生成
STORES デジタルチケット発券サービス「MOALA Ticket」でチケットをすぐ販売開始
0円でアイテムを販売するなら発券手数料も0円に
チケットペイ 最短即日利用可能
紙チケットとデジタルチケットの両方に対応
いつでも発券 会場を再現した座面図を登録出来る
チケット for LINE Hybrid LINEを活用したチケット販売プロモーションが強み

【PR】導入費0円で導入可能!初めてでもWeb販売に簡単にチャレンジできるクラウド型チケット販売システム

遊園地、動物園といったレジャー施設から庭園や博物館、ライブハウスまで、幅広いシーンで利用できるSmart Hello チケット。導入費0円、月額利用料33,000円(税込)で利用できます。クラウドベースのシステムなので導入も簡単!利用する現場での機器設置や稼働立ち合いも0円で対応してくれます。エージェント事の売掛額や手数料額の集計といった複雑な計算もでき、PCへのインストールは不要で、すぐに導入・利用が可能です。

Smart Hello チケット

SmartHelloチケット公式HP画像画像引用元:Smarthelloチケット公式HP(https://www.systemd.co.jp/smart_hello_ticket)

Smart Hello チケットを選ぶべき理由

【理由1】省人化・無人化をサポート

Smart Hello チケットを導入することで、チケットの販売から発券、購入者情報の管理といった業務をまるごと自動化・ペーパレス化出来ます。

例えば美術館や博物館といった窓口でチケットを販売する施設の場合、Smart Hello チケットを導入することで、窓口を完全無人化することが可能です。また利用者は着券アプリから直接入館(ダイレクトイン)出来るため、受付業務の省人化・無人化にも役立てることが出来ます。

【理由2】初期費用0円・月額利用料33,000円(税込)で利用できる

Smart Helloチケットは初期費用は0円、月額料金は33,000円(税込)から利用することが出来ます。

そのため「導入費用がネックで、チケット販売システムの導入を躊躇っている…」という場合でも、無理なく導入出来るでしょう。

【理由3】クラウドベースだから導入も簡単

Smart Helloチケットはクラウドベースのシステム販売システムです。そのため、導入時にPCへのインストールといった面倒な作業が必要ありません

また、常に最新バージョンを使えるのもクラウドベースのSmart Helloチケットの特徴です。わざわざ更新する手間もなく、最新の機能を公開されたその日からすぐ使うことが出来ます。

\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /

Smart Hello チケット他1社の
資料を無料ダウンロードする

\このサービスと決めている方はこちら/

導入費0円で導入可能
「Smart Hello チケット」の
資料を無料ダウンロードする

Smart Hello チケットが導入できる施設

  • テーマパーク
  • 遊園地
  • スキー場
  • 水族館
  • 動物園
  • 博物館
  • 美術館
  • 科学館
  • 展望台
  • 劇場
  • ライブハウス

Smart Hello チケットの料金プラン

  • 導入費用:0円
  • 利用料:33,000円/月(税込)

\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /

Smart Hello チケット他1社の
資料を無料ダウンロードする

\このサービスと決めている方はこちら/

導入費0円で導入可能
「Smart Hello チケット」の
資料を無料ダウンロードする

Smart Hello チケットの運営会社概要

会社名 株式会社システムディ
会社所在地 (本社)京都市中京区烏丸通り三条上る 場之町603
会社設立 1984年
会社URL https://www.systemd.co.jp/

【PR】イベント・施設に合わせてカスタマイズ可能!オンリーワンのチケット販売システムを導入できる

クラウドパスは、遊園地や水族館・動物園などの施設から音楽フェスや展示会といったイベントまで幅広く対応できるチケット販売システムです。
開催するイベントや施設によって求められるチケット機能はさまざまですが、クラウドパスであればニーズに合わせて柔軟にカスタマイズできるため特有のオペレーションにも対応可能です。

さらに、チケット販売から発券・来場者管理、データ管理までチケット販売に関するすべての業務の一元管理が可能。券売機や入場ゲートも併せて導入できるため、1度で環境を整えられるだけでなく、オンライン販売はもちろんのこと、券売機での発券もまとめて管理できます

クラウドパス

クラウドパス公式HP画像
画像引用元:クラウドパス公式HP(https://cloud-pass.info/)

\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /

クラウドパス他1社の
資料を無料ダウンロードする

\このサービスと決めている方はこちら/

機能を詳しく解説!
「クラウドパス」の資料を
無料ダウンロードする

クラウドパスを選ぶべき理由

【理由1】多様なチケット販売業務を一元管理

クラウドパスは、チケットのオンライン販売業務をすべて一元管理できるクラウドサービスです。これまで手作業でおこなっていた入場者数のカウントや売上計算も、クラウドパスを導入することで自動集計・計算が可能。手作業によるミスを防止できるだけでなく、業務効率化や人件費の削減などさまざまなメリットがあります。

さらにクラウドパスでは事前購入だけでなく、当日券販売、当日来場者数もひと目で把握することができます。リアルタイムで状況を把握できるため、状況に応じて適切なアクションをとれるだけでなく、チケットの過剰販売も防ぐことができます。

【理由2】見える化で情報を資産化!データの有効活用が可能

クラウドパスを導入すれば、チケットの販売・発券から来場者管理、データ集計や情報の資産化・活用までのプロセスをすべて「見える化」することが出来ます。
チケット販売や管理の業務をサポートすることで、イベント運営、施設運営をシンプルにし、初心者でも簡単に行うことが可能です。

また、クラウドパスを使えば来場管理、商品&在庫管理、顧客管理、売上管理といった各種データの管理も楽に行うことが出来ます。人力ではミスが起こりがちな作業も自動で行って貰えるので、他の業務に集中することができます。その結果、スムーズな運営とつなげることが可能なので、運営初心者の方や、規模の大きなイベントの運営にもおすすめなサービスです。

【理由3】全ての機能がオールインワン!イベント・施設運営がスムーズに

クラウドパスには多様な施設に対応した各種機能が揃っています。運営施設にあった販売方法を選択できるだけでなく、自由に機能をカスタマイズし、本当に必要な機能だけを無駄なく活用することが出来ます。

具体的には、申し込みフォーム、日時・定時制限機能、メール配信管理、チケット分配、クーポン&回数券対応、受付管理、座席管理、券売機による現地決済、整理券対応といった、運営に必要な機能がすべて揃っているため、クラウドパス1つで簡単に業務を効率化できます。

クラウドパスを導入すれば、チケットの販売・発券から来場者管理、データ集計や情報の資産化・活用までのプロセスをすべて「見える化」することが出来ます。チケット販売や管理の業務をサポートすることで、イベント運営、施設運営をシンプルにし、初心者でも簡単に行うことが可能です。

\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /

クラウドパス他1社の
資料を無料ダウンロードする

\このサービスと決めている方はこちら/

導入の流れを解説!
「クラウドパス」の資料を
無料ダウンロードする

クラウドパスの導入事例

クラウドパスはTSUTAYA、日テレ、日本旅行、信州スカイパーク、大阪モーターサイクルショー2022、三鷹市など、様々なシーンで利用されています。
導入事例の中から2つピックアップして紹介します。

飲酒を伴うイベントにおいて、本人確認とチケットの偽造・偽装防止をする必要がありました。そこで、受付読込時に購入者情報を読込端末に表示する事と、デジタル時計を電子チケットに掲示する事で、ログイン状態を一目見てわかるようなカスタマイズ対応を実施しました。
引用元:クラウドパス公式サイト(https://cloud-pass.info/customize/本人確認、チケットの偽造・偽装を防止/)

時間制のイベントにおいて、「入場券」と「再入場券」の購入要望があり、当日の「入場券」がないと、「再入場券」を購入できないという仕組みでした。電子チケット上にボタンを配置する形で設置しましたが、さらに条件が1ターム終了の時間にボタンを出したいという要望があったため、ボタンに時限設定を加えカスタマイズ対応を行いました。引用元:クラウドパス公式サイト|導入実績「伊達大滝CHILDHOOD」(https://cloud-pass.info/customize/再入場チケット/)

クラウドパスの料金プラン

施設向け
  • アカウント開設費:55,000円
  • システム利用料:55,000円/月
  • 券売機:602,800円~(※券売機の導入が必要な場合のみ)
  • アプリケーション利用料:14,080円(税込)/月(※券売機の導入が必要な場合のみ)
  • 決済手数料:3.24%~

※オンライン販売のみも可能(下記イベント向けプラン参照)

イベント向け

スタンダードプラン

  • 設定サポート費用:55,000円(税込)〜
  • 月額システム利用料:55,000円(税込)〜
  • 決済手数料:4%~
  • 発券手数料:無料

フリープラン

  • 設定サポート費用:0円
  • 月額システム利用料:0円
  • 決済手数料:6%~
  • 発券手数料:220円(税込)〜/枚

\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /

クラウドパス他1社の
資料を無料ダウンロードする

「クラウドパス」の資料を
無料ダウンロードして
詳しい料金プランを確認する

クラウドパスの運用会社概要

会社名 株式会社ユニエイム
会社所在地 東京都渋谷区広尾3-12-36 ワイマッツ広尾ビル5F
会社設立 2007年
会社URL https://uniaim.co.jp/

他にもある!チケット販売システムまとめ

電子チケット販売・管理サービスteket

電子チケット販売・管理サービスteket公式HP画像
画像引用元:電子チケット販売・管理サービスteket公式HP(https://teket.jp/about)

電子チケット販売・管理サービスteketを選ぶべき理由

【理由1】収益や顧客満足度の向上に貢献するコミュニケーション機能

電子チケット販売・管理サービスteketは、チケット販売・管理をサポートするだけでなく、顧客とのコミュニケーション機能も備えています。

例えば、メッセージ機能ではチケット購入履歴のあるユーザへの特別割引コード発行やフォローユーザへの宣伝メッセージを配信することができ、イベントがない期間もファンを手放すことなく継続的にPRを行うことができます。

また、teketではイベントページの作成からチケット電子化、来場者管理までワンストップ対応。ページの流⼊分析では販売⽅法やPRの効果測定に役立てることができます。主催者の声を反映し、新たな機能を常にアップデートしながら利便性の向上を実現します。

【理由2】NTTドコモと連携したシステムで顧客満足度95%!

利用者数160万人、総チケット販売数310万枚のteketは、株式会社NTTドコモからの技術連携のもと、開始した電子チケット販売・管理サービスです。

初期費用、基本料金、発券手数料が0円なので、低コストで利用することができ、ライブ配信機能や指定席機能、ギフト(投げ銭)機能などの便利で豊富な機能も、追加費用なしで利用することができます。

また、指定席のカスタマイズをその場で設定することができます。teketなら、初期状態でおよそ400カ所以上のコンサートホールが登録されているため、ドラッグで指定席を設定したり、感染症対策で座席間隔をあけて指定席を設定したりと、いずれも即日で設定することができます。

【理由3】BASEやSUZURIと連携

ネットショップ「BASE(ベイス)」や、オリジナルグッズ・アイテムの作成販売を行う「SUZURI」のアカウントがあれば、teketの団体情報ページに掲載できます。
各商品ページに直接アクセスできるようになるので、グッズの売上に繋げられるでしょう。
teket独自の送金サービス「ギフト機能」と併せて、イベント以外からの収益の最大化も狙えます。

電子チケット販売・管理サービスteketの導入事例

teketはクラシックや演劇、お笑い、ダンス、音楽ジャンルを中心に多彩なジャンルで活用することができます。
下記ではteketの導入事例(口コミ)を紹介します。

来場した方、してない方でメッセージを分けられる

来場されたお客様に対してメッセージを送ることができました。前節の試合にいらっしゃった方に対して、また次の試合に来てくれるようなメッセージを送ることができます。実際来場した方と来場していない方というところも区分けすることができるので、すごくいいなと思っています。
配ったクーポンが実際に使われたかどうか、発券したかどうかも分かりますし、実際に来場したかどうかというところも追うことができるのですごくいいなと思っています。
引用元:電子チケット販売・管理サービスteket公式サイト(https://teket.jp/about)

いまの時代にあったシステム

例えば、ツイッターにイベントのページのリンクを張っておくと、1クリックしただけで全て見てくれて、チケットを買うところまで行けるというのが凄くわかりやすい。
主催者側からすると、情報全部打ち込んだらすぐに公開できて、すぐにチケット販売開始できるというのがすごくありがたい。チラシも画像で載せられるので、それを反映させたり。今の時代にすごくピッタリだなと思います。
引用元:電子チケット販売・管理サービスteket公式サイト(https://teket.jp/about)

電子チケット販売・管理サービスteketの料金プラン

  • 初期/月額費用:0円
  • 無料公演:0円
  • 有料公演(リアルイベント):自由席/売上に対し販売手数料8%、指定席/売上に対し販売手数料10%
  • 有料公演(オンラインイベント):ライブ・アーカイブ配信/売上に対し販売手数料8%

電子チケット販売・管理サービスteketの運用会社概要

会社名 株式会社teket
会社所在地 東京都中央区日本橋人形町3丁目12-10
会社設立 2023年10月2日
会社URL https://corporate.teket.jp/

フリッパ

チケット販売システム フリッパ公式HP画像画像引用元:フリッパ公式サイト(https://flippa.jp/)

フリッパの特徴

フリッパはQRコードで本人確認を行うデジタルチケットの販売・発券が可能なクラウド型のチケット販売システムです。

フリッパのQRコードは専用のアプリケーションでしか読み取ることが出来ません。そのため、悪用されるリスクが非常に少なくなっています。専用のアプリケーションは、スタッフの個人スマートフォンで使用しても情報漏洩等が起こりにくい設計になってます。

また、一枚あたり110円の発券料と3.5%の決済手数料の合計が利用料金となる従量型の料金システムを採用しているのもフリッパの特徴です。システムを使った分に応じて料金が変わるため、無駄なく運用することが出来ます。

チケット発券のほかに物販のみや+物販対応もあり、楽に販売が管理できます。

フリッパの導入事例

公式サイトに事例の掲載はありませんでした

フリッパの料金プラン

  • 発券料:110円(税込)/1枚
  • 決済手数料:3.5%

フリッパの運用会社概要

会社名 株式会社ディグラ
会社所在地 東京都港区赤坂8-5-6イピアス青山104
会社設立 2005年
会社URL https://flippa.jp/

「チケット販売システムがひと目で分かる比較表」をもう一度見る

STORES

チケット販売システム STORES公式HP画像画像引用元:STORES公式サイト(https://stores.jp/ticket)

STORESの特徴

STORESはデジタルチケット発券サービス「MOALA Ticket」を使用し、オンライン上でチケットの販売・発券することが出来るシステムです。クラウド型のシステムのため簡単に導入することができ、条件次第では、利用開始から最短2分でチケットを発券することも可能です。

また、STORESでは、チケットの販売価格に一定の決済手数料を掛けたものが利用料金となる従量型の料金システムを採用しています。基本料金・導入料金は0円のため、無駄なくシステムを運用することが可能です。

また、STORESでは0円のチケットを販売することも可能です。0円のチケットの場合、決済手数料ももちろん0円となります。したがって、例えば交流会やセミナーを開催するにあたり来場者の数を把握したいといった場合、無料で使用することが出来ます。

STORESの導入事例

公式サイトに事例の掲載はありませんでした

STORESの料金プラン

  • 決済手数料:(スタンダードプラン)3.6%、(フリープラン)5%

STORESの運用会社概要

会社名 STORES 株式会社
会社所在地 東京都渋谷区東3丁目16番3号 エフ・ニッセイ恵比寿ビル4F
会社設立 2012年
会社URL https://www.st.inc/

「チケット販売システムがひと目で分かる比較表」をもう一度見る

チケットペイ

チケット販売システム チケットペイ公式HP画像画像引用元:チケットペイ公式サイト(https://lp.ticketpay.jp/)

チケットペイの特徴

チケットペイは、紙チケットとデジタルチケットの両方に対応したシステムです。チケットの販売・発券業務を自動化するための機能が充実しており、例えば紙チケットを発券する場合、利用者は直接ファミリーマートで出来るため、チケット発送の手間をなくすことが出来ます。

また、チケットペイを運営する株式会社メタップスペイメントのスタッフが24時間体制で電話・メール対応を代行する有人オペレーターサービスもチケットペイの大きな特徴です。チケット購入者との連絡作業の負担を大きく軽減することが出来ます。

さらに、チケットペイはサポートも充実しています。例えばイベントを近日開催する予定があり、チケット販売システムを今すぐ導入したいという場合、営業担当スタッフがシステムの使い方を丁寧にレクチャーするサービスが利用できます。

チケットペイの導入事例

システム導入前は当日来場して「空いていれば買えます」という状況で、お客様が来場したらチケットが完売しているという不満の声もありました。お客様の利便性向上と新型コロナウイルスの感染拡大を防止することの両立を考え、チケットペイを導入したところ、インターネット上で予約するお客様の数が増え、券売機の行列緩和に繋げることができました。引用元:チケットペイ公式サイト「川崎競馬」(https://lp.ticketpay.jp/)

公式サイトに事例の掲載はありませんでした

チケットペイの料金プラン

  • 販売手数料:5.5%

チケットペイの運用会社概要

会社名 株式会社メタップスペイメント
会社所在地 東京都港区港南2-6-5 NBF品川タワー5F
会社設立 1999年
会社URL https://www.metaps-payment.com/

「チケット販売システムがひと目で分かる比較表」をもう一度見る

いつでも発券

チケット販売システム いつでも発券公式HP画像画像引用元:いつでも発券公式サイト(https://service.pastorale.jp/ticket/)

いつでも発券の特徴

いつでも発券は、チケットのデザイン作成から販売・発券、購入者管理までを自動化することが出来るシステムです。座席指定チケットの販売にも対応し、それぞれの座席の角度に至るまで会場を再演した座面図を登録することが出来ます。また、アリーナやスタジアムといった数万席規模の大規模会場の場合、各ブロックに分割することも可能です。

ダイレクトマーケティングのための機能が充実しているのもいつでも発券の特徴です。チケット購入者を年齢や性別、参加イベントのジャンルといった属性ごとに分類し、ダイレクトメッセージの送付リストを自動生成したり、いつでも発券から直接メールマガジンを送付したりといった機能を搭載しています。

いつでも発券の導入事例

  • 北広島市芸術文化ホール
  • 盛岡市民文化ホール
  • 劇団俳優座
  • 日本バレエ協会
  • テレビ信州エンタープライズ…etc

いつでも発券の料金プラン

公式サイトに料金プランの掲載はありませんでした

いつでも発券の運用会社概要

会社名 株式会社パストラーレ
会社所在地 東京都中野区本町2-54-13
会社設立 2000年
会社URL https://pastorale.jp/

「チケット販売システムがひと目で分かる比較表」をもう一度見る

チケット for LINE Hybrid

チケット for LINE Hybrid公式HP画像画像引用元:チケット for LINE Hybrid公式サイト(https://tfl.ic-product.jp/)

チケット for LINE Hybridの特徴

チケット for LINE Hybridは、初期導入費や月額固定費が一切かからず、販売手数料のみで利用できるクラウド型チケット販売管理サービスです。

LINEを活用したプロモーションにより、広告宣伝費を大幅に削減できる点も大きな魅力。

簡単操作で公演登録からチケット販売までを5つのステップで実施でき、集計機能やQRコード対応入場管理など、チケット販売に必要な全機能を標準搭載しています。

さらに、広告費の削減や新規集客の実現を可能にするプロモーション機能、利用者の利便性を高める座席指定機能など、利用者と主催者双方にメリットを提供します。

インターネット販売を手軽に始められることから、多くのイベントや施設での採用事例があり、電子チケットの普及にも寄与しています。

チケット for LINE Hybridの導入事例

  • サルビアホール:地域密着多目的ホールがチケットDX化
  • 人気YouTuberの運営企業:導入費用0円で満足度の高いオンラインチケットサービスとして評価

チケット for LINE Hybridの料金プラン

  • 初期導入費:0円
  • 月額固定費:0円
  • 販売手数料:チケット1枚毎に発生

チケット for LINE Hybridの運用会社概要

会社名 株式会社IC
会社所在地 東京都港区港南2丁目15番3号 品川インターシティC棟7F
会社設立 1978年
会社URL https://tfl.ic-product.jp/

「チケット販売システムがひと目で分かる比較表」をもう一度見る

チケット販売システムとは

チケット販売システムとは、オンラインチケットをインターネットで24時間販売し、購入者の情報を管理・分析するためのシステムです。主に、美術館や博物館、水族館、遊園地、ライブハウスといった業種・施設で導入されています。なお、中には紙チケットの発券に対応したシステムもあります。

窓口でチケットを販売する場合、会場レイアウトで空席状況を確認し、購入者の情報を予約台帳に記載し、チケットを発券・発送する、という手順が一般的です。しかし、紙資料ベースで販売・管理を行っている限り、予約漏れや二重予約のリスクを完全にゼロにすることは出来ません。

また、窓口でチケットを販売している場合、スタッフのための人件費も必要になります。

ペーパレスでチケットを販売・管理するチケット販売システムを導入することで、そういったミスのリスクを少なくすることができ、また、チケット販売業務に関わる人件費を削減することが出来ます。

また、チケットの販売状況や顧客情報を自動で集計・分析することが出来るのもチケット販売システムの特徴の一つです。窓口でチケットを販売している場合、必要な情報をデジタルデータに変換するだけでも厖大な時間が掛かってしまいますが、チケット販売システムを導入することで、スマートにデータマーケティングが出来るようになります。

DXの必要性が各業界で喫緊の課題として叫ばれている昨今ですが、チケット販売システムは、美術館や博物館、水族館、遊園地…etcといった業種でDXを実現するために無くてはならないツールの一つと言えるでしょう。

チケット販売システムの主な機能

オンラインチケット販売・発券

イベントの種類、予想される来場者の数、チケットの価格といった情報を設定することで、チケットを販売するための専用フォーム・販売ページの作成から、チケットの販売・発券まで自動で行います。

また、システムによっては、先着販売や抽選販売、限定販売にも対応しています。

電子決済

多くのチケット販売システムでは、クレジットカードやコンビニ払い、銀行振込に加えて、電子マネーやQRコード決済にも対応しています。

利用者は決済時に好きな方法を自由に選ぶことが出来ます。そのため、これまでリーチできなかった層にもチケットを販売することが出来るようになります。

来場者管理・集計・分析

チケット販売システムは、チケットの購入者についての情報を管理・集計・分析することができます。

集計・分析したデータはシステム内に蓄積されるため、今後のイベントやマーケティング施策に活かすことが出来ます。

また、イベント当日はデジタルデータに照会しながら、スムーズに来場者の本人確認が出来るようになります。

デジタルマーケティング

システムによっては、集計・分析した来場者の情報をもとに、様々なマーケティング施策を行うことが出来ます。

例えば一部のシステムでは、チケットを購入したことがある顧客にLineのメッセージを送り、次回イベントについて告知することが出来ます。チケット購入者に対してアンケートを実施する機能を持ったシステムもあります。

また、一部のシステムではイベントグッズや動画コンテンツを販売することも出来ます。

チケット販売システムの導入メリット

チケット販売業務の効率化

チケット販売システムを導入することで、購入者の情報を予約台帳に記載し、空席情報をもとにチケットを発券し、販売・送付する、という業務をまるごと自動化することが出来ます。

また、イベント当日の来場者の本人確認も、チケット販売システムを導入すればデジタルチケットのQRコードをスキャンするだけになります。さらに、デジタルチケットは紙チケットに比べて紛失のリスクが格段に少ないため、チケットの再発行といったトラブル対応業務の負担も少なくなります。

ヒューマンエラーを防止

予約台帳や会場レイアウトといった紙資料をベースにチケットの販売や来場者管理を行うかぎり、予約漏れや二重予約といったヒューマンエラーのリスクが付きまといます。また、スタッフ間の情報共有も、紙資料ベースだと煩雑です。

チケット販売・発券業務を自動化するチケット販売システムを導入することで、そうしたヒューマンエラーのリスクを取り除くことが出来ます。また、システムにアクセスすればいつでも必要な情報にアクセスできるため、スタッフ間の情報共有も迅速になります。

人件費の削減

チケット販売に関する業務効率の向上は、人件費の削減にもつながります。とくに、有人窓口でチケットを販売しているという場合、システム販売システムの導入による人件費削減効果は非常に大きくなります。

チケット販売率の向上

チケット販売システムを導入することで、利用者は24時間いつでもスマートフォン一つでチケットを購入することができ、また、PayPayといった使い慣れた方法で支払うことが出来るようになります。言い換えれば、チケット販売システムを導入することで、利用者のチケット購入までのハードルを下げ、チケット販売率の向上につなげることが出来るのです。

また、システムによっては、チケット購入者にアンケートを実施したり、Lineのメッセージで次回のイベントを告知したりといった、チケット販売率向上のためのマーケティング機能を利用することも出来ます。

チケット販売システムを選ぶ際の検討ポイント

目的にあった機能を持っているかどうか

チケット販売システムは、以下の4つのカテゴリーに大きく分けられます。

  • チケット販売業務の効率化に特化したスタンダードなタイプ
  • マーケティング施策のための機能が充実したタイプ
  • グッズや動画コンテンツを販売するための機能が充実したタイプ
  • イベント管理のための機能が充実したタイプ

もちろん、中にはマーケティング施策のための機能とグッズ・デジタルコンテンツ販売のための機能の両方を持ったハイブリッドなタイプもあります。

チケット販売システムを選ぶ際には、導入の目的に応じて、必要な機能がシステムに備わっているか確認するようにしましょう。

チケットの販売方法がイベントに合っているかどうか

例えば、抽選販売や先着販売のどちらが適しているのかはイベントによって異なります。また、同じ音楽イベントであっても、着席のコンサートの場合には座席指定が必要となるのに対し、スタンディングのライブでは必要ありません。

イベントに適した仕方でチケットの販売が出来るかどうかもチケット販売システムを選ぶ上で重要なポイントの一つです。

対応している電子チケットの種類

一般的にチケット販売システムでは紙のチケットではなくデジタルチケットを発券しますが、一言にデジタルチケットといっても様々な種類があります。例えば、QRコードで本人確認を行う一般的なデジタルチケットは、小~中規模のイベントには適していますが、大規模のイベントでは顔認証や指紋認証で本人確認を行うチケットの方が適しています。

チケット販売システムを選ぶ際には、イベントの規模・性質にあったチケットを発券できるかどうかもチェックしたいポイントです。

チケット販売システムを導入する際によくある質問

チケット販売システムとはどのようなサービスですか?

チケット販売システムとは、チケットの販売から発券、購入者の管理といった業務を自動化することが出来るシステムです。主に、美術館や博物館、水族館、遊園地、ライブハウスといった業種・施設で導入されています。

また、中にはアンケート機能や次回イベントの告知機能といったマーケティングのための機能が充実しているものや、チケットだけではなくグッズや動画コンテンツを販売することが出来るものもあります。

チケット販売システムのメリットを教えて下さい

チケットの販売システムを導入することで、チケットの販売や発券、購入者の管理に関する業務を自動化・ペーパレス化することが出来ます。そのため、業務効率の改善やヒューマンエラーのリスクを予防に役立てることが出来ます。

また、チケットの販売システムを導入することで、利用者はスマートフォン一つで24時間いつでもチケットを購入することが出来るようになります。言い換えれば、チケットの販売システムを導入することで、チケット購入までの利用者のハードルを下げ、チケットの販売率の向上につなげることが出来ます。

ただ、チケット販売システムには様々な種類があり、システムごとに特徴や期待できるメリットも異なります。どんなシステムがあるのか知りたい方は、このページの「チケット販売システムがひと目で分かる比較表」をご覧ください。

チケット販売システムまとめ

DXの必要性が各業界で喫緊の課題として叫ばれている昨今。チケット販売システムは、美術館や博物館、水族館、遊園地…etcといった業種でDXを実現するためは無くてはならないツールの一つです。

チケット販売に関する業務を効率化したい、チケット購入者の情報を分析して有効なマーケティング施策を実行したい、どんなシステムがあるのか知りたい、といった場合には、是非このページをお役立て下さい。

免責事項:本記事は、2023年9月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。

ページトップへ