不動産フランチャイズを比較&おすすめFCの選び方を一覧で紹介!加盟費用や料金プラン、口コミ評判は?

不動産フランチャイズを比較&おすすめFCの選び方を一覧で紹介!加盟費用や料金プラン、口コミ評判は?
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

不動産フランチャイズの導入メリットが分かり加盟先も探せる

ここでは、不動産フランチャイズのおすすめを一覧で紹介しています。不動産フランチャイズに加盟する際の費用相場や、比較検討のリストを載せているので、ぜひ加盟時の判断材料にしてください。

【ニーズ別】おすすめ不動産フランチャイズ

不動産フランチャイズは数多くあり、どんな違いがあるかわかりづらいですよね。

端的に言えば、大手不動産フランチャイズは知名度を活かした集客に強みがあり、中小不動産フランチャイズはコスト(加盟金・月額ロイヤリティ)が低く早期黒字化に結び付きやすい強みがあります。

知名度とコスト、どちらを重視しているかで不動産フランチャイズを選ぶと良いでしょう。

不動産業のフランチャイズで独立開業できるFC本部まとめ一覧

これから不動産で独立開業したい方向けに、不動産フランチャイズ本部を一覧で紹介します。個人開業とは異なり、すでに確立されたネームバリューがあるため、スタートダッシュしやすいというメリットがあります。不動産フランチャイズによって、サービス内容やサポート体制も違いますので、各フランチャイズの特徴を理解した上でご検討ください。

画像をクリックすると、資料ダウンロードページに移動します。

フランチャイズ名 不動産業フランチャイズの特徴
SUMiTAS 賃貸と不動産事業まで一貫して事業を展開!開業サポートも充実
・賃貸と不動産を兼ね合わせた独自のビジネスモデルを展開
・独自のノウハウやシステムを提供しているため不動産未経験者でも参入可能
・店舗オープン準備からオープン前後の研修までサポート
資料ダウンロードはこちら>>
センチュリー21 全国70%のブランド認知度で集客力を発揮!13,500店舗以上
ハウスドゥ 約30年培ってきたノウハウをもとに独自システム&サービスを提供
ピタットハウス 臨店指導・実践研修で運営を効率化!680店舗以上
アパマンショップ 賃貸斡旋システムAOSで生産性を向上
エイブル 直営店400店舗を経営してきたノウハウを伝授
イエステーション ロイヤリティが年々下がっており負担が少ない
LIXIL不動産ショップ 不動産仲介・相続相談・リースバックと様々なビジネスを展開できる
ホームメイト 東建コーポレーションの管理物件を紹介できる
ミニミニグループ 研修システムでフランチャイズ参入への不安を払拭
いい部屋ネット 12年連続で仲介件数1位を取得
KEIAI FC 経営をサポートするフランチャイズシステムが充実
ヘヤギメ! 地域密着型の手厚いサービスを提供する営業スタイル
リノベ不動産 不動産と建築の融合ビジネスモデルを展開!国内最大級のリノベーションブランド

【PR】賃貸と不動産事業まで一貫して事業を展開!開のサポートも充実

賃貸と不動産を掛け合わせた事業を展開している、SUMiTASを紹介します。賃貸と売買はシームレスに繋がっていると考え、顧客の住まいに寄り添っています。賃貸から付き合いが始まった顧客がライフスタイルの変化とともに不動産購入を検討した際に、相談がしやすい店舗を目指しています。

自社独自のシステムやノウハウを提供し、不動産事業未経験者でも安心して事業に参入できるサポート体制を整えていることが特徴です。ノウハウのマニュアルに沿って事業を展開できることで、ハイレベルでかつ同じクオリティのサービスを提供することが可能です。

SUMiTAS

不動産フランチャイズのSUMiTAS公式サイト画像
画像引用元:SUMiTAS公式サイト(https://sumitas-fc.com/)

収益シミュレーションあり!
SUMiTASの資料を
無料ダウンロードする

SUMiTASの特徴

SUMiTASは、多様な価値観に応えるべく、「賃貸と売買」を融合させた店づくりを展開している不動産フランチャイズです。賃貸と売買と、シームレスにつながる事業であると考えていることが特徴。住まいのニーズに一貫して寄り添い、顧客とのお付き合いを長く続けることを目指しています。

小規模の不動産企業を支援するべく、少人数でも成果を生み出せる仕組みを構築。そして世界の動きを常に視野にいれながら革新的かつ補完的な情報を共有し続けています。

FC本部が開発しているマニュアルをもとに、全店舗の事業や運営を指導しています。そのため、エリアごとにサポート内容に差が出ることなく、ハイレベルでかつ同じクオリティのサービスを提供できています。

また顧客との信頼関係を大切にしているからこそ、不動産の特有である煩雑な事務作業を軽減できる自社独自のシステムを開発。全店舗がシステムを導入し、顧客とのコミュニケーションを深め、信頼関係を深めることに注力できます。

営業戦略を公開中!
SUMiTASの資料を
無料ダウンロードする

SUMiTASはこんな方におすすめ

  • 不動産未経験だが、挑戦してみたいと考えている
  • 開業するにあたって、研修やその後のサポートをしてもらいたい
  • 不動産の買い方や売り方のコツを知りたい

SUMiTASを選ぶべき理由

【理由1】賃貸仲介業と不動産売買を組み合わせた独自のビジネスモデル

SUMiTASは賃貸仲介業者でもあり、賃貸ですでに面識のある顧客が存在しています。その顧客がライフステージや年齢の変化に伴って賃貸から物件購入を検討する際に、スムーズに売買物件を紹介できることが最大の特徴となっています。

賃貸だけでなく、不動産売買を組みわせたビジネスモデルであるため、顧客に対して提案の幅を広げることができ、新たに案件を獲得することができます。その結果、新たな収益源を確保でき+αの収益を目指せます。

【理由2】不動産未経験でもはじめられる

不動産売買は未経験であれば参入が難しいのではないかと懸念している方が多いと思われます。しかしSUMiTASでは、創業から30年以上の実績から培った不動産の買い方た売り方のノウハウである「SUMiTASメソッド」があります。

そのノウハウを提供してもらえるため、不動産未経験の方でも確実に売上を構築することができ、結果を出せます。また自社が開発した不動産売買に特化しているシステムや顧客情報管理システムを用意しています。不動産の実務に特化されているシステム環境が整っているため、不動産初心者の方でも不動産業界に参入できます。

【理由3】店舗オープン準備からオープン前後の研修までサポート

SUMiTASには、新規参入者に対するスタートアップフォローや支援する体制が整っています。定期勉強会といった他店舗と交流しながら有益な情報を獲得できる場も設けていることが特徴です。

サポート体制が充実しているため、安心して不動産事業を展開できます。また店舗物件がまだ見つかっていない場合に、提携しているテナント業者のネットワークを紹介しています。参入者がスムーズにテナントを見つけ出し、事業を展開できるよう配慮しています。

そして開業後には、不動産業務の役割ごとに分解し、それぞれの内容に応じた研修を実施。新たに不動産事業を展開する企業を全面的にサポートしています。

低価格ではじめられる
SUMiTASの資料を
無料ダウンロードする

​SUMiTASの導入事例

公式サイトに記載がありませんでした。

SUMiTASの会社概要

運営会社 株式会社SUMiTAS
会社所在地 北海道札幌市厚別区大谷地東一丁目3番23号
会社設立 公式サイトに記載がありませんでした。
公式HPのURL https://sumitas-fc.com/

不動産売買市場の現状解説付き
SUMiTASの資料を
無料ダウンロードする

その他の不動産フランチャイズ加盟先まとめ

不動産フランチャイズは他にもまだまだあります。個人開業とは違い、どこもネームバリューがあり、魅力的なサービスを展開しています。各フランチャイズの特徴を理解した上で加盟をご検討ください。

ONE TOP HOUSE

不動産フランチャイズのONE TOP HOUSE公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:ONE TOP HOUSE公式サイト(https://www.onetop-japan.jp/fc/)

ONE TOP HOUSEの特徴

  • 総合不動産事業・インショップ型不動産事業モデル・老人ホーム事業の3つのコンセプトあり
  • 老人ホーム紹介では紹介料×不動産売却による仲介手数料などを確保できる
  • 不動産未経験でもスーパーバイザーがサポート

「ONE TOP HOUSE(ワントップハウス)」は、“総合不動産事業・インショップ型不動産事業モデル・老人ホーム事業”の3つのコンセプトのサービスを展開する不動産フランチャイズです。

総合不動産事業は生涯にわたって住まいをサポートする事業で、インショップ不動産業はショッピングセンター内への出店を図る事業です。同時に、国内で需要が高まっている老人ホーム紹介サービスの事業も展開できます。

限定的にビジネスを始めて、拡大していくことが可能です。ワンストップシステムOTSを提供しており、顧客・備品・物件・売上・SNS・HP・OTHネットワークの管理ができます。業務が効率化できるシステムによって、総合不動産経営をしっかりとサポートしてくれます。

不動産業未経験の方にも対応しており、開業前から開業後までスーパーバイザーが支援してくれるので安心です。また、「ONE TOPHOUSE(ワントップハウス)」では、老人ホーム紹介での紹介料と、手放す不動産の売買仲介・賃貸管理・リフォームによる粗利益の2つで、収益性を高めていくことが可能です。

老人ホーム入居時に残った自宅の相談を一括で請け負えるため、相見積もりで価格競争に巻き込まれる心配が少なくなります。

加盟には宅建免許が必要ですが、加盟後に開業までの期間が2~3カ月空くため、その期間に免許を取得することも可能です。出店場所の選択からサポートしており、店舗施工やオープン準備、グランドオープンに至るまで本部がしっかりとバックアップしています。

運営会社概要

運営会社 株式会社 ONE TOP JAPAN
会社所在地 大阪府大阪市淀川区東三国2-37-10 EIDAI BLD.5F
会社設立 2016年2月
公式HPのURL https://www.onetop-japan.jp/fc/

※不動産フランチャイズまとめ表をもう一度見る

センチュリー21

不動産フランチャイズのセンチュリー21公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:センチュリー21公式サイト(https://fc21.net/)

センチュリー21の特徴

  • 売買・賃貸仲介の不動産フランチャイズ
  • 国内で40年続けてきた実績あり
  • ブランド認知度が70%で集客力を発

センチュリー21は、売買仲介・賃貸仲介の事業を展開する不動産フランチャイズです。国内では40年以上続けてきた実績があり、全国的なブランド認知度は約70%にも上ります(2021年10月度・株式会社ビデオリサーチの調査より)。加盟店は13,500店舗以上となり、86カ国にネットワークがあります。

直営店がない不動産フランチャイズなので、加盟店のサポートに特化しているのが特徴です。加盟店の売上向上に向け、加盟店同士の交流を図ったり、実務や集客を支援したりと、あらゆるフェーズで支援しています。成績上位店はランキング形式で業績を開示するので、成功事例をもとに集客・運営ノウハウを実践することが可能です。

センチュリー21では、無料で加盟店に情報誌を配布しています。「21FAMILY」には成功例やコンサルティング事例、業界の最新情報などが紹介されているので、自社経営に役立てられます。また、本部は加盟店のサポート業に特化しており、営業スタッフを多く配置。国内の営業スタッフは6,500人以上と、すぐにサポートできる環境を整えています。

DX化の推進に力を入れているので、不動産業務支援システムで物件情報を不動産サイトへ一括登録したり、写真やチラシのアップロード情報を自動で反映したりと、業務効率化が図れる環境です。他の加盟店との交流機会も積極的につくっており、イベントやセミナーなどで経営ノウハウを習得できます。

運営会社概要

運営会社 株式会社センチュリー21・ジャパン
会社所在地 東京都港区北青山2-12-16 北青山吉川ビル7F
会社設立 1983年10月21日
公式HPのURL https://fc21.net/

※不動産フランチャイズまとめ表をもう一度見る

ハウスドゥ

不動産フランチャイズのハウスドゥ公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:ハウスドゥ公式サイト(https://fc.housedo.co.jp/)

ハウスドゥの特徴

  • 約30年間培ってきたノウハウをもとに独自システム&サービスを提供
  • 現場で活用できるノウハウを伝授
  • 約100種の提携サービスの活用が可能

ハウスドゥは、直営店の経営で30年間培ってきたノウハウをもとに、独自システムやサービスを提供する不動産フランチャイズです。本部のスーパーバイザーが現場で活用できるノウハウを指導しており、情報交換イベントも定期的に開催しています。学べる環境が整っているうえに、約100種類の提携サービスを活用すれば幅広い顧客に対応できます。

また、営業支援ツールやWebシステムの提供により、営業効率・生産性・収益性の向上を図ることが可能です。テレビCMをはじめ集客施策にも力を入れているので、ブランド力を活かした運営を実現できます。各店舗専用Webサイトを提供しているため、全国規模・地域規模の集客施策を実施できます。

運営会社概要

運営会社 株式会社And Doホールディングス
会社所在地 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館17F
設立 2009年1月
公式HPのURL https://fc.housedo.co.jp/

※不動産フランチャイズまとめ表をもう一度見る

ピタットハウス

不動産フランチャイズのピタットハウス公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:ピタットハウス公式サイト(https://www.pitatnet.jp/25franchise/)

ピタットハウスの特徴

  • 個客感動を目指す人材育成に力を入れるフランチャイズ
  • 臨店指導・実践研修で運営を効率化
  • 教育研修スタッフの層を厚くししっかりサポート

ピタットハウスは、個客感動を目指す人材育成戦略を採用している不動産フランチャイズです。加盟後は臨店指導や実践研修といった具合に運営サポートしており、長年培ってきたノウハウをもとに人材育成ノウハウも伝授しています。

人材育成方法は研修メニュー・教育マニュアルと多彩なラインナップを用意しており、教育研修スタッフを配置して体制を充実化させています。ピタットハウス公式のWebサイトでの集客はもちろん、加盟店は業務支援システム「ピタットクラウド」を利用して自社ホームページを立ち上げて集客することが可能です。

ロゴやキャラクターデザインが用意されているほか、物件情報を自動的に反映できるため、Webサイトを効率的に管理できます。

運営会社概要

運営会社 ピタットハウスネットワーク株式会社
会社所在地 東京都中央区日本橋3-4-10 スターツ八重洲中央ビル4F
設立 2000年6月
公式HPのURL https://www.pitatnet.jp/

※不動産フランチャイズまとめ表をもう一度見る

アパマンショップ

不動産フランチャイズのアパマンショップ公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:アパマンショップ公式サイト(https://www.fcapamanshop.com/)

アパマンショップの特徴

  • スタッフの研修制度が充実している
  • 全国×地域規模の広告展開で集客力アップ
  • 賃貸斡旋システムAOSで生産性を向上

アパマンショップは、人の教育に力を入れている不動産フランチャイズです。定期的な研修を行ったり、人材育成を行ったりして学べる環境を提供。経営者・現場に応える研修体制を整えています。

全国展開している不動産フランチャイズのため、全国規模の広告と地域規模の広告戦略を融合させ、集客力を向上させることが可能です。

賃貸斡旋システム「AOS」の提供を行っているので、物件・顧客・業績管理を統合できます。業務負担を軽減させるだけでなく、経営分析まで実現させるシステムで生産性を向上させています。加盟店専用Webサイト「FC-Portal」で情報共有も行っており、自社の経営を客観的に把握することが可能です。

運営会社概要

運営会社 Apaman Network株式会社
会社所在地 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館19F
設立 2006年4月
公式HPのURL https://www.fcapamanshop.com/

※不動産フランチャイズまとめ表をもう一度見る

エイブル

不動産フランチャイズのエイブル公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:エイブル公式サイト(https://www.able.co.jp/fc/)

エイブルの特徴

  • 異業種からの参入をしっかりとサポート
  • 直営店400店舗以上を経営してきたノウハウを伝授
  • 店長経験があるスーパーバイザーがバックアップ

エイブルは、異業種からの参入をサポートしている不動産フランチャイズです。メディア力やブランド力を活かして集客しており、建設・建築・建材・中古車販売など、多岐にわたる業種の参入を後押してきた実績があります。直営店を400店舗経営してきたノウハウをもとに、企業に合わせたスタイルを提案しています。

直営店で店長を経験したスーパーバイザーが担当になるため、未経験からの参入もしっかりとサポート。人材募集に関して不安がある企業には、人材募集のシステム提供や直営店との合同募集企画を提案することが可能です。コールセンターを設けているため、オプション加入で業務支援システム・人材募集システムに関する問い合わせに対応したり、顧客の電話対応を代行したりと、こまかやかにバックアップしています。

また、イベント開催を定期的に行っているので、営業社員の応対接客コンテストや、優秀店の表彰といった企画でモチベーションを維持することが可能です。顧客満足度の向上、文化、社会福祉活動といった取り組みも多数行っており、社会的信用性を高めて集客に繋げられます。

運営会社概要

運営会社 株式会社エイブル
会社所在地 東京都港区元赤坂1-5-5 元赤坂SFビル
創業 1968年
公式HPのURL https://www.able.co.jp/fc/

※不動産フランチャイズまとめ表をもう一度見る

イエステーション

不動産フランチャイズのイエステーション公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:イエステーション公式サイト(https://www.kamei-yes1.com/)

イエステーションの特徴

  • 手厚いレクチャーで営業・経営ノウハウが学べる
  • ロイヤリティが年々下がっているので負担が少ない
  • 独自ITシステムでバックオフィス業務の負担軽減

イエステーションは、本部スタッフが複数回訪問してノウハウを伝授している不動産フランチャイズです。1.5日のレクチャーで目標・戦略づくりをチェックし、2回目のレクチャーでリーダーに営業研修を実施しています。さらに、月一度の支部会や研修会が実施されており、不動産業で収益性を高めるためのノウハウを学べる環境が整っています。

ロイヤリティが低く、2023年1月時点では仲介手数料×1.75%です。年々ロイヤリティを下げている不動産フランチャイズなので、ロイヤリティの支払いにより経営難になるリスクを低減できます。また、同じブランドが競合にならないように、地域に1社しか加盟出店できない仕組みを採用。同じブランド同士で顧客を奪い合うリスクがなく、不動産業に初参入する企業もハードルが低いと言えます。

独自のITシステムで不動産物件・顧客管理を行うため、バックオフィス業務の負担を軽減できます。統合管理できるシステムにより情報を蓄積することで、効率的な営業を実現。優秀店や優秀な営業マンは表彰される制度が採用されており、モチベーションを維持できるようになっています。

運営会社概要

運営会社 株式会社イエステーション本部
会社所在地 東京都新宿区高田馬場1-30-5 千寿ビルM2
会社設立 2002年9月
公式HPのURL https://www.kamei-yes1.com/

※不動産フランチャイズまとめ表をもう一度見る

LIXIL不動産ショップ

不動産フランチャイズのLIXIL不動産ショップ公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:LIXIL不動産ショップ公式サイト(https://fc.era-japan.com/)

LIXIL不動産ショップの特徴

  • 住宅産業と不動産業で活躍する会社がバックアップする不動産フランチャイズチェーン
  • 相続サロン認定店として活動できる可能性がある
  • 不動産仲介・相続相談・リースバックと様々なビジネスを展開できる

LIXIL不動産ショップは、不動産ネットワークを持つERA(Electronic Realty Associates)と、LIXILのグループ会社がバックアップしている不動産フランチャイズです。

ERAは、国内・世界30以上の国や地域に2,600店を出店しており、世界中にネットワークを抱えています。相続ビジネスを導入でき、ERA本部が認定した加盟店は「相続サロン認定店」として活動が可能です。相続相談に応じることで、不動産の売買や賃貸仲介といった収益に繋げられます。

また、リースバック事業も展開しており、不動産売買によって早めに現金化し、不動産に住み続けたい人の需要を取り込めます。不動産売買や賃貸仲介も行っているので、複数事業の展開で収益を高められるように。独自の人材育成プログラムを用意していて、売買・賃貸のノウハウからコーチングやマネジメントに至るまで、20コースの中からレベルに合ったプログラムを受講することが可能です。

運営会社概要

運営会社 株式会社LIXILイーアールエージャパン
会社所在地 東京都台東区東上野6-9-3 住友不動産上野ビル8号館 1F
会社設立 1981年6月
公式HPのURL https://fc.era-japan.com/

※不動産フランチャイズまとめ表をもう一度見る

ホームメイト

不動産フランチャイズのホームメイト公式サイトキャプチャ画像loading=
画像引用元:ホームメイト公式サイト(https://www.hm-nw.net/network/fc/)

ホームメイトの特徴

  • 東建コーポレーションの管理物件を紹介できる不動産フランチャイズ
  • 本部の管理物件なら紹介料が家賃の50~200%相当額
  • 業務支援システムで本部管理物件の動向を確認できる

ホームメイトは、東建コーポレーションの管理物件の仲介が可能な不動産フランチャイズです。賃貸物件やテナント斡旋を行う事業で、管理物件を含めて仲介できるため取り扱い物件数が多いのが特徴的です。東建コーポレーションの管理物件への入居仲介・テナント斡旋の場合、家賃の50~200%相当額を紹介料として受け取れます。

業務支援システム「Success21Basic」には管理物件の取込機能があり、最新情報を確認できます。また、別途初期費用・月額利用料を支払うことで、「ホームメイト賃貸ブログ」サービスの活用が可能。物件や店舗のPRに利用でき、ドメインは店舗オリジナルのものを発行するため、集客効果を期待できます。業務支援システムの操作で何か疑問が生じた場合は、システム専門のサポートデスクがチャットで回答してくれるため、いつでも気兼ねなく相談が可能です。

運営会社概要

運営会社 東建コーポレーション株式会社
会社所在地 愛知県名古屋市中区丸の内2-1-33 東建本社丸の内ビル
会社設立 1976年7月17日
公式HPのURL https://www.hm-nw.net/network/fc/

※不動産フランチャイズまとめ表をもう一度見る

ミニミニグループ

不動産フランチャイズのミニミニグループ公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:ミニミニグループ公式サイト(https://minimini-fc.jp/)

ミニミニグループの特徴

  • ブランド・加盟店サイトでWeb集客に力を入れる不動産フランチャイズ
  • オプションでポータルサイトに掲載・ホームページ作成ができる
  • 研修システムで不動産業参入への不安を払拭

ミニミニグループは、不動産仲介・管理を手掛ける不動産フランチャイズです。全国展開しており、信用性・知名度を使った集客を実現します。Webサイトと加盟店専用サイトに物件情報を公開できるので、Webを駆使した集客施策を実行できます。ブラウザ上で物件登録や公開、資料の出力まで行えるため、バックオフィス業務の負担を軽減できます。

オプション加入でポータルサイトへの掲載、ホームページの作成も可能に。集客方法の選択肢が増え、営業機会を増やす効果を期待できます。また、法人の部屋探し情報の提供も、エリアにより可能です。一般個人・法人の両方に営業をかけられるので、収益性を高められます。研修はシステム導入時に実施しているので、不動産業への参入に不安がある方も心配が少ないでしょう。

運営会社概要

運営会社 株式会社ミニミニ・フランチャイズ本部
会社所在地 東京都千代田区丸の内1-8-3
会社設立 1993年12月
公式HPのURL https://minimini-fc.jp/

※不動産フランチャイズのまとめ表をもう一度見る

いい部屋ネット

不動産フランチャイズのいい部屋ネット公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:いい部屋ネット公式サイト(https://www.kentaku-leasing.co.jp/eheyafc/)

いい部屋ネットの特徴

  • テレビ・Web広告で知名度を高めている不動産フランチャイズ
  • 12年連続で仲介件数1位を取得
  • 業務支援システムで最大18サイトへ一括掲載

いい部屋ネットは、テレビやWeb広告で認知度を高めている不動産フランチャイズです。

全国に256店舗展開していて(2022年3月31日時点調査)、不動産の仲介件数が12年連続で1位(週刊全国賃貸住宅新聞 2022年1月3・10日発行より)を獲得しており、培ってきた店舗経営ノウハウをもとにサポートしてくれます。

不動産売買・賃貸仲介を行っていて、インターネットからの反響を増やす方法をレクチャーしているので、集客に不安がある方も不動産業に挑戦できます。

定期的に運営のアドバイスを行ってくれるだけでなく、研修メニューを豊富に取り揃えており、スタッフの育成を効率的に行うことが可能です。「いい部屋ネット入稿システム」を導入しており、最大18サイトへの一括掲載ができます。

露出を増やして機会損失を防ぎます。物件情報は入稿前に不備を確認できるため、掲載エラーの防止に役立つのも特徴です。

運営会社概要

運営会社 大東建託リーシング株式会社
会社所在地 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー17F
会社設立 2016年11月1日
公式HPのURL https://www.kentaku-leasing.co.jp/eheyafc/

※不動産フランチャイズのまとめ表をもう一度見る

KEIAI FC(ケイアイフランチャイズ)

不動産フランチャイズのKEIAI FC(ケイアイフランチャイズ)の公式サイト画像
画像引用元: KEIAI FC(ケイアイフランチャイズ)公式サイト(https://franchise.ki-group.co.jp/)

KEIAI FC(ケイアイフランチャイズ)の特徴

  • 自社実績に基づくサポート体制で未経験・異業種からの参入を支援
  • 本部が伴走する全方位コンサル型FC
  • 経営をサポートするシステムが充実

KEIAI FC(ケイアイフランチャイズ)は、ケイアイスター不動産株式会社から分社化したケイアイネットクラウド株式会社が運営するフランチャイズ事業です。

出店エリアは1都1府12県(山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、岐阜、静岡、愛知、大阪)。山形県や新潟県などの直営店未進出エリアにも積極的にフランチャイズ展開をしています。

既存の不動産経営者はもちろん、異業種から不動産業界へ新規参入する人も対象。創業以来培ってきた店舗運営・集客・販売実績に基づく経営戦略を提供できるのが強みです。

スタートアップ支援はもちろん、社員の育成のために、研修プログラムや直営店での営業OJTが受けられる教育プログラムを用意。未経験でも実業務を習得できます。

各店の最適な「あるべき経営像」を定めて、本部が伴走する全方位コンサル型フランチャイズ。フランチャイズサービスは、直営店や既存加盟店の成功モデルを平準化したシステムを提供して各自で経営課題を解決する関係性が一般的です。

しかし、その成功例は、さまざまな外部環境・内部環境の影響を受けた上での結果論にすぎません。KEIAI FCは、すべての加盟店がきちんと成功できるようにコンサルティングを提供。

各加盟店の経営状況から社員が抱える悩みまで本部が把握した上で、伴走するサポート体制です。成功モデルを単純に取り入れるのではなく、自店の置かれた環境を理解して、それに合わせて正しく活用するところまで導いてくれます。

経営や販売をしっかりサポートするためのシステム・サービスが充実しているのも特徴です。

不動産のプロが豊富な経験から蓄積した勝ちパターンやマーケットデータから導き出す指標を共同で策定。常にタイムリーな課題を可視化して、各店のポテンシャルを最大限に引き出します

物件管理や集客・販売・受託・仕入などのノウハウも研修や勉強会できっちり提供。未経験者・既存の経営者を問わず、何回でも参加可能です。また、人材育成も支援してくれます。

運営会社概要

運営会社 ケイアイネットクラウド株式会社
会社所在地 東京都千代田区丸の内1-8-1丸の内トラストタワーN館17階
会社設立 2017年6月
FC問い合わせ先 https://franchise.ki-group.co.jp/contact/
公式HPのURL https://franchise.ki-group.co.jp/

※不動産フランチャイズのまとめ表をもう一度見る

ヘヤギメ!

不動産フランチャイズのヘヤギメ!の公式サイト画像
画像引用元:ヘヤギメ!公式サイト(https://www.heyagime.com/)

ヘヤギメ!の特徴

  • カフェのようにリラックスしながらお部屋探し
  • 地域密着型の手厚いサービスを提供する営業スタイル
  • 本部のスペシャリストと活動できる

ヘヤギメ!は不動産賃貸仲介業のフランチャイズです。S-FITが運営する「お部屋探しCAFÉ」のシステムを活用して営業できます。不動産屋の入りにくい雰囲気を一新して、カフェのような居心地を提供するのがコンセプト。

人が集まり、つながり、会話を楽しむ場所であるカフェのように、リラックスしながら相談できる不動産屋さんです。営業が主導権を握って部屋探しをするこれまでのスタイルではなく、お客様と一緒に楽しみながらお部屋探しをします。

「カフェ」がコンセプトのため、内装には力を入れます。お客様がフラッと入りやすい雰囲気の店舗で、楽しく会話をしながら、ライフスタイルの提供まで視野に入れた活動が可能です。

東京に12店舗、神奈川に2店舗があります。首都圏の物件情報のほとんどを紹介できるのが「ヘヤギメ!」の強みです。

LINEでの部屋探しも提供しています。地域密着型の不動産情報の取得と物件オーナーとの信頼関係構築を大切にした営業方法を学べます。

情報の正確さ、スピード、知識、物件情報の多さは不動産屋にとって重要な要素。お客様が足を運んだことがない街の雰囲気を伝え、何駅でも何件でもお客様が気に入るお部屋を探すのがモットーです。

創業から培ってきたオリジナルスタイルの営業ノウハウを加盟店に提供して、信頼される不動産サービスを創造しています。

運営会社概要

運営会社 株式会社S-FIT(エスフィット)
会社所在地 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー29階
会社設立 2003年6月19日
FC問い合わせ先 https://www.heyagime.com/inquiry/input.php
公式HPのURL https://www.heyagime.com/

※不動産フランチャイズのまとめ表をもう一度見る

リノベ不動産

不動産フランチャイズのリノベ不動産公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:リノベ不動産公式サイト(https://renovefudosan.net/)

リノベ不動産の特徴

リノベ不動産は「中古購入+リノベーション」という住宅購入手法で「自分らしい暮らし」を提供する国内最大級の中古リノベーションブランド。 建築業、不動産業者様の「中古仲介+リノベーション」事業参入〜成果創出までのトータルサポートをします。不動産領域の物件探しから、建築領域でのデザイン・工事引き渡しをする不動産と建築の融合ビジネスモデル「ワンストップ」が最大の特徴です。

運営会社概要

運営会社 株式会社WAKUWAKU
会社所在地 東京都目黒区三田2-4-4 YAMAZAKI BLDG
会社設立 2013年6月
公式HPのURL https://renovefudosan.net/

※不動産フランチャイズのまとめ表をもう一度見る

不動産フランチャイズの仕組み

不動産フランチャイズの仕組み

不動産フランチャイズとは、加盟した会社(フランチャイジー)が不動産に関するブランドの使用権や経営ノウハウを、本部(フランチャイザー)に提供してもらう運営スタイルを指しています。

ブランドの知名度を利用して集客できるほか、経営ノウハウを伝授してもらえるので、一から不動産事業を始めるよりも効率的に事業展開ができます。

ロイヤリティの対価としてバックアップを受ける

不動産フランチャイズを利用して事業展開する場合、加盟店は本部と契約を結び、本部に対して加盟金やロイヤリティを支払います。

支払いの対価として、本部はブランドのロゴを使用した看板や販促物の使用を許可したり、経営ノウハウの伝授やスタッフの育成といったサポートを行ったりして、事業が成功するように支援していきます。

本部が開発したシステムの導入もできるため、事業開始時の初期投資を少なくできるほか、自社で用意する手間を省けるのが利点です。

本部のサポートで集客力を図る

不動産フランチャイズの加盟店は、本部から収益増加や業務効率化のために、様々な支援を受けられます。たとえば、支援内容の一例として、加盟店の広告やブランディングが挙げられます。

ブランドのホームページ上に新規開店する加盟店情報を掲載したり、ブランド自体の広告宣伝を行ったりと、大規模なプロモーションを実施することが可能です。

広告宣伝にかかる費用は、フランチャイズ本部が広告宣伝費として加盟店から徴収しており、売上に応じた歩合率や定額で徴収されるケースが一般的です

本部が用意する不動産業務支援システムを導入できる

不動産フランチャイズへ加盟すると、本部が加盟店へ支給している不動産業務支援システムを導入できます。物件・管理・契約情報を確認したり、賃料や解約・更新といった請求管理をしたりと、業務の効率化に役立つシステムです。入金管理や収支管理も行えるため、バックオフィス業務の負担を軽減できます。

自社でシステム開発・運用をするとなると初期投資が多くかかりますが、フランチャイズ加盟では開発の必要がなく、確立されたスタイルになぞらって運用するだけなので負担が軽減します

教育研修プログラムで経営未経験者でも始められる

不動産フランチャイズへの加盟で、プロモーション・教育研修のサポートが受けられるだけでなく、運営マネジメントや経営コンサルティングサービスといった支援を受けられます。

加盟店は、本部に対して定期的に商品代金や来客数といった情報を提供します。本部は全ての加盟店の経営状況を把握しているので、当該加盟店の経営状況を判断することが可能です。段階に合ったアドバイスを提供してもらえたり、施策の提案をしてもらったりと、経営状態を改善するための支援を受けられます。

多くの事例を見てきた本部に経営判断をしてもらうことで、自社で経営状態を判断するよりも、実用的なアドバイスを受けることが可能です。

教育研修プログラムで経営未経験者でも始められる

フランチャイズの多くは、不動産業経営の経験がない人が事業を立ち上げる場合であっても、一定水準で運営や管理が行えるように、開業前に加盟店に対し教育研修プログラムを実施しています。

経営者だけでなくスタッフに対しても教育研修を実施してくれますが、研修費用や受講中のスタッフの賃金の支払いは加盟店が負担しなければなりません。全くの経営未経験からでも事業展開ができますが、経営の知識を身に付ける、あるいは経験を持つスタッフを雇用すると効率的な事業展開が期待できます。

加盟には宅地建物取引業免許が求められる

不動産フランチャイズへの加盟資格や条件は厳しいものではありませんが、加盟には「宅地建物取引業免許」が必須です。宅地建物取引業免許は、宅地や不動産の売買・仲介取引を行う事業所に必要な免許です。事務所の要件を満たし、かつ専任の宅地建物取引士を規定数配置しなければなりません。

「宅地建物取引士」は事業者もカウント対象となるので、早めに宅地建物取引士(通称宅建)を取得しておくことがおすすめです。

不動産フランチャイズのメリット

ここからは、不動産フランチャイズに加盟するメリットを8つ紹介していきます。不動産フランチャイズに加盟する際に受けられるサポートを踏まえたうえで、フランチャイズ加盟で新規事業を展開するか否かを判断してみましょう。

  • (1)ブランドの知名度を利用できる
  • (2)ノウハウを共有・蓄積できる
  • (3)業務の効率化が図れる
  • (4)初期投資を押さえられる
  • (5)開業地域の選定からサポートを受けられる
  • (6)フランチャイズ加盟店同士が競合になる心配がない
  • (7)運営がマニュアル化されていて経営しやすい
  • (8)自社単独では難しい大規模宣伝が行える

(1)ブランドの知名度を利用できる

不動産フランチャイズのメリットとしては、ブランドが培ってきたイメージを利用できる点にあります。長年かけて培ってきたブランドの知名度を利用できるので、優れた集客力を発揮できます。

信用性の高い会社として見られるため、開業直後であっても早期に経営の安定化が図れる可能性が高いです。

広告宣伝を行う際も、ブランドのロゴを使用できるので、集客力がアップします。販促物も本部が用意してくれるケースが多く、今までの経営ノウハウをもとに集客力を高める販促物に仕上げてくれるため、集客ノウハウがなくともスムーズに安定した経営を目指せます。

(2)ノウハウを共有・蓄積できる

フランチャイズに加盟すると、自社単独でノウハウを蓄積するよりも、はるかに速くスキルを習得できます。加盟店同士で情報共有ができるため、類似事例に対処しやすくなります。開業したばかりで不動産売買・賃貸仲介のスキルがない加盟店も、成功例をもとに早くノウハウを蓄積できるようになるのです。

また、加盟店が多いフランチャイズであれば、加盟店が出店するエリアの情報を取得できるため、遠方の物件情報まで取得することが可能です。

(3)業務の効率化が図れる

不動産フランチャイズへ加盟すると、不動産業務支援システムを提供してもらえるため、DX化を推進できます。長年運営する中で培ってきたノウハウや経験をもとにシステムを選定しているので、無駄な機能や不足する機能がなく、バックオフィス業務の効率化が図れます。

また、導入にあたってマニュアルも用意されているため、使用経験がなくともすぐに活用できる環境を整えられるのです。

(4)初期投資を押さえられる

上述したように不動産フランチャイズでは本部が用意したシステムを導入できるため、システムの開発費といった費用は発生しません。

通常は自社単独でシステムを導入する場合、既存システムを導入するか、あるいはシステムを開発する必要があります。既存・新規システムのどちらを導入するケースであっても、自身に必要な機能を持つシステムに仕上げるまでには期間もコストもかかります。

その点、初めから現場の声を反映したシステムを導入できるため、初期投資を大幅に抑えることが可能です。

(5)開業地域の選定からサポートを受けられる

不動産フランチャイズへ加盟すると、開業地域の選定からサポートを受けられるため、見込みのない地域への出店を避けられます。開業地域の選定は、経営を左右する大事な要素です。出店地域によって売上が大きく左右されるケースは少なくありません。

AIでの予測ができるサービスもあるので、自社である程度判断はできますが、AIの予想データを活用するにはある程度の知識や経験が必要となります。フランチャイズ本部は多くの加盟店の状況を把握しているため、開業地域の選定に関しても実用的なアドバイスをしてくれます。

(6)フランチャイズ加盟店同士が競合になる心配がない

フランチャイズでは、一般的に加盟店同士が競合になるリスクを避けています。商圏に新規加盟店が出店しないよう配慮してくれるケースが多く、同じブランド(加盟店)同士が競合になるリスクが低いと言えます。

他のフランチャイズが出店するケースはあり得ますが、ブランドが異なるため、少なくとも同じブランドの他加盟店へ顧客が流れる心配は少ないのがメリットです。

(7)運営がマニュアル化されていて経営しやすい

不動産フランチャイズでは、本部が独自の運営ルールを定めており、運営のほとんどがマニュアル化されています。経営者が営業方針を決める必要がないため、マニュアルに沿って運営できます。

営業方針を決める労力を必要としない分、他のコア業務に時間や費用を割くことが可能です。

(8)自社単独では難しい大規模宣伝が行える

不動産フランチャイズに加盟するポイントとしては、大規模な宣伝を実施できることが挙げられます。フランチャイズ本部は加盟店全体の集客力を向上させるイベントを実施したり、広告宣伝を行ったりするため、自社単独ではできない規模のプロモーションを実施できます。

全国展開のフランチャイズなら、全国規模の広告宣伝を行えるため、優れた集客力を発揮することが可能です。

不動産で独立開業できる
フランチャイズ一覧表を見る

不動産フランチャイズのデメリット

メリットが多い不動産フランチャイズですが、デメリットもいくつかあります。

初期費用・ロイヤリティ費の高さ

不動産フランチャイズのデメリットとしてまず挙げられるのは、加盟料やロイヤリティといった費用です。フランチャイズ加盟で開業コストが抑えられるケースもありますが、フランチャイズによっては逆に店舗の外装などに多額な費用が掛かる場合もあります。決められたブランディングや他のルールに沿っての運営となるため、フランチャイズに加盟せず独立した場合にかけなくてもいい初期コストが発生してしまいます。

また、開業してからも、決められた間隔で本部に支払わなければいけないロイヤリティも発生します。仕組みは様々ですが、売り上げが減少した場合、ロイヤリティが重くのしかかる懸念点もあります。不動産フランチャイズ加盟の際は、料金体制事前にしっかりチェックし、コストは問題にならないか事前にできるだけシミュレーションを行う必要があります。

経営自由度の制限

もう一つのデメリットは、店舗を運営する上での自由度です。こちらもフランチャイズによって異なりますが、FC加盟なしの開業と比べて、自分一人で決められることが限られてしまいます。店舗のロゴやブランディングといったわかりやすい事柄以外には、経営方針や採用方針といった点も挙げられます。

多くのフランチャイズではマニュアルやガイドラインが決められていて、それに沿った運営が求められています。ブランドレベルで不祥事が起こった場合、こういった縛りがマイナスにもなりえます。

不動産フランチャイズの開業・運営に必要な資金

不動産フランチャイズの開業に必要な資金は大きく分けて8つ、

  • 加盟金
  • 保証金
  • 人件費
  • 広告費
  • ロイヤリティ
  • 賃貸料
  • システム利用料
  • 初期費用

です。これより先は開業・運営資金の目安と、それぞれ何に必要な費用なのか内訳を紹介していきます。

不動産フランチャイズの開業・運営資金目安

不動産フランチャイズの開業・運営に必要な資金の目安は約500~600万円です。初期費用だけでなく、集客にかかる期間を考えて、3カ月程度の運営資金を用意しておく必要があります。

加盟するフランチャイズによっても初期費用は大きく異なるため、あくまでも一例として参考にしてください。

加盟金:目安数十万円~300万円

不動産フランチャイズの加盟金は、加盟するフランチャイズにより異なり、数十万円で済むケースから、300万円ほどかかるケースまでピンキリです。フランチャイズにより、多店舗展開時の割引が設けられることもあるため、事前に確認しておく必要があります。

保証金:目安0~100万円

加盟金とは異なり、保証金はかかるケースとかからないケースがあります。保証金は、加盟店が契約後にロイヤリティなどを支払えなくなった場合に備えて、担保として扱われる費用です。

フランチャイズの契約解除をした際に、利用しなかった保証金は本部から返還されます。債務がある際は、未払金を差し引いた金額が返還されるため注意してください。

人件費:目安売上30~40%

人件費は、売上の3~4割はかかるため、開業初期は注意が必要です。上述したように、不動産フランチャイズに加盟する際は、加盟金と3カ月分の運営資金を持っておくと安心です。開業初期は集客できるか否かにかかわらず、店舗運営費に加え人件費を支払う必要があります。

特に、不動産業では、宅地建物取引業や宅地建物取引士などの資格所有者を規定人数配置しなければなりません。資格保有者を雇用する際は、資格手当などで給与が高くなるため、運営資金は余裕を持たせて用意しておくことが大切です。

広告費:契約により異なる

広告費は、通称「広告宣伝費」は本部が加盟店の売上を向上させるために必要な広告宣伝費用のことです。毎月定額で支払うフランチャイズもあれば、売上に応じた歩合率で支払うフランチャイズもあります。

自店舗の広告を個別に掲出する場合は、別途広告費の負担が必要です。

ロイヤリティ:目安売上5~10%

ロイヤリティは、ブランドの使用にあたって、本部に対価として支払う費用のことです。ロイヤリティの支払い方法は、定率方式と定額方式の2種類ありますが、定率方式を採用しているフランチャイズが多いと言えます。

定率方式は、売上の5~10%が費用相場となっています。一方で定額方式は、毎月10~30万円が費用相場です。

賃貸料:出店エリアによる

建物を取得する場合、土地・建物の購入費が発生します。一方で、空きテナントを借りる場合、賃貸料と更新料がかかります。出店エリアによっても費用はピンキリで、集客力のあるエリアへ出店する場合は賃貸料がかさむので注意が必要です。

更新料の相場は賃貸料の1~5カ月分で、更新料が高いテナントを選ぶ場合、ランニングコストが高く付きます。集客力とランニングコストを考え、費用対効果の高いエリアへの出店がおすすめです。

システム利用料:0円~

フランチャイズの多くは、本部が指定した不動産業務支援システムを導入する必要があります。システム利用料は毎月かかるケースもありますが、利用料を徴収していないケースも存在します。毎月かかるコストなので、フランチャイズを比較検討する際に着目したい項目です。

初期費用:目安500~2,200万円

フランチャイズ開業の初期費用としては、開店時のサービス供与額で約100~600万円、設備費用で約200~1,600万円、研修費用で約40万円は見ておくと良いでしょう。初期費用はまとまった金額が必要となるため、融資を受ける方が少なくありません。

運営資金:事業規模により異なる

運転資金は事業規模により大きく異なります。運営に必要な費用として人件費・家賃・水道光熱費・広告宣伝費・原価償却費・経費などが発生するため、売上高に対して営業利益率の目安は7~8%となります。

ただし、加盟店によっては営業利益率が30%を超えるケースもあり、出店地域の集客力によっても運営資金は大きく異なるので注意が必要です。

不動産で独立開業できる
フランチャイズ一覧表を見る

不動産フランチャイズは儲かる?

不動産フランチャイズの収益性は、多くの要因に依存します。以下は、成功する可能性を高めるためのポイントです。

地域市場の需要

不動産の需要と供給は地域によって異なります。選択したフランチャイズが地域でどのような実績があるか、そもそも需要があるエリアなのかなど、市場分析が必要です。

ブランドとサポート

有名な不動産フランチャイズは、ブランド名の提供だけでなく多くのサポートを提供します。研修やナレッジの共有、営業対策など、サポート内容も注視しましょう。

地域競合状況

選択した地域における競合状況も調査しましょう。競合性の高いエリアなら、成功するためには差別化できる戦略やノウハウが必要になってくる可能性があります。

不動産市場のサイクル

不動産市場は周期的に変動し、景気の好転期と不況期によって市場の動向が異なります。不動産市場の景気も鑑みて、事業への参入と撤退を検討しましょう。

不動産フランチャイズ加盟に役立つ資格

不動産フランチャイズ加盟に役立つ資格としては、宅地建物取引士・宅地建物取引業・不動産鑑定士・マンション管理士などが挙げられます。それぞれ資格の内容について詳しく解説していきます。

  • 宅地建物取引士
  • 宅地建物取引業
  • 不動産鑑定士
  • マンション管理士
  • 土地家屋調査士
  • ファイナンシャルプランナー
  • 司法書士

宅地建物取引士

不動産業を営むうえで必要な国家資格であり、不動産業の知識が全くない状態では事業展開ができないので注意しましょう。宅地建物取引業免許、通称「宅建」の資格合格率は約15~17%と言われており、国家資格の中では合格しやすい試験だとされています。

宅建は受験資格に制限がなく、誰でも気軽に受けられる試験のため、フランチャイズ加盟を検討している人は早めに挑戦することをおすすめします。

不動産の売買・仲介を行う事業、宅地建物取引業者は、成年かつ専任の宅地建物取引士を配置しなければなりません。配置基準としては、事務所の業務に従事する人数の5分の1以上と定められています。

専任の宅地建物取引士とは、宅地建物取引業を営む事業所に常勤し、なおかつ宅地建物取引業に従事する人のことです。役員・業者本人が成年でなくとも宅地建物取引士を取得している場合は、成年かつ専任の宅地建物取引士としてカウントできます。

宅地建物取引業

不動産の売買・仲介を行う事業所は、宅地建物取引業の免許が必要です。国土交通大臣、あるいは都道府県知事から免許の交付を受けなければなりません。事務所要件や専任の宅地建物取引士の配置基準を満たさない場合は、免許が交付されないので注意が必要です。

また、開業後も上述した専任の宅地建物取引士の配置基準を満たさなくなった際には、2週間以内に専任の宅建士を配置する必要があります。

不動産鑑定士

不動産鑑定士とは、不動産の鑑定評価をするための国家資格のことです。独占業務であり、資格保有者でなければ不動産の鑑定評価は行えません。土地・建物の経済価値を、地理的状況・法規制・市場経済といった観点から評価します。不動産の査定を行う事業者は、不動産鑑定士の配置が必要です。

マンション管理士

マンション管理士は、マンションの維持管理のコンサルティングを行うための国家資格です。マンション管理組合や区分所有者に対して、アドバイスや指導を行う際に役立ちます。

ただし、マンション管理士は、不動産鑑定士のように独占業務がありません。マンション管理にあたって取得の有無は問われず、配置の義務がない資格です。

土地家屋調査士

土地家屋調査士は、不動産の表示に関する登記を担うために必要な国家資格です。所有者は不動産の表示に関する登記が義務付けられており、土地家屋調査士は所有者に代わり手続きを行います。

資格を取得すると、土地や家屋を調査・測量できるほか、登記書類の物理的状況の公示が可能になります。不動産の物理的状況が変化する時に必要な資格です。不動産業において必要な資格の一つと言えます。

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナー、通称FPは生活資金・家計に関する相談を受けるための国家資格です。不動産の売買仲介を行う事業所では、購入者の資金計画を立てる手伝いを行います。

ファイナンシャルプランナーがいれば、家族構成・将来設計・負債・資産といった情報をもとに、各家庭に合わせた資金計画を立てられるようになります。購入の後押しができるため、FPを配置する事業所は少なくありません。

司法書士

司法書士は、不動産の登記や簡易裁判所での訴訟、成年後見業務を行うための国家資格です。土地家屋調査士は表示の登記(土地や家屋の物理的状況の公示)ができる資格なのに対し、司法書士は権利の登記(所有権・担保権といった権利関係の公示)が行える資格です。

不動産売買や相続で所有者を変更する際には、司法書士が登記する必要があります。

不動産で独立開業できる
フランチャイズ一覧表を見る

不動産フランチャイズの選び方

ここからは、不動産フランチャイズの選び方を紹介していきます。不動産フランチャイズの選定方法を踏まえたうえで、自分の条件を満たすフランチャイズへの加盟を検討してみましょう。

(1)知名度

気になる不動産フランチャイズのブランド力、知名度がどのくらいあるかを選定時に比較してみてください。知名度は集客力に直結するため、早期に経営の安定化が図れるかどうかを左右する大事な要素です。ブランド自体の集客力が弱い場合、広告費がかかったり、集客までに時間がかかったりと、収益性を高めるまでに時間がかかる可能性があります。

(2)サポート力

不動産フランチャイズを比較検討する際は、サポート力に着目しましょう。開業前だけでなく、開業後のサポート内容もしっかりと確認しておくことが大切です。開業後は定期巡回のみ対応しているのか、経営アドバイスも行ってくれるのかは、加盟するフランチャイズによって異なります。

経営アドバイスをはじめとしたサポートが、有料のケースもあるため注意が必要です。

また、本部によるオーナー支援制度が設けられていても、急な派遣依頼に対応してくれないなど、対応が不十分だと感じるケースが少なくないようです。

予想外のトラブルでスタッフが不足したり、経営者が急病になったりと、緊急時に対応してくれる支援体制かどうかを確認してみてください。

不動産フランチャイズのよくある質問

Q1.不動産フランチャイズの加盟メリットについて教えてください。

不動産フランチャイズの加盟メリットとしては、(1)ブランドの知名度が利用できる(2)経営ノウハウが共有できる(3)業務の効率化が図れる、などのメリットがあります。その他にも、開業地域の選定からサポートが受けられたり、初期投資が抑えられるといった利点もあります。より詳しくは「不動産フランチャイズのメリット」でご確認ください。

Q2.不動産フランチャイズの選び方について教えてください。

選び方のポイントとして、まずは「知名度」。集客にそのまま直結しますので、早期に経営の安定化が図れるかどうかを左右する大事な要素です。また、開業前のみならず、開業後の対応も非常に重要ですので「サポート力」にも注目しましょう。その他にも、不動産フランチャイズを選ぶ際のポイントをまとめましたので「不動産フランチャイズの選び方」をご一読ください。

不動産フランチャイズまとめ

不動産フランチャイズと言っても、強みにしているポイントは各企業で異なります。相続を強みとしていたり、老人ホーム紹介を強みとしていたりと、不動産フランチャイズによって特色があります。

また、提供するサービスの範囲も大きく異なり、運営後の研修や経営指導がある不動産フランチャイズもあれば、独自の業務支援システムで生産性を向上できる不動産フランチャイズもあるので、比較時には注意が必要です。各フランチャイズの特徴を理解したうえで、自社に合った不動産フランチャイズを選定しましょう。

ページトップへ